• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間瀬 茂夫  Mase Shigeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90274274
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
2016年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2015年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2014年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授
2012年度 – 2014年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 … もっと見る
2009年度 – 2012年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授
2009年度 – 2011年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2004年度 – 2005年度: 島根大学, 教育学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 島根大学, 教育学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育学およびその関連分野 / 教科教育
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教科教育
キーワード
研究代表者
読解力 / 中等国語科 / 診断的評価 / 評価 / 中等教育 / 国語学力 / 困難さ / 発達特性 / 批判的読解力 / 学力調査 … もっと見る / 授業改善 / 学力評価 / 教師教育 / 高次読解力 / 国語科 / 高校 / クリティカル・リーディング / 論証 / 推論 / 中学校 / 教師 / 説明的文章 / 中等教育段階 / 小学校高学年 / リーディング・リカバリー / テスト / 基礎的読解力 / 学習特性 / RTI / 介入プログラム / アセスメント / 読解 / 介入指導 / 比較 / 表現力 / 比較調査 / 授業研究 / 形成的評価 / 書くこと / 文学の授業 / 批評文 / 文学 / 国際バカロレア / 国際比較 / 中等国語科教育 / ポートフォリオ / 専門家教育 / 中等教育教員 / アイデンティティ / 専門的知識 / 教師の成長 / 教職観 / 実物ポートフォリオ / ウェブ・システム / 教員免許 / カリキュラム評価 / 汎用システム / 教職カリキュラム / 反省的実践家 / 教師像 / 教職実践演習 / 総合大学 / ポートフォリオ評価 / 教職課程 / 教員養成 / 古典 / 評論 / 教育評価 / 読むこと / 古文 / メディア・リテラシー / 評価モデル / 批判的思考 / メディアリテラシー / 読解モデル / 高等学校 / 生産的な読み手 / ルーブリック / 生産的読み手 / 文章生成 / 批評読み / 比べ読み / 協同 / アブダクション(仮説的推論) / 協同的過程 / 授業モデル / 文章理解 / 発達 / 国語学力観 / 推論的読み / 論理的文章 / 授業過程 / 説明的文章の読み / 学力モデル / 国語科教師 / 小学校 / 学力観 … もっと見る
研究代表者以外
視線計測 / 教科書 / マルチメディア学習 / 教科 / 教師 / 教師教育 / 国語科 / 説明的文章教材 / レトリック / カリキュラム / コミュニケーション能力 / 国語科教育 / 授業モデル / 教材開発 / カリキュラム開発 / デコラティブピクチャー / 専門家 / 中学生 / 専門性 / デザイン / レイアウト / マルチメディアラーニング / 文章読解 / 眼球運動 / 学習者 / 高大連携 / 教師教育者の養成 / 教職高度化 / ポートフォリオ評価 / 大学院教職教育ポートフォリオ / 大学教職ポートフォリオ / 教師教育者 / 教員養成 / 教員養成スタンダード / 教職教育ポートフォリオ / 教職ポートフォリオ / 高校教職ポートフォリオ / 教職の高度化 / ポートフォリオ / 評価 / 授業 / インターナショナル・バカロレア / 探究 / レッスンプラン / IB / 芸術 / 文学 / 科学 / 歴史 / ディプロマ・プログラム / IB / 国際バカロレア / 言葉による見方・考え方 / 資質・能力 / 学習指導要領 / 小学校・中学校・高等学校 / 国語学力 / teaching practice / continuing professional development / mentoring / mentor / reflective practitioner / teacher education / ライフヒストリー / 教師の資質 / メンターとメタリング / イギリス / 生涯にわたる専門的成長 / 知識基礎 / 反省的実践家 / 教育実習 / 教師の専門的成長 / メンタリング / メンター / 反省的実践家の教師像 / 高等学校 / 関連型学力・授業モデル / 共同思考 / 論理的共感 / コミュニケーション意識 / 授業開発 / 連携 / 言語能力の発達 / 幼小連携 / 話し合い / 同一課題による調査的授業 / 実験授業 / 試行的授業 / ロールプレイ教材の開発 / 話し合い教材の開発 / カリキュラム編成 / 言語コミュニケーション単元 / 中学生の音声言語能力 / 話し合い能力の発達 / 言語コミュニケーション / 論証 / 発達 / 音声言語 / コミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (132件)
  • 共同研究者

    (71人)
  •  学習者は重要な図を見ていない?視線誘導を伴う新たなデジタル教科書の有効性検証

    • 研究代表者
      森田 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  読解力に困難のある学習者の学年段階に応じた診断テストと介入プログラムの開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  学習者の視点に基づく科学的に有効な教科書デザイン開発:中学生の視線計測による検討

    • 研究代表者
      森田 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  中等国語科における学習特性を持つ生徒の基礎読解力を育成する評価問題の開発・検証研究代表者

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  中等国語科における批判的読解・表現力の形成的評価に関する比較調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  ポートフォリオ評価を用いた教職の高度化と教師教育者の養成に関する開発的研究

    • 研究代表者
      吉田 成章
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  中学生は教科書をどのように見ているのか:「教えたいことが伝わりやすい」教材開発へ

    • 研究代表者
      森田 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  総合大学における汎用ポートフォリオ評価システムの開発による教職カリキュラムの改善研究代表者

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  IBの理念を踏まえたカリキュラム・授業・評価の開発的研究

    • 研究代表者
      棚橋 健治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  レトリックに着目した学力の関連性に基づく初等中等国語科授業モデルの構築とその検証

    • 研究代表者
      守田 庸一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      三重大学
  •  中等国語科における批判的読解力の診断評価システムの拡張と活用による授業改善研究代表者

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  中等国語科における生産的な読み手育成のための読解力・授業力診断評価システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  中等国語科教材のレトリックへの焦点化による関連型学力・授業モデルの構築とその検証

    • 研究代表者
      守田 庸一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      三重大学
  •  国語科教育改善のための言語コミュニケーションの発達に関する連携的・提案的研究

    • 研究代表者
      植山 俊宏
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  中等国語科における論証を軸とした表現・理解力の学習と発達に関する実証・実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  国語科教育改善のための言語コミュニケーション能力の発達に関する実践的・連携的研究

    • 研究代表者
      位藤 紀美子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  論理的文章の推論的読みの学力形成と教師の学力観との関わりに関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      島根大学
  •  反省的実践家の教師像を育成する教師教育カリキュラム開発のための理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      磯崎 哲夫 (磯 哲夫)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  小・中学校国語科教師の持つ説明的文章の読みの学力観に関する比較調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中学校国語科教育2021

    • 著者名/発表者名
      甲斐雄一郎、間瀬茂夫他
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003570
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [図書] ポスト・コロナの学校教育2020

    • 著者名/発表者名
      草原和博・吉田成章・間瀬茂夫他
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      9784863275287
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [図書] 説明的文章の読みの学力形成論2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      溪水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03503
  • [図書] 説明的文章の読みの学力形成論2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      溪水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [図書] 国語科重要用語事典2015

    • 著者名/発表者名
      髙木まさき・寺井正憲・中村敦雄・山元隆春・守田庸一・間瀬茂夫他
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [図書] 国語科重要用語事典2015

    • 著者名/発表者名
      髙木まさき,寺井正憲,中村敦雄,山元隆春,間瀬茂夫他
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03503
  • [図書] 国語教育学研究の創成と展開2015

    • 著者名/発表者名
      吉田裕久・守田庸一・間瀬茂夫・宮本浩治他
    • 総ページ数
      534
    • 出版者
      溪水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [図書] 中等国語教育2014

    • 著者名/発表者名
      山元隆春・守田庸一・間瀬茂夫・宮本浩治他
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [図書] 中等国語教育2014

    • 著者名/発表者名
      山元隆春編・間瀬茂夫・河野智文・冨安慎吾・守田庸一・宮本浩治・森美智代・山元悦子・中西淳・井口あずさ・住田勝・鈴木絵理・中井悠加・幾田伸司・砂川誠司・寺田守・長岡由記・上田祐二・瀧口美絵・羽田潤・松友一雄
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      協同出版(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [図書] 言語コミュニケーション能力を育てる-発達調査をふまえた国語教育実践の開発-2014

    • 著者名/発表者名
      位藤紀美子・守田庸一・間瀬茂夫・宮本浩治他
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [図書] 沖縄の学力追跡分析2014

    • 著者名/発表者名
      山崎博敏,間瀬茂夫他
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      協同出版(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [図書] 沖縄の学力追跡分析2014

    • 著者名/発表者名
      山崎博敏・西本裕輝・廣瀨等・藤井宣彰・水野考・松浦拓也・間瀬茂夫・小山正孝・三村和則
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [図書] 言語コミュニケーション能力を育てる―発達調査をふまえた国語教育実践の開発―2014

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫,山元隆春,守田庸一,宮本浩治,冨安慎吾他
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [図書] 沖縄の学力追跡分析-学力向上の要因と指導法-2014

    • 著者名/発表者名
      山崎博敏・間瀬茂夫他
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [図書] 言語コミュニケーション能力を育てる2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤紀美子・山元隆春・間瀬茂夫・守田庸一・宮本浩治・冨安慎吾・山元悦子・三浦和尚・櫻本明美・田中俊弥・河野順子・松友一雄・中西淳・住田勝・上田祐二・稲田八穂・植山俊宏・田中智生・寺田守・秋森洋子・村井万里子
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [図書] 国語科教育学研究の成果と展望II2013

    • 著者名/発表者名
      全国大学国語教育学会,間瀬茂夫,山元隆春他
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      学芸図書(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [図書] 新たな時代を拓く中学校・高等学校国語科教育研究2010

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫,守田庸一他
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      学芸図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 教育改革の動きをふまえた高等学校国語科新科目における学習指導の展開2024

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 65 ページ: 166-172

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22284
  • [雑誌論文] 教育改革の動きをふまえた高等学校国語科新科目における学習指導の展開2024

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 65 ページ: 166-172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22280
  • [雑誌論文] 第2章 国語科の学習領域をまたぐユーザーのための「論理」の学習指導2023

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会・公開講座ブックレット

      巻: 13 号: 0 ページ: 68-78

    • DOI

      10.20555/booklet.13.0_68

    • ISSN
      2758-2086
    • 年月日
      2023-12-10
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22284
  • [雑誌論文] 米国の論証教育にみる文学批評学習の意義と課題 : オハイオ州立大学の Argumentative Writing Project を視座として2022

    • 著者名/発表者名
      林一晟・間瀬茂夫
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 3 号: 3 ページ: 111-119

    • DOI

      10.15027/53385

    • ISSN
      2436-0333
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2033169

    • 年月日
      2022-12-23
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22284
  • [雑誌論文] 「言葉による見方・考え方」の学びを実現する国語科学習指導の課題2022

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 63 ページ: 141-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [雑誌論文] 論理を観点とした文学作品の読みの授業の検討─「海の命」の場合─2022

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1255 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [雑誌論文] 「コロナ」から学校教育をリデザインする学術知共創の可能性と課題2022

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・草原和博・木下博義・松宮奈賀子・川合紀宗・三好美織・小山正孝・影山和也・棚橋健治・川口広美・金鍾成・山元隆春・間瀬茂夫・永田良太・岩田昌太郎・井戸川豊・丸山恭司・三時眞貴子・森田愛子・桑山尚司
    • 雑誌名

      広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書

      巻: 20 ページ: 1-9

    • DOI

      10.15027/52067

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2028280

    • 年月日
      2022-03-18
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21774, KAKENHI-PROJECT-17KK0050, KAKENHI-PROJECT-17H02665, KAKENHI-PROJECT-19H01629, KAKENHI-PROJECT-18H00982
  • [雑誌論文] 文章構造をとらえる説明的文章の読みの授業の検討 : 整合関係、論証、修辞の関係に注目して2022

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1258 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22284
  • [雑誌論文] 連載AIに負けない読解力を考える:第12回授業において読解力をどのように指導していくか(2)他教科の場合2021

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      教育科学国語科教育

      巻: 855 ページ: 84-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [雑誌論文] 教師教育における教科連携の試み : 大学院「学力・コンピテンシーデザイン基礎研究」の成果と課題2021

    • 著者名/発表者名
      三好美織・鈴木明子・間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 27 ページ: 123-130

    • DOI

      10.15027/50621

    • NAID

      120007002502

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018376

    • 年月日
      2021-03-19
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03229, KAKENHI-PROJECT-19K21774
  • [雑誌論文] Verification of Japanese language classes that foster logical thinking skills2021

    • 著者名/発表者名
      Daiki Mizoue, Hirotaka Nanba, Shigeo Mase, Sayaka Hashima, Isao Yamanaka,Ryusuke Miyamoto, Hiroyasu Yoshioka, Mayu Takahashi
    • 雑誌名

      The Annals of Educational Research

      巻: 48 ページ: 1-14

    • NAID

      120007038344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [雑誌論文] 「他者」を観点とした「ごんぎつね」授業実践の検討2021

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1243 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [雑誌論文] 「他者」を観点とした「ごんぎつね」授業実践の検討2021

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1243 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [雑誌論文] 「ポスト・コロナの学校教育」の提起する学術知共創の可能性と課題2021

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・草原和博・木下博義・松宮奈賀子・川合紀宗・三好美織・小山正孝・影山和也・棚橋健治・川口広美・金鍾成・山元隆春・間瀬茂夫・永田良太・岩田昌太郎・井戸川豊・丸山恭司・三時眞貴子・森田愛子・桑山尚司
    • 雑誌名

      広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書

      巻: 19 ページ: 1-8

    • DOI

      10.15027/50582

    • NAID

      120006996877

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2028274

    • 年月日
      2021-03-19
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21774, KAKENHI-PROJECT-17KK0050, KAKENHI-PROJECT-19H01629, KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [雑誌論文] 連載AIに負けない読解力を考える:第11回授業において読解力をどのように指導していくか(1)国語科の場合2021

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      教育科学国語科教育

      巻: 854 ページ: 84-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [雑誌論文] 教師教育における教科連携の試みー大学院「学力・コンピテンシーデザイン基礎研究」の成果と課題2021

    • 著者名/発表者名
      三好美織・鈴木明子・間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 27 ページ: 123-130

    • NAID

      120007002502

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [雑誌論文] 「考えの形成」のプロセスを重視した「書くこと」の指導2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 578 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [雑誌論文] 連載AIに負けない読解力を考える:第2回国語科における「読解力」のとらえ方2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      教育科学国語科教育

      巻: 845 ページ: 84-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [雑誌論文] 教育改革と国語科教育の課題2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語科教育を問いなおす

      巻: - ページ: 63-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [雑誌論文] ポートフォリオ評価を軸とした教職課程の構造化(2) : 実習系科目およびフィールドワーク等による「教育観の形成」の検討と効果検証2020

    • 著者名/発表者名
      森田愛子、永田良太、米沢崇、松本仁志、竹下俊治、草原和博、間瀬茂夫、齊藤一彦、吉田成章
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書

      巻: 18 ページ: 69-78

    • DOI

      10.15027/48934

    • NAID

      120006822662

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2032416

    • 年月日
      2020-03-19
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21774, KAKENHI-PROJECT-17K18647, KAKENHI-PROJECT-19H01629
  • [雑誌論文] 説明的文章の読解指導における「論理」に関する学力像の更新―中学校・高校段階を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育論叢

      巻: 27 ページ: 172-184

    • NAID

      120006822867

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [雑誌論文] 説明的文章の読解指導における「論理」に関する学力像の更新:中学校・高校段階を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      『国語教育論叢』

      巻: 27 ページ: 172-184

    • NAID

      120006822867

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21774
  • [雑誌論文] 「考えの形成」のプロセスを重視した「書くこと」の指導2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 578 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [雑誌論文] 高等学校国語科における文章読解のつまずきに関する研究─文章読解のモデルに基づく調査結果の分析をとおして─2020

    • 著者名/発表者名
      登城千加・間瀬茂夫
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 1 ページ: 95-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [雑誌論文] 高等学校国語科における文章読解のつまずきに関する研究ー文章読解のモデルに基づく調査結果の分析をとおしてー2020

    • 著者名/発表者名
      登城千加・間瀬茂夫
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 1 ページ: 95-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [雑誌論文] 説明的文章の読み方の枠組みとプロセス─第三学年「ありの行列」の授業分析を通して─2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1231 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [雑誌論文] 連載AIに負けない読解力を考える:第1回連載企画の概要2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      教育科学国語科教育

      巻: 844 ページ: 88-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [雑誌論文] 説明的文章の読解指導における「論理」に関する学力像の更新―中学校・高校段階を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育論叢

      巻: 27 ページ: 172-184

    • NAID

      120006822867

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [雑誌論文] 「論理:に関する知識と学力観の更新を2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      広島大学附属中・高等学校国語科研究紀要

      巻: 50 ページ: 70-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [雑誌論文] 「言葉による見方・考え方」から見た中学校・高等学校における「主体的・対話的で深い学び」2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 60 ページ: 162-169

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [雑誌論文] 「論理」に関する知識と学力観の更新を2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      広島大学附属中・高等学校国語科研究紀要

      巻: 50 ページ: 70-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [雑誌論文] 「言葉による見方・考え方」から見た中学校・高等学校国語科における「主体的・対話的で深い学び」2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 60 ページ: 162-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] ポートフォリオ評価を軸とした教職課程の構造化 : 教職科目・教育実習科目・教職実践演習の連動性と接続性をどう高めるか2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫,竹下俊治,森田愛子,草原和博,吉田成章,米沢崇他
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書

      巻: 17 ページ: 47-56

    • NAID

      120006599328

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [雑誌論文] ポートフォリオ評価を基軸とした,大学における教職課程の改革に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      竹下 俊治・草原 和博・間瀬 茂夫・森田 愛子・吉田 成章・米沢 崇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書

      巻: 16 ページ: 59-68

    • DOI

      10.15027/45426

    • NAID

      120006416313

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2032391

    • 年月日
      2018-03-23
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647, KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [雑誌論文] 学力の三要素にもとづく教育改革と国語学力形成2018

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 819 ページ: 5-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03503
  • [雑誌論文] 学力の三要素にもとづく教育改革と国語学力形成2018

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 819 ページ: 5-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [雑誌論文] 学力の三要素にもとづく教育改革と国語学力形成2018

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      教育学国語教育

      巻: 819 ページ: 5-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] 国語科における学習者の言語行為の質的把握と授業づくり2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 543 ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03503
  • [雑誌論文] 中学校・高等学校国語科における古文の授業─古文学習の本質の追究とアクティヴ・ラーニング─2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 58 ページ: 196-202

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03503
  • [雑誌論文] 国語科における学習者の言語行為の質的把握と授業づくり2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 543 ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [雑誌論文] 高等学校における小説の読みの学力評価のあり方─評価問題による検討─2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・河野智文
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 58 ページ: 55-67

    • NAID

      120006416269

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03503
  • [雑誌論文] 国語科における学習者の言語行為の質的把握と授業づくり2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 543 ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] 高等学校における小説の読みの学力評価のあり方―評価問題による検討―2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・河野智文
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 58 ページ: 55-67

    • NAID

      120006416269

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] 中学校・高等学校国語科における古文の授業─古文学習の本質の追究とアクティブ・ラーニング─2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 58 ページ: 196-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] 「おおきなかぶ」の授業分析─入門期における物語のおもしろさと主題の追究─2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1197 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] 下学年の説明的文章教材を用いた授業の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1184号 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [雑誌論文] 下学年の説明的文章教材を用いた授業の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1184 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03503
  • [雑誌論文] 高等学校における高次読解力の評価のあり方―読解力評価問題の活用―2015

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 56 ページ: 219-230

    • NAID

      120005733313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [雑誌論文] 高等学校における高次読解力の評価のあり方 : 読解力評価問題の活用2015

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 56 ページ: 219-230

    • NAID

      120005733313

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [雑誌論文] 国語科授業実践における学習の段階性の再検討2013

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 54 ページ: 103-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [雑誌論文] 説明的文章の学習指導における二つの転換の意味2013

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 第1156号 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [雑誌論文] 説明的文章の学習指導における二つの転換の意味2013

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1156号 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [雑誌論文] 中学校で、評論(説明的文章)を、なぜ読ませるのか2013

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 第32巻第15号 ページ: 4-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [雑誌論文] 情報読書の単元学習における指導過程の検討2013

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 495号 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [雑誌論文] 中学校で、評論(説明的文章)を、なぜ読ませるのか2013

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 第32巻第15号 ページ: 4-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [雑誌論文] 国語科授業実践における学習の段階性の再検討2013

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 54 ページ: 103-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [雑誌論文] 説明的文章における知識と教材の類型-中学校二年生教材を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育論叢

      巻: 21 ページ: 43-52

    • NAID

      110009587559

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330246
  • [雑誌論文] 説明的文章における知識と教材の類型-中学校二年生教材を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育論叢

      巻: 第21号 ページ: 43-52

    • NAID

      110009587559

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 小グループによる中学生の話し合い過程の分析-協同的な論証に注目して-2011

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫, 他
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 17 ページ: 27-37

    • NAID

      40019033518

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330246
  • [雑誌論文] 説明的文章の論証理解における推論-協同的な過程における仮説的推論を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 70 ページ: 76-83

    • NAID

      110008750134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 小グループによる中学生の話し合い過程の分析―協同的な論証に注目して―2011

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・守田庸一
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 17 ページ: 27-37

    • NAID

      40019033518

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 説明的文章の論証理解における推論-協同的な過程における仮説的推論を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 70 ページ: 76-83

    • NAID

      110008750134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330246
  • [雑誌論文] 小グループによる中学生の話し合い過程の分析-協同的な論証に注目して-2011

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・守田庸一
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 17 ページ: 27-37

    • NAID

      40019033518

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 説明的文章の読みにおける論証理解の協同性2010

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究 51

      ページ: 56-65

    • NAID

      40017062185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 説明的文章の読みにおける論証理解の協同性2010

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究 51

      ページ: 56-65

    • NAID

      40017062185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330202
  • [雑誌論文] 中学校説明的文章教材における「説明」の階層性と学年段階2010

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      論叢国語教育学

      巻: 6 ページ: 76-87

    • NAID

      120002577211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330246
  • [雑誌論文] 説明的文章の読みにおける論証理解の協同性2010

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 51 ページ: 56-65

    • NAID

      40017062185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 中学校説明的文章教材における「説明」の階層性と学年段階2010

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      論叢国語教育学

      巻: 6 ページ: 76-87

    • NAID

      120002577211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 説明的文章の読みにおける「論理」の再検討2009

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 58

      ページ: 103-111

    • NAID

      120001852387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 説明的文章の読みにおける「論理」の再検討2009

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 58

      ページ: 103-111

    • NAID

      120001852387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330202
  • [雑誌論文] 説明的文章の読みにおける「論理」の再検討2009

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 58 ページ: 103-111

    • NAID

      120001852387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [雑誌論文] 小学生の話し合い能力の発達に関する研究-同一課題による調査を通した考察-2007

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫, 守田庸一, 松友一雄, 田中俊弥
    • 雑誌名

      国語科教育 62

      ページ: 67-74

    • NAID

      110006402748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330202
  • [雑誌論文] 小学生の話し合い能力の発達に関する研究-同一課題による調査を通した考察-2007

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫, 守田庸一, 松友一雄, 田中俊弥
    • 雑誌名

      国語科教育

      ページ: 67-74

    • NAID

      110006402748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330202
  • [雑誌論文] 科学読物書評研究-序説-2006

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      世羅博昭先生御退任記念論集

      ページ: 280-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730426
  • [雑誌論文] 今,求められている学力,求めたい国語学力-国語学力の身体性と意識性-2004

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育 第1043号

      ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730426
  • [雑誌論文] 教材の批評性と学習者をつなぐ読みの指導2004

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      月刊国語教育 第24巻8号

      ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730426
  • [雑誌論文] 説明的文章の読みと表現との関連-低学年を中心に-

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語科教育 (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730426
  • [学会発表] 読みに困難を抱える生徒を対象としたアセスメントの検討―米国におけるAELPの評価問題とその開発プロセスを中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      古賀洋一・登城千加・冨安慎吾・中井悠加・間瀬茂夫
    • 学会等名
      第144回全国大学国語教育学会島根大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22284
  • [学会発表] 読みに困難を抱える学習者を想定した読解力評価問題の開発2023

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・冨安慎吾・登城千加・古賀洋一・村井隆人・明尾香澄・中井悠加
    • 学会等名
      第145回全国大学国語教育学会信州大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22284
  • [学会発表] 読みに困難を抱える学習者を想定した読解力評価問題の開発2023

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫,冨安慎吾,登城千加,古賀洋一,村井隆人,明尾香澄,中井悠加
    • 学会等名
      第145回全国大学国語教育学会信州大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22280
  • [学会発表] 批評文(Literary Argumentative Writing)指導の構想2021

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 学会等名
      第13回中国・北九州国語教育学研究会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [学会発表] 生徒の学習特性に応じた評論文の読解方略指導の課題2021

    • 著者名/発表者名
      登城千加、間瀬茂夫
    • 学会等名
      第140回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [学会発表] 「学習者の論理」をどのように育てるのか─国語科学習領域をまたぐユーザーのための「論理」の学習指導」2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 学会等名
      第139回全国大学国語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [学会発表] 公開講座「学習者の論理」をどのように育てるのか─国語科学習領域をまたぐユーザーのための「論理」の学習指導2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 学会等名
      第139回全国大学国語教育学会秋季大会(オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [学会発表] 批評文(Literary Argumentative Writing)指導の構想2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 学会等名
      第13回中国・北九州国語教育学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [学会発表] 高等学校における「批評する力」を育成する文学作品の学習指導に関する研究―批評文集を用いた「読みの観点」と「書き方」の習得・活用―2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫ほか
    • 学会等名
      第139回全国大学国語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [学会発表] 高等学校における「批評する力」を育成する文学作品の学習指導に関する研究―批評文集を用いた「読みの観点」と「書き方」の習得・活用―2020

    • 著者名/発表者名
      辻尚実・間瀬茂夫
    • 学会等名
      第139回全国大学国語教育学会秋季大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [学会発表] Tradition and Innovation in Japanese Language Education2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Mase
    • 学会等名
      The 21st Seoul National University Korean Language Education Research Institute International Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [学会発表] Tradition and Innovation in Japanese Language Education2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Mase
    • 学会等名
      The 21st Seoul National University Korean Language Education Research Institute International Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [学会発表] リーディングスキルテストと学力調査の相関からとらえた読解力に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・冨安慎吾
    • 学会等名
      第137回全国大学国語教育学会仙台大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [学会発表] 科学に対する認識の形成に向けた説明的文章教材の検討-理科と国語の教科等横断的視点から-2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫、三好美織、西村栄哉、高橋龍之介
    • 学会等名
      日本教科教育学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01028
  • [学会発表] Lesson Study-based Training of Teacher Educator: Case Study on Self-Study and Cooperative Lesson Study2019

    • 著者名/発表者名
      Nariakira Yoshida, Yasushi Maruyama, Mitsuru Matsuda, Kazuhiro Kusahara, Shigeo Mase, Kazuya Kageyama, Shotaro Iwata, Yuichiro Sato, Miyuki Okamura, Maho Yodozawa, Yuichi Miyamoto, Aiko Hamamoto, Asuka Matsuura, Yu Yamamoto, Seigi Naganuma, Mayumi Kawamura
    • 学会等名
      WALS(The World Association of Lesson Studies) Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21774
  • [学会発表] 科学に対する認識の形成に向けた指導方略の検討-理科と国語の教科等横断的視点から-2019

    • 著者名/発表者名
      西村栄哉,高橋龍之介, 間瀬茂夫,三好美織
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [学会発表] 科学に対する認識の形成に向けた指導方略の検討-理科と国語の教科等横断的視点から-2019

    • 著者名/発表者名
      西村栄哉,高橋龍之介, 間瀬茂夫,三好美織
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02732
  • [学会発表] リーディングスキルテストと学力調査の相関からとらえた読解力に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・冨安慎吾
    • 学会等名
      第137回全国大学国語教育学会仙台大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18647
  • [学会発表] 説明的文章の読みの学習指導における知識の検討─科学哲学は説明的文章指導の背景学問になり得るか─2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 学会等名
      第1回中国・北九州国語教育学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03503
  • [学会発表] 説明的文章の読みの学習指導における知識の検討─科学哲学は説明的文章指導の背景学問になり得るか─2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 学会等名
      第1回中国・北九州国語教育学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] グローバル化に対応した教科教育カリキュラム・指導法の特質~シンガポールのIB校の調査を通して~2016

    • 著者名/発表者名
      小原友行・影山和也・草原和博・間瀬茂夫・三好美織
    • 学会等名
      中国四国教育学会第68回研究大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03503
  • [学会発表] 実態的調査に基づいた国語教育研究の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 学会等名
      第131回全国大学国語教育学会東京大会
    • 発表場所
      白百合女子大学(東京都・調布市)
    • 年月日
      2016-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] グローバル化に対応した教科教育カリキュラム・指導法の特質―シンガポールのIB校の調査を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      小原友行・影山和也・草原和博・間瀬茂夫・三好美織
    • 学会等名
      中国四国教育学会第68回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県・鳴門市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] 実態的調査に基づいた国語教育研究の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 学会等名
      第131回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      白百合女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03503
  • [学会発表] 高等学校における小説の読みの学力評価─学力調査による分析(2)─2015

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫,河野智文
    • 学会等名
      第129回全国大学国語教育学会西東京大会
    • 発表場所
      創価大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03503
  • [学会発表] 高等学校における小説の読みの学力評価─学力調査による分析(2)─2015

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・河野智文
    • 学会等名
      第129回全国大学国語教育学会西東京大会
    • 発表場所
      創価大学(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04425
  • [学会発表] 高等学校における評論の読みの学力評価―学力調査による分析―2014

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・守田庸一・宮本浩治
    • 学会等名
      第127回全国大学国語教育学会筑波大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • [学会発表] 高等学校における評論の読みの学力評価─学力調査による分析─2014

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・守田庸一・宮本浩治
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [学会発表] 説明的文章教材における歴史的説明と主張2013

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 学会等名
      第65回中国四国教育学会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [学会発表] 中学校説明的文章の読みの授業分析-比べ読みにおける話し合い過程を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫, 他
    • 学会等名
      第119回全国大学国語教育学会鳴門大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県)
    • 年月日
      2010-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330246
  • [学会発表] 中学校説明的文章の読みの授業分析-比べ読みにおける話し合い過程を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・宮本浩治・守田庸一
    • 学会等名
      第119回全国大学国語教育学会鳴門大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2010-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [学会発表] 小グループの話し合いにおける説明的文章の推論的読みに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・宮本浩治
    • 学会等名
      第116回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      秋佃大学教育学部
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [学会発表] 小グループの話し合いにおける説明的文章の推論的読みに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫, 宮本浩治
    • 学会等名
      第116回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      秋田大学教育学部
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330202
  • [学会発表] 説明的文章の読みにおける論証理解の協同性2009

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 学会等名
      第50回広島大学教育学部国語教育学会
    • 発表場所
      広島大学教育学部
    • 年月日
      2009-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [学会発表] 小グループの話し合いにおける説明的文章の推論的読みに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・宮本浩治
    • 学会等名
      第116回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      秋田大学教育学部
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530938
  • [学会発表] 発達をふまえた話し合い学習指導-小学校と中学校とをつなぐ-2008

    • 著者名/発表者名
      田中智生, 間瀬茂夫, 住田勝, 山元悦子
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330202
  • [学会発表] 小学生の話し合い能力に関する実践的研究-中学年を対象とした実験授業を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      住田勝・守田庸一・間瀬茂夫・松友一雄・田中俊弥
    • 学会等名
      第112回全国大学国語教育学会宇都宮大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(教育学部A棟3階2302教室)
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330202
  • [学会発表] 説明的文章教材における歴史的説明と主張

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 学会等名
      第65回中国四国教育学会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531116
  • 1.  守田 庸一 (60325305)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  冨安 慎吾 (40534300)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  宮本 浩治 (30583207)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  山元 隆春 (90210533)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  森田 愛子 (20403909)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  草原 和博 (40294269)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  木下 博義 (20556469)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高旗 浩志 (20284135)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中井 悠加 (40710736)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  影山 和也 (60432283)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松宮 奈賀子 (70342326)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 智生 (00171786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  山元 悦子 (20220452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  中西 淳 (10263881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  植山 俊宏 (50193850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村井 万里子 (30174262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三浦 和尚 (40239174)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  櫻本 明美 (70319846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  河野 順子 (80380989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  上田 祐二 (50213369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  住田 勝 (40278594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  寺田 守 (00381020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  河野 智文 (70304144)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 24.  武久 康高 (70461308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小谷 充 (00283044)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉田 成章 (70514313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  米沢 崇 (20569222)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  竹下 俊治 (90236456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  古賀 洋一 (00805062)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  川合 紀宗 (20467757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  明尾 香澄 (40962444)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  澤口 哲弥
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  位藤 紀美子 (80027713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  難波 博孝 (30244536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  幾田 伸司 (00320010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  坂東 智子 (60634764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  稲田 八穂 (20612518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  若木 常佳 (90454579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  竹村 信治 (80146705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  佐藤 大志 (90309625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  川口 隆行 (30512579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  磯崎 哲夫 (90243534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  岸本 実 (80249705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  磯崎 尚子 (70263655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山口 武志 (60239895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  平野 俊秀 (70325033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  棚橋 健治 (40188355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  竹村 信治 (80145705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  中條 和光 (90197632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  木原 成一郎 (20214851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  砂川 誠司 (20647052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山崎 敬人 (40284145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  藤中 透 (90190058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  井戸川 豊 (50293022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  三好 美織 (80423482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 57.  松本 仁志 (40274039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  永田 良太 (10363003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  松田 充 (80845991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  齊藤 一彦 (60413845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  勘米良 祐太 (10761778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  村井 隆人 (80826157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  辻 尚美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  舟橋 秀晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  矢倉 真宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  奥田 義経
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  谷口 真美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  大村 政茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  飯田 真未
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  小迫 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  小笠原 成章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi