• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩崎 久美子  Iwasaki Kumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10259989
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 放送大学, 教養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2025年度: 放送大学, 教養学部, 教授
2016年度: 放送大学, 人間発達科学プログラム, 教授
2015年度 – 2016年度: 国立教育政策研究所, その他部局等, 総括研究官
2015年度: 国立教育政策研究所, その他部局等, 研究員
2015年度: 国立教育政策研究所, 総括研究官 … もっと見る
2003年度 – 2015年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官
2013年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究所, 総括研究官
2012年度 – 2013年度: 国立教育政策研究所
2012年度 – 2013年度: 国立教育政策研究所, その他部局等, 総括研究官
2012年度: 国立教育政策研究所, その他部局等, 研究員
2012年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究 部, 総括研究官
2000年度 – 2002年度: 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 主任研究官
1997年度 – 1999年度: 国立教育研究所, 企画調整部, 主任研究官
1998年度: 国立教育研究所, 企画調整部, 主任研究員
1993年度 – 1997年度: 国立教育研究所, 企画調整部, 研究員
1996年度: 国立教育研究所, 企画調整部・普久室, 研究員
1996年度: 国立教育研究所, 企画調整部普久室, 研究員
1994年度: 国立教育研究所, 企画調整部普及室, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 教育学 / 教育社会学 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
国際化 / 米国 / 国際バカロレア / 教育政策 / エビデンス / 心理的障壁 / 異文化接触 / 発展途上国 / 生涯学習支援論 / コミュニティ・ベースド・ラーニング … もっと見る / オンライン演習 / ポートランド州立大学 / まちづくり / ファシリテーション / 市民参画 / 社会教育主事講習 / 社会教育士 / 社会教育主事 / ファシリテーション技法 / 格差 / 貧困 / 特定非営利活動法人 / 子供の貧困 / チャリティ / アソシアシオン / NPO / 中間支援組織 / セーフティネット / 格差是正 / 子どもの貧困 / 教育格差 / excellence / educational program / career development / career consciousness / international school / International Baccalaureate / 高校生 / キャリア意識 / インターナショナル・スクール / 国際学校 / インターナショナル・バカロレア / IBディプロマ・プログラム / Japanese / Global Society / Individuality / Ethnic identity / Social Identity / Self-concept / 日本人 / 個 / エスニック・アイデンティティ / 社会的アイデンティティ / 自我 / 公立高校 / 国際バカロレア機構 / 英国 / 中国 / ドイツ / 国際比較研究 / グローバル人材 / 比較研究 / IBDP / 公立学校 / 政策立案 / 高校教育 / ディプロマ・プログラム / 政策決定 / OECD / 接触頻度 / 教育援助 / 職業教育 / 識字教育 … もっと見る
研究代表者以外
生涯学習 / 国際比較 / 国際バカロレア / 教育学 / 教員養成 / 読書教育 / lifelong learning / 放課後活動支援 / 調査研究 / 国際比較研究 / ナラティヴ / フランス / キャリア教育 / 教育政策 / 司書教諭 / 学校司書 / 学校図書館 / 教育社会学 / グローバル化 / ルーブリック / 生涯学習政策 / 教育改革 / 青少年教育 / 学習支援 / 教育効果 / 国際情報交換 / 放課後活動 / 社会学 / イギリス / 国際研究者交流 / 高等教育 / ナラティヴ学習 / カリキュラム / キー・コンピテンシー / 社会教育 / 評価 / 政策評価 / エビデンス / 評価基準 / 図書館情報学教育 / 地域の多様性 / 農村学校 / ヒヤリング調査 / 社会教育主事 / 地域の学習環境の整備 / 社会教育士 / 教育専門職 / 有用性 / 学校と地域の連携 / 地域の学習環境 / 社会教育人材 / 派遣社会教育主事制度 / 派遣社会教育主事 / 高齢者学習 / ライフログ / 情報行動 / データリテラシー / 高齢者教育 / 子供の貧困 / キャリアプラン / 地域のつながり / 地域社会関係資本 / キャリア / 伝統行事 / 居場所 / 社会関係資本 / 離島 / 統合的な資質形成 / 職業・キャリア教育 / イギリス教育 / 中等教育 / 財政的現実性 / 包摂性 / 学習成果の水準維持 / 職業・キャリア教育 / 職業教育 / 後期中等教育 / 国際バカロレア・キャリア関連プログラム / イングランド / 高大接続 / 社会的包摂 / アカデミック-職業デバイド / 統合的資質の形成 / IBCP / 入試制度 / 導入 / 比較 / 拡大 / 日本と香港 / 日本と中国 / 教育課程の改革 / 制度の構築 / 社会ニーズ / 大学進学 / コンピテンシー / 導入枠組み / 国際プログラム / 国際学校 / 留学 / 教育エージェント / 市場化 / グローバル / 国際部 / 現地公立高校 / 教育方法 / 学校図書館利用マニュアル / 学校図書館支援 / 学校図書館支援センター / 系統的発達 / 読解力 / 学校図書館利用教育 / 国際教育 / 教育受容 / IB教員資格 / 教員の質 / 教員養成課程 / 探究型学習 / ディプロマプログラム / 日本型IBの創造 / 教育の国際化 / カリキュラム研究 / アクティブラーニング / 探求型の学習 / 学び続ける教員 / 教員養成課程の国際比較 / 国際バカロレア教育 / 比較研究 / IBの研究枠組み / 日本型教育 / 教育の導入過程 / IB教育の成果 / 陶冶財 / 自省する教員 / 教員政策 / IB教育の創造 / 家読推進事業 / 読書の教育効果 / 文化的資産 / 成人読書 / 家庭内読書 / 家読 / Reading Literacy / education for reading / Community for reading / Reading through Long Life / 朝の読書 / ブックスタート / 読書能力 / 読書コミュニティ / 音楽図書館 / 患者図書館 / 読書 / 生涯読書 / human capital / cultural capital / social capital / New Public Management (NPM) / enpowerment evaluation / policy evaluation / EU / 文化資本論 / 社会資本論 / 参加型評価 / 費用便益効果 / 人的資本論 / 文化的資本論 / ソーシャル・キャピタル / ニューパブリックマネジメント / エンパワーメント評価 / International Baccalaureate / benchmark / checklist / evaluation criterion / rubric / ベンチマーク / チェックリスト / finance of lifelong learning / evaluation of learning outcome / educational reform / international research exchange / international comparative studies / lifelong learning policy / 多国籍 / 比較教育学 / 生涯学習財政 / 学習成果の評価 / Knowledge creation / experienced learning / problem solving / partcipatory learning / Knowledge Management / 総合学習 / 情報社会 / 問題解決学習 / 参加型学習 / 体験学習 / ナレッジマネージメント / 学習法 / 知識創造 / equal participation of men and women / school-community partnership / community education / child-rearing support in community / lifelong leaming / 学社隔合 / 学社連携 / 男女共同参画学習 / 子育て支援 / 比較教育研究 / 家庭教育 / 男女共同参画 / 学社融合 / 地域教育 / 地域子育て支援 / training for volunteer / staff training / スッタフ養成プログラム / スタッフ養成プログラム / スタッフ養成 / 生涯学習スタッフ / Lifelong Learning Policies / Unesco Institute for Education / Comparative Study / Learning Environment / Tertiary Education / Initial Education / Adult Education / Lifelong Learning / オールタナティブ教育 / 学校と地域社会 / 学習メディア / ノンフォーマル教育 / 中等後教育 / 成人学習者 / 生涯学習法規 / 生涯学習比較研究 / ユネスコ教育研究所 / 学習環境 / 初期教育 / 成人教育 / プログラム評価 / 放課後プログラム / 政策と評価 / 格差是正 / 放課後プログ / 保守政権 / ファシリテーション / シティズンシップ / デジタル・ストーリーテリング / ストーリーテリング / 統計的研究 / 小中学校調査 / 教員調査 / 定量的分析 / 教員のストレス / 教員の職務遂行意識 / 職務上のストレス / 職務遂行上の意識 / 教員への効果 / 学校・家庭・地域の連携 / 初等教育段階 / 児童対象調査 / 初等教育 / 国際比較調査 / 放課後支援 / イギリス:フィンランド / 雇用 / エンプロイアビリティ / 大学院 / 総合的力 / 生きる力 / 道具活用力 / 学習文化 / 物語る力 / 協同力 / 自律力 / eポートフォリオ / 日本文化 / 就職支援 / 進路指導 / 学力 / 形成的評価 / エンプロイヤビリティ / 活用可能性 / 防災意識 / 防災学習 / 防災教育 / 交流 / 信頼感 / 社会教育事業 / コミュニケーション / 規範 / 信頼 / 効果 / コミュニティ / ソーシャルキャピタル / メタ・アナラシス / 実証研究 / EBP / キャンベル共同計画 / 研究成果の評価 / 研究業績 / 標準評価尺度 / プロトコル / 論文評価 / 教育学知識 / 標準プロトコル / 多文化教育 / 職業訓練制度 / 教育制度 / 移民労働者 / 外国人労働者 / 政策決定過程 / 教育長 / 首長部局 / 教育委員会 隠す
  • 研究課題

    (45件)
  • 研究成果

    (173件)
  • 共同研究者

    (129人)
  •  社会的包摂に向けた成人の「学び直し」の実効化に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      放送大学
  •  フランスにおける農山村地域の多様性からみた小規模初等学校の存立とネットワーク化

    • 研究代表者
      赤星 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      西九州大学
  •  学校図書館司書教諭養成の持続的質向上の基盤形成

    • 研究代表者
      中村 百合子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  新たな社会教育主事講習へのファシリテーション技法導入の有効性に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      放送大学
  •  派遣社会教育主事制度の現状とその有用性に関する実証的研究

    • 研究代表者
      金藤 ふゆ子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      文教大学
  •  社会参画をめざす高齢者のためのデータリテラシー学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      溝上 智惠子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  離島の教育環境改善に資する社会関係資本形成の規定要因

    • 研究代表者
      豊 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  国際バカロレアに対応する教員養成の国際比較研究

    • 研究代表者
      窪田 眞二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      常葉大学
      筑波大学
  •  読解力の系統的発達を図る学校図書館利用教育のルーブリックモデルの開発研究

    • 研究代表者
      立田 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  国際バカロレアの公立高校への導入における枠組み形成ー日中の比較から

    • 研究代表者
      黄 丹青
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      目白大学
  •  教育格差是正のための社会的セーフティネットシステム形成に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      放送大学
      国立教育政策研究所
  •  家庭内読書の普及をめざす「家読」事業の教育的効果に関する実証的研究

    • 研究代表者
      立田 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  フランス保守政権下の教育改革に関する総合的研究

    • 研究代表者
      堀内 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪千代田短期大学
      大阪市立大学
  •  学校を場とする放課後活動支援の評価と格差是正への効果に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      金藤 ふゆ子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      文教大学
  •  国際バカロレア・モデルによる職業・キャリア教育の可能性 -イギリスを手がかりに-

    • 研究代表者
      柳田 雅明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  国際バカロレアによる日本型公立高校モデルの構築に関する実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  成人教育におけるナラティヴ学習プログラムの開発とその教育的効果の研究

    • 研究代表者
      立田 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  青少年期のシティズンシップ形成に向けた効果的な学習支援の在り方に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 智子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大手前大学
  •  保護者・地域住民の学校支援が教員の職務遂行に及ぼす効果に関する定量的研究

    • 研究代表者
      金藤 ふゆ子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      文教大学
      常磐大学
  •  フランスにおけるキャリア教育を通した社会統合と公教育の再構築に関する総合的研究

    • 研究代表者
      古沢 常雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      法政大学
  •  日本文化の教育的特質を活用したキー・コンピテンシーの国際化に関する調査研究

    • 研究代表者
      立田 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  大学院におけるエンプロイアビリティの育成に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      大森 不二雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  初等教育段階の児童を対象とする放課後活動支援のあり方に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      金藤 ふゆ子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      常磐大学
  •  エビデンスに基づいた教育政策決定プロセスに関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  キー・コンピテンシーの生涯学習政策指標としての活用可能性に関する調査研究

    • 研究代表者
      立田 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  防災学習の支援システム構築のための調査研究

    • 研究代表者
      山田 兼尚
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  社会教育事業のコミュニティ形成に対する効果に関する研究

    • 研究代表者
      笹井 宏益
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  生涯にわたる読書能力の形成に関する総合的研究

    • 研究代表者
      立田 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  在外教育機関に学ぶ日本人高校生のキャリア意識-日本で育つ青少年との比較-研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  標準プロトコルによる教育学知識の国際的共有化の可能性に関する研究

    • 研究代表者
      立田 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  キャンベル共同計画の日本への適用-実証研究の系統的レビュー・システムの開発-

    • 研究代表者
      山田 兼尚
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  生涯学習政策評価の理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      澤野 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  生涯学習政策の立案過程に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      山田 兼尚
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  客観的な評価をめざすルーブリックの研究開発

    • 研究代表者
      河合 久
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  在外日本人の自我構造と社会的アイデンティティ-国際化社会における「個」とは何か-研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  生涯学習社会における知識創造型学習法に関する総合的研究

    • 研究代表者
      山本 慶裕 (立田 慶裕)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  日本人の社会的アイデンティティの構造-国際化社会における教育の視点-研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 久美子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  生涯学習社会における地域子育て支援システムに関する総合的研究

    • 研究代表者
      澤野 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  外国人労働者のための教育・訓練に関する日英比較研究

    • 研究代表者
      窪田 眞二
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人との社会的接触に対する日本人大学生の態度の類型化-国際化時代における異文化受容度の構造的分析-研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 久美子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  生涯学習スタッフの養成プログラムの実態に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      山本 慶裕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  発展途上国における職業教育の意義-教育援助機関の投資動向とその効果-研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 久美子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  発展途上国における識字教育発展阻害要因に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 久美子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  生涯学習の基本政策の現状・動向に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      梶田 美春, 川野辺 敏
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  教育委員会における政策決定過程に関する総合的研究

    • 研究代表者
      秦 明夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『学習の環境-イノベーティブな実践に向けて』2023

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355559
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [図書] ファシリテーター・ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      イングリッド・ベンズ(似内遼一監訳 荻野亮吾、岩崎久美子、吉田敦也訳)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750356174
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [図書] 生涯学習支援論ハンドブック2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子ほか 文部科学省国立教育政策研究所社会教育実践研究センター編
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      文部科学省国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [図書] 「日本国際文凭(IB)教育的発展歴程与政策選択」『国際文凭課程研究』2020

    • 著者名/発表者名
      趙健・呉偉・岩崎久美子・黄丹青
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      華東師範大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04620
  • [図書] 『生涯学習支援論ハンドブック』2020

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子, 岩崎久美子他7名
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [図書] 『国際バカロレアの挑戦』2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子(編著)・黄丹青・大和洋子/チャン・ミンジュほか訳
    • 総ページ数
      549
    • 出版者
      教育を変える人々(韓国)
    • ISBN
      9791196744625
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04620
  • [図書] 生涯学習支援論ハンドブック2020

    • 著者名/発表者名
      清國裕二,青山鉄兵,小池茂子,岩崎久美子,津田英二,吉田広毅,井上昌幸,金藤ふゆ子,志々田まなみ
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [図書] 社会的セーフティネットの構築:アメリカ・フランス・イギリス・日本2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子編著
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      一般財団法人日本青年館「社会教育」編集部
    • ISBN
      1923037015009
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [図書] 成人の発達と学習2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      放送教育振興会
    • ISBN
      9784595141171
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [図書] 社会的セーフティネットの構築ーアメリカ・フランス・イギリス・日本2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子、荻野亮吾、柏木宏、金藤ふゆ子、近藤真司、左京泰明、佐藤智子、ジャン=フランソワ・サブレ、須原愛記、園部友里恵、中村由香、錦織嘉子、堀野亘求、豊浩子、吉川理恵子
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      一般財団法人日本青年館「社会教育」編集部
    • ISBN
      9784793701382
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04726
  • [図書] 日本青年館2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子編著
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      社会的セーフティネットの構築:アメリカ・フランス・イギリス・日本
    • ISBN
      9784793701382
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [図書] 現代フランスの教育改革2018

    • 著者名/発表者名
      フランス教育学会編(岩崎久美子分担執筆)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346168
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [図書] 「国際バカロレア」『教育社会学事典』2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621302337
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04620
  • [図書] 国際バカロレアの挑戦――グローバル時代の世界標準プログラム2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [図書] 『国際バカロレアの挑戦』2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子、黄丹青、大和洋子
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346465
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04620
  • [図書] 経験資本-首都圏大学生949人の大規模調査結果2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [図書] 豊かな人生のための読書と図書館活用2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [図書] 『国際バカロレアの現在』2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子、黄丹青、大和洋子
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      9784863714267
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04620
  • [図書] 経験資本-首都圏大学生949人の大規模調査結果2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301048
  • [図書] 『経験資本-首都圏大学生949人の大規模調査結果』2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子・下村英雄、柳澤文敬、伊藤素江、村田維沙、堀一輝
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [図書] 『経験資本-首都圏大学生949人の大規模調査結果』2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [図書] 学校を場とする放課後活動の政策と評価の国際比較2016

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子、Sabine Maschke,Ludwig Stecher, Alan Dyson, Kirstin Kerr, Linda Leith, 錦織嘉子, Denise Huang, 岩崎久美子, 青山鉄兵, Anna Klerfelt, Mary Welsh, 明石要一, 土屋隆裕
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301048
  • [図書] 『図書館と学校が地域をつくる』2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [図書] 図書館と学校が地域をつくる2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301048
  • [図書] 国際バカロレアの挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子・奥出桂子・金藤ふゆ子・黄丹青・大和洋子・石村清則・錦織嘉子・橋本八重子・吉田孝
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531087
  • [図書] フランスの図書館上級司書-選抜・養成における文化的再生産メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285216
  • [図書] 成人のナラティヴ学習 : 人生の可能性を開くアプローチ (翻訳担当30-47, 126-143)2012

    • 著者名/発表者名
      マーシャ・ロシター著, 立田慶裕, 岩崎久美子, 金藤ふゆ子, 佐藤智子, 荻野亮吾翻訳
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24830114
  • [図書] 児童の放課後活動の国際比較‐ドイツ・イギリス・フランス・韓国・日本の最新事情‐2012

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子,明石要一,岩崎久美子,小林純子,土屋隆裕,錦織嘉子,結城光夫著
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402051
  • [図書] 児童の放課後活動の国際比較―ドイツ・イギリス・フランス・韓国・日本の最新事情―2012

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子,明石要一、岩崎久美子、土屋隆裕、錦織嘉子、結城光夫、小林純子
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402051
  • [図書] データで学校を元気にする2011

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子, ほか
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [図書] データで学校を元気にする2011

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子・金藤ふゆ子・下村英雄・八木佳子・吉田敦也
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      東洋館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [図書] 「社会的・経済的環境の変化に応じたキャリア教育の視点」立田慶裕・今西幸蔵(編)『学校教員の現代的課題-教師力・学校力・実践力-』2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330232
  • [図書] 『学校教員の現代的課題-教師力・学校力・実践力-』該当箇所の章題:「社会的・経済的環境の変化に応じたキャリア教育の視点」2010

    • 著者名/発表者名
      立田慶裕・今西幸蔵(編)該当箇所の著者名:岩崎久美子
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330232
  • [図書] 社会的・経済的環境の変化に応じたキャリア教育の視点、立田慶裕学校教員の現代的課題--教師力・学校力・実践力2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330221
  • [図書] 教育とエビデンス-研究と政策の協同に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      OECD教育研究革新センター(岩崎久美子・菊澤佐江子・藤江陽子・豊・浩子訳)
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [図書] 国際バカロレア-世界が認める卓越した教育プログラム-2007

    • 著者名/発表者名
      相良憲昭, 岩崎久美子編著
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530557
  • [図書] International Baccalaureate : Excellent educational program recognized by the world2007

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Sagara, Kumiko Iwasaki ed.
    • 出版者
      Akashi Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530557
  • [雑誌論文] ミシガン大学公衆衛生学部における「フォトボイス手法」の開発2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 523 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [雑誌論文] 放送大学におけるシニア学生への学習環境提供2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本の社会教育

      巻: 66 ページ: 164-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [雑誌論文] ミシガン大学公衆衛生学部における「フォトボイス手法」の開発2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 523 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [雑誌論文] 社会教育関係職員のキャリア形成-経験と満足度-2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      『社会教育 』

      巻: 77 ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [雑誌論文] 社会教育関係職員の学習需要―経験資本との関係から―2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子、赤尾勝己
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会論集

      巻: 43 ページ: 13-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [雑誌論文] 教育における「エビデンス」の多義性2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 807 ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [雑誌論文] ミシガン大学公衆衛生学部における「フォトボイス手法」の開発2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 523 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] 社会教育関係職員の学習需要―経験資本との関係から―2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子, 赤尾勝己
    • 雑誌名

      『日本生涯教育学会論集 』

      巻: 43 ページ: 13-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [雑誌論文] 社会教育関係職員のキャリア形成-経験と満足度-2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 910 ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [雑誌論文] 国際的動向から見る大学における成人への学習機会提供2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 25 ページ: 109-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [雑誌論文] 教育における「エビデンス」の多義性2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 807 ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] 社会教育関係職員のキャリア形成-経験と満足度ー2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 77 ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [雑誌論文] 教育における「エビデンス」の多義性2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 807 ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [雑誌論文] 国際的動向から見る大学における成人への学習機会提供2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      『高等教育研究 』

      巻: 25 ページ: 109-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [雑誌論文] 生き残りをかけた「学び直し」の時代:個人と組織に求められる姿勢とマインド2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      先端教育

      巻: 2022/10 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [雑誌論文] UCバークレー校に見るマイノリティ学生への学習の公正性に着目した教育2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 522 ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [雑誌論文] UCバークレー校に見るマイノリティ学生への学習の公正性に着目した教育2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 522 ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] メルボルン大学における卒業生を活用したキャリア・メンタリングプログラム2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 503 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] 「生涯教育」研究の射程2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 41 ページ: 115-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [雑誌論文] 「生涯教育」研究の射程2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 41 ページ: 115-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] ポートランド州立大学に見る経験に基づく学習の振り返り手法2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 502 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [雑誌論文] メルボルン大学における卒業生を活用したキャリア・メンタリングプログラムシステム2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 503 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [雑誌論文] 子ども時代の経験が学業やその後の社会生活へ及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      就業者のライフキャリア意識調査-仕事、学習、生活に対する意識

      巻: 208 ページ: 19-40

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] ポートランド州立大学に見る経験に基づく学習の振り返り手法2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 502 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] UCバークレー校に見るマイノリティ学生への学習の公正性に着目した教育2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 522 ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [雑誌論文] 成人期の学習活動2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      就業者のライフキャリア意識調査-仕事、学習、生活に対する意識

      巻: 208 ページ: 41-63

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] 武道を通じた「信頼」の形成: 奄美大島「ゆずり葉の郷」に見るソーシャル・キャピタル2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      一般財団法人日本青年館 『社会教育』

      巻: 884 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [雑誌論文] デジタル・チャンピオンの導入に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      視聴覚教育

      巻: 74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [雑誌論文] 雇用形態別セグメントに基づく成人の学習活動の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会論集

      巻: 41 ページ: 13-22

    • NAID

      40022593187

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] 「生涯教育」研究の射程2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 41 ページ: 115-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [雑誌論文] 武道を通じた「信頼」の形成: 奄美大島「ゆずり葉の郷」に見るソーシャル・キャピタル2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 884号 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04726
  • [雑誌論文] 「学び直し」に至る施策の変遷2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 62(8) ページ: 4-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [雑誌論文] 「学び直し」に至る施策の変遷2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 62-8 ページ: 4-14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] デジタル・チャンピオンの導入に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      視聴覚教育

      巻: 74-4 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] デジタル・チャンピオンの導入に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      視聴覚教育

      巻: 74(4) ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [雑誌論文] 高齢者のデジタル活用支援の事業構想:英国事例を参考に2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 887 ページ: 38-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] 武道を通じた「信頼」の形成: 奄美大島「ゆずり葉の郷」に見るソーシャル・キャピタル2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 884 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [雑誌論文] 雇用形態別セグメントに基づく成人の学習活動の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会論集

      巻: 41 ページ: 13-22

    • NAID

      40022593187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [雑誌論文] デジタル教材専門家ネットワーク:オープン・遠隔教育国際協議会2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 457 ページ: 28-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] 社会的セーフティネット構築について諸外国から学ぶこと2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 第74巻2019年5月号(通巻第875号) ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04726
  • [雑誌論文] オンライン授業・講座活用の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 458 ページ: 18-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] 社会的セーフティネット構築について諸外国から学ぶこと2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 875 ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] 社会的セーフティネット構築について諸外国から学ぶこと2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 875 ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] 自立支援を組織化する:ファミリー・アクション2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 863 ページ: 100-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] 教育におけるエビデンスとは2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      『体育科教育』

      巻: 2018年7月号 ページ: 12-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04620
  • [雑誌論文] 虐待する孤立した親への支援:特定非営利活動法人チャイルド・リソースセンター2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 870 ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] 色覚バリアフリーを目指して:特定非営利活動法人True Colors2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 868 ページ: 84-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] 日本国際文凭(IB)教育的発展歴程与政策選択2018

    • 著者名/発表者名
      趙健、呉偉、岩崎久美子
    • 雑誌名

      『外国教育研究』

      巻: 341号 ページ: 99-111

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04620
  • [雑誌論文] 教育におけるエビデンスとは2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎 久美子
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 2018-7 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] 教育におけるエビデンスとは2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 2018年7月号 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] 『インキューベーション』による社会教育事業の創出2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎 久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 863 ページ: 18-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [雑誌論文] ロンドン市長の名の下に子どもを支援する:ロンドン市長基金2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 862 ページ: 52-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] 「インキュベーション」による社会教育事業の創出2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 863 ページ: 18-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] 「社会人の学び直し」における放送大学の役割2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 38 ページ: 3-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] 『壊れた社会を繕い直す』民衆教育活動2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 849 ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301048
  • [雑誌論文] エビデンスに基づく教育:研究の政策活用を考える2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      情報管理

      巻: vol.60, no.1 ページ: 20-27

    • NAID

      130005529517

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] 「国際バカロレアの今後の展開」2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      『文部科学省教育通信』

      巻: 402 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [雑誌論文] あらゆる人々へのオンライン学習機会の提供:ピアツーピア大学2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年7月号(no.853) ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] 建築スタジオで創造性を育てる:NuVu2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年9月(no.855) ページ: 60-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] あらゆる人々へのオンライン学習機会の提供:ピアツーピア大学2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年7月号 (no.853) ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04726
  • [雑誌論文] 「壊れた社会を繕い直す」民衆教育活動2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      一般社団法人日本青年館編『社会教育』

      巻: 2017年3月号(849号) ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] 「『壊れた社会を繕い直す』民衆教育活動」2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      『社会教育』

      巻: 3月号 ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [雑誌論文] IT労働市場での移民の雇用創出:社会的企業サンプロン2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年5月号(no.851) ページ: 94-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] 「学校における放課後活動の課題とは-保育と教育におけるニーズに応えるために」2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      『児童心理 臨時増刊』(「放課後児童クラブ」の可能性)

      巻: 8月号 ページ: 65-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [雑誌論文] 「生涯学習社会の実現に求められるもの」2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      『Business Labor Trend』

      巻: 11月号 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [雑誌論文] 「スマート・プログラム:低所得家庭の子どもに大学進学への夢を」2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      『社会教育』

      巻: 847 ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [雑誌論文] IT労働市場での移民の雇用創出:社会的企業サンブロン2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 2017年5月号 (no.851) ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04726
  • [雑誌論文] スマート・プログラム:低所得家庭の子どもに大学進学への夢を2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      一般社団法人日本青年館編『社会教育』

      巻: 2017年1月号(847号) ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] スマート・プログラム:低所得家庭の子どもに大学進学への夢を2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: no.847 ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [雑誌論文] 「イーストベイ アジア青少年センターEast Bay Asian Youth Center EBAYC):放課後プログラムによる青少年の健全育成」2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 844 ページ: 80-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [雑誌論文] エビデンスに基づく教育:研究の政策活用を考える2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      情報管理

      巻: Vol. 60, No.1 ページ: 20-27

    • NAID

      130005529517

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04726
  • [雑誌論文] スマート・プログラム:低所得家庭の子どもに大学進学への夢を2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 847 ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301048
  • [雑誌論文] 学校における放課後活動の課題とは-保育と教育におけるニーズに応えるために2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      『児童心理 臨時増刊』(「放課後児童クラブ」の可能性)

      巻: 8月号 ページ: 65-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301048
  • [雑誌論文] 国際バカロレアの今後の展開2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 402 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04620
  • [雑誌論文] イーストベイ アジア青少年センター(East Bay Asian Youth Center EBAYC):放課後プログラムによる青少年の健全育成2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 844 ページ: 80-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301048
  • [雑誌論文] 国際バカロレアの今後の展開2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 402 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301048
  • [雑誌論文] イーストベイ アジア青少年センターEast Bay Asian Youth Center EBAYC):放課後プログラムによる青少年の健全育成2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: no.844号 ページ: 80-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [雑誌論文] イーストベイ アジア青少年センター(East Bay Asian Youth Center EBAYC):放課後プログラムによる青少年の健全育成2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      一般社団法人日本青年館編『社会教育』

      巻: 2016年10月号(844号) ページ: 80-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [雑誌論文] 国際バカロレアの今後の展開2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: No.402 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [雑誌論文] 事例:札幌市立高校における国際バカロレアの導入2014

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      高等学校政策全般の検証に基づく高等学校に関する総合的研究 報告書

      巻: NA ページ: 272-285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531087
  • [雑誌論文] 「国際バカロレア」が日本で普及するために2013

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      『nippon.com』(http://nippon.com/ja/)

      巻: NA

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531087
  • [雑誌論文] 保護者・地域住民の学校支援が教員の職務遂行に及ぼす効果に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子・岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本教育社会学会第65回大会発表要旨集録

      巻: 第65回学会大会発表要旨集録 ページ: 94-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653272
  • [雑誌論文] 保護者・地域住民の学校支援が教員の職務遂行に及ぼす効果に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子, 岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本教育社会学会第65回大会発表要旨集録

      ページ: 94-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653272
  • [雑誌論文] 国際バカロレアの歴史2013

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 2013-2-11, No.309 ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531087
  • [雑誌論文] 放課後プログラムは教育効果を高めるか(医療の近接領域および社会科学におけるEBPの動向)2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      正しい治療と薬の情報

      巻: 第27巻 ページ: 109-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402051
  • [雑誌論文] 放課後プログラムは教育効果を高めるか~医療の近接領域および社会科学における EBP の動向~2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      正しい治療と薬の情報

      巻: 第27巻 ページ: 109-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402051
  • [雑誌論文] フランスの高等教育改革における博士教育への取り組みについて2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所紀要

      巻: 第141集 ページ: 185-195

    • NAID

      120005605655

    • URL

      http://www.nier.go.jp/03_laboratory/kankou_kiyou.html

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330232
  • [雑誌論文] フランスの高等教育改革における博士教育への取り組みについて2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所紀要

      巻: 第115号 ページ: 185-195

    • NAID

      120005605655

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330221
  • [雑誌論文] 社会教育の教育効果を明らかにする:実践の実証2011

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 1月号 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [雑誌論文] 社会教育の教育効果を明らかにする:実践の実証2011

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育 1月号

      ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [雑誌論文] 教育分野でのエビデンスの産出2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      薬理と治療 VOL.38, NO.1

      ページ: 11-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [雑誌論文] 教育におけるエビデンスに基づく政策一新たな展開と課題2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本評価研究 vol.10, no.1

      ページ: 17-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [雑誌論文] 教育研究におけるエビデンスとは2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部時報 11月号

      ページ: 76-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [雑誌論文] 教育におけるエビデンスに基づく政策-新たな展開と課題2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本評価研究 vol.10, no.1

      ページ: 17-29

    • NAID

      130004964878

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [雑誌論文] 教育分野でのエビデンスの産出2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      Jpn Pharmacol Ther(薬理と治療) vol.38, no.1

      ページ: 11-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [雑誌論文] 教育研究におけるエビデンスとは2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部時報

      巻: 11月号 ページ: 76-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [学会発表] 社会教育主事のキャリアは社会デザインに寄与するか2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      令和4年度学びを支える人材育成推進事業 社会教育推進研修会(仙台市教育局生涯学習支援センター)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [学会発表] 社会教育主事のキャリアは社会デザインに寄与するか2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      令和4年度学びを支える人材育成推進事業 社会教育推進研修会(仙台市教育局生涯学習支援センター)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [学会発表] Effectiveness of Commissioned Social Education Directors in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Fuyuko Kanefuji, Kumiko Iwasaki, Makiko Ito
    • 学会等名
      2022 American Educaional Research Association(AERA) Annual Meetign,The World Education Research Association (WERA) Focal Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [学会発表] 地域における生涯学習支援の重要性と方法2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      船橋市教育委員会ふなばし市民大学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [学会発表] 成人学習・教育の今日的意義:社会経済的需要と個人のウェルビーイング2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第43回大会 生涯学習政策研究フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [学会発表] Effectiveness of Commissioned Social Education Directors in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Fuyuko Kanefuji, Kumiko Iwasaki
    • 学会等名
      American Educaional Research Association(AERA) Annual Meetign,The World Education Research Association (WERA) Focal Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [学会発表] 地域における生涯学習支援の重要性と方法2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      船橋市教育委員会ふなばし市民大学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [学会発表] 成人学習・教育の今日的意義:社会経済的需要と個人のウェルビーイング2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第43回大会 生涯学習政策研究フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [学会発表] Effectiveness of Commissioned Social Education Directors in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子,岩崎久美子
    • 学会等名
      世界教育学会(World Educational Research Association), San Diego大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [学会発表] 生涯学習の促進・抑制要因2021

    • 著者名/発表者名
      進藤聡彦・岩崎久美子
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会第17回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [学会発表] 社会教育関係職員の学習需要 -経験資本との関連から-2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子、赤尾勝己
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第42回大会 2021年11月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02436
  • [学会発表] 社会教育関係職員の学習需要 -経験資本との関連から-2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子, 赤尾 勝己
    • 学会等名
      日本生涯教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [学会発表] 社会教育関係職員の学習需要 -経験資本との関連から-2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子・赤尾勝己
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [学会発表] 成人学習者のセグメント化による-学習ニーズに応じた学習環境整備に関する研究-2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子、金藤ふゆ子、森村繁晴
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [学会発表] 放送大学シニア学生の特徴と課題2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本社会教育学会研究会(堀薫夫大阪教育大学教授主催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [学会発表] 成人学習者のセグメント化による学習ニーズに応じた学習環境整備に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子,森村繁晴,金藤ふゆ子
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [学会発表] 成人学習者のセグメント化による学習ニーズに応じた学習環境整備に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎 久美子
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [学会発表] 成人学習者のセグメント化による学習ニーズに応じた学習環境整備に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [学会発表] 成人学習者のセグメント化による学習ニーズに応じた学習環境整備に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02456
  • [学会発表] The Reemergence of Recurrent Education in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Iwasaki
    • 学会等名
      ICDE Lifelong Learning Summit
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [学会発表] 人生100年時代 図書館でどう学び続けるか2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎 久美子
    • 学会等名
      第20回図書館総合展
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00974
  • [学会発表] 公立学校への国際バカロレア導入:日本と諸外国の動き2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      多元視覚下的IB課程対話研究会
    • 発表場所
      華東師範大学(上海、中国)
    • 年月日
      2017-03-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [学会発表] 公立学校への国際バカロレア導入:日本と諸外国の動き2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      「多元視角下的IB課程対話」フォーラム
    • 発表場所
      中国上海華東師範大学
    • 年月日
      2017-03-13
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04620
  • [学会発表] 公立学校への国際バカロレア導入:日本と諸外国の動き2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      多元視覚下的IB課程対話研究会
    • 発表場所
      華東師範大学,中国
    • 年月日
      2017-03-13
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301048
  • [学会発表] 教育学とエビデンス2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪体育大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03492
  • [学会発表] 教育学とエビデンス2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪体育大学(大阪府泉南郡熊取町)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05726
  • [学会発表] 教育学とエビデンス2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      日本体育学会第67回大会
    • 年月日
      2016-08-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301048
  • [学会発表] 保護者・地域住民の学校支援が教員の職務遂行に及ぼす効果に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子, 岩崎久美子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第65回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653272
  • [学会発表] 教育プログラムとしての「バカロレア」の多種多様性2013

    • 著者名/発表者名
      柳田 雅明、 飯田 直弘、 花井 渉、岩崎 久美子
    • 学会等名
      第49回に本比較教育学会大会
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531087
  • [学会発表] 保護者・地域住民の学校支援が教員の職務遂行に及ぼす効果に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子・岩崎久美子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653272
  • [学会発表] 教育におけるエビデンスに基づく政策--新たな展開と課題2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本評価学会
    • 発表場所
      政策研究 大学院大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330221
  • [学会発表] 教育におけるエビデンスに基づく政策-新たな展開と課題2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本評価学会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330221
  • [学会発表] エビデンスに基づく実践の世界的動向と日本における取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本評価学会 春季第7回大会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [学会発表] エビデンスに基づく実践の世界的動向と日本における取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本評価学会 春季第7回大会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学(招待発表)
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [学会発表] 教育におけるエビデンスに基づく政策-新たな展開と課題2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本評価学会春季第7回大会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学(東京都)(招待)
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330232
  • [学会発表] 教育のナレッジ・マネジメント2010

    • 著者名/発表者名
      立田慶裕・岩崎久美子・籾井圭子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第62回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330232
  • [学会発表] 教育におけるエビデンスに基づく政策-新たな展開と課題(招待講演)2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本評価学会春季第7回大会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330232
  • [学会発表] 教育のナレッジ・マネジメント2010

    • 著者名/発表者名
      立田慶裕・岩崎久美子・籾井圭子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第62回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530791
  • [学会発表] 教育のナレッジ・マネジメント2010

    • 著者名/発表者名
      立田慶裕・岩崎久美子・籾井圭子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第62回大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330232
  • [学会発表] 教育プログラムとしての「バカロレア」の多種多様性 ―イギリスにおける現状と課題―

    • 著者名/発表者名
      柳田雅明・飯田直弘・花井渉・岩崎久美子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381040
  • 1.  立田 慶裕 (50135646)
    共同の研究課題数: 18件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  笹井 宏益 (10271701)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 兼尚 (40000070)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金藤 ふゆ子 (90254903)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 14件
  • 6.  赤尾 勝己 (90202506)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  鐙屋 真理子 (20249907)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松尾 知明 (80320993)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  荻野 亮吾 (50609948)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  河合 久 (30214589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  黄 丹青 (10550692)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  有本 昌弘 (80193093)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩橋 恵子 (70248649)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  梶田 美春 (30110092)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鬼頭 尚子 (00290859)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  板倉 裕治 (60318681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  池田 賢市 (40222880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  上原 秀一 (70515965)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤井 佐知子 (50186722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  明石 要一 (70110278)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  井上 星児 (70223253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  窪田 眞二 (80170033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  柳田 雅明 (20260523)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  菊澤 佐江子 (70327154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  廣瀬 隆人 (30323322)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 一子 (60114211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  籾井 圭子 (50559482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  古沢 常雄 (30061211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  夏目 達也 (10281859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤井 穂高 (50238531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  堀内 達夫 (40135273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小野田 正利 (60169349)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  土屋 隆裕 (00270413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 35.  佐藤 智子 (90632323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  赤星 まゆみ (50150975)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川野辺 敏 (10000001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  永田 佳之 (20280513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  相良 憲昭 (90170620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  豊 浩子 (00727688)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  井上 豊久 (70193597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  沖 清豪 (70267433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  福本 徹 (70413903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  結城 光夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 45.  錦織 嘉子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 46.  ギーレ ウルスラ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  名取 一好 (70026623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤江 陽子 (80462167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  中村 浩子 (00441113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小林 純子 (00611534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  高津 芳則 (90206772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  高橋 洋行 (90593616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大森 不二雄 (10363540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  島 一則 (70342607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  稲永 由紀 (80315027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  亀野 淳 (50333646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  綾井 桜子 (70350189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  上里 正男 (80193788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  大津 尚志 (40398722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  大場 淳 (50335692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  坂本 明美 (40400535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  鈴木 規子 (50610151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  細尾 萌子 (70633808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  松原 勝敏 (70243532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  樋口 信也 (40132691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  山田 達雄 (90047887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  田中 雅文 (10217078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  佐々木 毅 (90099804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  鳩貝 太郎 (10280512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  斎藤 道子 (40162234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  加藤 かおり (80323997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  有元 秀文 (40241228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  多賀 太 (70284461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  花井 渉 (60783107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 75.  溝上 智惠子 (40283030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  秦 明夫 (80241230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  坂本 孝徳 (10149297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  山口 眞 (50166625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  佐久間 孝正 (80004117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  津富 宏 (50347382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  塚原 修一 (00155334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  島田 貴仁 (20356215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  今野 雅裕 (50241922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  五島 政一 (40311138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  町田 大輔 (90515181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  青山 鉄兵 (20510457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 87.  須原 愛記 (50731585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  江里口 歡人 (90266255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  川口 純 (90733329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  佐藤 博志 (80323228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  大和 洋子 (30724413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 92.  飯田 直弘 (80578063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 93.  中西 啓喜 (10743734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  御手洗 明佳 (00725260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  上保 秀夫 (00571184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  進藤 聡彦 (30211296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 97.  宇陀 則彦 (50261813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  小川 敬之 (50331153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  呑海 沙織 (60523173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  松原 正樹 (90714494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  伊藤 真木子 (20534639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  村上 徹也 (40614201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  吉田 敦也 (50191573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 104.  今西 ひとみ (20251697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  小笠原 文 (10585269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  中村 百合子 (80411057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  森田 英嗣 (50200415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  中川 和亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  佐野 市佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  柳田 亮吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  吉川 理恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  左京 泰明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  中村 由香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  園部 友里恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  Dyson Alan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 116.  Klerfelt Anna
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 117.  Huang Denise
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 118.  Kerr Kerstin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 119.  Leith Linda
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 120.  Stecher Ludwig
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 121.  Welsh Mary
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 122.  Maschke Sabine
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 123.  ユッテ ヴォルフガング
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  ベランジェ ポール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  BELANGER Paul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  OUANE Adama
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  BELANGE Paul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  QUANE Adama
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  ワン アダマ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi