• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊地 かおり  Kikuchi Kaori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

杉田 かおり  SUGITA Kaori

隠す
研究者番号 40616843
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人間系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2025年度: 筑波大学, 人間系, 助教
2017年度: 筑波大学, 人間系, 研究員
2015年度 – 2016年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 助教
2014年度: 筑波大学, 人間系, 研究員
2012年度 – 2013年度: 筑波大学, 人間系, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教育社会学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分09060:特別支援教育関連 / 教科教育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分02090:日本語教育関連 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
教育政策 / シティズンシップ教育 / 保守党政権 / 「基本的なブリテンの価値」 / 保守党 / イングランド / 「グローバル人材」 / 国際理解 / 臨時教育審議会 / 国際学校 … もっと見る / 後期中等教育 / グローバル化 / 国際化 / シティズンシップ / アイルランド / 連合王国 / 教育実践 / 教育学 … もっと見る
研究代表者以外
国際比較 / EU / 教育機会 / ヨーロッパ / 教育社会学 / 比較教育 / 移民 / DEI(多様性・公正・包摂) / 学校保健学 / 教員養成 / 保健体育教師 / インクルーシブ教育 / 多文化教育 / 社会正義 / 公正 / 多様性 / 教師教育 / 日本語支援 / 特別支援教育 / 特別な教育的ニーズ / インクルーシブ教育システム / インテンシブ・ニーズ / 社会的効果 / 教育効果 / 教室研究 / ストランド / 社会的教育的効果 / シティズンシップ / 学校 / 社会的教育効果 / カリキュラム / 授業研究 / 比較研究 / 学校調査 / シティズンシップ教育 / 学校教育 / 中退 / 進路 / 職業教育 / 中等教育 / フリースクール / オルタナティブ / セカンドチャンス / 比較国際研究 / セカンド・チャンス教育 / 不登校 / 進路選択 / 中途退学 / 早期離学 / サービス・ラーニング / 外国人児童生徒 / 留学生家族 / 地域的包括支援 / 生活者としての外国人 / 英仏比較 / 公教育 / 社会統合 / 学習支援 / 教育的支援 / 不利な状況にある / アカデミー / EAL / イギリス / 英語を追加言語とする児童生徒 / 学習権 / 比較教育研究 / イスラーム / 学力 / 日本 / 難民 / 学力保障 / 外国人 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  多様性・公正・包摂(DEI)に基づく学校保健の教員養成カリキュラムの実証的研究

    • 研究代表者
      片岡 千恵
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  保守党政権下のイングランドにおけるシティズンシップ教育政策の展開研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 かおり
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  インクルーシブ教育システムにおけるインテンシブ・ニーズ支援モデルの構築

    • 研究代表者
      米田 宏樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  多様性を志向する教師教育の国際比較研究

    • 研究代表者
      佐藤 仁
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  外国人住民への地域的包括支援のための基礎的研究

    • 研究代表者
      松崎 寛
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ヨーロッパにおける移民の社会統合と公教育-英仏事例の比較研究とEUー

    • 研究代表者
      小山 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  中等教育の生徒が早期離学・中退・進路変更する要因と対策に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      園山 大祐
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  国際化・グローバル化に対応した後期中等教育政策の論理と展開研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 かおり
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  学校シティズンシップ教育の社会的教育効果の国際比較調査研究

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  日仏英独における移民の学力保障に関する比較教育研究

    • 研究代表者
      園山 大祐
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  連合王国構成地域間におけるシティズンシップ教育政策・実践の共有化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉田 かおり
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] イングランドのシティズンシップ教育政策の展開2018

    • 著者名/発表者名
      菊地かおり
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798914831
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] 国際化対応を目的とした高校における教育課程の特質と課題―東京都立国際高等学校の「国際理解科目」の位置づけと開発過程に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田公寿、藤井大亮、坂口真康、羽田野真帆、菊地かおり
    • 雑誌名

      日本高校教育学会年報

      巻: 29 ページ: 36-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02408
  • [雑誌論文] イングランドにおける追加言語としての英語 (EAL)学 習者への支援体制の変化―アカデミーの事例に着目し て一2021

    • 著者名/発表者名
      小山晶子 菊地かおり
    • 雑誌名

      筑波大学教育学系論集

      巻: 45巻2号 ページ: 51-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02539
  • [雑誌論文] 国際化・グローバル化対応の教育政策にみる目指す人物像の変遷―後期中等教育に関わる議論を手がかりに―2021

    • 著者名/発表者名
      菊地かおり、鎌田公寿、羽田野真帆、坂口真康、藤井大亮
    • 雑誌名

      国際教育評論

      巻: 17 ページ: 1-16

    • NAID

      120007139585

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02408
  • [雑誌論文] イギリスにおける『移動する子どもたち』の教育課題と支援: 難民及び庇護希望 者の受け入れに焦点をあてて2018

    • 著者名/発表者名
      菊地かおり
    • 雑誌名

      国際理解教育

      巻: 24 ページ: 50-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] イングランドのシティズンシップ教育2016

    • 著者名/発表者名
      菊地かおり
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 737 ページ: 51-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] 多様性のための教育とシティズンシップ教育――イングランドの展開に着目して2015

    • 著者名/発表者名
      菊地かおり
    • 雑誌名

      オセアニア教育研究

      巻: 21 ページ: 52-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] イングランドのシティズンシップ教育政策にみる国民意識の形成: 共通カリキュラム導入期に焦点をあてて2015

    • 著者名/発表者名
      杉田かおり
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 50 ページ: 45-65

    • NAID

      130007887783

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730695
  • [学会発表] イングランドにおける追加言語としての英語(EAL)学習者への支援の変容 - EALカテゴリの問い直しに着目して -2023

    • 著者名/発表者名
      小山晶子、菊地かおり
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00618
  • [学会発表] イングランドにおける多様性を志向する教員養成改革への試み―反人種主義フレームワークを事例として―2023

    • 著者名/発表者名
      川口広美、菊地かおり
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会一般研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22244
  • [学会発表] 「シティズンシップ」をめぐる葛藤: イングランドの政策論議にみる論点2023

    • 著者名/発表者名
      菊地かおり
    • 学会等名
      日本シティズンシップ教育フォーラム(J-CEF)シティズンシップ教育研究大会2023
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02156
  • [学会発表] イングランドにおける追加言語としての 英語(EAL)学習者への支援の変容2023

    • 著者名/発表者名
      小山晶子 菊地かおり
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02539
  • [学会発表] 知的障害教科「職業・家庭(中学部)」の独自性と 通常学習指導要領との連続性の検討(1) ―職業分野の検討―2022

    • 著者名/発表者名
      米田宏樹・森澤亮介・杉田葉子・今畠陽平・本間貴子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22302
  • [学会発表] 知的障害教科「職業・家庭(中学部)」の独自性と 通常学習指導要領との連続性の検討(2) ―家庭分野の検討―2022

    • 著者名/発表者名
      本間貴子・森澤亮介・杉田葉子・今畠陽平・米田宏樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22302
  • [学会発表] コロナ禍のイングランドにおけるEAL学習者への支援(追加言語としての英語) ―リーズ市の事例から―2021

    • 著者名/発表者名
      小山晶子 菊地かおり
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02539
  • [学会発表] 国際化対応を目的とした新設高校における教育課程の特質と課題―東京都立国際高等学校の「国際理解科目」の位置づけと開発過程に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      鎌田公寿、藤井大亮、坂口真康、羽田野真帆、菊地かおり
    • 学会等名
      日本高校教育学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02408
  • [学会発表] イングランドにおけるアカデミー拡大後のEAL支援体制の変化2019

    • 著者名/発表者名
      小山晶子 菊地かおり
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02539
  • [学会発表] 国際化・グローバル化対応の教育政策にみる目指す人物像の変遷―審議会答申に焦点を当てて―2019

    • 著者名/発表者名
      菊地かおり、鎌田公寿、坂口真康、羽田野真帆、藤井大亮
    • 学会等名
      日本教育学会第78回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02408
  • [学会発表] How has citizenship education related to human rights education: Debates on early curriculum policy in England2016

    • 著者名/発表者名
      Kaori Kikuchi
    • 学会等名
      12th CitizED International Conference
    • 発表場所
      Birmingham(England)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [学会発表] イングランドにおける移民の背景がある子どもの学力向上施策――労働党政権の取り組みに着目して2015

    • 著者名/発表者名
      菊地かおり
    • 学会等名
      公教育計画学会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [学会発表] 保守党政権におけるシティズンシップ教育政策の検討―報告書 Encouraging Citizenship に焦点をあてて

    • 著者名/発表者名
      杉田かおり
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730695
  • [学会発表] 「参加」と「国籍」:二つのシティズンシップを通じた統合―イングランド/連合王国におけるシティズンシップ教育政策と移民政策の接点

    • 著者名/発表者名
      杉田かおり
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730695
  • 1.  小山 晶子 (00645179)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  林 寛平 (10726376)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  二井 紀美子 (30549902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  辻野 けんま (80590364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  丸山 英樹 (10353377)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池田 賢市 (40222880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  見原 礼子 (70580786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本所 恵 (80632835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  斎藤 里美 (90202077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  布川 あゆみ (80799114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  澤田 浩子 (70379022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  島埜内 恵 (30805263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  有江 ディアナ (50816527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  川口 広美 (80710839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  松崎 寛 (10250648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  池野 範男 (10151309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鎌田 公寿 (80708066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  藤井 大亮 (60638807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  羽田野 真帆 (90635038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  坂口 真康 (00819427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  井出 里咲子 (80344844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  長田 友紀 (70360956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  唐木 清志 (40273156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中田 麗子 (40532073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  福田 紗耶香 (50963253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  谷口 和也 (60281945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  坪田 益美 (20616495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  堀田 諭 (90865445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森茂 岳雄 (30201817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  渡部 竜也 (10401449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  斉藤 仁一朗 (80756031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡田 了祐 (80757287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  空 健太 (30548285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田中 伸 (70508465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤原 孝章 (70313583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  水山 光春 (80303923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  橋崎 頼子 (30636444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  北山 夕華 (30547790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  桑原 敏典 (70294395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中原 朋生 (30413511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  永田 忠道 (90312199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  草原 和博 (40294269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  渡邉 巧 (00780511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  井上 奈穂 (00580747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  蓮見 二郎 (40532437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  吉村 功太郎 (00270265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  福井 駿 (40758687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  米田 宏樹 (50292462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 50.  井田 仁康 (20203086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  岡澤 慎一 (20431695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  Tastanbekova Kua (30726021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  本間 貴子 (30845508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 54.  岡崎 慎治 (40334023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  細川 かおり (50259199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  三盃 亜美 (60730281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  雷坂 浩之 (60839017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  区 潔萍 (80963123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  小林 秀之 (90294496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  左藤 敦子 (90503699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  佐藤 仁 (30432701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  田中 光晴 (00583155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  青木 麻衣子 (10545627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  高橋 望 (10646920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  太田 知実 (50909760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  伊藤 亜希子 (70570266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  片岡 千恵 (30642524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  佐藤 貴弘 (90862102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  杉崎 弘周 (30612741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  徳永 智子 (60751287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  佐久間 孝正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  木下 江美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  星野 優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi