• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

草原 和博  Kusahara Kazuhiro

研究者番号 40294269
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-6272-5240
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
2014年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2014年度 – 2015年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2011年度 – 2013年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2013年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授 … もっと見る
2009年度 – 2012年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2008年度: 鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授
2007年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授
2003年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 講師
2001年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 講師
1998年度 – 2000年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 教科教育 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
教科教育学 / 教育心理学 / 教育学およびその関連分野 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
社会科教育 / 社会科 / 地理教育 / カリキュラム / 教師教育 / 教科教育学 / アメリカ / 方法論 / 国際情報交換 / 国際比較 … もっと見る / 研究方法論 / 教師教育者 / 専門性開発 / 社会認識 / 地域認識 / 地誌 / 社会問題 / 社会制度 / 地域構造 / 異文化理解 / 地域性 / GIGI / 世界文化 / 世界の人々 / 授業 / 社会認識形成 / 地理認識形成 / 社会科学教育 / カリキュラム開発 / 授業開発 / 授業改善 / ストラテジー / 学習材 / 授業研究 / 教育実践力 / 映像教材 / アフリカ / 地域学習 / 教材 / 事実羅列 / 言語偏重 / 副読本教材 / 研究方法 / ハンドブック / 原理的・規範的研究 / 実践的・開発的研究 / 実証的・経験的研究 / 社会科教育学 / 研究法 / 米国 / インパクト / 理論の受容 / 東アジア / 教科観 / 受容 / 各教科の指導法 / アイデンティティ / ティーチング・アシスタント(TA) / Self Study / 専門性の向上 / 教科の指導法 / Self-Study / Teaching Assistant / パラダイム / 社会的責任 / 教科教育学研究者 / 教育学 / セルフ・スタディ / 先生の先生 / セルフ・スタディー / 政治教育 / 政治的中立性 / オーストリア / 主権者教育 / relevance … もっと見る
研究代表者以外
シティズンシップ教育 / 教科書 / 市民性 / 市民性教育 / 社会科教育 / 文章読解 / 眼球運動 / デザイン / 教師教育 / アメリカ / 社会科 / シテイズンシップ教育 / シチズンシップ教育 / アメリカ社会科 / IEA / 教育学 / シティズンシップ / 多元性 / 包括性 / カリキュラム開発 / 歴史教育 / カリキュラム / 政治的リテラシー / 日本史教育 / 防災教育 / イギリス / 評価問題 / 指導と評価 / 国際比較研究 / 指導・評価の一体化 / 市民性諸教科 / 指導と評価の一体化 / 国際比較 / 知識 / 技能 / 活用 / 授業構成 / 社会認識 / 授業モデル / 社会組織 / ESD / 世界遺産教育 / 地域遺産教育 / 環境教育 / 平和教育 / 人権教育 / 多文化共生 / ESD / WHE / 自然遺産と生態系の保全 / 生態系・自然景観保存の介入 / 危機遺産と人間の叡智 / メディアリテラシーとナショナリズム / 世界遺産への当事者意識 / 世界遺産の破壊と復旧 / 世界遺産 / 地域遺産 / 地域・世界遺産教育 / 持続可能な開発のための教育 / 持続発展教育 / 持続可能開発のための教育 / 地理 / 地図 / 地理的な見方・考え方 / 非連続型テキスト / 地理的見方・考え方 / 教員免許 / ポートフォリオ評価 / ウェブ・システム / 実物ポートフォリオ / 教職観 / 教師の成長 / 総合大学 / 教員養成 / 教職実践演習 / 専門的知識 / アイデンティティ / 中等教育教員 / 専門家教育 / ポートフォリオ / レイアウト / 教師教育者の養成 / 教職ポートフォリオ / 高大連携 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (196件)
  • 共同研究者

    (69人)
  •  中学生は教科書をどのように見ているのか:「教えたいことが伝わりやすい」教材開発へ継続中

    • 研究代表者
      森田 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  ポートフォリオ評価を用いた教職の高度化と教師教育者の養成に関する開発的研究継続中

    • 研究代表者
      吉田 成章
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  「先生の先生」をいかにして育てるか-教師教育者の専門性開発-研究代表者継続中

    • 研究代表者
      草原 和博
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  オーストリア政治教育の挑戦-教室空間で政治問題をいかに教えるか-研究代表者継続中

    • 研究代表者
      草原 和博
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  総合大学における汎用ポートフォリオ評価システムの開発による教職カリキュラムの改善継続中

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  子供たちは複数資料をどう読むか:心理学的メカニズムに基づいた地理の教科書理解研究

    • 研究代表者
      森田 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  教科教育学のパラダイムと社会的責任の国際比較-社会科教育研究者が果たす役割とは-研究代表者

    • 研究代表者
      草原 和博
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  「教科の指導法」を指導できる教師教育者の養成・成長:先生の先生はどのように育つか研究代表者

    • 研究代表者
      草原 和博
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  「活用」力の段階的・系統的育成を目指した社会系教科目の授業開発

    • 研究代表者
      大杉 昭英
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
      岐阜大学
  •  「ESD」にアプローチする「地域・世界遺産教育」の創造

    • 研究代表者
      田渕 五十生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      福山市立大学
  •  東アジアにおける米国社会科教育論の受容とインパクト研究代表者

    • 研究代表者
      草原 和博
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  「包括性」と「多元性」に基盤をおいた社会科カリキュラムの再構築

    • 研究代表者
      谷口 和也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  市民性諸教科における教科書及び指導・評価の一体化に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      岩田 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  社会科教育研究・実践の改善に資する「研究法ハンドブック」の日米共同開発研究代表者

    • 研究代表者
      草原 和博
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  世界水準からみる日本の子どもの市民性に関する研究

    • 研究代表者
      棚橋 健治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  社会科授業改善ストラテジーの研究研究代表者

    • 研究代表者
      草原 和博
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
      鳴門教育大学
  •  アメリカ社会科のシチズンシップ教育に関する理論的・実践的研究

    • 研究代表者
      唐木 清志
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  地理カリキュラムおよび地理授業計画書の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      草原 和博
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  現代アメリカ地理カリキュラム開発論研究研究代表者

    • 研究代表者
      草原 和博
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
      兵庫教育大学
  •  現代アメリカ地理教育改革論研究研究代表者

    • 研究代表者
      草原 和博
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      兵庫教育大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] J.ロックランに学ぶ教師教育とセルフスタディ:教師を教育する人のために2019

    • 著者名/発表者名
      武田信子(監修/解説),小田郁予・齋藤眞宏・佐々木弘記(編集),草原和博(分担)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028557
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02669
  • [図書] 主権者教育としての社会科教育の未来-理論と実践の融合・往還から考える-2019

    • 著者名/発表者名
      西村公孝,梅津正美,草原和博,ほか
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0065
  • [図書] 教科教育研究ハンドブック-今日から役立つ研究手引き-2017

    • 著者名/発表者名
      日本教科教育学会編(草原和博)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [図書] 真正の学び/学力-質の高い知をめぐる学校再建-2017

    • 著者名/発表者名
      フレッド・ニューマン著/渡部竜也ほか訳(草原和博)
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [図書] 教科教育学研究の可能性を求めて2017

    • 著者名/発表者名
      原田智仁・關博和・二井浩和編著(草原和博)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [図書] 教科教育学研究の可能性を求めて2017

    • 著者名/発表者名
      原田智仁・關博和・二井浩和編著(草原和博)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [図書] 「公民的資質」とは何か-社会科の過去,現在,未来を探る2016

    • 著者名/発表者名
      唐木清志編(草原和博)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      東洋館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [図書] 新社会科授業づくりハンドブック2016

    • 著者名/発表者名
      全国社会科教育学会編(草原和博)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [図書] 社会科教育のルネサンス-実践知を求めて-2016

    • 著者名/発表者名
      原田智仁編(草原和博)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      保育出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [図書] 社会科教育学研究法ハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      草原和博・溝口和宏・桑原敏典編著
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [図書] 社会科教育学研究法ハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      .草原和博・溝口和宏・桑原敏典編著
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [図書] コモン・グッドのための歴史教育-社会文化的アプローチ-2015

    • 著者名/発表者名
      渡部竜也・草原和博・田口紘子・田中伸
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [図書] 「批判的に,自律的に,能動的に説明する力の育成を」『教室の窓』Vol.452015

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      東京書籍
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330257
  • [図書] 「3分野共通の資料を活用した指導例」『社会科3分野の関連を意識した指導例集』2013

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      東京書籍
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330257
  • [図書] 新社会科教育学ハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [図書] 新社会科教育学ハンドブック(「社会認識と市民的資質」を担当)2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330241
  • [図書] 『中学校新社会科地理の実践課題に応える授業デザイン』(第II部2「教科書の機能と活用法の変容-テキストが教科書に残る理由,教科書から消える理由-」部分を執筆)(大杉昭英編)2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330241
  • [図書] Citizenship Education in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Norio Ikeno Kazuhiro Kusahara, 他
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      Continuum Intl Pub Group
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [図書] 片上宗二・木村博一・永田忠道編『混迷の時代!"社会科"はどこへ向かえばよいのか-激動の歴史から未来を模索する-』・谷口和也「社会科につながった社会研究科への変遷」部分を執筆・草原和博「米国における地理教育の歴史」部分を執筆2011

    • 著者名/発表者名
      谷口和也, 草原和博
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330241
  • [図書] 教育方法40デジタルメディア時代の教育方法2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 出版者
      図書文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [図書] 「教科書の機能と活用法の変容-テキストが教科書に残る理由,教科書から消える理由-」(第II部 2)大杉昭英編『中学校新社会科地理の実践課題に応える授業デザイン』2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330241
  • [図書] 社会科教育実践ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      原田智仁,米田豊,吉水裕也,大杉昭英,二井正浩,草原和博他
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [図書] 中学校新社会科地理の実践課題に応える授業デザイン2011

    • 著者名/発表者名
      大杉昭英, 草原和博, ほか
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [図書] 社会科教育実践ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      原田智仁, 米田豊, 吉水裕也, 大杉昭英, 二井正浩, 草原和博(各分担執筆)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [図書] 地理教育内容編成論研究-社会科地理の成立根拠-2004

    • 著者名/発表者名
      草原 和博
    • 総ページ数
      645
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730397
  • [雑誌論文] 教育ヴィジョン研究センターの企画・運営戦略に関する研究(3)2019

    • 著者名/発表者名
      草原和博,木下博義ほか16名
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書

      巻: 17 ページ: 67-76

    • NAID

      120006599330

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00047325

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02669
  • [雑誌論文] 教科書開発者の専門性を高める研修プログラムをいかにデザインするか:カンボジア教育省社会科教科書改訂プロジェクトを例に2019

    • 著者名/発表者名
      大坂遊,桑山尚司,守谷富士彦,草原和博
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 25 ページ: 93-108

    • NAID

      120006621715

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00047511

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02669, KAKENHI-PROJECT-17H07290
  • [雑誌論文] 〈世界の研究動向から考える〉社会科授業の理解に役立つ12のキー概念-Authentic Learning(真正の学び)-2019

    • 著者名/発表者名
      草原和博,堀田諭
    • 雑誌名

      社会科教育(明治図書)

      巻: 717 ページ: 124-125

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0065
  • [雑誌論文] ポートフォリオ評価を軸とした教職課程の構造化 : 教職科目・教育実習科目・教職実践演習の連動性と接続性をどう高めるか2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫,竹下俊治,森田愛子,草原和博,吉田成章,米沢崇他
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書

      巻: 17 ページ: 47-56

    • NAID

      120006599328

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [雑誌論文] 地理的な見方・考え方を妨げる要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      福屋いずみ, 森田愛子, 草原和博 , 渡邊巧 , 大坂遊
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 42(1) 号: 1 ページ: 65-72

    • DOI

      10.15077/jjet.42032

    • NAID

      130007403851

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02669, KAKENHI-PROJECT-18K03067
  • [雑誌論文] ポートフォリオ評価を基軸とした,大学における教職課程の改革に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      竹下 俊治・草原 和博・間瀬 茂夫・森田 愛子・吉田 成章・米沢 崇
    • 雑誌名

      『広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書』

      巻: 16 ページ: 59-68

    • NAID

      120006416313

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00045426

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647, KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [雑誌論文] 探究を軸に子どもの「資質・能力」を育成する社会科カリキュラムの原理とその展開-NCSSのThe College, Career, and Civic Life (C3) Frameworkを手がかりに-2018

    • 著者名/発表者名
      草原和博,金鍾成,河原洸亮,鈩悠介,兒玉泰輔,茂松郁弥,山本稜,吉川友則
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 24 ページ: 157-166

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [雑誌論文] What is the Lasting Impact of the Use of Nuclear Weapons During WWII in Japan?2018

    • 著者名/発表者名
      Kim, J., & Kusahara, K.
    • 雑誌名

      Global Learning Based on the C3 Framework in the K-12 Social Studies Classroom

      巻: なし

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [雑誌論文] 世界の研究動向から考える〉社会科授業の理解に役立つ12のキー概念-Relevance(レリバンス)-2018

    • 著者名/発表者名
      草原和博,斉藤仁一郎
    • 雑誌名

      社会科教育(明治図書)

      巻: 716 ページ: 124-125

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0065
  • [雑誌論文] 教師教育者の成長過程に関する質的研究 ―TAの経験はアイデンティティ形成にどのように影響を与えるか―2018

    • 著者名/発表者名
      岩田昌太郎,草原和博,川口広美
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 41(1) ページ: 35-46

    • NAID

      40021639110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02669
  • [雑誌論文] A heuristic for controversial issue gatekeeping within social studies education2018

    • 著者名/発表者名
      Thomas Misco, Jongsung Kim, Kazuhiro Kusahara, Masato Ogawa and Toshinori Kuwabara
    • 雑誌名

      Jounal of Social Studies Education In Asia

      巻: 7

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [雑誌論文] 地理的な見方・考え方を妨げる要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      福屋いずみ・森田愛子・草原和博・渡邉 巧・大坂 遊
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007403851

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04071
  • [雑誌論文] 社会科授業改善支援プログラムの開発と評価-教員養成・教員研修で活用できるオンライン教材とハンドブック教材の構成-2017

    • 著者名/発表者名
      草原和博,大坂遊,金鍾成,稲垣和 ,岡田公一,河原洸亮,斉藤弘樹,迫有香,竹内和也,辻幸大,守谷富士彦,山田薫,山口安司
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 23 ページ: 93-101

    • NAID

      120006221914

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [雑誌論文] What Japanese High School Teachers Say about Social Studies?2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kawaguchi, Kazuhiro Kusahara, Masato Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Social Studies Education

      巻: 6 ページ: 103-107

    • NAID

      120006224782

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [雑誌論文] 見方・考え方を働かせる社会科授業づくりを支援する2017

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      東京書籍・東書教育シリーズ 「見方・考え方」を活用した授業実践 ~現行学習指導要領の教科書を使っ て~

      巻: なし ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [雑誌論文] 歴史的な見方・考え方の働きはいかに可視化できるのか-思考ツールを用いた歴史導入単元「江戸時代の朝顔ブーム」を手がかりに-2017

    • 著者名/発表者名
      草原和博,兒玉泰輔 ,山本稜 ,吉川友則, 茂松郁弥,河原洸亮
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第二部(文化教育開発関連領域)

      巻: 66 ページ: 41-50

    • NAID

      120006394801

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [雑誌論文] 教師教育者をテーマとしたRIDLS国際会議の成果と意義(「教師教育者の専門性」に関する国際シンポジウム2017

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      学習システム研究

      巻: 5 ページ: 103-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [雑誌論文] 見方・考え方を働かせる社会科授業づくりを支援する2017

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      東京書籍・東書教育シリーズ 「見方・考え方」を活用した授業実践 ~現行学習指導要領の教科書を使って~

      巻: なし ページ: 2-5

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [雑誌論文] 小学校における社会科を中心とした校内研修の意味と効果-校内研修の教科教育学的考察-2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉巧・大坂遊・草原和博
    • 雑誌名

      教育学研究ジャーナル

      巻: 16 ページ: 1-10

    • NAID

      130005396174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [雑誌論文] 日本の地理教科書に描かれた自国認識の変遷とそれを活かした授業づくり2016

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Lesson Study

      巻: 4-1 ページ: 101-114

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [雑誌論文] 研究者と教師の協働的な授業開発はいかにして成立しうるのか-中学校社会科地理的分野をめぐる取組を事例に-2016

    • 著者名/発表者名
      岡田了祐・重秀雄・草原和博
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 22 ページ: 193-202

    • NAID

      120005763912

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [雑誌論文] How can Textbooks Be Used for Citizenship Education? Alternative Gatekeeping for Social Studies Teachers2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kusahara
    • 雑誌名

      Proceedings, The International Seminar on Social Studies and History Education, Promoting Justice Equal World

      巻: - ページ: 7-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [雑誌論文] 小学校における社会科を中心とした校内研修の意味と効果-校内研修の教科教育学的考察-2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉巧・大坂遊・草原和博
    • 雑誌名

      教育学研究ジャーナル

      巻: 18 ページ: 1-10

    • NAID

      130005396174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [雑誌論文] 校内研修・授業研究における校長のリーダーシップ-能動的な学びを実現する授業づくりのために-2016

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      研究のまとめ 児童生徒の能動的な学びを育てる授業研究の在り方~校種間連携の活性化を通して~

      巻: 0 ページ: 4-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [雑誌論文] 社会科授業力改善ハンドブック開発と評価-教員養成・教員研修の場で活用できる教材の構成-2016

    • 著者名/発表者名
      草原和博・岡田了祐・渡邉巧・大坂遊ほか
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 22 ページ: 181-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [雑誌論文] 社会科授業力改善ハンドブック開発と評価-教員養成・教員研修の場で活用できる教材の構成-2016

    • 著者名/発表者名
      草原和博・岡田了祐・渡邉巧・大坂遊他
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 22 ページ: 181-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [雑誌論文] 社会科教師志望学生の授業プランニング能力はいかにして学習されるのか-大学入学後の能力向上の要因と支援策-2015

    • 著者名/発表者名
      大坂游・渡邉巧・金鍾成・草原和博
    • 雑誌名

      学習システム研究

      巻: 2

    • NAID

      120005708086

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [雑誌論文] 社会科教師はどのようなカリキュラムデザインが可能か(2)-公民学習材の開発と活用の事例研究-2015

    • 著者名/発表者名
      草原和博・岡田了祐・渡邉巧・大坂遊・能見一修・横山千夏・若原崇史・寺嶋崇
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 21 ページ: 83-96

    • NAID

      120005613769

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [雑誌論文] 社会科授業の「見える化」による授業の省察方法2015

    • 著者名/発表者名
      金鍾成・渡邉巧・大坂遊・小川征児・草原和博
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Lesson Study

      巻: 3-2 ページ: 23-42

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [雑誌論文] 教師のリーダーシップと教科指導力の育成プログラム-シンガポール国立教育学院のGPLに注目して-2015

    • 著者名/発表者名
      棚橋健治・渡邉巧・大坂遊・岩田昌太郎・草原和博
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 21 ページ: 133-142

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [雑誌論文] 現代社会の課題に応える教科教育プログラムの開発研究-Curriculum Research & Development Centerの取組の試行として-2015

    • 著者名/発表者名
      棚橋健治・草原和博・三好美織・影山和也・間瀬茂夫・松宮奈賀子・木下博義・兼重昇・岩田昌太郎・吉田成章・森田愛子・大杉昭英
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書

      巻: 13

    • NAID

      120005615656

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [雑誌論文] 社会科教育に関する内面化された規範・観念の脱構築-移行・接続教育としての初年次教育の意義-2015

    • 著者名/発表者名
      大坂游・草原和博
    • 雑誌名

      社会認識教育学研究

      巻: 30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [雑誌論文] 「グローバル社会で求められる社会科の学力-他者とともに概念をつくり,データに即して吟味・活用する-」2015

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      学校教育研究会

      巻: No.1169 ページ: 22-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330257
  • [雑誌論文] 社会科授業の「見える化」による授業の省察方法2015

    • 著者名/発表者名
      金鍾成・渡邉巧・大坂遊・小川征児・草原和博
    • 雑誌名

      韓国社会科授業研究学会誌

      巻: 3-2 ページ: 23-42

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [雑誌論文] 教員志望学生にみる社会科カリキュラム分析力の向上とその効果-社会系(地理歴史)カリキュラムデザイン論の受講生を手がかりに-2014

    • 著者名/発表者名
      岡田了祐・草原和博
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要』第二部(文化教育開発関連領域)

      巻: 63 ページ: 49-58

    • NAID

      120005694407

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [雑誌論文] Disciplinary Perspectives and Methodologies of Japanese Social Studies Researchers2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kusahara, Thomas Misco, Tatsuya Watanabe, Hiroko Taguchi, Noboru Tanaka, and Masato Ogawa
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Education, The International Social Studies Association

      巻: Vol.3 ページ: 17-36

    • NAID

      120005518309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [雑誌論文] 日本の社会科教育研究者の研究観と方法論-なんのために,どのように研究するか-2014

    • 著者名/発表者名
      草原和博,渡部竜也,田口紘子,田中伸,小川正人
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 37-1

    • NAID

      40020153572

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [雑誌論文] 社会科教師はどのようなカリキュラムデザインが可能か-歴史学習材の開発と活用の事例研究-2014

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 第20巻 ページ: 91-102

    • NAID

      120005429995

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330259
  • [雑誌論文] 日本の社会科教育研究者の研究観と方法論(2)-教科教育学研究者が目指すべき研究スタイルと理想像-2014

    • 著者名/発表者名
      田中伸, 草原和博, 渡部竜也, 田口紘子, 小川正人
    • 雑誌名

      大阪大谷大学紀要

      巻: 第48号 ページ: 56-75

    • NAID

      120005624023

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [雑誌論文] 日本の社会科教育研究者の研究観と方法論(2)-教科教育学研究者が目指すべき研究スタイルと理想像-2014

    • 著者名/発表者名
      田中伸,草原和博,渡部竜也,田口紘子,小川正人
    • 雑誌名

      大阪大谷大学紀要

      巻: 48 ページ: 56-75

    • NAID

      120005624023

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [雑誌論文] Diciplinary Perspectives and Methodologies of Japanese Social Studies Researchers2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kusahara, Thomas Misco, Tatsuya Watanabe, Hiroko Taguchi, Noboru Tanaka, and Masato Ogawa
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Education

      巻: 3 ページ: 17-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [雑誌論文] 米国社会科研究の動向とその論点争点2013

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科研究(全国社会科教育学会)

      巻: 第77号 ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [雑誌論文] 教員志望学生にみる社会科授業分析力の向上とその効果-社会系(地理歴史)教科指導法の受講生を手がかりに-2013

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第二部(文化教育開発関連領域)

      巻: 62 ページ: 61-70

    • NAID

      120005395982

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330257
  • [雑誌論文] 社会を説明する力を育てる社会科授業2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: No.1140 ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330257
  • [雑誌論文] 多文化的性格の地域を教師はどのように教えるか-社会科教師の意思決定の特質とその要件-2012

    • 著者名/発表者名
      草原 和博
    • 雑誌名

      社会科教育学研究116

      ページ: 57-69

    • NAID

      130005179139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [雑誌論文] 日本の社会科教育研究の方法論的特質-シェーバーと森分の研究観の接点と相違を手がかりにして-2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科教育論叢

      巻: 48 ページ: 97-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [雑誌論文] 多文化的性格の地域を教師はどのように教えるか-社会科教師の意思決定の特質とその要件-2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科教育研究

      巻: 第116号 ページ: 57-69

    • NAID

      130005179139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330241
  • [雑誌論文] 米国社会科研究の動向とその論点争点2012

    • 著者名/発表者名
      草原 和博
    • 雑誌名

      社会科研究77

      ページ: 25-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [雑誌論文] 高等学校社会系教科における批判的思考力を育成する授業開発の研究(II)2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』

      巻: 40 ページ: 289-294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330241
  • [雑誌論文] 日本の社会科研究の方法論的特質-シェーバーと森分の研究観の接点と相違を手がかりにして-2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科教育論叢(全国社会科教育学会)

      巻: 第48集 ページ: 97-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [雑誌論文] 多文化的性格の地域を教師はどのように教えるか-社会科教師の意思決定の特質とその要件-2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科教育研究

      巻: 116 ページ: 57-69

    • NAID

      130005179139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [雑誌論文] 多文化的性格の地域を教師はどのように教えるか-社会科教師の意思決定の特質とその要件-2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科教育研究

      巻: 116 ページ: 57-69

    • NAID

      130005179139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [雑誌論文] 日本の社会科研究の方法論的特質-シェーバーと森分の研究観の接点と相違を手がかりにして-2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科教育論叢(全国社会科教育学会)

      巻: 第48集 ページ: 97-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [雑誌論文] 多文化的性格の地域を教師はどのように教えるか-社会科教師の意思決定の特質とその要件-2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科教育研究(日本社会科教育学会)

      巻: No.116 ページ: 57-69

    • NAID

      130005179139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [雑誌論文] 米国社会科研究の動向とその論点争点2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 77 ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [雑誌論文] 米国社会科研究の動向とその論点争点2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科研究(全国社会科教育学会)

      巻: 第77号 ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [雑誌論文] 米国社会科研究の動向とその論点争点2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 77 ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [雑誌論文] 米国社会科研究の動向とその論点争点2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 第77号 ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330241
  • [雑誌論文] 米国社会科研究の動向とその論点争点2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 77 ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [雑誌論文] 日本の社会科教育研究の動向と特質, 論文集 第1 回全国社会科教育学会・韓国社会教科教育学会研究交流2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博, 藤本奈央子, 松原直哉, 渡邉巧
    • 雑誌名

      日韓社会科教育研究の新しい動向(全国社会科教育学会・韓国社会教科教育学会)

      ページ: 49-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [雑誌論文] 日本の社会科教育研究の動向と特質2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博・松原直哉・藤本奈央子・渡邉巧
    • 雑誌名

      第1回全国社会科教育学会・韓国社会教科教育学会研究交流 日韓社会科教育研究の新しい動向(全国社会科教育学会・韓国社会教科教育学会)

      ページ: 49-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [雑誌論文] どうする新教育課程の評価・指導要録《中学校編》社会科(地理的分野)特色や課題を捉えさせて評価2011

    • 著者名/発表者名
      草原 和博
    • 雑誌名

      週刊教育資料1181

      ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [雑誌論文] 日本の社会科教育研究の動向と特質2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      論文集第1回全国社会科教育学会・韓国社会教科教育学会研究交流

      巻: 1 ページ: 49-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [雑誌論文] どうする新教育課程の評価・指導要録《中学校編》社会科(地理的分野)特色や課題を捉えさせて評価2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      週刊教育資料

      巻: 1181 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [雑誌論文] 教科書の機能と活用法の変容-テキストが教科書に残る理由,教科書から消える理由-2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      教育方法40デジタルメディア時代の教育方法

      巻: 40 ページ: 64-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [雑誌論文] 教科・領域教育におけるコア科目の授業実践と評価社会科2010

    • 著者名/発表者名
      草原和博・西村公孝・梅津正美・伊藤直之
    • 雑誌名

      教育実践の省察力をもつ教員養成-教育実践力自己開発・評価システムを組み込んだ教員養成コア・カリキュラムの展開-

      ページ: 54-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [雑誌論文] 単元「インド-マクドナルドと農民の自殺-」が示唆する教材研究の方法論2010

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会系教科教育研究のアプローチ~授業実践のフロムとフォー~

      ページ: 109-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [雑誌論文] ローカル・カリキュラムセンター方式による教員の力量形成-大学院「教育実践研究」の改善に向けたパイロット研究-2009

    • 著者名/発表者名
      草原和博・麻生多聞・原田昌博・町田哲
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報(日本教育大学協会年報編集委員会編) 第27集

      ページ: 359-372

    • NAID

      40016585227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [雑誌論文] 地理教育改革のオルタナティブ-教科構造の原理的考察を踏まえて-2008

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会系教科教育学研究(社会系教科教育学会) 第20号

      ページ: 21-30

    • NAID

      40016452973

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [雑誌論文] 地理教育改革のオルタナティブ-教科構造の原理的考察を踏まえて-2008

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会系教科教育学研究(社会系教科教育学会) 第20号

      ページ: 21-30

    • NAID

      40016452973

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330185
  • [雑誌論文] 地理教育改革のオルタナティブ-教科構造の原理的考察を踏まえて-2008

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会系教科教育学研究 20

      ページ: 21-30

    • NAID

      40016452973

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [雑誌論文] 地理教育改革のオルタナテイブ-教科構造の原理的考察を踏まえて-2008

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会系教科教育学研究 第20号

      ページ: 21-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330185
  • [雑誌論文] 事実的, 理論的思考力・判断力を問う授業とテスト2008

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      思考力・判断力を問う中学校社会科テスト問題の開発研究

      ページ: 24-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [雑誌論文] 地理教育の公民教育化-地域を単位にした総合的な社会研究-2007

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科研究(全国社会科教育学会) 第66号

      ページ: 11-20

    • NAID

      110007997206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [雑誌論文] 地理教育(学界展望:年間展望)2007

    • 著者名/発表者名
      草原 和博
    • 雑誌名

      人文地理 第59巻3号

      ページ: 37-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330185
  • [雑誌論文] Web Video Archive Systern for Facilitating Pre-service Teacher Reflective Learning of Teaching Practices.2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko FUJIHARA, Kazuhiro KUSAHARA, Makoto NAGASHIMA, & Yoko TORII
    • 雑誌名

      Proceedings of E-Learn 2007 Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, & HigheEducation

      ページ: 7108-7111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [雑誌論文] 社会科学科地理としての地理授業2006

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会認識教育の構造改革-ニュー・パースペクティブにもとつく授業開発-(明治図書)

      ページ: 72-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730397
  • [雑誌論文] 社会科授業実践の基盤となる授業分析力と教材解釈力の育成-遠隔授業観察システムを利用した演習の一事例2006

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      鳴門教育大学情報教育ジャーナル(鳴門教育大学) 第3巻

      ページ: 81-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730397
  • [雑誌論文] 社会が分かる授業構成の条件2005

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      第49回中学校教育研究大会研究紀要(鳴門教育大学附属中学校)

      ページ: 30-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730397
  • [雑誌論文] 市民社会における地理教育-テキサス社会科と『世界文化と地理』を手がかりにして-2005

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      中研紀要 教科書フォーラム(中央教育研究所) 第4巻

      ページ: 38-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730397
  • [雑誌論文] 「社会科地理」をめぐる論争の構図2005

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要(教育科学編) 20

      ページ: 171-183

    • NAID

      110004634529

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730397
  • [雑誌論文] 地理的分野で育成する学力とは何か2005

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      教室の窓 中学校社会(東京書籍) 第6巻

      ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730397
  • [雑誌論文] 地理教育のカリキュラム編成の理論と構想2004

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      社会科教育実践学の構築(明治図書)

      ページ: 147-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730397
  • [雑誌論文] 小学校社会科教科書2004

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      日中相互理解のための教材開発に関する基礎的研究(日本教材文化研究財団)

      ページ: 45-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730397
  • [雑誌論文] 社会科教育実践力を育成する教科教育法の構想-教科と「総合的な学習の時間」の違いをふまえて-2004

    • 著者名/発表者名
      梅津正美, 草原和博
    • 雑誌名

      教科教育学研究(日本教育大学協会第二常置委員会) 第22集

      ページ: 169-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730397
  • [雑誌論文] 地理的視野に立つ中日相互理解の教材開発-「市場経済移行国:中国・ロシア」-2004

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      日中相互理解のための教材開発に関する基礎的研究(日本教材文化研究財団)

      ページ: 18-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730397
  • [雑誌論文] 教科教育学研究とは何をどのように研究することか-米国在住の社会科教育研究者に対するインタビュー調査を通して-

    • 著者名/発表者名
      川口広美, 後藤賢次郎, 草原和博, 小川正人
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 第37巻1号(掲載決定)

    • NAID

      40020153634

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [雑誌論文] 日本の社会科教育研究者の研究観と方法論-なんのために, どのように研究するか-

    • 著者名/発表者名
      草原和博, 渡部竜也, 田口紘子, 田中伸, 小川正人
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 第37巻1号(掲載決定)

    • NAID

      40020153572

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] 目標と問いに基づいて「見方・考え方」を使いこなす-社会科の分化・分科傾向に向き合うために-2018

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第 29 回研究発表大会(シンポジウム),京都教育大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [学会発表] 教員養成学の前に私たちが行うべきこと-教師教育者としての専門性の確立,EdDの歴史を引き継ぐ-2018

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      平成30年度日本教育大学協会研究集会,パネルディスカッション「教員養成学の構築に向けて」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02669
  • [学会発表] 中学生は地理の教材をどのように読んでいるか2018

    • 著者名/発表者名
      福屋いずみ・森田愛子・草原和博・鈩 悠介・河原洸亮・吉川 友
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04071
  • [学会発表] 教師から教師教育者への移行に見られる非連続と連続:日本のベテラン教師教育者の事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      川口広美, 大坂遊, 草原和博
    • 学会等名
      広島大学教育ヴィジョン研究センター第10回研究拠点創成フォーラム「教師教育者に関する国際シンポジウム」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02669
  • [学会発表] 目標と問いに基づいて「見方・考え方」を使いこなす-社会科の分化・分科傾向に向き合うために-2018

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第 29 回研究発表大会(シンポジウム),京都教育大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] 「見方・考え方」をどう捉えるか-資質・能力の育成と教科の本質の追求とをつなぐ-:社会科教育の立場から2018

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会,第29回大会課題研究Ⅲ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02669
  • [学会発表] The Impact of the Humanities and Social Sciences Discussing Germany and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      広島大学・ドイツ研究振興協会(DFG)日本代表部共催公開サテライトシンポジウム ,広島大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [学会発表] 市民性教育の西欧化・米国化と日本型カリキュラムとの相克 -教科教育の歴史・受容・比較の視点から-2017

    • 著者名/発表者名
      永田忠道・草原和博
    • 学会等名
      『日本研究所』創設記念シンポジウム 非西欧社会の近代化再考:日本とエジプト(アラブ)の場合,カイロ大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] The Impact of the Humanities and Social Sciences Discussing Germany and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      広島大学・ドイツ研究振興協会(DFG)日本代表部共催公開サテライトシンポジウム ,広島大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] 私たちは如何にして社会科教育研究者としての責任を果たすべきか-個人史・社会史からみた研究者の変革的成長の過程を手がかりに-2017

    • 著者名/発表者名
      草原和博, 大坂遊,岡田了祐,川口広美,後藤賢次郎,斉藤仁一朗,田口紘子,田中伸,堀田諭,南浦涼介,村井大介,山田秀和,渡邉巧,渡部竜也
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第66回全国大会,広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] Lesson Study as Democratic Professional Development: Comparative Case Study of Social Studies Lesson Study(SSLS) in Japan,2017

    • 著者名/発表者名
      Jongsung Kim & Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      IDEC Educational Development Symposium “Lesson Study in Asia and Africa”, Hiroshima University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] Deconstructing Notions of Peace: Rethinking Hiroshima with the C3 Framework2017

    • 著者名/発表者名
      Jongsung Kim, Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      56TH ANNUAL CCSS CONFERENCE at Sacramento
    • 発表場所
      Sacramento (USA)
    • 年月日
      2017-03-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] How can Textbooks Be Used for Citizenship Education? Alternative Gatekeeping for Social Studies Teachers2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      International Seminar on Social Studies & History Education, ISSA, APPS and APIPSI Conference at Bandung, Indonesia
    • 発表場所
      Bandung (Indonesia)
    • 年月日
      2016-10-06
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] How do we read expository text with plural maps?2016

    • 著者名/発表者名
      Fukuya, I., Morita, A., Kusahara, K., Watanabe, T., & Osaka, Y.
    • 学会等名
      31th International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04071
  • [学会発表] 研究者と学校現場が連携した 社会科授業研究の諸類型 -私は何のために・何をしてきたか-(基調講演)2016

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      2016年韓国授業研究学会冬季学術大会
    • 発表場所
      ソウル教育大学(韓国ソウル市)
    • 年月日
      2016-01-23
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [学会発表] 社会科授業の課題解決支援プログラムの研究・開発-教師と教師教育者の専門性向上のために-2016

    • 著者名/発表者名
      草原和博,渡邉巧,阪上弘彬,大坂遊,金鍾成他
    • 学会等名
      社会系教科教育学会 第27回研究発表大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] Symposium; The Problems and Challenges That Teacher Educators Face in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kusahara, Shotaro Iwata, Hiromi Kwaguchi, Yu Osaka, Miyuki Okamura
    • 学会等名
      2016 ATEE Annual Conference, Professional Roles of Teacher Educators in Eindhoven, Netherlands
    • 発表場所
      Eindhoven, Netherlands
    • 年月日
      2016-08-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [学会発表] The Problems and Challenges That Teacher Educators Face in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kusahara, Shotaro Iwata, Hiromi Kwaguchi, Yu Osaka, Miyuki Okamura
    • 学会等名
      2016 ATEE Annual Conference, Professional Roles of Teacher Educators in Eindhoven, Netherlands
    • 発表場所
      Eindhoven (Netherlands)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] グローバル化に対応した教科教育カリキュラム・指導法の特質~シンガポールのIB校の調査を通して~2016

    • 著者名/発表者名
      小原友行,影山和也,草原和博,間瀬茂夫,三好美織
    • 学会等名
      中国四国教育学会 第68回研究大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] 社会科授業の課題解決支援プログラムの研究・開発-教師と教師教育者の専門性向上のために-2016

    • 著者名/発表者名
      草原和博,渡邉巧,阪上弘彬,大坂遊,金鍾成,稲垣和,岡田公一,河原洸亮,斉藤弘樹,迫有香,竹内和也,辻幸大,守谷富士彦,山口安司,山田薫,    岩下真也,上嶋智江,小川征児,木坂祥希,魏思遥,佐々木拓也,辻本成貴,寺嶋 崇,杠 拓哉,山田 健司
    • 学会等名
      社会系教科教育学会 第27回研究発表大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [学会発表] 研究者と学校現場が連携した 社会科授業研究の諸類型 -私は何のために・何をしてきたか-2016

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      2016年韓国授業研究学会冬季学術大会
    • 発表場所
      ソウル教育大学,Korea
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] Mutual Understanding Based On Other’s Viewpoints: The Project “Suggesting a New Textbook and Its Acceptance”,2015

    • 著者名/発表者名
      Jongsung Kim and Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      11th International CitizED Conference in Singapore
    • 発表場所
      Singapore, Singapore
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] 地図教材における専門家と非専門家の見方の違い―地図配置課題を用いて―2015

    • 著者名/発表者名
      福屋いずみ・森田愛子・草原和博・渡邉 巧・大坂 遊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04071
  • [学会発表] 社会科教師は何を教えて何を考えているか-高校教師のカリキュラム観-2015

    • 著者名/発表者名
      川口広美・草原和博
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会 第26回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] ecoming a Teacher Educator of Geography-History Education through Teaching and Researching Pre-service Teachers2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro KUSAHARA, Takumi WATANABE, Yu OSAKA and Jongsung KIM
    • 学会等名
      Joint Symposium with Hiroshima University. and Soul Natinal University
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 年月日
      2015-01-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [学会発表] 社会科から見たキーコンピテンシーの批判的検討2015

    • 著者名/発表者名
      大杉昭英,草原和博
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      国立大学法人兵庫教育大学
    • 年月日
      2015-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330257
  • [学会発表] 社会科教師は何を教えて何を考えているか-高校教師のカリキュラム観-2015

    • 著者名/発表者名
      川口広美,草原和博
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会 第26回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [学会発表] Mutual Understanding Based On Other’s View: The Project “Suggesting a New Textbook and Its Acceptance” Between S.Korea and Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Jongsung Kim and Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      IA (International Assembly), NCSS 95th Annual Conference in New Orleans
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2015-11-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03504
  • [学会発表] 中等教育における主権者育成のための授業論(指定討論)2015

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      全国社会科教育学会 第64回研究発表大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [学会発表] 「教科の指導法」を指導できる教師教育者の養成と成長-大学院生はいかにして大学教員になるのか-2015

    • 著者名/発表者名
      岩田昌太郎,草原和博,川口広美,渡邉巧,大坂遊,川口諒
    • 学会等名
      平成27年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県大宮市))
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [学会発表] どのように地理教材を理解するのか2015

    • 著者名/発表者名
      福屋いずみ・森田愛子・草原和博・渡邉 巧・大坂 遊
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04071
  • [学会発表] C3フレームワークの理念と構造2014

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      国立大学法人愛媛大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330257
  • [学会発表] 「活用」力の段階的・系統的育成を目指した社会系教科目の授業開発2014

    • 著者名/発表者名
      大杉昭英,須本良夫,草原和博,橋本康弘,山田秀和,伊藤直之,竹中伸夫,田中伸
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      国立大学法人愛媛大学
    • 年月日
      2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330257
  • [学会発表] C3フレームワークにもとづくカリキュラムデザインの諸類型2014

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      国立大学法人愛媛大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330257
  • [学会発表] なぜあなたはその内容をその方法で教えるのか」と問うところから始める教師教育論-レヴスティック・バートン・ソーントンのPCK 論批判-2013

    • 著者名/発表者名
      渡部竜也, 草原和博, 田中伸
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会 第24回大会(自由研究I-6)
    • 発表場所
      上越教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] Realities in Classrooms : Japanese Social Studies Teachers' Teaching and Perceptions2013

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kawaguchi, Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      9th CitizED Conference
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] 教師の授業づくりを支援する地理・歴史公民研修資料<学習材>開発-授業理論とモデルの批判的学習ために-2013

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      全国社会科教育学会 第62回全国研究大会
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330259
  • [学会発表] 社会科教育研究は何のためにすべきか-カリキュラム研究を視点にして-2013

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      全国社会科教育学会 第62回全国研究大会(パネル型研究発表B)
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] 教員志望学生の社会科授業プランになぜ違いが生じるのか-教科指導力の育成のあり方に示唆するもの-2013

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330257
  • [学会発表] 教師の授業づくりを支援する地理・歴史公民研修資料<学習材>開発-授業理論とモデルの批判的学習ために-2013

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330257
  • [学会発表] 多元的な教科観・段階的な目標設定に開かれたモデル地理教科書の開発-教師のゲートキーピング力の解明に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学(加東市)
    • 年月日
      2012-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330241
  • [学会発表] 日本の社会科教育研究者の 研究観と方法論-なんのために,どのように研究するか-2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博,渡部竜也,田中伸,田口紘子,小川正人
    • 学会等名
      全国社会科教育学会 第61回全国研究大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] What Japanese social studies teachers say about Citizenship Education2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kawaguchi, Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      8th CitizED Conference
    • 発表場所
      York, United Kingdom
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] What Japanese School Teachers Say about Social Studies?2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kawaguchi, Kazuhiro Kusahara, Masato Ogawa
    • 学会等名
      CUFA (College and University Faculty Assembly), NCSS 92th Annual Conference
    • 発表場所
      Seattle(USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [学会発表] 日本の社会科教育研究者の 研究観と方法論-なんのために,どのように研究するか-2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      全国社会科教育学会 第61回全国研究大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [学会発表] 日本の社会科教育研究者の研究観と方法論-なんのために, どのように研究するか-2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博, 渡部竜也, 田口紘子, 田中伸, 小川正人
    • 学会等名
      全国社会科教育学会 第61回全国研究大会(第17分科会)
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] 日本の社会科教育研究者の 研究観と方法論-なんのために,どのように研究するか-2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博・渡部竜也・田中伸・田口紘子・小川正人
    • 学会等名
      全国社会科教育学会 第61回全国研究大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [学会発表] What Japanese School Teachers Say about Social Studies?2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kawaguchi, Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      CUFA (College and University Faculty Assembly), NCSS 92th Annual Conference
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] What Japanese social studies teachers say about Citizenship Education2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kawaguchi, Kazuhiro Kusahara, Masato Ogawa
    • 学会等名
      8th CitizED Conference
    • 発表場所
      York University (UK)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [学会発表] What Japanese School Teachers Say about Social Studies?2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromi kwaguchi, Kazuhiro Kusahara, and Masato Ogawa
    • 学会等名
      CUFA (College and University Faculty Assembly), NCSS 92th Annual Conference in Seattle
    • 発表場所
      シアトル(アメリカ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] 社会科学教育の再構築2012

    • 著者名/発表者名
      草原和博・山田秀和・佐藤章浩
    • 学会等名
      全国社会科教育学会 第61回全国研究大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] 日本の社会科研究に対する米国社会科のインパクト-『社会科研究』の研究動向にみられる日本型教科教育学研究の確立-2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330241
  • [学会発表] Paper Session ; A Comparative Study of Social Studies Research in Japan and the United States2011

    • 著者名/発表者名
      Masato Ogawa, Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      CUFA(College and University Faculty Assembly), NCSS 91th Annual Conference
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] A Comparative Study of Social Studies Research in Japan and the United States2011

    • 著者名/発表者名
      Masato Ogawa, Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      CUFA (College and University Faculty Assembly), NCSS 91th Annual Conference
    • 発表場所
      Washington DC,米国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] What Japanese Young Adolescents Know and Think about Citizenship and Civic Engagement : An Analysis from the 2007-09 National Citizenship Study2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro KUSAHARA
    • 学会等名
      7th CitizED International Conference
    • 発表場所
      Emory University (Atlanta, USA)
    • 年月日
      2011-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330241
  • [学会発表] 日本の社会科教育研究の動向と特質2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      第1回全国社会科教育学会・韓国社会教科教育学会研究交流
    • 発表場所
      大阪市(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [学会発表] 日本の社会科研究に対する米国社会科のインパクト -『社会科研究』の研究動向にみられる日本型教科教育学研究の確立-2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博・松原直哉・藤本奈央子・渡邉巧
    • 学会等名
      全国社会科教育学会 第60回全国研究大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [学会発表] 30 Years After 1981 Japan/United States Textbook Study Project: How Are They Portrayed Now?2011

    • 著者名/発表者名
      Masato Ogawa, Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      AERA (American Educa- tional Research Association), 2011 Annual Meeting
    • 発表場所
      New Orleans (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [学会発表] 日本の社会科研究に対する米国社会科のインパクト -2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博, 藤本奈央子, 松原直哉, 渡邉巧
    • 学会等名
      『社会科研究』の研究動向にみられる日本型教科教育学研究の確立-, 全国社会科教育学会 第60回全国研究大会(第14分科会)
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] 日本の社会科研究に対する米国社会科のインパクト -『社会科研究』の研究動向にみられる日本型教科教育学研究の確立-2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第60回全国研究大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] A Comparative Study of Social Studies Research in Japan and the United States2011

    • 著者名/発表者名
      Masato Ogawa,Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      CUFA (College and University Faculty Assembly), NCSS 91th Annual Conference
    • 発表場所
      Washing- ton DC (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [学会発表] What Japanese Young Adolescents Know and Think about Citizenship and Civic Engagement: An Analysis from the 2007-09 National Citizenship Study2011

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tanahashi, Hiromi Kawaguchi, Kazuhiro Kusahara, and Masato Ogawa
    • 学会等名
      7th CitizED International Conference, Emory Uni- versity
    • 発表場所
      Atlanta (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [学会発表] A Comparative Study of Social Studies Research in Japan and the United States2011

    • 著者名/発表者名
      Masato Ogawa, Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      CUFA(College and University Faculty Assembly), NCSS 91th Annual Conference in Washington DC
    • 発表場所
      米国・ワシントンDC
    • 年月日
      2011-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [学会発表] 日本の社会科研究に対する米国社会科のインパクト-『社会科研究』の研究動向にみられる日本型教科教育学研究の確立2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330241
  • [学会発表] 日韓社会科教育研究の新しい動向「日本の社会科教育研究の動向と特質」2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      第1回全国社会科教育学会・韓国社会教科教育学会研究交流
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [学会発表] 日本の社会科教育研究の動向と特質2011

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      第1回全国社会科教育学会・韓国社会教科教育学会 研究交流
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] Illuminated Realities ; Examinations of English, Japanese, and U.S. Social Studies Textbook, 30 Years After 1981 Japan/United States Textbook Study Project : How Are They Portrayed Now?2011

    • 著者名/発表者名
      Masato Ogawa, Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      AERA (American Educational Research Association), 2011 Annual Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653297
  • [学会発表] 社会科教科書における機能の転換と活用法の深化-教科書からテキストが消えない理由,消える理由-2010

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      日本教育方法学会第46回大会課題研究:教科書の教育方法学的検討
    • 発表場所
      東京都・世田谷区(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330249
  • [学会発表] 社会科地理における法教育の位置づけ-地理教育こそできる,地理教育にもできることを活かして-2010

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      社会系教科教育学会 第21回研究発表大会課題研究II:法教育の教材化
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2010-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [学会発表] Citizenship Education in Japan:Past,Present,and Future2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      NCSS
    • 発表場所
      Denver,USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [学会発表] Citizenship Education in Japan : Past, Present, and Future2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      NCSS
    • 発表場所
      Denver, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [学会発表] 社会科地理における法教育の位置づけ-地理教育こそできる, 地理教育にもできることを活かして-2010

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第21回研究発表大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2010-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [学会発表] 社会科教科書における機能の転換と活用法の深化-教科書からテキストが消えない理由,消える理由-2010

    • 著者名/発表者名
      草原 和博
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [学会発表] 米国社会科における市民性育成の特質-統合(integration)の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      科研成果報告会「アメリカ社会科におけるシティズンシップ教育の現状と課題」
    • 発表場所
      筑波大学学校教育部
    • 年月日
      2009-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [学会発表] 地理学習材開発の開発・活用研究(3)-授業計画・授業改善への効果-2009

    • 著者名/発表者名
      草原和博・中本和彦・石川照子・田中伸
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第20回研究発表大会, 自由研究発表第9分科会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2009-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [学会発表] 地理学習材開発の開発・活用研究(3)-授業計画・授業改善への効果-2009

    • 著者名/発表者名
      草原和博・田中伸・石川照子・中本和彦
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第20回研究発表大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2009-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [学会発表] 教育の専門職養成のためのコアカリキュラム-地域との連携を通して院生の授業力向上をはかる大学院改革-2008

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      平成20年度日本教育大学協会四国地区研究集会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [学会発表] 学習材としての社会科教科書の開発と有効性の検証-中学校地理的分野の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      平成20年度教科書セミナー, 学習材としての社会科教科書の機能とその活用に関する調査研究
    • 発表場所
      教科書研究センター
    • 年月日
      2008-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [学会発表] 公民教育と地理歴史教育の関係構築の論理-「政治的見方・考え方」を育成する3つのアプローチを例に-2008

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      日本公民教育学会第19回全国研究大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [学会発表] 学習材としての社会科教科書の開発と有効性の検証-中学校地理的分野の場合-」2007

    • 著者名/発表者名
      岩田一彦・草原和博・大杉昭英・谷田部玲生・原田智仁・二井正浩・星村平和
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第56回全国研究大会・社会系教科教育学会第19回研究発表大会合同研究大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2007-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730541
  • [学会発表] Citizenship Education in Japan : Past, Present, and Future

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro KUSAHARA
    • 学会等名
      NCSS
    • 発表場所
      Denver, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330241
  • [学会発表] How and when can pre-service teachers develop their lesson planning skills in Social Studies?

    • 著者名/発表者名
      Yu Osaka, Takumi Watanabe, Jongsung Kim and Kazuhiro Kusahara
    • 学会等名
      The 9th East Asia International Symposium on Teacher Education
    • 発表場所
      Yuseong, South Korea
    • 年月日
      2014-11-04 – 2014-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • [学会発表] 社会科授業改善ハンドブックの開発と活用-教師の課題分析と課題解決を支援するために-

    • 著者名/発表者名
      草原和博・岡田了祐・大坂游・渡邉巧・岩下真也・上嶋智江・小川征児・木坂祥希・魏思遙・佐々木拓也・辻本成貴・寺嶋崇・山田健司・杠拓哉
    • 学会等名
      社会系教科教育学会 第26回研究発表大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学,日本
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590235
  • 1.  山田 秀和 (50400122)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  橋本 康弘 (70346295)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  渡部 竜也 (10401449)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  溝口 和宏 (30284863)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 伸 (70508465)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 6.  森田 愛子 (20403909)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  池野 範男 (10151309)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田口 紘子 (10551707)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 9.  川口 広美 (80710839)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  間瀬 茂夫 (90274274)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  吉村 功太郎 (00270265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桑原 敏典 (70294395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桐谷 正信 (90302504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤本 将人 (10404229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  棚橋 健治 (40188355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  大杉 昭英 (50353397)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  後藤 賢次郎 (10634579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  米沢 崇 (20569222)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  吉田 成章 (70514313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  竹下 俊治 (90236456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  唐木 清志 (40273156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森田 真樹 (60340486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  川崎 誠司 (10282782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  磯山 恭子 (90377705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木村 博一 (10186330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小原 友行 (80127927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  戸田 善治 (50207586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  永田 忠道 (90312199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  峯 明秀 (10379323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  谷口 和也 (60281945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  宮腰 英一 (50166138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岩田 一彦 (40020119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  原田 智仁 (90228651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  米田 豊 (80432582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  吉水 裕也 (60367571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  谷田部 玲生 (30311137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  二井 正浩 (20353378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  鴛原 進 (30335880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  伊藤 直之 (20390453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  須本 良夫 (30547691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  竹中 伸夫 (60432704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  土井 真一 (70243003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田渕 五十生 (10179864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  池野 範男 (10151509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  秋山 伸隆 (60142337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大知 徳子 (50549243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  中澤 静男 (80613710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  森本 弘一 (70243350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  西山 厚 (10167570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  吉澤 悟 (50393369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  五島 政一 (40311138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  岩田 昌太郎 (50433090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 53.  中條 和光 (90197632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  南浦 涼介 (60598754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  高旗 浩志 (20284135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山崎 敬人 (40284145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  藤中 透 (90190058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  木下 博義 (20556469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  影山 和也 (60432283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  松宮 奈賀子 (70342326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  松本 仁志 (40274039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  永田 良太 (10363003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  松田 充 (80845991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  齊藤 一彦 (60413845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  大坂 遊 (30805643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 66.  金 鍾成 (90825837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  渡邉 巧 (00780511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  小川 正人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 69.  福屋 いずみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi