• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

峯 明秀  MINE Akihide

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10379323
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2012年度 – 2018年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2009年度 – 2011年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2007年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
社会科 / PDCA / 授業改善 / アクションリサーチ / レッスンスタディー / レッスンスタディ / 協働 / 社会科授業力 / 教員研修 / PDCA … もっと見る / 授業力 / 教師教育 / 省察 / 授業力向上 / 授業研究 / 教員の専門性 / 真正の評価 / 思考支援 / ルーブリック / モデレーション / パフォーマンス課題 / 真生の評価 / 問題解決プロセス / 推論技能の明示化 / 妥当性・信頼性 / 評価問題 / authentic assessment / thinking support / rubric / moderation / performance task / 社会参加 / 政治的関心 / 教室の雰囲気 / 授業実践 / 価値判断 / 実践 / 評価 / 社会形成 / 学習材 / 意思決定 / 教育学 / 価値判断・意思決定 / 市民性 / アジア … もっと見る
研究代表者以外
市民性 / 市民性教育 / IEA / 教育学 / 社会科授業研究 / 協働的対話 / 社会科授業力 / 教員研修 / 論理実証アプローチ / 社会文化アプローチ / 授業力評価スタンダード / 自己省察型ポートフォリオ / パフォーマンス課題 / 社会科教育 / 社会科授業研究方法論 / 授業力向上研修 / 18歳市民力 / 社会科 / 公民科 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (81件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  18歳市民力を育成する社会科 ・公民科の系統的・総合的教育課程編成に関する研究継続中

    • 研究代表者
      唐木 清志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  アジアにおける社会系教科教育に求められる新たな市民性育成教育の再構築研究代表者継続中

    • 研究代表者
      峯 明秀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  多様な学校現場の状況に対応し得る協働的な社会科授業研究方法論の構築継続中

    • 研究代表者
      梅津 正美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  児童・生徒の社会形成力を育成する学習材の開発・実践・検証による実証的研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      峯 明秀
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  状況に応じた社会科授業力向上のPDCAシステムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      峯 明秀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  社会科学習におけるPDCAシステム開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      峯 明秀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  世界水準からみる日本の子どもの市民性に関する研究

    • 研究代表者
      棚橋 健治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  Authentic Assessment概念に基づく社会科学習評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      峯 明秀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 対話的深い学びを測る新授業の評価 新中学社会の定期テスト2017

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      学芸みらい社
    • ISBN
      9784908637551
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04684
  • [図書] 中学社会科“アクティブ・ラーニング発問"174 (わくわくドキドキ地理・歴史・公民の難単元攻略ポイント2016

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      学芸みらい社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04684
  • [図書] 社会科授業の理論と実践2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤敏雄・峯明秀
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      あいり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04684
  • [図書] 社会科授業改善の方法論改革研究2011

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [図書] 社会科授業改善の方法論改革研究-資質形成の相違に応じた螺旋PDCAサイクル-2011

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 小学校社会科において,自然災害をどのように扱うか2018

    • 著者名/発表者名
      峯明秀・山田周二・松本啓二朗他
    • 雑誌名

      教科教育学論集

      巻: 18 ページ: 35-44

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04684
  • [雑誌論文] 社会科教育における市民リテラシー再考-実生活での活用場面と組み合わせた社会参加技能の直接的指導-2017

    • 著者名/発表者名
      峯 明秀
    • 雑誌名

      Journal of Social Studies Lesson Study

      巻: 5巻2号 ページ: 135-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04796
  • [雑誌論文] 社会科教育における市民リテラシー再考-実生活での活用場面と組み合 わせた社会参加技能の直接的指導-2017

    • 著者名/発表者名
      峯 明秀
    • 雑誌名

      Journal of Social Studies Lesson Study

      巻: 5巻2号 ページ: 135-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04684
  • [雑誌論文] 社会科の授業づくりを支援するための教科専門科目の内容構成2015

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      社会認識教育学研究

      巻: 30 ページ: 201-210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [雑誌論文] アクションリサーチによる社会科授業改善研究のプロセス2015

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      教育実践学としての社会科授業研究の探求

      巻: 0 ページ: 136-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [雑誌論文] 社会科の学力評価論の批判的検討-学習の事実に基づく授業改善研究の必要性-2014

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 80 ページ: 33-44

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [雑誌論文] 日本における社会科授業研究の動向-授業改善研究としての問い直し-2013

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      韓国社会科授業学会誌(韓国語)

      巻: なし ページ: 17-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [雑誌論文] 学習者の内面の表出を図る社会科授業のPDCAサイクルの実証研究2013

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      2012年度研究成果報告 社会科授業研究における教育実践学的方法論の構築と展開

      巻: なし ページ: 61-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [雑誌論文] 社会科授業におけるPDCAサイクル構築の実証的研究III-中学校現場における研究会の取り組みが、自分自身の授業をどのように変えたか-2013

    • 著者名/発表者名
      峯明秀 小野智史
    • 雑誌名

      大阪教育大学社会科教育学研究

      巻: 12号 ページ: 9-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [雑誌論文] Revolution of Methodology for Improvement of the Social studies Lesson : Spiral PDCA Cycle Based on Difference in Quality Formation2012

    • 著者名/発表者名
      Akihide Mine
    • 雑誌名

      The Journal of Social- studies Education

      巻: 1 ページ: 11-28

    • NAID

      120004226126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] Revolution of Methodology for Improvement of the Social Studies Lesson : Spiral PDCA Cycle Based on Difference in Quality Formation2012

    • 著者名/発表者名
      Akihide Mine
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Education

      巻: No.1 ページ: 11-28

    • NAID

      120004226126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] マイニング・ソフトの利用による授業事実の抽出2012

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      大阪教育大学社会科教育学研究

      巻: 10号 ページ: 21-30

    • NAID

      120005348628

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 社会科授業改善研究の方法論の研究-メタ・レッスンスタディのアプローチ-2011

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要

      巻: 60号 ページ: 1-16

    • NAID

      120003460067

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/120003460067

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 社会科授業改善研究の方法論の研究-メタ・レッスンスタディのアプローチ-2011

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第V部門教科教育

      巻: 60巻 ページ: 1-16

    • NAID

      120003460067

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 知識の構造・推論の組織化を図る授業PDCA-社会の見方・考え方を探求する社会科-2010

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      社会認識教育学研究

      巻: 25号 ページ: 1-10

    • NAID

      110007672863

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 習得・活用型学力の評価の論理2010

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      日本教育文化研究財団研究代表原田智仁『児童・生徒の「習得・活用・探究型学力」を育成する社会科学習指導方法と評価に関する研究』

      ページ: 36-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 教員用成蹊大学における大学院生による社会科授業PDCAを意識した学び合い2010

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      大阪教育大学社会科教育学研究

      巻: 第9号 ページ: 31-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 教員養成大学における大学院生による社会科授業PDCAを意識した学び合い2010

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      大阪教育大学社会科教育学研究

      巻: 9号 ページ: 31-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 知識の量的拡大・効率化を図る社会科授業PDCA2009

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 71号 ページ: 51-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 自分と関わる発言・表現の多様化を図る社会科授業のPDCAサイクル-学習者が社会問題を認識し, 自らの生き方を追究する授業(有田和正実践)分析-2009

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      社会科教育研究 108号

      ページ: 1-13

    • NAID

      130005179062

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 学習者の内面の表出を図る社会科授業のPDCAサイクル-自らの生き方を追究させる築地実践の分析を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      社会系教科教育学研究 21号

      ページ: 11-20

    • NAID

      120002648110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 自分と関わる発言・表現の多様化を図る社会科授業のPDCAサイクル-学習者が社会問題を認識し,自らの生き方を追究する授業(有田和正実践)分析-2009

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      社会科教育研究

      巻: 第108号 ページ: 19-31

    • NAID

      130005179062

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/120002694419

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 知識の量的拡大・効率化を図る授業PDCA-客観的実在としての社会の事実的知識を獲得する社会科-2009

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      社会科研究 71号

      ページ: 156-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 学習者の内面の表出を図る社会科授業のPDCAサイクル-自らの生き方を追究させる築地実践の分析を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 雑誌名

      社会系教科教育学研究

      巻: 第21号 ページ: 11-20

    • NAID

      120002648110

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/120002648110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [雑誌論文] 学習成果発表に向けての学習者による「調整」2008

    • 著者名/発表者名
      峯 明秀
    • 雑誌名

      大阪教育大学社会科教育学研究 6号(印刷中)

      ページ: 10-10

    • NAID

      120002519601

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] Guarantee the Reliability and Validity of Criteria-Referenced Assessment in Social Studies by Moderation2008

    • 著者名/発表者名
      MINE, Akihide
    • 雑誌名

      Educational Research in Social Studies 6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] Development of Thinking and Value Judgment Test of Social Studies2008

    • 著者名/発表者名
      MINE, Akihide
    • 雑誌名

      Development of Thinking and Judgment Test

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] 価値的思考力・判断力を問う授業とテスト2008

    • 著者名/発表者名
      峯 明秀
    • 雑誌名

      日本教材文化研究財団 研究代表:原田智仁平成18〜19年度『思考力・判断力を問うペーパーテスト問題の開発』 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] Development of Designing of Instruction by Making Thought Support type Unit Teaching Plan2007

    • 著者名/発表者名
      MINE, Akihide
    • 雑誌名

      School Education Research of Osaka Kyoiku University VI

    • NAID

      120002109053

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] 思考支援型単元プラン作成による授業設計力の育成-選択科目『社会科教育実践論』の展開2007

    • 著者名/発表者名
      峯 明秀
    • 雑誌名

      大阪教育大学教科教育学論集 6号

      ページ: 43-51

    • NAID

      120002109053

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] 思考支援型単元プラン作成による授業設計力の育成2006

    • 著者名/発表者名
      峯 明 秀
    • 雑誌名

      教科教育学論集 6号

      ページ: 43-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] 目標の具体化と評価問題-ペーパーテストを中心に-社会科2006

    • 著者名/発表者名
      峯 明秀
    • 雑誌名

      日本教育評価研究社『指導と評価』 52.4

      ページ: 24-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] 社会科目標準拠評価におけるモデレーションによる妥当性・信頼性の確保2006

    • 著者名/発表者名
      峯 明秀
    • 雑誌名

      大阪教育大学社会科教育学研究 5号

      ページ: 11-18

    • NAID

      120002224832

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] Concrete Target of Test Problems in Social Studies2006

    • 著者名/発表者名
      MINE, Akihide
    • 雑誌名

      Educational evaluation and guidance 52, 4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] 社会科目標準拠評価におけるモデレーションによる妥当性・信頼性の確保2006

    • 著者名/発表者名
      峯 明 秀
    • 雑誌名

      大阪教育大学社会科教育学研究 5号

      ページ: 11-18

    • NAID

      120002224832

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] 社会科学習評価基準設定のためのモデレーション技法2005

    • 著者名/発表者名
      峯 明秀
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集 第1号

      ページ: 120-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] 真正の評価概念に基づく社会科学習評価の一考察2005

    • 著者名/発表者名
      峯 明秀
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第V部門教科教育 54・1

      ページ: 47-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] 真正の評価概念に基づく社会科学習評価の一考察2005

    • 著者名/発表者名
      峯 明秀
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第V部門 教科教育 54

      ページ: 147-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [雑誌論文] A Study on Social Studies Evaluation Based on "Authentic Assessment" An Analysis of Student's Reports on "Foreign Workers Problem"2005

    • 著者名/発表者名
      MINE, Akihide
    • 雑誌名

      Memoirs of Osaka Kyoiku University. V Curricula and methods of education and allied subjects

    • NAID

      110004496856

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [学会発表] 社会形成を目指す授業は,どのように開発・実践されているのか--韓国の小学校の場合:A教師の実践事例-2018

    • 著者名/発表者名
      ナムホヨプ・峯明秀
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第30回研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04684
  • [学会発表] 教員自らが行うカリキュラム・マネジメントの実際―大阪教育大学附属 平野小学校を例として-2018

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第29回研究発表大会(京都大会) 課題研究(京都教育大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04684
  • [学会発表] 教員自らが行うカリキュラム・マネジメントの実際-大阪教育大学附属平野小学校を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第29回研究発表大会(京都教育大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04796
  • [学会発表] 社会科教育における市民リテラシー再考-実生活での活用場面と組み合わせた社会参加技能の直接的指導-2018

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      日本公民教育学会宮崎大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04684
  • [学会発表] 教師集団によるスクール・ベースト・カリキュラム・マネジメント―大阪教育大学附属平野小学校・新教科研究開発(2年次)の成果と課題―2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎千佳・峯明秀
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04684
  • [学会発表] 社会科学習におけるICT活用の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      全国社会科教育学会 第65回大会(広島大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04684
  • [学会発表] 教師集団によるスクール・ベースト・カリキュラ ム・マネジメント ―大阪教育大学附属平野小学校・新教科「未来そうぞう」の研究開発の場合―2017

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第28回(岡山大学)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04684
  • [学会発表] 教師集団によるスクール・ベースト・カリキュラム・マネジメント-大阪教育大学附属平野小学校・新科目「未来そうぞう」の研究開発の場合-2017

    • 著者名/発表者名
      峯明秀,松浦智史,岩崎千佳
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第28回研究大会(岡山大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04796
  • [学会発表] ユニバーサルデザインに基づく社会科学習の理論と実際(2)2016

    • 著者名/発表者名
      峯明秀、滝沢知之、安野雄一
    • 学会等名
      社会系教科教育学会・鳴門社会科教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [学会発表] BYOD社会に対応するICT機器の効果的な授業利用-大阪教育大学附属平野小学校の取り組み-2016

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      2016年度全国社会科教育学会第65回全国研究大会・社会系教科教育学会第28回研究発表大会合同研究大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04684
  • [学会発表] ユニバーサルデザインに基づく社会科学習の理論と実際2015

    • 著者名/発表者名
      峯明秀、滝沢知之、安野雄一
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [学会発表] 社会参画学習における政治的リテラシーの育成2015

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      日本公民教育学会
    • 発表場所
      高千穂大学
    • 年月日
      2015-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [学会発表] 状況に応じた社会科授業改善PDCAシステムの構築2014

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [学会発表] 社会科授業におけるPDCAサイクル構築の実証的研究I-教員集団による「授業改善」の取組と課題-2012

    • 著者名/発表者名
      峯明秀・池田良
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2012-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [学会発表] 社会科授業におけるPDCAサイクル構築の実証的研究I-教員集団による「授業改善」の取組と課題-2012

    • 著者名/発表者名
      峯明秀・池田良
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第23回研究大会
    • 年月日
      2012-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [学会発表] 社会科授業改善研究の方法論の研究-メタ・レッスンスタディのアプローチ-2011

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第22回研究大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2011-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [学会発表] 社会科授業改善研究の方法論の研究-メタ・レッスンスタディのアプローチ-2011

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2011-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [学会発表] The Methodology of Social Studies Lessons Improvement by Spiral PDCA cycles2011

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      The Japanese Society for Curriculum Studies : Hokkaido Conference
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 年月日
      2011-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [学会発表] The Methodology of Social studies Lessons Improvement by Spiral PDCA cycles2011

    • 著者名/発表者名
      MINE Akihide
    • 学会等名
      The Japanese Society for Curriculum studies : Hokkaido Conference (2011)
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 年月日
      2011-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [学会発表] 行動・参加による振り返りを図る授業PDCA-市民性の育成をめざす社会科授業-2010

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      第21回日本公民教育学会全国研究大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [学会発表] 社会科授業改善の方法論の改革-資質形成の相違に応じた螺旋PDCAサイクル-2010

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [学会発表] 社会科授業改善の方法論の改革-資質形成の相違に応じた螺旋PDCAサイクル-2010

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第59回全国研究大会シンポジウ
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [学会発表] 知識の量的拡大・効率化を図る授業PDCA-客観的実在としての社会の事実的知識を獲得する社会科-2009

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [学会発表] 自分と関わる発言・表現の多様化を図る社会科授業のPDCAサイクル-学習者が社会問題を認識し,自らの生き方を追究する授業-2009

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      第59回日本社会科教育学会全国研究大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [学会発表] 知識の量的拡大・効率化を図る社会科授業PDCA-客観的実在としての社会の事実的知識を獲得する授業-2009

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      第58回全国社会科教育学会全国研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [学会発表] 自分と関わる発言・表現の多様化を図る社会科授業のPDCAサイクル-学習者が社会問題を認識し, 自らの生き方を追究する授業(有田和正実践)分析-2009

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530930
  • [学会発表] 問題解決プロセスにおける推論技能の明示化2006

    • 著者名/発表者名
      峯 明秀
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2006-10-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [学会発表] Explicit of Reasoning Skill in The Problem Solving process Referenced Assessment in Social Studies by Moderation2006

    • 著者名/発表者名
      MINE, Akihide
    • 学会等名
      Japan Social Studies Research Association 55th Annual Convention
    • 年月日
      2006-10-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [学会発表] Guarantee the Reliability and Validity of Standard-Referenced Assessment in Social Studies by Moderation2005

    • 著者名/発表者名
      MINE, Akihide
    • 学会等名
      Japan Association for Social Studies 55th Annual Convention
    • 年月日
      2005-10-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [学会発表] 社会科目標準拠評価におけるモデレーションによる妥当性・信頼性の確保2005

    • 著者名/発表者名
      峯 明秀
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2005-10-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530660
  • [学会発表] 日本における社会科授業研究の動向-授業改善研究としての問い直し-

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      韓国社会科授業学会
    • 発表場所
      ソウル教育大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [学会発表] 資質形成の相違に応じた社会科授業改善PDCA研究の有効性-規範研究と実証研究の相互補完アプローチ-

    • 著者名/発表者名
      峯明秀
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [学会発表] 社会科授業におけるPDCAサイクル構築の実証的研究III-中学校現場における研究会の取組が,自分自身の授業をどのように変えたか-

    • 著者名/発表者名
      峯明秀、小野智史、小柳良二、日詰裕雄
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [学会発表] 中学校現場における社会科授業研究グループの組織化の試み -和歌山県海草地方中学校社会科教育研究会の場合-

    • 著者名/発表者名
      根岸隆一・峯 明秀
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [学会発表] 社会科の学力評価論批判

    • 著者名/発表者名
      峯 明秀
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [学会発表] 社会科授業におけるPDCAサイクル構築の実証的研究II-学校現場において,「研究する」とはどういうことか-

    • 著者名/発表者名
      峯明秀、小柳良二、小野智史、日詰裕雄
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • [学会発表] 社会科授業におけるPDCAサイクル構築の実証的研究IV-研究団体『香中社』による授業改善への取り組みの事実と省察-

    • 著者名/発表者名
      峯明秀、日詰裕雄、小柳良二、小野智史
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531120
  • 1.  永田 忠道 (90312199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  橋本 康弘 (70346295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  唐木 清志 (40273156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中本 和彦 (80513837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  棚橋 健治 (40188355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  池野 範男 (10151309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木村 博一 (10186330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  草原 和博 (40294269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小原 友行 (80127927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  戸田 善治 (50207586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山田 秀和 (50400122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  梅津 正美 (60284329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加藤 寿朗 (30274301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  南浦 涼介 (60598754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉村 功太郎 (00270265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  栗原 久 (00345729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井上 奈穂 (00580747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川崎 誠司 (10282782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大澤 克美 (20323735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  坪田 益美 (20616495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  谷田部 玲生 (30311137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中原 朋生 (30413511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤瀬 泰司 (30515599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  橋崎 頼子 (30636444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 隆弘 (40433685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小瑶 史朗 (50574331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木村 勝彦 (60241759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田村 徳至 (60710085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  桑原 敏典 (70294395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  樋口 雅夫 (70510189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小松 伸之 (80609777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  桐谷 正信 (90302504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  磯山 恭子 (90377705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  原 宏史 (90524489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi