• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斎藤 里美  SAITO Satomi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

齋藤 里美  SAITO Satomi

斉藤 里美  サイトウ サトミ

隠す
研究者番号 90202077
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 東洋大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 東洋大学, 文学部, 教授
2014年度 – 2017年度: 東洋大学, 文学部, 教授
2003年度: 東洋大学, 文学部, 教授
1998年度: 東洋大学, 文学部, 講師
1996年度 – 1997年度: 東洋大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分9:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
教育社会学 / 日本語教育 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
先端技術 / ICT / 公教育 / マイノリティ / 包摂可能性
研究代表者以外
比較教育 / 教育社会学 / ヨーロッパ / 教育機会 / EU … もっと見る / 外国人 / 移民 / 学力保障 / 難民 / 日本 / 学力 / イスラーム / 比較教育研究 / 学習権 / エスノグラフィ / 日本語教育 / アジアからの外国人女性 / コミュニティ / 同化教育 / 搾取的調査 / 日本語の自然習得 / 参加型アクションリサーチ / ニーズの社会的構成 / コミュニティの民主化 / 日本語学習 / 自然習得 / 参加型活動調査 / 多文化主義 / 共生社会 / ethnography / Teaching of Japanese as a Second / foreign Women from other Asian countries. / community / assimilative education / eploiting nature of researches / 教育改革 / 教師 / 教員文化 / 教師教育 / 教師の専門性 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / イギリス:アメリカ:韓国:スウェーデン / イギリス:アメリカ:韓国:スエーデン / 教員分化 / ペダゴジー / 教育改革史 / 評価社会 / 国際研究者交流(英国、スウェーデン、米国、韓国) / 国際情報交換(英国、スウェーデン、米国、韓国) / 教員政策 / 教師質問紙調査 / イギリス:スウェーデン:アメリカ:韓国 / education reform / teacher / teachers' culture / teacher education / professionalism of teachers / international exchange of research / international exchange of information / UK, USA, Sweden, South Korea / 学校適応・不適応 / 教育人類学 / 移民第二世代 / イスラム系移民 / 中国系移民 / EU / 早期離学 / 中途退学 / 進路選択 / 進路 / 不登校 / 中等教育 / 中退 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  先端技術導入による公教育の構造変容とマイノリティの包摂可能性に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 里美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東洋大学
  •  中等教育の生徒が早期離学・中退・進路変更する要因と対策に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      園山 大祐
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日仏英独における移民の学力保障に関する比較教育研究

    • 研究代表者
      園山 大祐
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  EUにおける移民第二世代の学校適応・不適応に関する教育人類学的研究

    • 研究代表者
      山本 須美子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  教育改革時代における教師の位置と文化:その再編の社会学的・歴史的・比較論的研究

    • 研究代表者
      久冨 善之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  自然習得による日本語学習者の習得過程に関するエスノグラフィ的調査

    • 研究代表者
      田中 望
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      立教大学

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 移民の子どもと学校 統合を支える教育政策2017

    • 著者名/発表者名
      布川あゆみ、木下江美、斎藤里美
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750345307
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [図書] ヨーロッパにおける移民第二世代の学校適応 スーパー・ダイバーシティへの教育人類学的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤里美、小山晶子、見原礼子
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [図書] 新版 教職入門 教師への道2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤里美
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      図書文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402047
  • [図書] 多様性を拓く教師教育-多文化時代の各国の取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      OECD編、斎藤里美監訳
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402047
  • [図書] 多様性を拓く教師教育-多文化時代の各国の取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      斎藤里美
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] 人工知能とエンハンスメントの時代における「学ぶ意味」と「学力」 ―「人工知能と人間社会に関する懇談会」諸資料の批判的検討を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤里美
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 84-4 ページ: 410-419

    • NAID

      130006728056

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] 教育とエンハンスメントの社会学―「よりよくなる」ことが公教育の目的か―2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤里美
    • 雑誌名

      <教育と社会>研究

      巻: 27 ページ: 41-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] OECD国際調査にみる移民の子どもの教育成果とその分析 -Thematic Review on Migrant Education の意義と課題-2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤里美
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 51 ページ: 50-60

    • NAID

      130007887810

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402047
  • [雑誌論文] TALIS2013年調査にみる日本の教師と教師教育研究の課題 -学習の私事化・市場化と揺らぐ教師の専門性-2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤里美
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 24 ページ: 20-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] TALIS2013年調査にみる日本の教師と教師教育研究の課題 -学習の私事化・市場化と揺らぐ教師の専門性-2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤里美
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 24 ページ: 20-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402047
  • [雑誌論文] OECD国際調査にみる移民の子どもの教育成果とその分析2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤里美
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 51 ページ: 50-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] OECD国際教員指導環境調査からみる教師教育研究の課題 -TALIS 2013の調査結果を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤里美
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要 教育学科篇

      巻: 68 ページ: 51-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] OECD国際教員指導環境調査からみる教師教育研究の課題 -TALIS 2013の調査結果を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤里美
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要 教育学科篇

      巻: 68 VL ページ: 51-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402047
  • [学会発表] 近未来社会における外国語学習の意味 ―異文化理解から多文化創造へ-2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤里美
    • 学会等名
      日中対照言語学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [学会発表] 移民第二世代の学校適応―OECD移民教育調査にみるその多様性2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤里美
    • 学会等名
      日本移民政策学会
    • 発表場所
      中京大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [学会発表] 移民第二世代の学校適応―OECD移民教育調査にみるその多様性2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤里美
    • 学会等名
      移民政策学会2015年度冬季大会シンポジウム「ヨーロッパにおける移民教育政策と移民第二世代の学校適応
    • 発表場所
      中京大学八事キャンパス
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402047
  • [学会発表] 教員環境の国際比較と教師教育研究の課題 -TALIS 2013年調査結果の分析をもとに-2014

    • 著者名/発表者名
      斎藤里美
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [学会発表] 教員環境の国際比較と教師教育研究の課題 -TALIS 2013年調査結果の分析をもとに-2014

    • 著者名/発表者名
      斎藤里美
    • 学会等名
      日本教師教育学会第24回大会 特別課題研究「教師教育研究における今後の課題を考える」
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402047
  • 1.  見原 礼子 (70580786)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  小山 晶子 (00645179)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  二井 紀美子 (30549902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  辻野 けんま (80590364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木村 元 (60225050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  丸山 英樹 (10353377)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林 寛平 (10726376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池田 賢市 (40222880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菊地 かおり (40616843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  本所 恵 (80632835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  布川 あゆみ (80799114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  有江 ディアナ (50816527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 望 (10124190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡崎 敏雄 (00194340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山田 泉 (30210438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 さとこ (50228574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  上野 田鶴子 (40010087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  久冨 善之 (40078952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岩田 康之 (40334461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長谷川 裕 (30253933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  勝野 正章 (10285512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中田 康彦 (80304195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 須美子 (50240099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石川 真作 (20298748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  渋谷 努 (30312523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  植村 清加 (30551668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  古川 ちかし (60190138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  新井 淑子 (20092017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  尾花 清 (00245961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  島埜内 恵 (30805263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中田 麗子 (40532073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  福田 紗耶香 (50963253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  額賀 美紗子 (60586361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  堀本 麻由子 (70512630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山名 淳 (80240050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高橋 史子 (80751544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  佐久間 孝正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  木下 江美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  星野 優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  鈴木 規子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  安達 智史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大橋 敦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大谷 晋也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi