• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇都宮 明子  UTSUNOMIYA Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40611546
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授
2016年度 – 2018年度: 佐賀大学, 教育学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 佐賀大学, 文化教育学部, 准教授
2012年度: 佐賀大学, 文化教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
歴史教育学 / 教科教育学 / コンピテンス・モデル / 一般教育学 / 社会科教育 / 歴史教育 / 歴史スタンダード・カリキュラム / 事実教授 / 歴史科 / コンピテンス … もっと見る / 歴史意識 / 歴史スタンダード / 学会版事実教授スタンダード / 初等段階と中等段階の接続 / 21世紀型能力 / 汎用的能力 / 日本とドイツの歴史教育学 / 日本とドイツの一般教育学 / 21世紀型能力 / 日本とドイツの一般教育学研究 / 日本とドイツの歴史教育学研究 / 教育学 / 各教科の教育 / 教師のプロフェッショナルコンピテンシー / 教師のビリーフ / ビリーフ研究 / 歴史教師 / プロフェッショナルコンピテンシー … もっと見る
研究代表者以外
歴史教育 / ドイツ / 生活科 / 事実教授 / コンピテンシー / ドイツ教授学 / 資質・能力 / 歴史授業 / アメリカの歴史授業 / イギリスの歴史授業 / ドイツの歴史授業 / 米英独の歴史授業 / 諸外国の歴史授業 / アメリカ / イギリス / 社会認識 / 歴史コンピテンシー / 歴史意識 / 生活科授業開発 / 学校の今と昔 / 時間学習 / ドイツ事実教授 / 生活科における歴史学習の調査研究 / 事実教授における歴史学習の調査研究 / 協同学習 / 授業診断 / 社会コンピテンシー / 教授学 / グループ学習 / 協働学習 / ジョン・ハッティ / アクティブ・ラーニング / 授業評価 / 教育学 / 中等教育 / 社会科教育 / 教員養成研修 / 教員研修 / 探究 / 地理教育 / ワークショップ / 授業開発 / レリバンス / 実践事例 / データベース / 幼小接続カリキュラム / 生活科の授業と評価モデル / 科学的認識の基礎 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  認知系・非認知系コンピテンシーを輻輳的に高める幼小接続カリキュラムの再構築継続中

    • 研究代表者
      原田 信之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  歴史教師のプロフェッショナルコンピテンシーを高めるビリーフ研究の再構築研究代表者継続中

    • 研究代表者
      宇都宮 明子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  生徒と歴史教育との学習レリバンス構築に関する事例収集・分析とそのデータベース化継続中

    • 研究代表者
      二井 正浩
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  分化後の教科コンピテンシーの特性に着目した統合教科生活科の授業と評価モデルの開発継続中

    • 研究代表者
      酒井 達哉
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  資質・能力の多様性と学際性を視点にした地理歴史授業の国際協働開発と教師への普及継続中

    • 研究代表者
      伊藤 直之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  歴史を探究する能力の育成を目指す日本とドイツの教員研修プログラムの比較研究

    • 研究代表者
      村瀬 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  汎用的能力の育成を可能にする歴史教育固有のコンピテンス・モデル開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇都宮 明子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      島根大学
      佐賀大学
  •  生活科において歴史教育の視点から社会認識の基礎を育成するスタンダード開発研究

    • 研究代表者
      酒井 達哉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  社会認識の基礎として歴史コンピテンシーを育成する生活科スタンダード開発基礎研究

    • 研究代表者
      日比 光治
    • 研究期間 (年度)
      2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  コンピテンスを関門学年に配置した歴史スタンダード・カリキュラムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇都宮 明子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  学力として社会コンピテンシーを育成する授業診断シートとその活用法の開発

    • 研究代表者
      原田 信之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  米英独における評価の高い歴史授業の収集・分析とそのデータベース化

    • 研究代表者
      二井 正浩
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] The Teaching of the History of One's Own Country2020

    • 著者名/発表者名
      Nadine Fink, Markus Furrer, Peter Gautschi, Akiko Utsunomiya, Nobuyuki Harada, Sabrina Moisan,
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      Wochenschau Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13577
  • [図書] 「汎用的能力の育成を可能にする歴史教育固有のコンピテンス・モデル開発研究」研究成果報告書2020

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子・原田信之
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      冊子印刷工房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13577
  • [図書] 「社会的な見方・考え方の基礎を育成するドイツの幼児・初等教育カリキュラム」名古屋市立大学特別研究奨励費研究成果報告書2019

    • 著者名/発表者名
      原田信之・宇都宮明子
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      冊子印刷工房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13577
  • [図書] 教育方法・技術論-主体的・対話的で深い学びに向けて2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤義雄,宇都宮明子
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      大学図書出版
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02704
  • [図書] 「教科教育学研究の可能性を求めて」2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03806
  • [図書] PISA後のドイツ歴史教授学2017

    • 著者名/発表者名
      H.J.パンデル著、原田信之監訳、宇都宮明子訳
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      デザインエッグ
    • ISBN
      9784865439977
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13577
  • [図書] 「コンピテンスを関門学年に配置した歴史スタンダード・カリキュラムの開発研究」研究成果報告書2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子、原田信之
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      古川総合印刷所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381209
  • [雑誌論文] 横断的・縦断的な接続を図る生活科の再構築-ノルトラン・ヴェストファーレン州事実教授レアプランを手がかりに-2020

    • 著者名/発表者名
      原田信之、酒井達哉、宇都宮明子
    • 雑誌名

      『人間文化研究』(名古屋市立大学大学院人間文化研究科)

      巻: 33号 ページ: 39-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02773
  • [雑誌論文] 横断的・縦断的な接続を図る生活科の再構築 -ノルトライン・ヴェストファーレン州事実教授レアプランを手がかりに-2020

    • 著者名/発表者名
      原田信之・酒井達哉・宇都宮明子
    • 雑誌名

      名古屋市立大学大学院人間文化研究科『人間文化研究』

      巻: 第33巻 ページ: 36-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13577
  • [雑誌論文] 社会科学習指導要領におけるアウトカム志向への転換に関する考察-FUER歴史意識プロジェクトのコンピテンス・モデルに基づいて-2019

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 42巻2号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13577
  • [雑誌論文] 社会科学習指導要領におけるアウトカム志向への転換に関する考察-FUER歴史意識プロジェクトのコンピテンス・モデルに基づいて-2019

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      『日本教科教育学会誌』

      巻: 第42巻第2号 ページ: 13-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13577
  • [雑誌論文] 社会科学習指導要領におけるアウトカム志向への転換に関する考察-FUER歴史意識プロジェクトのコンピテンス・モデルに基づいて-2019

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 42-2 ページ: 13-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02704
  • [雑誌論文] 歴史意識を育成する歴史教育論に基づいた日本史授業開発-鎌倉時代の単元を事例に-2018

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      『佐賀大学教育学部研究論文集』

      巻: 第2巻第2号 ページ: 19-35

    • NAID

      120006402196

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13577
  • [雑誌論文] ペーター・ガウチ著「コンピテンス志向の歴史授業」<翻訳>2018

    • 著者名/発表者名
      原田信之・宇都宮明子訳
    • 雑誌名

      名古屋市立大学大学院人間文化研究科『人間文化研究』

      巻: 第29号 ページ: 227-250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03806
  • [雑誌論文] 翻訳 コンピテンス志向の歴史授業 : ペーター・ガウチ教授初来日記念講演会2018

    • 著者名/発表者名
      ペーターガウチ著 原田信之、宇都宮明子訳
    • 雑誌名

      名古屋市立大学大学院人間文化研究科人間文化研究

      巻: 29 ページ: 227-250

    • NAID

      120006682898

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02704
  • [雑誌論文] 歴史意識を育成する歴史教育論に基づいた日本史授業開発:鎌倉時代の単元を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      佐賀大学教育学部研究論文集

      巻: 2-2 ページ: 19-35

    • NAID

      120006402196

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02704
  • [雑誌論文] 【翻訳】コンピテンス志向の歴史授業 -ペーター・ガウチ教授初来日記念講演会-2018

    • 著者名/発表者名
      ペーター・ガウチ(著)原田信之・宇都宮明子(訳)
    • 雑誌名

      名古屋市立大学人間研究科『人間文化研究 』

      巻: 第29巻 ページ: 227-250

    • NAID

      120006682898

    • オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13577
  • [雑誌論文] 歴史意識を育成する歴史教育論に基づいた日本史授業開発2018

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      佐賀大学教育学部研究論文集

      巻: 第2巻第2号 ページ: 19-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03806
  • [雑誌論文] 歴史意識を育成する歴史教育論の構築に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      佐賀大学教育学部研究論文集

      巻: 第2巻第1号 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03806
  • [雑誌論文] 時間意識という観点から捉える初等段階の歴史学習-ドイツ事実教授の教科書における時間学習を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      佐賀大学教育学部研究論文集

      巻: 第1集第2号 ページ: 33-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03806
  • [雑誌論文] 歴史認識の基礎を育成する生活科授業開発-学校の今と昔に着目して-」2017

    • 著者名/発表者名
      原田信之、酒井達哉、宇都宮明子
    • 雑誌名

      名古屋市立大学大学院人間文化研究科『人間文化研究』

      巻: 第27号 ページ: 119-142

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381239
  • [雑誌論文] 歴史意識を育成する歴史教育論の構築に関する考察:日独の歴史教育学研究の検討を通して2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      佐賀大学教育学部研究論文集

      巻: 2-1 ページ: 1-14

    • NAID

      120006347548

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02704
  • [雑誌論文] 歴史意識を育成する歴史教育論の構築に関する考察-日独の歴史教育学研究の検討を通して -2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      『佐賀大学教育学部研究論文集』

      巻: 第2巻第1号 ページ: 1-14

    • NAID

      120006347548

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13577
  • [雑誌論文] 時間意識の育成という観点から捉える初等段階の歴史学習-ドイツ事実教授の教科書における時間学習を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子、原田信之
    • 雑誌名

      佐賀大学教育学部『佐賀大学教育学部研究論文集』

      巻: 第1集第2号 ページ: 33-45

    • NAID

      120005952610

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381239
  • [雑誌論文] 歴史意識の基礎を育成する生活科授業開発-学校の今と昔に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      名古屋市立大学大学院人間文化研究科『人間文化研究』

      巻: 第27号 ページ: 119-142

    • NAID

      120006682823

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03806
  • [雑誌論文] 日独歴史意識研究の比較考察-歴史教育学研究における教育目的概念に焦点化して-2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 第85号 ページ: 13-24

    • NAID

      130006745036

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03806
  • [雑誌論文] 歴史意識の教育目的概念化に向けての考察 -新しい歴史意識研究の構築をめざして-2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      佐賀大学教育学部研究論文集

      巻: 第1集第1号 ページ: 41-53

    • NAID

      110010061225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03806
  • [雑誌論文] 歴史意識の連続的形成を図る初等・中等接続研究-ドイツ教科書の分析をもとに-2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 第39巻第1号 ページ: 73-83

    • NAID

      130005292321

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03806
  • [雑誌論文] 「歴史意識の連続的形成を図る初等・中等接続研究-ドイツ教科書の分析をもとに-」2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子、原田信之
    • 雑誌名

      日本教科教育学会『日本教科教育学会誌』

      巻: 第39巻第1号 ページ: 73-83

    • NAID

      130005292321

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381239
  • [雑誌論文] 歴史意識の連続的形成を図る初等・中等接続研究-ドイツ教科書の分析をもとに-2015

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子、原田信之
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 未定

    • NAID

      130005292321

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381209
  • [雑誌論文] ジョン・ハッティ(John Hattie)の独訳版「可視化された学習」 解題 : ドイツ語翻訳版を通したハッティの実証的研究に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      ヴォルフガング・バイブル、クラウス・ティーラー(原田信之・宇都宮明子訳)
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 23 ページ: 59-78

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381018
  • [雑誌論文] 効果の高い学びを解釈するジョン・ハッティ(John Hattie)の実証的研究のデータ2014

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子、原田信之
    • 雑誌名

      名古屋市立大学大学院人間文化研究科『人間文化研究』

      巻: 21号 ページ: 81-94

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381209
  • [雑誌論文] 効果の高い学びを解釈するジョン・ハッティ(John Hattie)の実証的研究のデータ2014

    • 著者名/発表者名
      ヒルベルト・マイヤー(宇都宮明子・原田信之訳)
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 21 ページ: 81-94

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381018
  • [雑誌論文] 歴史授業における知の生成過程に着目した授業デザインの考察-談話分析の手法を用いたドイツ歴史授業の分析を基に-2014

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 雑誌名

      社会科教育研究

      巻: 121 ページ: 65-77

    • NAID

      130005179193

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402049
  • [学会発表] スイスドイツ語圏における歴史教師のビリーフ研究に関する考察-日本でのビリーフ調査の実施に向けて-2019

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13577
  • [学会発表] スイスドイツ語圏における歴史教師のビリーフ研究に関する考察-日本でのビリーフ調査の実施に向けて-2019

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第30回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02704
  • [学会発表] 歴史意識を育成する歴史教育論の構築に関する考察-日独の歴史教育学研究の考察を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02704
  • [学会発表] 歴史意識を育成する歴史教育論の構築に関する考察 -日独の歴史教育学研究の考察を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13577
  • [学会発表] 歴史意識を育成する歴史教育論に基づいた日本史授業開発-鎌倉時代の単元を事例に-2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02704
  • [学会発表] 歴史意識を育成する歴史教育論に基づいた日本史授業開発 -鎌倉時代の単元を事例に-2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13577
  • [学会発表] 歴史意識の基礎を育成する生活科授業開発-学校の今と昔に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 学会等名
      日本教科教育学会研究大会(共同発表)
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03806
  • [学会発表] 「歴史認識の基礎を育成する生活科授業開発-学校の今と昔に着目して-」2016

    • 著者名/発表者名
      酒井達哉、宇都宮明子、原田信之
    • 学会等名
      日本教科教育学会 第42回全国大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381239
  • [学会発表] 時間学習を通した歴史意識の育成-ドイツ事実教授の教科書分析に基づいて-2015

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子、原田信之
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381239
  • [学会発表] 時間学習を通した歴史意識の育成-ドイツの事実教授の教科書分析に基づいて-2015

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子、原田信之
    • 学会等名
      日本教科教育学会全国大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381209
  • [学会発表] 歴史意識の連続的形成を図る小中接続研究 -ドイツ歴史教科書の分析をもとに-2014

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 明子, 原田 信之
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス(広島県・東広島市)
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381239
  • [学会発表] 歴史意識の連続的形成を図る小中接続研究2014

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子、原田信之
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381209
  • [学会発表] 初等段階と中等段階の接続の観点に基づく歴史教育の考察-ドイツ歴史教育を手がかりに-

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381209
  • [学会発表] 初等段階と中等段階の接続の観点に基づく歴史教育の考察-ドイツ歴史教育をてがかりに-

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381180
  • [学会発表] 思考力・判断力・表現力を育成する小学校歴史学習の考察

    • 著者名/発表者名
      宇都宮明子
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第26回研究発表大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402049
  • 1.  原田 信之 (20345771)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  二井 正浩 (20353378)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 伸 (70508465)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  酒井 達哉 (10638050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  服部 一秀 (60238029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  原田 智仁 (90228651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高旗 浩志 (20284135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中西 良文 (70351228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  桐谷 正信 (90302504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田尻 信壹 (10436800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中尾 敏朗 (20413908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  日比 光治 (30608641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村瀬 正幸 (90641572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 直之 (20390453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井田 仁康 (20203086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  由井 義通 (80243525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  原田 昌博 (60320032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  山田 秀和 (50400122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  阪上 弘彬 (30791272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  上杉 嘉見 (10451981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宮本 英征 (10825293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  空 健太 (30548285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中村 洋樹 (30824651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹中 伸夫 (60432704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小川 正人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  NASH Gary. B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  MUKAI Gary. M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  伊東 彩子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  HAYNES Anthony
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  DAVIES Ian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  SAUER Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  BRANDENBURG Ana
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi