• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

見原 礼子  MIHARA Reiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70580786
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授
2013年度 – 2020年度: 長崎大学, 多文化社会学部, 准教授
2016年度: 長崎大学, その他部局等, 准教授
2014年度: 長崎大学, その他部局等, 准教授
2013年度: 同志社大学, 高等研究教育機構, 准教授
2012年度: 同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 助教
2012年度: 同志社大学, 大学院・グローバルスタディーズ研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 子ども学(子ども環境学) / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育社会学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 地域研究 / 宗教学 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分09020:教育社会学関連
キーワード
研究代表者
ヨーロッパ / 移民・難民 / 多文化社会 / イスラーム / 性的虐待防止 / 教育 / セクシュアリティ / 文化 / 宗教 / セクシャリティ教育 … もっと見る / 子ども虐待防止 / オランダ / ベルギー / 子どもの権利条約 / 性的搾取及び性的虐待子ども保護条約 / 性的虐待 / セクシュアリティ教育 … もっと見る
研究代表者以外
イスラーム / 地域研究 / ヨーロッパ / EU / ノンフォーマル教育 / 比較教育 / 教育社会学 / 教育機会 / 宗教学 / イスラーム教育 / ムスリムネス / アラブの春 / 中東民主化 / トルコ / 社会学 / 「イスラム国」 / 学校適応・不適応 / 教育人類学 / 移民第二世代 / イスラム系移民 / 中国系移民 / EU / 市民参加 / 伝統教育 / 国際教育協力 / 移民教育 / 持続可能な開発 / 生涯学習 / 社会化 / 国家と市民 / 外国人 / 移民 / 学力保障 / 難民 / 日本 / 学力 / 比較教育研究 / 学習権 / 世俗主義 / 政教関係 / 主体的な教育改革 / イスラーム教育改革 / 主体性 / アジア・アフリカ / ムスリム居住地域 / 地域間比較 / イスラームの地域展開 / 地域間比較研究 / 早期離学 / 中途退学 / 進路選択 / 進路 / 不登校 / 中等教育 / 中退 / カトリック / 世俗 / ジェンダー / ESD / Deep ESD / サステナビリティ / サステイナビリティ / 変容的学習 / 持続可能な未来 / システム思考 / 変容学習 / 地域性と共鳴性 / 国際比較 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (62人)
  •  イスラーム教育によって創出されたムスリムネスの地域性と共鳴性

    • 研究代表者
      日下部 達哉
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  西洋社会における世俗の変容と「宗教的なもの」の再構成-学際的比較研究

    • 研究代表者
      伊達 聖伸
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  大学における「深いESD」プログラムの開発と評価に関する実証的研究

    • 研究代表者
      丸山 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  中等教育の生徒が早期離学・中退・進路変更する要因と対策に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      園山 大祐
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  社会の文化的多様性を踏まえたセクシュアリティ教育に関する比較教育社会学研究研究代表者

    • 研究代表者
      見原 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  ムスリム居住地域で進行する主体的なイスラーム教育改革に関する地域間比較研究

    • 研究代表者
      日下部 達哉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヨーロッパの世俗的・宗教的アイデンティティの行方――政教関係の学際的比較研究

    • 研究代表者
      伊達 聖伸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
      上智大学
  •  日仏英独における移民の学力保障に関する比較教育研究

    • 研究代表者
      園山 大祐
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヨーロッパの多文化社会における子どもへの性的虐待防止に関する社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      見原 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  学習者のウェルビーイングに資するノンフォーマル教育の国際比較研究

    • 研究代表者
      丸山 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      上智大学
      国立教育政策研究所
  •  アラブ諸国における民主化運動の非アラブ・ムスリム社会への波及

    • 研究代表者
      内藤 正典
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      同志社大学
  •  EUにおける移民第二世代の学校適応・不適応に関する教育人類学的研究

    • 研究代表者
      山本 須美子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東洋大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「市民としてのムスリムの子ども――宗教的・道徳的教育の場の確保と近年の動向」岩本和子・井内千紗編『ベルギーの「移民」社会と文化――新たな文化的多層性に向けて』2021

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      4879844055
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02682
  • [図書] 『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ3 教育とエンパワーメント』コラム3「イスラームにもとづくセクシュアリティ教育教材の開発――オランダにおけるムスリムの挑戦」2020

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351391
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02531
  • [図書] 『性的虐待を犯した少年たち――ボーイズ・クリニックの治療記録』(訳者まえがき)2020

    • 著者名/発表者名
      Anders Nyman, Olof Risberg, Borje Svensson, 見原礼子(単訳)
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      新評論
    • ISBN
      9784794811516
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02531
  • [図書] 伊達聖伸編著『ヨーロッパの世俗と宗教――近世から現代まで』第Ⅱ部第3章「ヨーロッパの公教育制度におけるイスラーム教育導入のプロセスと論点」2020

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326102860
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02531
  • [図書] Cross-Bordering Dynamics in Education and Lifelong Learning: A Perspective from Non-Formal Education2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maruyama, Miyuki Ohta, Chiho Ohashi, Abid Hussain Abid, Kimiko Nii, Tulay Kaya, Reiko Mihara
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367227012
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02531
  • [図書] Cross-Bordering Dynamics in Education and Lifelong Learning: A Perspective from Non-Formal Education2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maruyama, Miyuki Ohta, Chiho Ohashi, Abid Hussain Abid, Kimiko Nii, Tulay Kaya, Reiko Mihara
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367227012
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [図書] ヨーロッパにおける移民第二世代の学校適応 スーパー・ダイバーシティへの教育人類学的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤里美、小山晶子、見原礼子
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [図書] 生活世界に織り込まれた発達文化――人間形成の全体史への道2015

    • 著者名/発表者名
      見原礼子ほか
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [図書] 生活世界に織り込まれた発達文化――人間形成の全体史への道2015

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402047
  • [図書] 「オランダにおけるムスリム移民と市民性教育」近藤孝弘(編)『統合ヨーロッパの市民性教育』2013

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401014
  • [図書] 統合ヨーロッパの市民性教育2013

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402047
  • [雑誌論文] 「「子ども虐待」の構築主義的研究を再考する―到達点、そしてその先へ」2019

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 雑誌名

      『多文化社会研究』

      巻: Vol.5 ページ: 333-352

    • NAID

      120006974627

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [雑誌論文] 「子ども虐待問題における文化相対主義的アプローチをめぐる一考察――ジル・E・コービンの議論を手がかりに」2018

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 雑誌名

      『多文化社会研究』

      巻: 4号 ページ: 233-249

    • NAID

      40021531914

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [雑誌論文] 二国間比較研究の方法論的再考と現代的意義: ヨーロッパにおける公教育制度の批判的問い直しのために2018

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 57 ページ: 51-72

    • NAID

      130007902888

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02682
  • [雑誌論文] 二国間比較研究の方法論的再考と現代的意義: ヨーロッパにおける公教育制度の批判的問い直しのために2018

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 57

    • NAID

      130007902888

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [雑誌論文] 「二国間比較研究の方法論的再考と現代的意義: ヨーロッパにおける公教育制度の批判的問い直しのために」2018

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 雑誌名

      『比較教育学研究』

      巻: 57号 ページ: 51-72

    • NAID

      130007902888

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [雑誌論文] 21世紀の「難民問題」―人道危機への向き合い方2017

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 3 ページ: 1-5

    • NAID

      120006974542

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [雑誌論文] 21世紀の「難民問題」―人道危機への向き合い方2017

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 3 ページ: 1-5

    • NAID

      120006974542

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] ベルギーのライシテと宗教多元性――公教育における二つの論争から2017

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 雑誌名

      金城学院大学キリスト教文化研究所紀要

      巻: 21(別冊) ページ: 23-43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [雑誌論文] 難民・内戦・テロ――全てがつながる時代に共生を考える2017

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 3 ページ: 7-21

    • NAID

      120006974543

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [雑誌論文] ヨーロッパの学校教育におけるムスリム移民主体の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 雑誌名

      日本学習社会学会年報

      巻: 13 ページ: 27-30

    • NAID

      130007704695

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] 「難民・内戦・テロ―全てがつながる時代に共生を考える」2017

    • 著者名/発表者名
      内藤正典, 見原礼子
    • 雑誌名

      『多文化社会研究』

      巻: 3 ページ: 7-21

    • NAID

      120006974543

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [雑誌論文] 難民・内戦・テロ―全てがつながる時代に共生を考える2017

    • 著者名/発表者名
      内藤正典、見原礼子
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 3 ページ: 7-21

    • NAID

      120006974543

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] 難民・内戦・テロ駄―全てがつながる時代に共生を考える2017

    • 著者名/発表者名
      内藤正典・見原礼子
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 3 ページ: 7-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] 「ヨーロッパの学校教育におけるムスリム移民主体の取り組み」2017

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 雑誌名

      『日本学習社会学会年報』

      巻: 第53号 ページ: 27-30

    • NAID

      130007704695

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [雑誌論文] 「21世紀の「難民問題」―人道危機への向き合い方」2017

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 雑誌名

      『多文化社会研究』

      巻: 3 ページ: 1-5

    • NAID

      120006974542

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [雑誌論文] ベルギーのライシテと宗教多元性――公教育における二つの論争から2017

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 雑誌名

      キリスト教文化研究所紀要

      巻: 21 ページ: 23-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02682
  • [学会発表] 西欧諸国の公教育制度においてイスラームはいかに包摂されたのか? ――そのプロセスと新たな展開2019

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      ヨーロッパの世俗的・宗教的アイデンティティの行方―政教関係の学際的比較研究(第8回研究会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [学会発表] 「セクシュアリティ教育の実践において文化の多様性をどのように考慮するのか ――オランダの事例から」2019

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      第6回多文化医療研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02531
  • [学会発表] ブリュッセルにおける社会融和に向けたモスクの試みと期待―モランベーク地区を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      第77回ベルギー研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02682
  • [学会発表] パネルディスカッション「外国人との多文化共生」2019

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      自民党持続可能な開発目標(SDGs)外交議連主催シンポジウム「SDGsを語り合う~持続可能な社会を目指して~」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [学会発表] 「パネルディスカッション「外国人との多文化共生」」2019

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      シンポジウム「SDGsを語り合う~持続可能な社会を目指して~」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [学会発表] セクシュアリティ教育の実践において文化の多様性をどのように考慮するのか ――オランダの事例から2019

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      第6回多文化医療研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02682
  • [学会発表] “Progress towards Prohibition of Corporal Punishment against Children in Japan: Current Debates and Future Prospects”2019

    • 著者名/発表者名
      Mihara, Reiko
    • 学会等名
      Nagasaki University WISE Programme Kick-off Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [学会発表] セクシュアリティ教育の実践において文化の多様性をどのように考慮するのか ――オランダの事例から2019

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      第6回多文化医療研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [学会発表] 「多文化社会における教育の課題――ヨーロッパの経験から」2019

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      長崎県高等学校国際教育研究協議会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02531
  • [学会発表] ベルギーの公教育における宗教教育――歴史・論争・変容2018

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      「ヨーロッパの世俗と宗教」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [学会発表] Quelques reflexions sur l’enseignement islamique en Belgique et aux Pays-Bas : Mises en perspective depuis l'enseignement religieux au Japon2018

    • 著者名/発表者名
      Reiko Mihara
    • 学会等名
      Seminaire du Centre interdisciplinaire d'etudes de l'Islam dans le monde contemporain (CISMOC)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [学会発表] Quelques reflexions sur l’enseignement islamique en Belgique et aux Pays-Bas: Mises en perspective depuis l'enseignement religieux au Japon2018

    • 著者名/発表者名
      Mihara Reiko
    • 学会等名
      Seminaire du Centre interdisciplinaire d'etudes de l'Islam dans le monde contemporain (CISMOC)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [学会発表] 「ブリュッセルにおける社会融和に向けたモスクの試みと期待――モランベーク地区を事例に」2018

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      ベルギー研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [学会発表] ブリュッセルにおける社会融和に向けたモスクの試みと期待――モランベーク地区を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      第77回ベルギー研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [学会発表] "Quelques reflexions sur l’enseignement islamique en Belgique et aux Pays-Bas: Mises en perspective depuis l'enseignement religieux au Japon"2018

    • 著者名/発表者名
      Mihara, Reiko
    • 学会等名
      Seminaire du Centre interdisciplinaire d'etudes de l'Islam dans le monde contemporain (CISMOC), Universite; catholique de Louvain
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [学会発表] オランダのイスラーム学校におけるセクシャリティ教育教材の分析2017

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      第53回日本比較教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02682
  • [学会発表] Implementing Comprehensive Sexuality Education for Muslim Children in Europe: A Case Study on Islamic Schools in the Netherlands2017

    • 著者名/発表者名
      Reiko Mihara
    • 学会等名
      ISPCAN European Regional Conference on Child Abuse and Neglect
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [学会発表] Implementing Comprehensive Sexuality Education for Muslim Children in Europe: A Case Study on Islamic Schools in the Netherlands2017

    • 著者名/発表者名
      Reiko Mihara
    • 学会等名
      15th ISPCAN European Regional Conference on Child Abuse and Neglect, World Forum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02682
  • [学会発表] ベルギーのライシテと宗教多元性――公教育における二つの論争から2017

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      シンポジウム「社会における脱宗教(ライシテ)について考える――フランス、ベルギーそしてケベック(カナダ)」
    • 発表場所
      金城学院大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2017-01-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [学会発表] "Implementing Comprehensive Sexuality Education for Muslim Children in Europe: A Case Study on Islamic Schools in the Netherlands"2017

    • 著者名/発表者名
      Mihara, Reiko
    • 学会等名
      15th ISPCAN European Regional Conference on Child Abuse and Neglect
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [学会発表] 「オランダのイスラーム学校におけるセクシャリティ教育教材の分析」2017

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      日本比較教育学会 第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [学会発表] オランダのイスラーム学校におけるセクシャリティ教育教材の分析2017

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [学会発表] Promoting Education as a Means of Child Sexual Abuse Prevention: Analysis through the Result of the First Monitoring Round of the Council of Europe Convention on Protection of Children against Sexual Exploitation and Sexual Abuse (Lanzarote Convention2016

    • 著者名/発表者名
      Mihara, R
    • 学会等名
      The 10th Biannual Comparative Education Societies of Asia
    • 発表場所
      De La Salle University, Manila, the Phillipines
    • 年月日
      2016-01-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [学会発表] 「ヨーロッパにおけるイスラーム教育の地域展開」2016

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第52回大会ラウンドテーブル6「ポストグローバル化期イスラーム教育の地域展開」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [学会発表] 「欧州における「信頼の輪の中で起きる子どもへの性的虐待」をめぐる法整備および刑事手続の現状と課題」2016

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会 第22回学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [学会発表] 「ヨーロッパにおけるムスリム移民系生徒の教育課題」2016

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      日本学習社会学会 第13回大会 課題研究Ⅰ「多文化共生社会をめざす教育」
    • 発表場所
      日本女子大学西生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [学会発表] ヨーロッパにおけるムスリム移民系生徒の教育課題2016

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      日本学習社会学会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京都、文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [学会発表] 欧州のムスリム系移民主導による学校設立運動の新たな展開――イスラーム学校とヒズメット運動系学校の事例を中心に――2016

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府、豊中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [学会発表] 「欧州評議会の「子どもの性的搾取及び性的虐待からの保護に関する条約」に関する一考察――条約履行状況及びモニタリング制度に着目して」2016

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会 第23 回大会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県中頭郡西原町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [学会発表] ヨーロッパにおけるムスリム移民系生徒の教育課題2016

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      日本学習社会学会
    • 発表場所
      日本女子大学西生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03356
  • [学会発表] "Challenges for Promoting Sexuality Education in Multicultural Societies: Sociological Analysis on Responses from Religious Minorities in Western Europe"2016

    • 著者名/発表者名
      Mihara, Reiko
    • 学会等名
      XVI World Congress of Comparative Education Societies
    • 発表場所
      Beijing Normal University (Beijing, China)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870705
  • [学会発表] ベルギーの移民教育政策の現状と学校適応2015

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      移民政策学会2015年度冬季大会シンポジウム「ヨーロッパにおける移民教育政策と移民第二世代の学校適応」
    • 発表場所
      中京大学八事キャンパス
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402047
  • [学会発表] ヨーロッパのモスクにおけるノンフォーマルな学びの多様性2014

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] ヨーロッパのモスクにおけるノンフォーマルな学びの多様性2014

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会 ラウンドテーブル
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401014
  • [学会発表] ヨーロッパのモスクにおけるノンフォーマルな学びの多様性2014

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [学会発表] ヨーロッパのモスクにおけるノンフォーマルな学びの多様性2014

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会ラウンドテーブル2
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402047
  • [学会発表] 「ムスリムの子どもの教育をめぐる課題―ヨーロッパ6カ国を対象とした比較調査結果の分析を中心に―」2013

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      第49回日本比較教育学会ラウンドテーブル2「西ヨーロッパ諸国における外国人児童生徒の教育-外国人の受け入れから第2 世代以降の学力保障に向けた比較研究-」
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401014
  • [学会発表] ムスリムの子どもの教育をめぐる課題―ヨーロッパ6カ国を対象とした比較調査結果の分析を中心に―

    • 著者名/発表者名
      見原礼子
    • 学会等名
      第49回日本比較教育学会
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402047
  • 1.  丸山 英樹 (10353377)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  齋藤 里美 (90202077)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  二井 紀美子 (30549902)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小山 晶子 (00645179)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  辻野 けんま (80590364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊達 聖伸 (90550004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  日下部 達哉 (70534072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  林 寛平 (10726376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池田 賢市 (40222880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菊地 かおり (40616843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  本所 恵 (80632835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  布川 あゆみ (80799114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  増田 一夫 (70209435)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井上 まどか (70468619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  木村 護郎クリストフ (90348839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小川 公代 (50407376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  江川 純一 (40636693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  河野 明日香 (10534026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  服部 美奈 (30298442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中島 悠介 (60780939)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  清水 貴夫 (10636517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  有江 ディアナ (50816527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  安達 智史 (90756826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  内藤 正典 (10155640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中西 久枝 (40207832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  見市 建 (10457749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  嶋田 晴行 (50568110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  ダニシマズ イディリス (70631919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岩坂 将充 (80725341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  横田 貴之 (60425048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山本 須美子 (50240099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石川 真作 (20298748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  渋谷 努 (30312523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  植村 清加 (30551668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  太田 美幸 (20452542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田村 梨花 (50349031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岡本 亮輔 (30747952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  諸岡 了介 (90466516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  内村 俊太 (90710848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  島埜内 恵 (30805263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中田 麗子 (40532073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  福田 紗耶香 (50963253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  渡辺 優 (40736857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  渡邊 千秋 (00292459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  加藤 久子 (10646285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  西脇 靖洋 (40644977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小川 浩之 (60362555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  立田 由紀恵 (10619745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  佐藤 香寿実 (90897539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  鶴見 太郎 (00735623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  佐藤 清子 (10816391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  土屋 和代 (60555621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  浜田 華練 (70964469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  永田 佳之 (20280513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  米原 あき (40633847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  塩崎 裕子 (70834349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  鈴木 規子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  佐久間 孝正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  木下 江美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  星野 優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi