• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 智仁  HARADA Tomohito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90228651
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 滋賀大学, 教育学部, 特任教授
2019年度 – 2021年度: 滋賀大学, 教育学部, 特任教授
2018年度: 兵庫教育大学, その他部局等, 名誉教授
2017年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 名誉教授
2016年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 … もっと見る
2011年度 – 2015年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授
2014年度: 兵庫教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2007年度 – 2013年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授
2005年度: 兵庫教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授
2003年度 – 2004年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授
1990年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育学およびその関連分野 / 教育学
キーワード
研究代表者
歴史の指導と評価 / 共感とケア / エンパシー / 歴史教育 / 歴史の指導・評価 / 歴史的思考・理解 / 歴史固有の概念・ツール / doing history / 情意・態度の評価 / 他者のパースペクティブ … もっと見る / 歴史的思考と理解の一体的形成 / 歴史的な見方・考え方 / 歴史的エンパシー / 中等社会系教科カリキュラム / 歴史総合 / 地歴相関 / グローバル・ヒストリー / ビッグ・ヒストリー / 国際情報交換 / 中等地理歴史教育 / 歴史総合カリキュラム / 地歴相関カリキュラム / 証拠に基づく議論 / 歴史解釈学習 / 英国ナショナルカリキュラム / 日本史B / 米国の歴史学習 / 中等歴史教育 / 史料読解 / 高校日本史B / 史料学習 / 読解力 / 中等歴史カリキュラム … もっと見る
研究代表者以外
歴史教育 / 社会科教育 / データベース / 歴史授業 / グローバルヒストリー教育 / グローバルヒストリー / 教科書 / 評価問題 / 世界史教育 / 内容構成 / 実践事例 / 授業事例収集 / 地理歴史科 / 社会科 / 自己関与性 / 自分事 / レリバンス / 地歴統合科目 / ビッグヒストリー教育 / 環境問題 / ESD / 歴史総合 / Textbook / Database / Instructional Skill / instructional Plan / Instructional Media / Instructional Resources / Social Studies / 教材教具 / デ-タベ-ス / 授業記録 / 教科教育 / 指導技術 / 教材・教具 / 授業リソース / 学習指導案 / ドイツ / イギリス / アメリカ / 諸外国の歴史授業 / 米英独の歴史授業 / ドイツの歴史授業 / イギリスの歴史授業 / アメリカの歴史授業 / WHFUA / 歴史教育内容編成 / 歴史教育内容構成 / 国際比較 / 指導と評価の一体化 / 市民性諸教科 / 指導・評価の一体化 / 市民性教育 / 国際比較研究 / 指導と評価 / 市民性 / 教育実践学 / 教育学 / カリキュラム改善 / 教育課程 / 地理歴史科教育 / 授業 / 現代史 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (78件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  生徒と歴史教育との学習レリバンス構築に関する事例収集・分析とそのデータベース化

    • 研究代表者
      二井 正浩
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      成蹊大学
  •  インテグレイテッド・ヒストリーに着目した歴史教育内容開発研究

    • 研究代表者
      二井 正浩
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  歴史的思考と理解の一体的形成を促すエンパシー(共感)の指導と評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 智仁
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  米英独における評価の高い歴史授業の収集・分析とそのデータベース化

    • 研究代表者
      二井 正浩
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  中等社会系教科における歴史総合・地歴相関カリキュラムに関する国際調査・開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 智仁
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  グローバル・ヒストリーに着目した歴史教育内容開発研究

    • 研究代表者
      二井 正浩
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  市民性諸教科における教科書及び指導・評価の一体化に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      岩田 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  教職大学院のカリキュラム改善に関する調査研究

    • 研究代表者
      加治佐 哲也, 梶田 叡一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  読解力を育む中等歴史カリキュラムの開発と評価モデル構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 智仁
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  諸外国の自国史と世界史の扱いに関する研究

    • 研究代表者
      二井 正浩
    • 研究期間 (年度)
      2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  「現代史」の内容構成および授業構成に関する研究

    • 研究代表者
      二井 正浩
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  教科教育における授業リソース関するデータベース開発とその活用研究

    • 研究代表者
      岩田 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 初等社会科教育の理論と実践 -学びのレリバンスを求めて-2022

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      教育情報出版
    • ISBN
      9784909378521
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01683
  • [図書] 「歴史総合」の授業を創る(原田「世界と日本の歴史を融合する視点と方法」二井「学びの意味の視点からの歴史授業デザイン」)2019

    • 著者名/発表者名
      原田智仁,二井正浩 ほか
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784183082107
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18687
  • [図書] 新学習指導要領 中学校社会の授業づくり(印刷中)2018

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [図書] 教科教育学研究の可能性を求めて2017

    • 著者名/発表者名
      原田智仁(編著者),二井正浩(編著者),田中伸,他
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [図書] 中学校 新学習指導要領の展開 社会編2017

    • 著者名/発表者名
      原田智仁(編著)
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784183342140
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [図書] 地域から考える世界史-日本と世界を結ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      原田智仁(藤村泰夫他27人と共著)
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585221913
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [図書] 社会科教育のルネサンス-実践知を求めて-2016

    • 著者名/発表者名
      原田智仁,二井正浩,田中伸他
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      保育出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [図書] 新社会科教育学ハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      原田智仁, 田中伸, 中本和彦, 二井正浩, 他42名
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      明治図書(社会認識教育学会編著)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402049
  • [図書] 歴史的思考力を伸ばす世界史授業デザイン2012

    • 著者名/発表者名
      福井憲彦(原田智仁、二井正浩他)
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      明治図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [図書] 世界史授業デザイン-思考力・判断力・表現力の育て方-2012

    • 著者名/発表者名
      福井憲彦, 田尻信一, 二井正浩, 原田智仁, 他15名
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402049
  • [図書] 歴史的思考力を伸ばす世界史授業デザイン2012

    • 著者名/発表者名
      福井憲彦, 田尻信壹, 原田智仁, 二井正浩, 他15名
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [図書] 社会科の「活用する力」の育成と評価に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      原田智仁, 峯明秀, 中本和彦, 井寄芳春, 佐古田英樹, 奥田修一郎
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      日本教材文化研究財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402049
  • [図書] 社会科の「活用する力」の育成と評価に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      原田智仁、中本和彦、他
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      日本教材文化研究財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [図書] 社会科教育実践ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      原田智仁,米田豊,吉水裕也,大杉昭英,二井正浩,草原和博他
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [図書] 社会科教育実践ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      原田智仁, 米田豊, 吉水裕也, 大杉昭英, 二井正浩, 草原和博(各分担執筆)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [図書] 社会科教育のフロンティア2010

    • 著者名/発表者名
      原田智仁編著
    • 出版者
      保育出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [図書] 高等学校新学習指導要領の展開(地理歴史科編)2010

    • 著者名/発表者名
      原田智仁編著
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [図書] 世界を舞台に歴史授業をつくる-嫌われても世界史はやめない-2008

    • 著者名/発表者名
      原田智仁著
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [雑誌論文] アメリカの社会科教育から学ぶー深い学びのための探究デザインモデルー2021

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      教育科学 社会科教育

      巻: 2021年6月号 ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01683
  • [雑誌論文] 今こそ教科内容のレリバンスの研究を2021

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      日本教材文化研究財団 研究紀要

      巻: 50号 ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01683
  • [雑誌論文] 歴史的な見方・考え方の再考を-主体的・対話的で深い学びを実現するために-2018

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      研究紀要(日本教材文化研究財団)

      巻: 47 ページ: 68-73

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [雑誌論文] 社会科で身につけたい「資質・能力」を育成する学習過程の工夫-主体的に課題をみつけ解決する意識の育て方:本物の体験を通した有意味な学びの積み重ね-2017

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 54(2) ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [雑誌論文] もう一つの歴史的な見方・考え方としてのエンパシー2017

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      教育科学 社会科教育(明治図書)

      巻: 699 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [雑誌論文] 歴史総合の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      世界史のしおり

      巻: 2017年度1月号 ページ: 18-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18687
  • [雑誌論文] Direction of History Education for East-Asian Co-Prosperity: Paradigm Shift from Teaching History to Teaching Historiography2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohito HARADA
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Education

      巻: Vol.5 ページ: 95-103

    • NAID

      120005744102

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [雑誌論文] コンピテンシー・ベース・カリキュラムのための歴史的リテラシーの指導と評価-「歴史家のように思考する」フレームワークを手がかりにして-2016

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 49 ページ: 109-118

    • NAID

      120005851553

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [雑誌論文] 資質・能力育成のための歴史教育の内容構成論-高校の新設科目「歴史総合」を手がかりに-2016

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 39 ページ: 73-78

    • NAID

      130007790839

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [雑誌論文] コンピテンシー・ベース・カリキュラムのための歴史的リテラシーの指導と評価 -「歴史家のように思考する」フレームワークを手がかりにして-2016

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 49 ページ: 1-11

    • NAID

      120005851553

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [雑誌論文] 米国におけるナショナル・ヒストリー・デイの示唆するもの ―歴史実践としての歴史学習―2016

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      日本教材文化研究財団調査研究シリーズ

      巻: 68 ページ: 85-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [雑誌論文] 主権者教育の視点から考える歴史授業デザイン-歴史的エンパシーに着目した参加型学習を-2016

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会科教育(明治図書)

      巻: 686 ページ: 36-39

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [雑誌論文] 「主権者教育」の視点から考える歴史授業デザイン-歴史的エンパシーに着目した参加型学習を-2016

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 53(6) ページ: 36-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [雑誌論文] どのように学ぶか 何ができるようになるかの視点からの社会科授業デザイン-キーワードは「真正の学び」と「バックワード・デザイン」-2016

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 53(12) ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [雑誌論文] 「歴史実践」としての歴史授業方略-歴史的リテラシーの育成をめざして-2016

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      教育フォーラム

      巻: 58 ページ: 56-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [雑誌論文] 米国における“歴史家のように読む”教授方略の事例研究-V.ジークラーの「レキシントンの戦い」の授業分析を手がかりに-2015

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 46 ページ: 63-73

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402049
  • [雑誌論文] 高等学校学習指導要領実施上の課題とその改善(地理歴史)2015

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: 950 ページ: 22-27

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [雑誌論文] ケースタディを活用した世界史教育に内容編成論-米国の中等教科書『世界史:相互作用の諸形態』の分析を手がかりに-2014

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 44 ページ: 183-193

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402049
  • [雑誌論文] ケーススタディを活用した世界史教育内容編成論2014

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 44 ページ: 183-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653309
  • [雑誌論文] ケーススタディを活用した世界史教育内容編成論-米国の中等教科書『世界史 : 相互作用の諸形態』の分析を手がかりに-2014

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 44巻 ページ: 183-193

    • NAID

      120005441853

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [雑誌論文] ケーススタディを活用した世界史教育内容編成論-米国の中等教科書『世界史:相互作用の諸形態』の分析を手がかりに-2014

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 44 ページ: 183-193

    • NAID

      120005441853

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [雑誌論文] Is it possible to revive world history education?2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohito Harada
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Education

      巻: 3 ページ: 119-132

    • NAID

      120005518308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [雑誌論文] 社会科固有の「読解力」形成のための授業構成と実践分析(IV)-第5学年単元「自然災害をふせぐ-防災から減災へ-」-2013

    • 著者名/発表者名
      關浩和, 原田智仁, 吉水裕也, 入江兼司
    • 雑誌名

      学校教育学研究

      巻: 25 ページ: 19-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402049
  • [雑誌論文] 歴史を大観する学習の単元構成論-日本と英国の事例分析を手がかりにして-2013

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 78号 ページ: 1-12

    • NAID

      110009604570

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [雑誌論文] 歴史を大観する学習の単元構成論-日本と英国の事例分析を手がかりにして-2013

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 78号 ページ: 1-12

    • NAID

      110009604570

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [雑誌論文] New Directions for Reconstructing History Education2012

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Education

      巻: Vol.1 ページ: 115-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [雑誌論文] 人物学習の基礎・基本①大切なのは足場となる「学習の構造」2012

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 636号 ページ: 110-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [雑誌論文] New directions for reconstructing history education2012

    • 著者名/発表者名
      HARADA, Tomohito
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Education

      巻: Vol.1 ページ: 115-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [雑誌論文] Citizenship Education in Japan and the Genealogy of the Social Studies of Challenges2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohito Harada
    • 雑誌名

      Research In Social Studies Education

      巻: Vol.19, No.4 ページ: 159-170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [雑誌論文] 人物学習の基礎・基本②めざすはシンパシーではなくエンパシー2012

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 639号 ページ: 112-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [雑誌論文] Citizenship Education in Japan and the Genealogy of the Social Studies of Challenges2012

    • 著者名/発表者名
      原田智仁(Tomohito Harada)
    • 雑誌名

      Research In Social Studies Education

      巻: Vol19, No4 ページ: 159-170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402049
  • [雑誌論文] Citizenship Education in Japan and the Genealogy of the Social2012

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      Research In Social Studies Education

      巻: No19 ページ: 159-170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653309
  • [雑誌論文] 社会科固有の「読解力」形成のための授業構成と実践分析(II)-フローマップ活用の視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      關浩和, 原田智仁, 他6名
    • 雑誌名

      学校教育学研究(兵庫教育大学学校教育研究センター) Vol.23

      ページ: 71-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [雑誌論文] 社会科固有の「読解力」形成のための授業構成と実践分析(II)-フローマップ活用り視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      關浩和, 原田智仁, 他
    • 雑誌名

      学校教育学研究(兵庫教育大学学校教育研究センター)

      巻: 23巻 ページ: 71-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [雑誌論文] 史料読解に基づく歴史学習の指導法と課題-高校日本史B「政党内閣の成立」の授業分析を手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会系教科教育学研究(社会系教科教育学会)

      巻: 22号 ページ: 1-10

    • NAID

      40017435184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [雑誌論文] 中学校・過去問分析に立つ全国学テ問題への提言2010

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会科教育(明治図書)

      巻: No.620 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [雑誌論文] 社会科固有の「読解力」形成のための授業構成と実践分析(I)-関係性を重視したマップ活用の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      關浩和, 原田智仁, 他6名
    • 雑誌名

      学校教育学研究(兵庫教育大学学校教育研究センター) Vol.22

      ページ: 63-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [雑誌論文] 中学校・過去問分析に立つ全国学テ問題への提言2010

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      教育科学社会科教育

      巻: No.620 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330247
  • [雑誌論文] 社会科固有の「読解力」形成のための授業構成と実践分析(I)-関係性を重視したマップ活用の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      關浩和, 原田智仁, 他
    • 雑誌名

      学校教育学研究(兵庫教育大学学校教育研究センター編) 22

      ページ: 63-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [雑誌論文] 史料読解に基づく歴史学習の指導法と課題-高校日本史B「政党内閣の成立」の授業分析を手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会系教科教育学研究(社会系教科教育学会) Vol.22

      ページ: 1-10

    • NAID

      40017435184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [雑誌論文] 提案・活用型学習を保証する'学習材'開発2009

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会科教育(明治図書) No.598

      ページ: 14-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [雑誌論文] 中等歴史教育における解釈学習の可能性-マカレヴィ, バナムの歴史学習論を手がかりに-2009

    • 著者名/発表者名
      原田 智仁
    • 雑誌名

      社会科・研究(全国社会科教育学会) 70

      ページ: 1-10

    • NAID

      110007997243

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [雑誌論文] 中等歴史教育における解釈学習の可能性-マカレヴィ,バナムの歴史学習論を手がかりに-2009

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会科研究(全国社会科教育学会) Vol.70

      ページ: 1-10

    • NAID

      110007997243

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [雑誌論文] 習得・活用・探究型学力はどう関連するのか2009

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      学校マネジメント(明治図書) 629

      ページ: 52-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [雑誌論文] 変革の時代の歴史教育実践の創造2008

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 雑誌名

      社会系教科教育学研究(社会系教科教育学会) Vol.20

      ページ: 239-248

    • NAID

      120005479731

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [学会発表] An Exploration of Possibilities in Japan's Newly Established High School Course "Integrated History" :Towards the History Education Promoting Justice and Equal World.2016

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 学会等名
      インドネシア教育大学 社会科教育・歴史教育国際セミナー
    • 発表場所
      インドネシア教育大学(バンドン)
    • 年月日
      2016-10-06
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [学会発表] 資質・能力育成のための歴史教育の内容構成論-高校の新設科目「歴史総合」を手がかりに-2016

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [学会発表] 今、教科教育学の存在理由が問われている2015

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      広島大学大学院教育学研究科
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [学会発表] Direction of History Education for East-Asian Co-Prosperity: Paradigm Shift from Teaching History to Teaching Historiography2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohito HARADA
    • 学会等名
      Korea Contemporary History Association
    • 発表場所
      Seoul National University of Education
    • 年月日
      2015-10-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04431
  • [学会発表] NASUTION, 歴史総合・地歴相関カリキュラムに関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      原田智仁, 二井正浩, 土屋武志, 中本和彦, 田中伸
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2014-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [学会発表] 日本の市民性教育の系譜と社会科の課題2012

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 学会等名
      全国社会科教育学会・韓国社会科教育学会研究交流
    • 発表場所
      慶尚大学校(韓国晋州)
    • 年月日
      2012-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402049
  • [学会発表] 日本の市民性教育の系譜と社会科の課題2012

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 発表場所
      韓国慶尚大学校
    • 年月日
      2012-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [学会発表] The Tasks of Social Studies in the Free Trade Era2012

    • 著者名/発表者名
      原田智仁(Tomohito Harada)
    • 学会等名
      HISPISI(インドネシア社会科教育学会),
    • 発表場所
      国立スラバヤ大学
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402049
  • [学会発表] 高等学校においてPISA型学力観「キーコンピテンシー」をどのようにとらえ発展させていけばよいか2010

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第59回全国研究大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [学会発表] 高等学校においてPISA型学力観「キーコンピテンシー」をどのようにとらえ発展させていけばよいか2010

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第59回研究大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530820
  • [学会発表] 学習材としての社会科教科書の開発-中学校歴史的分野-2007

    • 著者名/発表者名
      原田智仁・二井正浩
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2007-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653115
  • [学会発表] 日本の市民性教育の系譜と社会科の課題

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 学会等名
      韓国社会教科教育学会、全国社会科教育学会
    • 発表場所
      慶尚大学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [学会発表] ケーススタディを活用した世界史教育内容編成論-米国の中等教科書『世界史:相互作用の諸形態』の分析を手がかりに-

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • [学会発表] 米国における“歴史家のように読む”教授方略の事例研究

    • 著者名/発表者名
      原田智仁
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第26回研究発表大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402049
  • [学会発表] The Tasks of Social Studies in the Free Trade Era:Consideration of the History of Civic Education in Japan

    • 著者名/発表者名
      Tomohito Harada
    • 学会等名
      Indonesia Association for Social Sciences Educationist
    • 発表場所
      Surabaya State University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330258
  • 1.  二井 正浩 (20353378)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  田中 伸 (70508465)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  岩田 一彦 (40020119)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加治佐 哲也 (40127634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梶田 叡一 (70000065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  米田 豊 (80432582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  寺田 登 (60353398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中尾 敏朗 (20413908)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宇都宮 明子 (40611546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  服部 一秀 (60238029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  淺野 良一 (10452509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  新井 肇 (60432580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西村 年晴 (00011750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川本 幸彦 (40403307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡邊 満 (30127740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  勝野 眞吾 (70098523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉水 裕也 (60367571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  大杉 昭英 (50353397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  谷田部 玲生 (30311137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  草原 和博 (40294269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  土屋 武志 (20273302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  中本 和彦 (80513837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  藤井 徳行 (40119483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中村 哲 (40091813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  池田 信明 (10353400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  桐谷 正信 (90302504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田尻 信壹 (10436800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  新井 勉 (90143867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  寺尾 健夫 (70217412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松原 憲治 (10549372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  後藤 顕一 (50549368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  宮本 英征 (10825293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  空 健太 (30548285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中村 洋樹 (30824651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  竹中 伸夫 (60432704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小川 正人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  NASH Gary. B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  MUKAI Gary. M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  伊東 彩子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  HAYNES Anthony
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  DAVIES Ian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  SAUER Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  BRANDENBURG Ana
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田尻 信一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi