• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅野 正信  Umeno Masanobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50203584
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 学習院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 学習院大学, 文学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 上越教育大学, その他部局等, 理事兼副学長
2016年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授
2008年度 – 2010年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 … もっと見る
2009年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育学研究科, 教授
2002年度 – 2007年度: 鹿児島大学, 教育学部, 教授
2001年度: 鹿児島大学, 法文学部, 助教授
1997年度 – 1999年度: 鹿児島大学, 教育学部, 助教授
1993年度 – 1995年度: 鹿児島大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 教育学 / 教科教育 / 小区分03020:日本史関連
研究代表者以外
教科教育学 / 教育学 / 応用健康科学 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
歴史教科書 / 判決書教材 / 人権教育 / 校友会雑誌 / 植民地教育 / 東アジア / 初期社会科 / GHQ / CIE / 博物館展示 … もっと見る / 戦後補償裁判 / 植民地期 / 日韓共同研究 / 市民性育成教育 / 社会科教育 / 総合学習 / 法教育 / 学校関係訴訟 / 教員研修 / 師範学校 / 中等学校 / 国際研究者交流(韓国・台湾) / 占領教育史 / 社会教育史 / 歴史教育史 / CIE文書 / 日本史教科書 / 占領教育 / 社会科教育史 / GHQ-CIE / 占領政策と歴史教育 / 占領期の社会科教育 / 占領期の歴史教育書 / History of the Allied Occoupation of Japan / History of the Social Studies / History of the Education for History / History Textbook / 占領期 / 検定教科書 / Occupation / A histry textbook / An official approval textbook / Initial Social Studies / いのち / いじめ / 暴力 / 民事訴訟 / 判決書 / 生徒指導 / 規範 / Life / Bullying / Violence / Civil suit / Law decision matereal / Human right education / Student guidance / Normal Consideration / 市民性教育 / 社会科授業 / アジア認識 / 日本認識 / 学校教育史 / 植民地教育史 … もっと見る
研究代表者以外
国際理解教育 / 歴史教育 / 日韓相互理解 / 社会科教育 / 国際理解 / 教材開発 / 東アジア / 日中韓 / 交流史 / いじめ / 地域教育実践 / 実践の理論化 / ライフヒストリー / 社会科サークル / ライフヒストリ / 教師の力量形成 / 教材研究 / 社会科教材 / 法教育 / 判決文 / 体罰 / 不登校 / 規範 / 判決文教材 / 人権学習 / 自尊心 / 名誉毀損 / 校内暴力 / 授業 / 法規範 / 教師研修 / 道徳 / 生活指導 / 総合的な学習の時間 / law education / bullying / corporal / punishment / norm / ストレスマネジメント教育 / いじめ予防 / ストレス反応 / ペア・リラクセーション / セルフ・リラクセーション / ソーシャルサポート / メンタル・リハーサル / 学級雰囲気 / いじめ被害 / いじめ加害 / PTSD / 予防 / 居場所感 / 抑うつ感 / stress management education / prevention of bullying / stress response / pair-relaxation / self-relaxation / social support / mental rehearsal / class climate / International understanding education / History education / Mutual understanding between Japan and Korea / 授業実践 / 生徒指導 / 教職員の人権 / 児童生徒の人権 / 教職員研修 / 教育裁判例の活用 / 郷土教育 / 教育課程開発研究 / 総合学習 / 上越地域 / 内発的学校改革 / 実証的・臨床的研究 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (158件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  日韓の歴史教科書及び博物館歴史展示等における植民地支配関係記述の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅野 正信
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  上越地域における内発的学校改革の実証的・臨床的研究

    • 研究代表者
      松井 千鶴子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  教職員及び児童生徒の人権が保障される法的視点に立った生徒指導の研究

    • 研究代表者
      蜂須賀 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  日韓の歴史教科書及び博物館歴史展示における日本による植民地期関係記述の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅野 正信
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  植民地被統治民衆子弟生徒のアジア認識及び日本認識の変遷に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅野 正信
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  国際理解の視点に立った東アジア交流史教材の実践と普及に関する研究

    • 研究代表者
      高 吉嬉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山形大学
  •  「判決書教材」を活用した「市民性」を育成する東アジア型社会科授業の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅野 正信
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  戦前期における中等諸学校(師範学校)生徒のアジア認識に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅野 正信
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  国際理解の視点に立った東アジア交流史の社会科教材開発

    • 研究代表者
      高 吉嬉
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山形大学
  •  臨床的協働研究による日韓相互理解をめざした歴史教育の基礎的研究

    • 研究代表者
      釜田 聡
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  判決書を活用した人権教育としての市民性育成教育に関する日韓の授業研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅野 正信
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  戦後日本における教育実践の展開過程に関する総合的調査研究

    • 研究代表者
      臼井 嘉一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国士舘大学
      福島大学
  •  日韓の相互理解をめざした歴史教育の基礎的総合的研究

    • 研究代表者
      釜田 聡
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  いじめ予防のための包括的ストレスマネジメント教育プログラムに関する研究

    • 研究代表者
      山中 寛
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  人命・人権尊重に基づく規範意識を育成する判決書活用型授業・研修プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅野 正信
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  判決資料を活用した「いじめ」授業プログラムの開発研究

    • 研究代表者
      采女 博文
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  GHQ/CIE占領政策期における歴史教育論の類型化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅野 正信
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  GHQ・CIE占領下における社会科教育の歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅野 正信
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 公民科教育と学校教育-人権と法で深める探究のテーマ782021

    • 著者名/発表者名
      梅野正信,新福悦郎,蜂須賀洋一
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784866933672
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02482
  • [図書] 公民科教育と学校教育2021

    • 著者名/発表者名
      梅野正信、新福悦郎、蜂須賀洋一
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [図書] 東アジアにおける法規範教育の構築2020

    • 著者名/発表者名
      梅野正信、福田喜彦
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759923179
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [図書] 近代の知識人と韓日歴史和解(ハングル版)2020

    • 著者名/発表者名
      梅野正信、徐鐘珍
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      東北亜歴史財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [図書] 近代の知識人と韓日歴史和解2020

    • 著者名/発表者名
      梅野正信、徐鐘珍
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      東北亜歴史財団
    • ISBN
      9788961875936
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [図書] JSPS16H03758 研究成果報告書「 植民地被統治民衆子弟生徒のアジア認識及び日本認識の変遷に関する総合的研究」2019

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      なし(科研報告論文集)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03758
  • [図書] 『日治時期台湾的教育與東亞認識国際学術研討會 会議實録論文集』2018

    • 著者名/発表者名
      梅野正信、斉藤利彦、市山雅美、呉文星、金恩淑、徐鐘珍
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      南華大学人文学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03758
  • [図書] 必携学校小六法2017年度版2016

    • 著者名/発表者名
      白石裕,若井彌一,梅野正信,古賀一博,多田孝志,ほか39名
    • 総ページ数
      1008
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [図書] 斉藤利彦編『学校文化の史的探究』(担当:中等諸学校生徒のアジア認識の生成と相克)2015

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東大出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [図書] アジア・太平洋戦争史辞典2015

    • 著者名/発表者名
      吉田裕,森武麿,伊香俊哉,高岡裕之,梅野正信,ほか
    • 総ページ数
      853
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [図書] 学校文化の史的探究2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦,市山雅美,梅野正信,森田智幸,茂木謙之介,稲垣恭子,ほか8名
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285209
  • [図書] 学校文化の史的探究2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦,市山雅美,梅野正信,森田智幸,茂木謙之介,稲垣恭子,外8名
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [図書] 学校文化の史的探究2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤利彦、梅野正信、ほか
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285209
  • [図書] アジア・太平洋戦争史辞典2015

    • 著者名/発表者名
      吉田裕,森武麿,伊香俊哉,高岡裕之,梅野正信,ほか
    • 総ページ数
      858
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285209
  • [図書] 教育管理職のための法常識講座2015

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      上越教育大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [図書] 教育管理職のための法常識講座2015

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      上越教育大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [図書] 戦後日本の教育実践-戦後教育史像の再構築をめざして-(担当::「熊本若い教師の会」の発足と展開-戦後史の転換点に生きた熊本の教師たち-, pp.56-73)2013

    • 著者名/発表者名
      梅野正信ほか13名
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [図書] 『戦後日本の教育実践-戦後教育史像の再構築をめざして-』2013

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉一,田中武雄,和井田清司,斉藤俊彦,木村博一,梅野正信,ほか8名
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285209
  • [図書] 『現代国際理解教育事典』 国際理解教育学会(担当: 担当:「世界人権宣言」109頁、「子どもの権利条約」110頁、「人権教育」220頁)2012

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [図書] 日韓で考える歴史教育2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信、二谷貞夫、釜田聡、井ノ口貴史、金恩祝、具蘭憙、朴中鉉
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [図書] 『必携 学校小六法 2011年度版』下記を担当 「校則, 生徒心得等と法教育」(821~823頁)「情報教育と情報倫理教育」(825~827頁)「生活・総合的な学習の時間」(829~830頁) 「人権教育・人権啓発」(832~834頁)「韓国の教育法制と教員政策」(930~932頁)2010

    • 著者名/発表者名
      白石裕, 若井彌一, 梅野正信, 古賀一博, 多田孝志, ほか39名。
    • 総ページ数
      1060
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [図書] 『名著解題』 担当「ロック『市民政府論』」(213~222頁)2009

    • 著者名/発表者名
      共著者:増井三夫、寺崎昌男、古沢常雄、梅野正信、牛渡淳, ほか24名
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [図書] 『初任者研修実務必携』(「人権教育についての考え方」「人権課題とその指導上の留意点」を担当8001〜8008頁※加除式書籍のため頁数が変則的)2009

    • 著者名/発表者名
      共著者 : 有馬守一, 有村久春, 五十嵐俊子, 池島徳大, 梅野正信, 他81名
    • 総ページ数
      1060
    • 出版者
      第一法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [図書] 『必携学校小六法2010年度版』(「校則、生徒心得等と法教育」、「情報教育と情報倫理教育」を担当 838〜843頁)2009

    • 著者名/発表者名
      日本学校教育学会編共著者 : 白石裕, 若井彌一, 梅野正信, 古賀一博, 多田孝志, 他32名
    • 総ページ数
      1008
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [図書] 教員の養成・免許・採用・研修(分担「人権教育の推進と教員研修の課題」)2008

    • 著者名/発表者名
      若井彌一, 佐々木幸寿, 梅野正信, 古賀一博, 安藤知子, 他
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      教育開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [図書] 裁判判決で学ぶ日本の人権2006

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 学校関係判決にみる「電子掲示板・SNS」を介した人権侵害2022

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第53巻第2号 ページ: 163-181

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02482
  • [雑誌論文] 児童生徒及び教職員の人権が保障される生徒指導2022

    • 著者名/発表者名
      蜂須賀洋一,梅野正信,藤平敦
    • 雑誌名

      月刊生徒指導原

      巻: 52巻第3号 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02482
  • [雑誌論文] 「法治教育」(中国2015)における「侵害された人権の救済」2021

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      学習院大学文学部研究年報

      巻: 67 ページ: 171-192

    • NAID

      40022541535

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [雑誌論文] 『學習院輔仁會雑誌』に記された「流行性感冒」(1918~1921)2021

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      学習院大学教育学・教育実践論叢

      巻: 7 ページ: 15-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [雑誌論文] 韓国映画:嵐の丘を越えて(西便制)2018

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      交流史から学ぶ東アジア-食・人・歴史でつくる教材と授業実践(明石書店)

      巻: . ページ: 128-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04400
  • [雑誌論文] 戦後補償問題の授業開発に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      山元研二 梅野正信
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 第37巻第2号 ページ: 313-322

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03758
  • [雑誌論文] 東アジアの町は日本の歴史とどのような関係があるのか2018

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      交流史から学ぶ東アジア-食・人・歴史でつくる教材と授業実践(明石書店)

      巻: . ページ: 109-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04400
  • [雑誌論文] 体系的な法規範意識の育成に関する基礎研究-日中台における社会科・家庭科の教科書分析を中心にして-2017

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂・速水多佳子・福田喜彦・蔡秋英・梅野正信・翁麗芳
    • 雑誌名

      第5回師資培育国際学術研討会各科教材教法論文集

      巻: 5 ページ: 316-329

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [雑誌論文] 判決書資料を活用した学校ない規範確立の意義と課題2017

    • 著者名/発表者名
      梅野正信,蜂須賀洋一
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 第37巻第1号 ページ: 11-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03758
  • [雑誌論文] 現代中国おける法治教育の総合的研究2-日本の教科書・教育課程との事例比較を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      梅野正信・沈暁敏・翁麗芳・福田喜彦・蔡秋英・李貞姫・井上奈穂・岡田了祐・新福悦郎
    • 雑誌名

      日本教科教育学会第42回全国大会日本教科教育学会全国大会論文集

      巻: 42 ページ: 50-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [雑誌論文] 現代中国おける法治教育の総合的研究-日中韓台との比較分析の可能性-2016

    • 著者名/発表者名
      梅野正信・沈暁敏・翁麗芳・福田喜彦・蔡秋英・李貞姫・井上奈穂・岡田了祐・新福悦郎
    • 雑誌名

      全国社会科教育学会第65回全国研究大会・社会系教科教育学会第28回研究発表大会合同研究大会発表要旨集録

      巻: なし ページ: 36-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [雑誌論文] 日韓の歴史博物館で学ぶ東アジアの同時代史2015

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      国際理解の視点に立った東アジア交流史の社会科教材開発(研究成果報告書:科学研究費補助金基盤研究C課題番号:24531177)

      巻: - ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [雑誌論文] 日本統治下中等学校の校友会雑誌にみるアジア認識-研究方法を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 34 ページ: 53-65

    • NAID

      120005556321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [雑誌論文] 生命の尊厳を基盤とした人権教育の充実2015

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      兵庫教育

      巻: 777 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座(62)剣道部練習中の熱射病による死亡と教育者としての過失を検討するための研修資料2015

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 187 ページ: 80-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [雑誌論文] 日本統治下中等学校の校友会雑誌にみるアジア認識―研究方法を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 34 ページ: 53-64

    • NAID

      120005556321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [雑誌論文] 日本統治下中等学校の校友会雑誌にみるアジア認識2015

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 34 ページ: 53-65

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285209
  • [雑誌論文] 日本統治下中等学校校友会雑誌において醸成されたアジア認識2015

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      近代東亜教育與社会国際学術検討会論文集

      巻: - ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04400
  • [雑誌論文] 中野区中学生いじめ自殺事件, 上越市中学校いじめ自殺事件2013

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      教職研修総合特集 いじめ体罰防止の新規準と学校の対応(教育開発研究所)

      巻: 577

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [雑誌論文] 「『言葉』と『コミュニケーション』の技法を高める-運動部活動指導者のコミュニケーション技法-2013

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      シナプス

      巻: 25 ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [雑誌論文] 判例からいじめ問題を検討する2013

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      児童心理(金子書房)

      巻: 972 ページ: 37-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座53 教師の目の前で行われるいじめ不法行為を確認するための教員研修資料2013

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所)

      巻: 178 ページ: 76-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [雑誌論文] 人権教育資料の分析的研究2-人権課題に関わる指導例示の特色と傾向-2013

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      『上越教育大学研究紀要』、上越教育大学

      巻: 第32巻 ページ: 59-73

    • NAID

      120005265682

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座55 困難なクラス環境と教員間の対立の渦中で自殺した高校教師の事例を共通認識とするための教員研修資料2013

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所)

      巻: 180 ページ: 82-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座54 体罰直後の自殺を予見し対応する必要性を共通認識とするための教員研修資料2013

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所)

      巻: 179 ページ: 86-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座52 「性的事件」における学校・教師の対応を検討するための教員研修資料2013

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所)

      巻: 177 ページ: 76-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [雑誌論文] 法常識講座43「児童虐待に直面した学校・教師の対応を検討するための教員研修資料」2011

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 第168号 ページ: 56-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 「裁判の中の"性と生"【15】ストーカー殺人事件」 単 著 平成22年1月 『季刊セクシュアリティ』第44号pp.116-1212010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所) 第160号

      ページ: 34-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための常識講座40事件・事故発覚後における学校側による対応の在り方を検討するための教員研修資料2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法 165

      ページ: 54-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座39児童による暴力行為を誘発した担任教諭による発言の問題性、事件後における管理職・行政の対応のあり方等を検討するための教員研修資料2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法 164

      ページ: 50-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 法常識講座42二年近くいじめ行為を受けた生徒が、卒業後に加害生徒らと学校設置自治体に対して提訴した事例の教員研修資料2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法 167

      ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 法常識講座41「加害者を特定できない事件に対する学校・教師の対応を検討するための教員研修資料」2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法 166

      ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための常識講座39「児童による暴力行為を誘発した担任教諭による発言の問題性、事件後における管理職・行政の対応のあり方等を検討するための教員研修資料」2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所) 第164号

      ページ: 50-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための常識講座40「事件・事故発覚後における学校側による対応の在り方を検討するための教員研修資料」2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 第165号 ページ: 54-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"【15】ストーカー殺人事件2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ(エイデル研究所) 第44号

      ページ: 116-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"【17】PTA役員が酒席で受けた性的被害2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 第47号 ページ: 148-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"【16】大学におけるセクシュアルハラスメント2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 第46号 ページ: 148-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 人権教育の指導方法等の在り方について[第三次とりまとめ]2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      教職課程 第36巻2号

      ページ: 12-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 法常識講座41「加害者を特定できない事件に対する学校・教師の対応を検討するための教員研修資料」2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 第166号 ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"人権侵害から眼をそらさない人間関係の構築2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 第48号 ページ: 164-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 法常識講座42「二年近くいじめ行為を受けた生徒が、卒業後に加害生徒らと学校設置自治体に対して提訴した事例の教員研修資料」2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 第167号 ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"【14】一万回の無言、脅迫・中傷電話2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ(エイデル研究所) 第43号

      ページ: 152-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"事例ファイル【11】侮辱的言葉の暴力性2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      『季刊セクシュアリティ』エイデル研究所 第39号

      ページ: 160-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための常識講座38「電子掲示板・チャット上の誹謗中傷(名誉毀損)行為に対する迅速な対処、対処の根拠を検討するための教員研修資料」2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所) 第163号

      ページ: 68-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 地域教育サークルの実践に学ぶ -上越教師の会・江口武正実践の軌跡から-2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      学校教育研究(日本学校教育学会編) 24

      ページ: 246-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330195
  • [雑誌論文] 教育管理職のための常識講座37「体罰の契機・背景を検討するための教員研修資料」2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所) 第162号

      ページ: 50-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための常識講座36「眼に障害を残した園児・児童生徒の事故・事件を検討するための教員研修資料」2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法(エイデル研究所) 第161号

      ページ: 54-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座36眼に障害を残した園児・児童生徒の事故・事件を検討するための教員研修資料2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法 161

      ページ: 54-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための-法常識講座37体罰の契機・背景を検討するための教員研修資料2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法、エイデル研究所 162

      ページ: 50-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座38電子掲示板・チャット上の誹謗中傷(名誉毀損)行為に対する迅速な対処、対処の根拠を検討するための教員研修資料2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法 163

      ページ: 68-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 良識的判断-expected judgment-を学ぶ2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      『教育創造』高田教育研究会上越教育大学附属小学校 vol. 161

      ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 「裁判資料を活用した『いじめ』授業プログラム」ストレスマネジメント研究2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      日本ストレスマネジメント学会 Vol.5-1

      ページ: 9-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 学校・地域における人権教育の指導方法について2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      兵庫教育(兵庫教員県立教員研修所) 第705号

      ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 裁判資料を活用した『いじめ』授業プログラム2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      ストレスマネジメント研究(日本ストレスマネジメント学会) Vol.5No.1

      ページ: 9-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"【13】ウェブ上で下品な嘲笑、誹謗中傷にさらされた写真2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ(エイデル研究所) 第42号

      ページ: 148-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座35-生徒間における非難・悪口等による精神的被害の違法性及び教師の対応の在り方を検討するための教員研修資料-2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法 160

      ページ: 34-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 地域教育サークルの実践に学ぶー上越教師の会・江口武正実践の軌跡からー2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      学校教育研究 24巻

      ページ: 246-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330195
  • [雑誌論文] 教育管理職のための常識講座35-生徒間における非難・悪口等による精神的被害の違法性及び教師の対応の在り方を検討するための教員研修資料-2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      『季刊教育法』エイデル研究所 第160号

      ページ: 34-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"事例ファイル【12】高校の寮生活における性的被害侮辱的言葉の暴力性2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ(エイデル研究所) 第41号

      ページ: 142-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座34-遊びを装った暴力、いやがらせ、屈辱的行為をともなういじめ、傍観者・同調者の問題性を検討するための教員研修資料-2008

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法 159

      ページ: 34-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための常識講座33-『殴打』『体罰』等の直後の児童生徒に対する衝撃緩和措置を検討するための教員研修資料-2008

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      『季刊教育法』エイデル研究所 第158号

      ページ: 52-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座33-『殴打』『体罰』等の直後の児童生徒に対する衝撃緩和措置を検討するための教員研修資料-2008

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法 158

      ページ: 52-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"事例ファイル【10】環境型セクシュアルハラスメント2008

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      『季刊セクシュアリティ』エイデル研究所 第38号

      ページ: 146-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座32-『被害集積の視点』を注視し、対応を変える時期を検討・判断するための教員研修資料-2008

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法、エイデル研究所 157

      ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"事例ファイル【8】教師間の『言葉の暴力』『性的侮辱』2008

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      『季刊セクシュアリティ』エイデル研究所 第36号

      ページ: 134-139

    • NAID

      40016041374

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座32-『被害集積の視点』を注視し、対応を変える時期を検討・判断するための教員研修資料-2008

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      『季刊教育法』 エイデル研究所 第157号

      ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 教育管理職のための常識講座34-遊びを装った暴力、いやがらせ、屈辱的行為をともなういじめ、傍観者・同調者の問題性を検討するための教員研修資料-2008

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      『季刊教育法』エイデル研究所 第159号

      ページ: 34-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"事例ファイル【9】生徒による教師に対するセクシュアルハラスメント(セクハラ)行為2008

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      『季刊セクシュアリティ』エイデル研究所 第37号

      ページ: 134-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [雑誌論文] 日本と韓国の中学校用歴史教科書における両国関係史の記述内容に關する研究2007

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 李明熙, 二谷貞夫, 釜田聡, 金恩淑, 具蘭憙
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部研究紀要 第58号

      ページ: 207-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530690
  • [雑誌論文] Human rights of Japan that learns by th e Law decision material2006

    • 著者名/発表者名
      UMENO Masanobu
    • 雑誌名

      Akashi Syoten 262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座23-学校の安全・子どもの安全と教員の責任範囲-2006

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 狩野聖子
    • 雑誌名

      季刊教育法 第148号

      ページ: 36-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] Law common sense for school executive No. 222006

    • 著者名/発表者名
      UMENO Masanobu
    • 雑誌名

      Quarterly law on education No. 147

      ページ: 56-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座24-学校の安全・子どもの安全と教員の責任範囲(2)2006

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典, 狩野聖子
    • 雑誌名

      季刊教育法 第149号

      ページ: 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"事例ファイル【1】性的虐待2006

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ 第27号

      ページ: 118-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] MUKAI Kazunori, KANO Seiko Low common sense for school executive No. 242006

    • 著者名/発表者名
      UMENO Masanobu
    • 雑誌名

      Quarterly law on education No. 149

      ページ: 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] KANO Seiko Low common sense for school executive No. 232006

    • 著者名/発表者名
      UMENO Masanobu
    • 雑誌名

      Quarterly law on education No. 148

      ページ: 36-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座26-「いじめ」問題判決に学ぶ教員研修用資料-2006

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法 第151号

      ページ: 52-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"事例ファイル【2】性的虐待(2)2006

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ 第28号

      ページ: 52-63

    • NAID

      40015155005

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座25-学校の安全・子どもの安全と教員の責任範囲(3)-2006

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典, 狩野聖子
    • 雑誌名

      季刊教育法 第150号

      ページ: 70-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 裁判の中の"性と生"事例ファイル【3】学校内での性的暴力2006

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ 第29号

      ページ: 106-111

    • NAID

      40015278039

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] Law common sense for school executive No. 262006

    • 著者名/発表者名
      UMENO Masanobu
    • 雑誌名

      Quarterly law on education No. 151

      ページ: 52-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] Law common sense course for school executive No. 252006

    • 著者名/発表者名
      UMENO Masanobu
    • 雑誌名

      Quarterly law on education No. 150

      ページ: 70-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] MUKAI Kazunori, HACHISUGA Youichi Law common sense for school executive 202005

    • 著者名/発表者名
      UMENO Masanobu
    • 雑誌名

      Quarterly law on education No. 145

      ページ: 66-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座19-学校関係民事訴訟判決書活用の可能性と実践的課題-2005

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      季刊教育法 第144号

      ページ: 46-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座21-体罰関係訴訟判決に学ぶ-2005

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典, 上猶覚
    • 雑誌名

      季刊教育法 146号

      ページ: 64-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座21-体罰関係訴訟判決に学ぶ2005

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典, 上猶覚
    • 雑誌名

      季刊教育法 第146号

      ページ: 64-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] いじめ裁判の判決書(文)を活用した人権教育の取り組み-人権教育・法教育・いじめ・裁判-2005

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      教職過程 31-17

      ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座22-遠足先での喧嘩と引率教師の安全注意義務-2005

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典
    • 雑誌名

      季刊教育法 147号

      ページ: 56-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 生徒指導に求められる新しい視点,新しい領域2005

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      教職課程 31-10

      ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 生徒指導に求められる新しい視点,新しい領域22005

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      教職課程 31-11

      ページ: 72-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座22-遠足先での喧嘩と引率教師の安全注意義務-2005

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典, 蜂須賀洋一
    • 雑誌名

      季刊教育法 第147号

      ページ: 56-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] MUKAI Kazunori, KAMOINAO Satoru Law common sense for school executive 212005

    • 著者名/発表者名
      UMENO Masanobu
    • 雑誌名

      Quarterly law on education No. 146

      ページ: 64-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] MUKAI Kazunori, Law common sense for school executive 192005

    • 著者名/発表者名
      UMENO Masanobu
    • 雑誌名

      Quarterly law on education No. 144

      ページ: 46-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座20-児童生徒間障害と学校・教師の安全配慮義務-2005

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典, 蜂須賀洋一
    • 雑誌名

      季刊教育法 145号

      ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座20-児童生徒間障害と学校・教師の安全配慮義務2005

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典, 蜂須賀洋一
    • 雑誌名

      季刊教育法 第145号

      ページ: 66-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座20-児童生徒間傷害と学校・教師の安全配慮義務2005

    • 著者名/発表者名
      梅野 正信, 向 和典, 蜂須賀 洋一
    • 雑誌名

      季刊教育法 145巻

      ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300221
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座17-甚大な被害をもたらした少年犯罪と学校の対応(3)-2004

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典
    • 雑誌名

      季刊教育法 第142号

      ページ: 42-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] Law common sense for school executive 182004

    • 著者名/発表者名
      UMENO Masanobu, MUKAI Kazunori
    • 雑誌名

      Quarterly law on education No. 143

      ページ: 40-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座17-甚大な被害をもたらした少年犯罪と学校の対応(3)2004

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典
    • 雑誌名

      季刊教育法 142号

      ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座18 発達障害を伴う児童・生徒が受けた性被害と学校の対応2004

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典
    • 雑誌名

      季刊教育法 143号

      ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300221
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座17 甚大な被害をもたらした少年犯罪と学校の対応(3)2004

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典
    • 雑誌名

      季刊教育法 142号

      ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300221
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座18-発達障害を伴う児童・生徒が受けた性被害と学校の対応-2004

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典
    • 雑誌名

      季刊教育法 143号

      ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 「校則・生徒心得等と法教育」「情報教育と情報倫理教育」2004

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      必携学校小六法 2005年度版(下村哲夫監修)(協同出版)(総頁数922頁)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座16-学校内での生徒による性的暴力行為への対応-2004

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典
    • 雑誌名

      季刊教育法 141号

      ページ: 64-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] Law common sense for school executive 172004

    • 著者名/発表者名
      UMENO Masanobu, MUKAI Kazunori
    • 雑誌名

      Quarterly law on education No. 142

      ページ: 42-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [雑誌論文] 教育管理職のための法常識講座18-発達障害を伴う児童・生徒が受けた性被害と学校の対応-2004

    • 著者名/発表者名
      梅野正信, 向和典
    • 雑誌名

      季刊教育法 第143号

      ページ: 40-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530606
  • [学会発表] 児童生徒及び教職員の人権が保障される生徒指導2021

    • 著者名/発表者名
      蜂須賀洋一,梅野正信,藤平敦
    • 学会等名
      日本生徒指導学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02482
  • [学会発表] 日韓の歴史教科書における植民地期関係事項の比較研究2020

    • 著者名/発表者名
      梅野正信・新福悦郎・福田喜彦・真島聖子・白井克尚・蜂須賀洋一・池野範男・久留島浩・大浜郁子・徐鐘珍
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [学会発表] 戦前期における朝鮮半島、台湾の日本認識及びアジア認識2018

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 学会等名
      國際學術研討會「日治時期台灣的教育與東亞認識」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03758
  • [学会発表] 体系的な法規範意識の育成に関する基礎研究-日中台における社会科・家庭科の教科書分析を中心にして-2017

    • 著者名/発表者名
      井上奈穂・速水多佳子・福田喜彦・蔡秋英・梅野正信・翁麗芳
    • 学会等名
      第5回師資培育国際学術研討会各科教材教法
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [学会発表] 現代中国おける法治教育の総合的研究-日中韓台との比較分析の可能性-2016

    • 著者名/発表者名
      梅野正信・沈暁敏・翁麗芳・福田喜彦・蔡秋英・李貞姫・井上奈穂・岡田了祐・新福悦郎
    • 学会等名
      全国社会科教育学会・社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [学会発表] 現代中国おける法治教育の総合的研究2-日本の教科書・教育課程との事例比較を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      梅野正信・沈暁敏・翁麗芳・福田喜彦・蔡秋英・李貞姫・井上奈穂・岡田了祐・新福悦郎
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [学会発表] 日本統治下中等学校校友会雑誌において醸成されたアジア認識2015

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 学会等名
      国際シンポジウム「近代東亜の教育と社会 国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾師範大学
    • 年月日
      2015-11-13
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13222
  • [学会発表] 日本統治下中等学校校友会雑誌において醸成されたアジア認識(招聘報告)2015

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 学会等名
      国際シンポジウム:近代東亜の教育と社会 国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・台湾師範大学
    • 年月日
      2015-11-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285209
  • [学会発表] 日本統治下における中等学校(師範学校を含む)校友会雑誌研究の意義と課題2014

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2014-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285209
  • [学会発表] 校友会雑誌にみる中等諸学校生徒のアジア認識の生成と相克-臺北第一中学校、臺北第二師範学校、京城公立中学校、新京中学校-2014

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 学会等名
      第25回社会系教科教育学会研究大会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285209
  • [学会発表] 日本統治下中等諸学校校友会雑誌・生徒記載文にみるアジア観の変容2014

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 学会等名
      教育社会学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285209
  • [学会発表] 日本統治下中等諸学校校友会雑誌・生徒記載文にみるアジア観の変容2014

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 学会等名
      教育社会学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [学会発表] 日本統治下における中等学校(師範学校を含む)校友会雑誌研究の意義と課題2014

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2014-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • [学会発表] 判決書を活用した日韓授業開発研究2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会第20回研究大会・自由研究発表
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [学会発表] 判決書を活用した日韓授業開発研究2010

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会大20回研究大会・自由研究発表
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [学会発表] 戦後日本の教育実践(5) -「全国青年教師連絡協議会」と地域における教育実践の展開2009

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉一, 斉藤利彦, 和井田清司, 梅野正信
    • 学会等名
      第68回日本教育学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330195
  • [学会発表] 戦後日本の教育実践(5)-「全国青年教師連絡協議会」と地域における教育実践の展開2009

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉一、斉藤利彦、和井田清司、梅野正信
    • 学会等名
      第68回日本教育学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330195
  • [学会発表] 判決書を活用した人権教育としての市民性育成教育に関する日韓の授業研究2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信、釜田聡、泉豊、鈴木克典、二谷貞夫、宮薗衛、キムウンスク、イヘヨン、パクキョンア
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [学会発表] 人権教育のための日韓共同の授業研究-電子掲示板上の名誉毀損事件判決書を活用して-2009

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 学会等名
      韓国国際理解教育学会
    • 発表場所
      梨花女子大学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530833
  • [学会発表] 地域教育サークルの実践に学ぶ2008

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 学会等名
      日本学校教育学会
    • 発表場所
      仙台白百合女子大学
    • 年月日
      2008-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330195
  • [学会発表] 戦後日本の教育実践(4)一香川地域、上越地域、三河地域の教育研究と実践2008

    • 著者名/発表者名
      木全清博, 木村博一, 梅野正信臼井嘉一, 斎藤利彦, 板橋孝幸田中武雄, 二谷貞夫, 武藤拓也和井田清司
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2008-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330195
  • [学会発表] 社会科における生産労働実践の総合的調査研究2008

    • 著者名/発表者名
      木全清博, 梅野正信, 倉持祐二前田賢次, 森脇健夫
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第58回全国研究大会
    • 発表場所
      滋賀大学教育学部
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330195
  • [学会発表] 戦後日本の教育実践(3)一戦後日本における実践理論の形成と展開2008

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉一, 斎藤利彦, 板橋孝幸梅野正信, 木全清博, 木村博一田中武雄, 二谷貞夫, 武藤拓也和井田清司
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2008-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330195
  • [学会発表] 「戦後日本の教育実践(2)-地域教育実践の事例的研究(上越地域・奥丹後地域を中心に)-」2007

    • 著者名/発表者名
      和井田清司、板橋孝幸、木全清博、臼井嘉一、二谷貞夫、田中武雄、斉藤利彦、梅野正信、木村博一、武藤拓也
    • 学会等名
      日本教育学会・第66回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330195
  • [学会発表] 「戦後日本の教育実践(1)-戦後日本における実践理論の形成と展開-」2007

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉一、斉藤利彦、田中武雄、二谷貞夫、木全清博、和井田清司、梅野正信、木村博一、武藤拓也、板橋孝幸
    • 学会等名
      日本教育学会・第66回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330195
  • [学会発表] 校友会雑誌にみる中等諸学校生徒のアジア認識の生成と相克-臺北第一中学校、臺北第二師範学校、京城公立中学校、新京中学校-

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 学会等名
      第25回社会系教科教育学会研究大会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531177
  • 1.  國分 麻里 (10566003)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  釜田 聡 (60345543)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  高 吉嬉 (20344781)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  斉藤 利彦 (20178495)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  新福 悦郎 (20734122)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  福田 喜彦 (30510888)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  蜂須賀 洋一 (20824238)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  蔡 秋英
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  金 玹辰 (10591860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  久留島 浩 (30161772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  真島 聖子 (10552896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  大浜 郁子 (60459964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  二谷 貞夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  臼井 嘉一 (50151866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  田中 武雄 (30091531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  木全 清博 (40142765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 17.  和井田 清司 (50345542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 18.  木村 博一 (10186330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  武藤 拓也 (50290664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  板橋 孝幸 (00447210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  宮薗 衛 (00209909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  采女 博文 (50160304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山中 寛 (60182581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  服巻 豊 (60372801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡田 了祐 (80757287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  井上 奈穂 (00580747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 27.  市山 雅美 (50410030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  池野 範男 (10151309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  藤平 敦 (60462157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  松井 千鶴子 (20401789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小林 晃彦 (60844842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  沈 暁敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 33.  翁 麗芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 34.  李 貞姫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 35.  呉 文星
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  金 恩淑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  徐 鐘珍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi