• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 奈穂  Inoue Naho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00580747
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2015年度: 鳴門教育大学, その他の研究科, 准教授
2012年度: 鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 講師
2011年度 – 2012年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
学習評価 / 授業観 / 社会系教科 / 授業実践 / 学力保障 / 授業者 / 学習者 / 方略 / 人権感覚 / 体験的な活動 / 社会認識 / 知的理解 / 体験的な学習 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 市民性教育 / 東アジア / 判決書教材 / 人権教育 / 社会科授業 / 18歳市民力 / 社会科 / 公民科 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  18歳市民力を育成する社会科 ・公民科の系統的・総合的教育課程編成に関する研究継続中

    • 研究代表者
      唐木 清志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  知的理解を踏まえた人権感覚の育成のための体験的な学習の条件研究代表者継続中

    • 研究代表者
      井上 奈穂
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  「判決書教材」を活用した「市民性」を育成する東アジア型社会科授業の総合的研究

    • 研究代表者
      梅野 正信
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  社会系教科における学習評価方略の開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      井上 奈穂
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳴門教育大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 社会科における評価方略、新 社会科教育学ハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 出版者
      社会認識教育学会編
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [図書] 新 社会科教育学ハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [雑誌論文] 開かれた多元的な価値観形成を目指す社会系授業開発研究ー単元「私はこのような暮らしをしたい」を事例にー2019

    • 著者名/発表者名
      王佳頴・福田喜彦・井上奈穂
    • 雑誌名

      社会系教科教育学研究

      巻: 第31号 ページ: 61-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02532
  • [雑誌論文] 体験的な学習を踏まえた人権感覚の育成ー「主権者意識を高める教育の充実のための出前授業」を事例にー2019

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 35 ページ: 81-92

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1624/00028557/

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02532
  • [雑誌論文] 「経験の質」に着目した体験的な活動の実践:「主権者意識を高める教育の充実のための出前講座」を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 雑誌名

      社会認識教育学研究

      巻: 33 ページ: 11-20

    • NAID

      120006553184

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02532
  • [雑誌論文] 小学校社会科における視聴覚教材を活用した授業の構想と展開―小学校第6学年「平和で豊かな暮らしを目指して」の場合―2017

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂,ほか13名
    • 雑誌名

      鳴門教育大学授業実践研究

      巻: 16 ページ: 57-64

    • NAID

      120006553643

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [雑誌論文] 概念学習における思考モデル-「社会科学科」に基づく教授書を事例に-2017

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 雑誌名

      社会科授業研究

      巻: 5ー1 ページ: 97-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [雑誌論文] 体系的な法規範意識の育成に関する基礎研究-日中台における社会科・家庭科の教科書分析を中心にして-2017

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂・速水多佳子・福田喜彦・蔡秋英・梅野正信・翁麗芳
    • 雑誌名

      第5回師資培育国際学術研討会各科教材教法論文集

      巻: 5 ページ: 316-329

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [雑誌論文] 現代中国おける法治教育の総合的研究-日中韓台との比較分析の可能性-2016

    • 著者名/発表者名
      梅野正信・沈暁敏・翁麗芳・福田喜彦・蔡秋英・李貞姫・井上奈穂・岡田了祐・新福悦郎
    • 雑誌名

      全国社会科教育学会第65回全国研究大会・社会系教科教育学会第28回研究発表大会合同研究大会発表要旨集録

      巻: なし ページ: 36-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [雑誌論文] 概念の習得・活用を目指す小学校社会科授業ー小学校第6学年「憲法とわたしたちの暮らし」の場合ー2016

    • 著者名/発表者名
      益井翔平・赤淵貴昭・新井隆文・髙橋勝也・中西美佳・森満勝幸・渡邉啓介・井上奈穂・青葉暢子・麻生多聞
    • 雑誌名

      鳴門教育大学授業実践研究

      巻: 15 ページ: 65-73

    • NAID

      120006553625

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [雑誌論文] 現代中国おける法治教育の総合的研究2-日本の教科書・教育課程との事例比較を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      梅野正信・沈暁敏・翁麗芳・福田喜彦・蔡秋英・李貞姫・井上奈穂・岡田了祐・新福悦郎
    • 雑誌名

      日本教科教育学会第42回全国大会日本教科教育学会全国大会論文集

      巻: 42 ページ: 50-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [雑誌論文] 授業者による学習評価の論理-大津和子の実践「世界の貿易」の分析から-2013

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 巻
      第28巻
    • ページ
      80-90
    • NAID

      110009673321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [雑誌論文] 授業者による学習評価の論理-大津和子の実践「世界の貿易」の分析から-2013

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 第28巻 ページ: 80-90

    • NAID

      110009673321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [雑誌論文] 社会系教科における授業者による学習評価の論理-「決定・判断」を基盤とした授業の場合-2012

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 第27巻 ページ: 100-110

    • NAID

      110009511173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [雑誌論文] 社会系教科における授業者による学習評価の論理-「決定・判断」を基盤とした授業の場合-2012

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 第27巻 ページ: 100-110

    • NAID

      110009511173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [雑誌論文] 教員養成における授業開発を通した社会科教材開発力の育成2012

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 雑誌名

      教師教育の質と基準会議の冊子(第5回日中教師教育研究集会)

      巻: 第5回 ページ: 129-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [雑誌論文] ニュ-スに強い子を育てるドリル問題づくり―実例紹介"ゲ-ムづくり"―2011

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 雑誌名

      教育科学 社会科教育 7月号

      巻: No.627 ページ: 75-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [雑誌論文] 社会系教科における学習支援の方略-授業実践「制度について考えよう」を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会第61回全国研究大会発表論文集

      巻: 第7号 ページ: 150-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [学会発表] 体験的な学習を踏まえた授業実践の可能性-「主権者意識の向上のための出前授業」を事例に-2018

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02532
  • [学会発表] 体系的な法規範意識の育成に関する基礎研究-日中台における社会科・家庭科の教科書分析を中心にして-2017

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂・速水多佳子・福田喜彦・蔡秋英・梅野正信・翁麗芳
    • 学会等名
      第5回師資培育国際学術研討会各科教材教法
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [学会発表] 現代中国おける法治教育の総合的研究-日中韓台との比較分析の可能性-2016

    • 著者名/発表者名
      梅野正信・沈暁敏・翁麗芳・福田喜彦・蔡秋英・李貞姫・井上奈穂・岡田了祐・新福悦郎
    • 学会等名
      全国社会科教育学会・社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [学会発表] 現代中国おける法治教育の総合的研究2-日本の教科書・教育課程との事例比較を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      梅野正信・沈暁敏・翁麗芳・福田喜彦・蔡秋英・李貞姫・井上奈穂・岡田了祐・新福悦郎
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [学会発表] 教員養成における授業開発を通した社会科教材開発力の育成2012

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      中日教師教育学術研究集会
    • 発表場所
      北京師範大学(中華人民共和国)
    • 年月日
      2012-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [学会発表] 、社会科授業における学習評価方略の構成-高等学校日本史Aの実践を事例に-2012

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2012-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [学会発表] 「社会的判断力」育成を目指す社会科授業の成立要件-坂田実践「震災からの復興を考える」の場合-2012

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      鳴門社会科教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2012-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [学会発表] 社会系教科における学習支援の方略-授業実践「制度について考えよう」を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第61回全国研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 年月日
      2011-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [学会発表] 社会系教科における学習支援の方略-授業実践「制度について考えよう」を事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      日本社会科教育学会,第61回全国研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [学会発表] 教員養成におけるフィードバック過程を意識した授業開発・実践2011

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      日本教科教育学会第37回全国大会
    • 発表場所
      沖縄大学
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [学会発表] 教員養成におけるフィ-ドバック過程を意識した授業開発・実践2011

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      日本教科教育学会第37回全国大会
    • 発表場所
      沖縄大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [学会発表] 「社会的判断力」育成を目指す社会科授業の成立要件-坂田実践「震災からの復興を考える」の場合

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      鳴門社会科教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [学会発表] 教員養成における授業開発を通した社会科教材開発力の育成

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      中日教師教育学術研究集会
    • 発表場所
      北京師範大学(中華人民共和国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • [学会発表] 社会科授業における学習評価方略の構成-高等学校日本史Aの実践を事例に-

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700974
  • 1.  梅野 正信 (50203584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  新福 悦郎 (20734122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  岡田 了祐 (80757287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  福田 喜彦 (30510888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  唐木 清志 (40273156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉村 功太郎 (00270265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  栗原 久 (00345729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川崎 誠司 (10282782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  峯 明秀 (10379323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大澤 克美 (20323735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坪田 益美 (20616495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  谷田部 玲生 (30311137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中原 朋生 (30413511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤瀬 泰司 (30515599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  橋崎 頼子 (30636444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 隆弘 (40433685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小瑶 史朗 (50574331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  木村 勝彦 (60241759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田村 徳至 (60710085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  桑原 敏典 (70294395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  橋本 康弘 (70346295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  樋口 雅夫 (70510189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小松 伸之 (80609777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  桐谷 正信 (90302504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  永田 忠道 (90312199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  磯山 恭子 (90377705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  原 宏史 (90524489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  蔡 秋英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 29.  沈 暁敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 30.  翁 麗芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 31.  李 貞姫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi