• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池野 範男  Ikeno Norio

研究者番号 10151309
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0009-0004-1494-3656
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授
2022年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 名誉教授
2016年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2011年度 – 2015年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2007年度 – 2012年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 … もっと見る
2011年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2007年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2006年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 教授
2005年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2001年度 – 2005年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2000年度: 広島大学, 教育学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 広島大学, 教育学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 広島大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 教科教育
研究代表者以外
教科教育学 / 教科教育 / 小区分03020:日本史関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
シティズンシップ教育 / 比較研究 / シティズンシップ / 社会形成 / 市民的資質育成 / 民主主義社会 / 授業研究 / 教育効果 / 評価研究 / 歴史カリキュラム … もっと見る / 社会的効果 / 教室研究 / ストランド / 社会的教育的効果 / 学校 / 社会的教育効果 / 国際比較 / カリキュラム / 学校調査 / 学校教育 / 授業づくり / 社会科教育 / 質の向上 / 学習困難 / つまずき / 社会科学習 / social constitution / reflection on social ideas / reflection on institutions / reflection on social categorie / teaching history / social studies / educating citizen / democratic society / 理念の反省 / 制度の反省 / カテゴリーの反省 / 歴史授業 / 社会科授業 / 市民育成 / Teaching and Learning History / Social Construction / educating Citizenship / History Curriculum / Demcratic Society / 歴史カリキュララム / 歴史学習 / 学習者用評価規準 / 達成改善型 / 国際研究 / シティズンシプ教育 / 類型化 / 民主主義 / 多様性 / 学校パイロット / 教育実践の評価 / 外部評価 / 内部評価 / カリキュラム評価 / 評価 / グローバル・スタンダード / グローバルスタンダード / ヨーロッパ / アジア / PDCA / 地方行政局 / 英国 / ヘルバルト / 近代ドイツ … もっと見る
研究代表者以外
生涯学習 / 学力 / カリキュラム / 社会科 / 社会科教育 / イギリス / 小中高一貫 / 英国 / カリキュラム開発 / 市民性教育 / 市民性 / シティズンシップ教育 / 教員養成 / 日韓共同研究 / 植民地期 / 戦後補償裁判 / 博物館展示 / 歴史教科書 / 使用語彙 / 周辺語彙 / 地図 / 図表 / 国語科教育 / 系統性 / 語彙 / 教科領域 / 観念構成的機能 / 対人的機能 / 教科書教材 / 複モード・テクスト / 他教科 / 教材 / マルチモーダル / 教科横断的 / 教科書 / 機能 / ジャンル / 国語科 / 図像 / 複モード / relevance / ボイテルスバッハコンセンサス / 主権者教育 / 政治化 / オーストリア / 政治的中立性 / 歴史教育 / 政治教育 / Subject-Curriculum / Standards in US / National Curriculum in UK / Social studies Curriculum / Science Curriculum / Mathematical Curriculum / Course of study / Curriculum Development / 米のスタンダード / 英のナショナルカリキュラム / 教科教育課程の構成原理 / 教務教育課程の構成原理 / カリキュラム構成 / 教科教育課程 / 教科カリキュラム / 米国のスタンダード / 英国のナショナルカリキュラム / 社会科カリキュラム / 理科カリキュラム / 数学カリキュラム / 学習指導要領 / school and society / school education / theoretical knowledge / practical wisdoms / content knowledge / life-long development / domain and field / curriculum contents / 基礎基本 / 学習意識 / 成人調査 / 教科過程 / 中学生 / 成人 / 教科 / 学習者実態 / 教育課程 / 教科教育 / 学校即社会 / 学校 / 論理知 / 実践知 / 教科内容関連 / 生涯発達領域 / 分野領域 / 教科内容 / Museum / Lifelong Learning Museum / Social Studies / Social Recognition Education / 生涯教育 / 博物館 / 社会認識教育 / rationales for the five-subject area / the United Kingdom / Germany / the United States / Assessment / Achievement Structure / 中等教育 / 初等教育 / 態度 / 能力 / 知識 / 歴史的分析 / 独立 / 教科存在基盤 / 連合王国 / 独国 / 米国 / 評価 / 学力構造 / a consistency / curriculum / social studies / 小・中・高一貫 / 持続可能開発のための教育 / 持続発展教育 / 持続可能な開発のための教育 / 地域・世界遺産教育 / 地域遺産 / 世界遺産 / 世界遺産の破壊と復旧 / 世界遺産への当事者意識 / メディアリテラシーとナショナリズム / 危機遺産と人間の叡智 / 生態系・自然景観保存の介入 / 自然遺産と生態系の保全 / WHE / ESD / 多文化共生 / 人権教育 / 平和教育 / 環境教育 / 地域遺産教育 / 世界遺産教育 / ESD / アメリカ合衆国 / フィンランド / シンガポール / 中華人民共和国 / ポートフォリオ / 教職スタンダード / 教育実習 / ポートフォリオ評価 / 海外調査 / 教育学 / IEA / 小中一貫教育 / 比較教育 / 市民教育 / シティズンシップ / 給与体系 / 教職の社会的地位 / 職能評価 / 学校教育システム / 教科の種類・免許の種類 / 職務内容 / 研修システム / 教員養成システム / 教員研修 / 国家ポリシー / 新システム / 専門性 / 各教科構造 / 国家教育ポリシー / 教員選抜 / 教育制度 / 教育職能 / ガラクタ性 / アトラクタル(励起性) / フラクタル(自己相似性) / 教科外活動 / 教科活動 / 学校制度 / 先進国-新興国-途上国 / 教室環境 / 学校状況 / 教師教育 / 学校システム / 社会システム / 教員養成制度 / テスト構成案 / テスト問題 / 歴史テスト 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (122件)
  • 共同研究者

    (85人)
  •  複モード・テクストの学習を教科横断的に支援する学習者用ガイドブックの開発

    • 研究代表者
      奥泉 香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
      日本体育大学
  •  日韓の歴史教科書及び博物館歴史展示における日本による植民地期関係記述の比較研究

    • 研究代表者
      梅野 正信
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  オーストリア政治教育の挑戦-教室空間で政治問題をいかに教えるか-

    • 研究代表者
      草原 和博
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  学校シティズンシップ教育の社会的教育効果の国際比較調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  社会科学習におけるつまずき研究の国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      日本体育大学
      広島大学
  •  多様性と民主主義を視点としたシティズンシップ教育の国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  学習者のための評価規準を活用した達成改善型授業研究の教育効果の研究研究代表者

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  「ESD」にアプローチする「地域・世界遺産教育」の創造

    • 研究代表者
      田渕 五十生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      福山市立大学
  •  シティズンシップ教育の学校パイロット評価研究-カリキュラムと実施における教育効果-研究代表者

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  グローバル・スタンダードに基づくシティズンシップ教育の評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  教員養成におけるアセスメントモデルとしての「電子ポートフォリオ」に関する調査

    • 研究代表者
      松浦 伸和
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  英国市民教育の批判的摂取に基づく小中高一貫シティズンシップ教育カリキュラム開発

    • 研究代表者
      水山 光春
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  世界水準からみる日本の子どもの市民性に関する研究

    • 研究代表者
      棚橋 健治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  アジア的シティズンシップ教育とヨーロッパ的シティズンシップ教育の比較調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  教育職能の形成と高度化に関する研究

    • 研究代表者
      松岡 重信
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  我が国との比較を視点にした英国シティズンシップ教育の計画・実施・評価・改善の研究研究代表者

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  学習者の学びに基づく21世紀型の教科教育課程の開発的研究

    • 研究代表者
      中原 忠男
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  生涯学習の基礎基本を培うための教科教育の枠組みと内容の再構成

    • 研究代表者
      大槻 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  社会認識形成における教科教育と生涯学習の連携に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      片上 宗二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  現代民主主義社会の市民を育成する歴史授業の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  学力構造に関する歴史的・比較教育的分析からの教科存在基盤の研究

    • 研究代表者
      角屋 重樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  諸外国における小中高一貫による社会科関連科目のカリキュラム開発論の基礎研究

    • 研究代表者
      森分 孝治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  現代民主主義社会の市民を育成する歴史カリキュラムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  近代ドイツ歴史カリキュラム理論成立に対するヘルバルトの影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  歴史テストのデータバンク化とテスト問題作成方略の開発研究

    • 研究代表者
      伊東 亮三
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地域からの社会科探究2014

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      日本文教出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330259
  • [図書] Citizenship Education in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Ikeno Norio
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      Continuum
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [図書] Continuum2011

    • 著者名/発表者名
      Norio Ikeno(eds.)
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      Citizenship Education in Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330201
  • [図書] 社会科教育実践ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [図書] 社会認識教育学会編、社会科教育実践ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653298
  • [図書] 社会科教育実践ハンドブック「教師の授業力向上」2011

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 出版者
      明治図書(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402065
  • [図書] Citizenship Education in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      Continuum
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [図書] 『東アジアにおけるシティズンシップ教育』第IV章1「東アジア的シティズンシップは可能である」2008

    • 著者名/発表者名
      池野範男(日本社会科教育学会)
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      明治図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330201
  • [雑誌論文] 人はどのようにして民主主義的行為に至るのか-小学校社会科公民授業事例にもとづいてー2021

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 4 ページ: 345-359

    • NAID

      120007140003

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [雑誌論文] 人はどのようにして民主主義的行為に至るのか-小学校社会科公民授業事例にもとづいて-2021

    • 著者名/発表者名
      池野範男・沖西啓子
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 4-2 ページ: 345-359

    • NAID

      120007140003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01030
  • [雑誌論文] 社会科実践研究:小学校6年政治単元を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第4巻第1号 ページ: 31-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [雑誌論文] 社会科実践研究:小学校6年政治単元を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第4巻第1号 ページ: 31-40

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [雑誌論文] 教科教育研究における質的研究-GTAによる社会科授業研究-2020

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第3巻第2号 ページ: 23-32

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01030
  • [雑誌論文] 社会科授業研究:小学校社会科政治単元を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第4巻第1号 ページ: 31-40

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01030
  • [雑誌論文] 教科教育研究における質的研究-GTAによる社会科授業研究-2020

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第3巻第2号 ページ: 23-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [雑誌論文] 池野範男 2.発表標題 社会科教育特論ー社会科の成立基盤とその特質 3.学会等名 日本体育大学大学院教育学研究科紀要2019

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第2巻第1号 ページ: 23-32

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [雑誌論文] 教科教育研究における質的研究-GTAによる社会科授業研究-2019

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第3巻第2号 ページ: 23-32

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [雑誌論文] Governance Issue on Citizenship/Social Studies Education: Democratic Education and its Paradox Problem2019

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Education in Asia

      巻: Vol.7 ページ: 19-32

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [雑誌論文] 小学校における生活科と社会科の連携・接続 ―教科の特質に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 3(1) ページ: 75-86

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01030
  • [雑誌論文] Governance Issue on Citizenship/Social Studies Education: Democratic Education and its Paradox Problem2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeno, Norio
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Education in Asia

      巻: 7 ページ: 19-32

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01030
  • [雑誌論文] シカゴ大学実験学校の教育とその評価2018

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      学習システム研究

      巻: 第5号 ページ: 141-145

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13575
  • [雑誌論文] 教科の構造に基づいた小学校社会科授業研究-知識の構造図と概念的枠組みを用いて-2018

    • 著者名/発表者名
      川口広美、城戸ナツミ、近藤秀樹、尾藤郁哉、高錦、福元正和、山口安司、兒玉泰輔、茂松郁弥、山本稜、吉川友則、神野幸隆、鈩悠介、池野範男
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 24 ページ: 83-92

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13575
  • [雑誌論文] Elementary Social Studies Lesson Study in Japan: Case Study of a 6th Grade Politics Unit2018

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      The Jouranal of Social Studies Education

      巻: 6 ページ: 61-72

    • NAID

      120006224790

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13575
  • [雑誌論文] 討議活動に着目した中学校社会科地理授業研究―社会認識と市民的資質の一体的な育成を目指して―2018

    • 著者名/発表者名
      池野範男、石原光、高錦、福元正和、山口安司、 城戸ナツミ、近藤秀樹、尾藤郁哉、兒玉泰輔、茂松郁弥、山本稜、吉川友則、鈩悠介、神野幸隆、川口広美
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第1巻第1・2合併号 ページ: 95-111

    • NAID

      120006542850

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13575
  • [雑誌論文] Elementary Social Studies Lesson Study in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeno, Norio
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Education

      巻: 6 ページ: 61-72

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13575
  • [雑誌論文] 社会科におけるシティズンシップ教育とその意義-家庭科との関連から-2016

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 59-3 ページ: 166-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245080
  • [雑誌論文] 地理歴史科・公民科のアクティヴ・ラーニング-学びの質保証を考える-2016

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      高等学校におけるアクティブ・ラーニングを問う

      巻: ― ページ: 27-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13575
  • [雑誌論文] 学校教育におけるシティズンシップ教育の必要性2016

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: ― ページ: 54-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245080
  • [雑誌論文] 伝統文化教材による社会形成力育成2015

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1169号 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590265
  • [雑誌論文] Putting the case for building a bridge between drama and citizenship education2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeno, Norio; Fukazawa, Hiro; Watanabe, Jun; Elliott, Victoria; Shawyer, Catherine; Olive, Sarah Elizabeth; Davies, Ian,
    • 雑誌名

      Citizenship Teaching & Learning

      巻: 10-3 号: 3 ページ: 237-250

    • DOI

      10.1386/ctl.10.3.233_2

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245080
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育と道徳教育2015

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      教育方法44 教育のグローバル化と道徳の「特別の教科」化

      巻: 44 ページ: 95-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245080
  • [雑誌論文] As Citizenship EducationGlobalize, Why Do Individual Countries and rRegions Differ in their Approach to It?2014

    • 著者名/発表者名
      NORIO IKENO
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Education

      巻: 3 ページ: 37-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245080
  • [雑誌論文] As Citizenship Education Globalizes, Why Do Individual Countries and Regions Differ in their Approach to it?2014

    • 著者名/発表者名
      Norio Ikeno
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Education

      巻: vol. 3 ページ: 37-52

    • NAID

      120005518314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330259
  • [雑誌論文] グローバル時代のシティズンシップ教育-問題点と可能性:民主主義と公共の論理-2014

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 81巻2号 ページ: 138-149

    • NAID

      110009830422

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245080
  • [雑誌論文] グローバル時代のシティズンシップ教育-問題点と可能性:民主主義と公共の論理-2014

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 81巻第2号2014年 ページ: 138-149

    • NAID

      110009830422

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330259
  • [雑誌論文] 地域の人物と聴き合い活動を用いた社会科授業づくり2013

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第2部第62号 ページ: 107-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330259
  • [雑誌論文] 地域に根ざした課題解決活動を用いた社会科授業づくり2013

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第2部第62号 ページ: 97-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330259
  • [雑誌論文] 地域の人物と聴き合い活動を用いた社会科授業づくり2013

    • 著者名/発表者名
      福井駿、金寶美、池野範男
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科研究紀要 第二部

      巻: 62 ページ: 107-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245080
  • [雑誌論文] 地域に根ざした課題解決活動を用いた社会科授業づくり2013

    • 著者名/発表者名
      金寶美、福井駿、池野範男
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科研究紀要 第二部

      巻: 62 ページ: 97-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245080
  • [雑誌論文] 解説韓国、中国、アメリカの社会科教育の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 76 ページ: 61-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [雑誌論文] 地域教材と知識の構造図を用いた社会科授業づくり2012

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第二部

      巻: 第61号 ページ: 47-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653298
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育はどのようにしてひとを育てるのか、教育研究2012

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      筑波大学付属小学校初等教育研究会

      巻: No.1330 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653298
  • [雑誌論文] New Theories and Practice in Social Studies in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Ikeno Norio
    • 雑誌名

      Journal of Social Science education

      巻: Vol.11 Nr.2 ページ: 24-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [雑誌論文] 地域教材と知識の構造図を用いた社会科授業づくりー小学校における社会科授業構成研究(1)-2012

    • 著者名/発表者名
      池野範男・金寶美・福井駿
    • 雑誌名

      広島大学大学院・教育学研究科紀要第二部

      巻: 第61 号 ページ: 47-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653298
  • [雑誌論文] 解説 韓国、中国、アメリカの社会科教育の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 第76号 ページ: 2012-2012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [雑誌論文] New Theories and Practice in Social Studies in Jsapan2012

    • 著者名/発表者名
      Norio Ikeno
    • 雑誌名

      Journal of Social Science education

      巻: Vol.11 No.2 ページ: 24-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [雑誌論文] 解説 韓国、中国、アメリカの社会科教育の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 76 ページ: 61-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653298
  • [雑誌論文] 教師の授業力向上,社会科教育実践ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      池野範男, ほか
    • 雑誌名

      明治図書 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402065
  • [雑誌論文] 社会形成力を育てる(市民)社会科2011

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1127 ページ: 6-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330259
  • [雑誌論文] 「到達目標型教育」を実現するポートフォリオ評価の開発2010

    • 著者名/発表者名
      松浦伸和/・若元・角屋・岩崎・池野・棚橋・吉田・岩田
    • 雑誌名

      広島大学教育学研究科共同研究プロジェクト報告書 8

      ページ: 151-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402065
  • [雑誌論文] 「到達目標型教育」を実現するポートフォリオ評価の開発2010

    • 著者名/発表者名
      松浦伸和, 若元澄男, 角屋重樹, 岩崎秀樹, 池野範男, 棚橋健治, 吉田裕久, 岩田昌太郎
    • 雑誌名

      広島大学教育学研究科共同研究プロジェクト報告書 8巻

      ページ: 151-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402065
  • [雑誌論文] 批判的人種理論と教育2010

    • 著者名/発表者名
      池野範男, マイク・コール, ほか3名
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究 16

      ページ: 77-84

    • NAID

      120002086135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653108
  • [雑誌論文] 現代学力論と教科指導-目標と内容の乖離とその克服-2009

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      日本学校教育学会,学校教育研究 No.24

      ページ: 45-58

    • NAID

      110009420365

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330201
  • [雑誌論文] 学校における平和教育の課題と展望-原爆教材を事例にして-2009

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      広島大学平和科学研究センター, IPSHU研究報告シリーズ研究報告 第42号

      ページ: 400-412

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330201
  • [雑誌論文] 現代学力論と教科指導-目標と内容の乖離とその克服2009

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      学校教育研究 24

      ページ: 45-58

    • NAID

      110009420365

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653108
  • [雑誌論文] 学校における平和教育の課題と展望-原爆教材を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      広島平和科学 31(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653108
  • [雑誌論文] 独立「活用論」の問題性とその克服-習得主義から向上主義への学力論の転換2009

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      教育目標・評価学会紀要 16

      ページ: 8-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653108
  • [雑誌論文] 社会科の可能性と限界-批判主義の立場から-2008

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      社会科教育研究 104

      ページ: 6-16

    • NAID

      130005178975

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [雑誌論文] 学校における平和教育-広島の原爆の教材化-2008

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      共生と共感を創造する社会科教育(韓国) 1

      ページ: 1-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653108
  • [雑誌論文] 社会科の可能性と限界-批判主義の立場から-2008

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      社会科教育研究 104

      ページ: 6-16

    • NAID

      130005178975

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653108
  • [雑誌論文] アンソー・ヘインズ・鬼田崇作,シティズンシップ教育と学習材-優れた実践のための諸原則-2008

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター,学校教育実践学研究 第14巻

      ページ: 131-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330201
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育におけるカリキュラム計画と実施-日米英の比較研究-2007

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      中日韓課程改革的実施与評論研究会論文集

      ページ: 113-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [雑誌論文] 何に忠誠できるのか-シティズンシップのための教育-2007

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      現代教育科学 609

      ページ: 50-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653108
  • [雑誌論文] 認識変容に関する社会科評価研究(4)2007

    • 著者名/発表者名
      池野 範男
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究 第13巻(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [雑誌論文] 何に忠誠できるのか-シティズンシップのための教育-2007

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      現代教育科学 609

      ページ: 50-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育におけるカリキュラム計画と実施-日米英の比較研究-2007

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      中日韓課程改革的実施与評論研究会論文集

      ページ: 113-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653108
  • [雑誌論文] 何に忠誠できるのか-シティズンシップのための教育-2007

    • 著者名/発表者名
      池野 範男
    • 雑誌名

      現代教育科学 No.609

      ページ: 50-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330201
  • [雑誌論文] The Special Features and Controversial Points of Theory of "Progressive" Achievement2006

    • 著者名/発表者名
      Norio IKENO
    • 雑誌名

      Modern Educational Science No.600

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330182
  • [雑誌論文] 向上主義学力論の特質と問題点2006

    • 著者名/発表者名
      池野 範男
    • 雑誌名

      現代教育科学 No.600

      ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [雑誌論文] Social Studies and its Achievement in the 21st Century2006

    • 著者名/発表者名
      Norio IKENO
    • 雑誌名

      Social Studies Education No.562

      ページ: 120-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330182
  • [雑誌論文] 英国イングランド到達度評価論-NCの「向上(Progress)」の構造-2006

    • 著者名/発表者名
      池野 範男
    • 雑誌名

      社会科教育 No.565

      ページ: 120-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [雑誌論文] 21世紀社会科とその学力2006

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      社会科教育 562

      ページ: 120-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330182
  • [雑誌論文] 向上主義学力論の特質と問題点2006

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      現代教育科学 600

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330182
  • [雑誌論文] 市民社会科歴史教育の授業構成2006

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      社会科研究 64

      ページ: 51-60

    • NAID

      110007997192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [雑誌論文] 21世紀型の教科教育課程の開発的研究(2)-イギリスの社会科系教科の構成原理・構造について2005

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      日本教科教育学会全国大会論文集

      ページ: 222-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330182
  • [雑誌論文] 21世紀型の教科教育課程の開発的研究 (2) -イギリスのNC社会科系教科の構成原理・構造について2005

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      日本教科教育学会第31回全国大会論文集 31

      ページ: 222-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330182
  • [雑誌論文] 公民単元「国際連合について考える」-「国家・社会の形成者」を育成する中学校社会科授業の開発(2)-2005

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      広島平和科学 27

      ページ: 137-154

    • NAID

      120000874892

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [雑誌論文] Citizenship Education In Japan After World War II2005

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 雑誌名

      International Journal of Citizenship and Teacher Education Vol.1 No.2

      ページ: 93-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [雑誌論文] A Developmental Study on the Curriculum of School Subjects for the 21st Century (2) : The Principles of Construction and the Structure of National Curriculum Social Studies in England2005

    • 著者名/発表者名
      Norio IKENO
    • 雑誌名

      Proceedings of the 31st Annual Meeting of Japan Curriculum Research and Development Association

      ページ: 222-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330182
  • [学会発表] 主権者教育の改革を考える(4):評価と試験2021

    • 著者名/発表者名
      川口広美,渡邉巧,金鍾成,池野範男
    • 学会等名
      教育ヴィジョン研究センター第68回定例セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0065
  • [学会発表] 主権者教育の改革を考える(7)-日本版「ボイテルスバッハ・コンセンサス」考-2021

    • 著者名/発表者名
      池野範男,草原和博ほか
    • 学会等名
      広島大学教育ヴィジョン研究センター第94回定例オンラインセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0065
  • [学会発表] 主権者教育の改革を考える(2)-歴史教育と政治教育はなぜ統合されるか ,概念ベースの市民性教育とは何か-2020

    • 著者名/発表者名
      草原和博,川口広美,池野範男
    • 学会等名
      教育ヴィジョン研究センター第42回定例セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0065
  • [学会発表] 民主主義の原理とその教育の視点から見たグローバル・シティズンシップ教育2020

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      日本シティズンシップ教育学会(第2回研究大会シンポジウム)(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [学会発表] 民主主義の原理とその教育の視点から見たグローバル・シティズンシップ教育2020

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      日本シティズンシップ教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [学会発表] 民主主義の原理とその教育の視点から見たグローバル・シティズンシップ教育2020

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      日本シティズンシップ教育学会(第2回研究大会シンポジウム)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [学会発表] 日韓の歴史教科書における植民地期関係事項の比較研究2020

    • 著者名/発表者名
      梅野正信・新福悦郎・福田喜彦・真島聖子・白井克尚・蜂須賀洋一・池野範男・久留島浩・大浜郁子・徐鐘珍
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01304
  • [学会発表] 民主主義の原理とその教育の視点から見たグローバル・シティズンシップ教育2020

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      日本シティズンシップ教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01030
  • [学会発表] 主権者教育の改革を考える(3)―選挙の事前・事後教育をなぜ・どのように行うか2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉巧,金鍾成,池野範男
    • 学会等名
      教育ヴィジョン研究センター第55回定例セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0065
  • [学会発表] Current Issues in Citizenship Education in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeno, Norio
    • 学会等名
      Seminar: Drama and citizenship education. Department of Education, University of York, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01030
  • [学会発表] グローバル・シティズンシップ教育がなぜ、要請されているのか-存在理由と在り方-2016

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      第1回広島大学ユネスココンソーシアムESD研修会
    • 発表場所
      広島大学教育学研究科
    • 年月日
      2016-02-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245080
  • [学会発表] 社会科におけるシティズンシップ教育とその意義-家庭科との関連から-2016

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第59回研究大会シンポジウム
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-07-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245080
  • [学会発表] 地理歴史科・公民科のアクティヴ・ラーニング-学びの質保証を考える-2016

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      日本教育方法学会第19回研究集会
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス
    • 年月日
      2016-06-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13575
  • [学会発表] 教育として、また、学問としての教科の必要性-社会科を事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 発表場所
      広島大学教育学研究科
    • 年月日
      2015-10-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245080
  • [学会発表] Global Citizenship Education in Japan: Retrospective and Prospective2014

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      Korea Association on Social Education,.
    • 発表場所
      韓国、慶尚大学校
    • 年月日
      2014-07-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245080
  • [学会発表] The Purposes of Lesson Study on Subject Pedagogy and its Contribution to the Education Studies2014

    • 著者名/発表者名
      Norio Ikeno
    • 学会等名
      Korean Association for Learner-centered Curriculum and Instruction
    • 発表場所
      Duksung Women’s University, Seoul Korea,South Korea
    • 年月日
      2014-11-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330259
  • [学会発表] Education, citizenship and drama in Japan and England,2014

    • 著者名/発表者名
      Norio Ikeno
    • 学会等名
      The international seminar hosted by the Centre for Research on Education and Social Justice
    • 発表場所
      University of York,UK
    • 年月日
      2014-12-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330259
  • [学会発表] 社会科教師の授業力向上2012

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      ソウル教育大学学術講演会
    • 発表場所
      ソウル教育大学、韓国
    • 年月日
      2012-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [学会発表] 高校地理歴史科・公民科の授業改革-なぜ生徒は地理、歴史、公民を学ぶ必要があるのか-2012

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      広島大学教育学研究科主催「高等学校教員のための指導力向上セミナー」
    • 発表場所
      サンポート高松
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653298
  • [学会発表] What forms of 'good' reasoning on education for ethics and values?2012

    • 著者名/発表者名
      Norio Ikeno
    • 学会等名
      Character and Public Policy Educating for an Ethical Life Inaugural Conference of the Jubilee Centre for Character and Values
    • 発表場所
      University of Birmingham School of Education、UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [学会発表] What forms of 'good' reasoning on education for ethics and values?2012

    • 著者名/発表者名
      Ikeno Norio
    • 学会等名
      Character and Public Policy Educating for an Ethical Life Inaugural Conference of the Jubilee Centre for Character and Values
    • 発表場所
      University of Birmingham
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [学会発表] Could we create a set of international/global standards in citizenship education?2011

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      The 7th International Conference of CitizEd
    • 発表場所
      米国、エモリー大学
    • 年月日
      2011-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [学会発表] Issues and Prospects for peace education in Japanese schools2011

    • 著者名/発表者名
      Ikeno Norio
    • 学会等名
      Actes de la 2eme conference International Education, Economics et Societe
    • 発表場所
      Hyatt Regency Paris Etoile, Paris France
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [学会発表] Could we create a set of international / global standards in citizenship education?2011

    • 著者名/発表者名
      Ikeno Norio
    • 学会等名
      The 7th International Conference of CitizEd
    • 発表場所
      Emory University, USA
    • 年月日
      2011-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [学会発表] In globalization of Citizenship Education, what make a difference between many countries and regions?2010

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      The 6th International Conference of CitizEd
    • 発表場所
      イギリス、セントアンドリュース大学
    • 年月日
      2010-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [学会発表] In globalization of Citizenship Education, what make a difference between many countries and regions?2010

    • 著者名/発表者名
      Ikeno Norio
    • 学会等名
      The 6th International Conference of CitizEd
    • 発表場所
      St. Andrews University, UK
    • 年月日
      2010-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [学会発表] 社会科教育におけるガバナンス論-民主主義教育のパラドックス2010

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第59回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330201
  • [学会発表] Issues and Prospects for peace education in Japanese schools2010

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      Actes de la 2eme conference International Education, Economics et Societe
    • 発表場所
      フランス、パリ、ラファイエットホテル
    • 年月日
      2010-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [学会発表] 教育におけるシティズンシップ教育の役割と意義2009

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      香川大学教育学部
    • 年月日
      2009-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653108
  • [学会発表] 日本における新しい社会科教育の理論と実践-シティズンシップ育成は社会科の教科目標か-2009

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      社会科与公民教育国際研究会
    • 発表場所
      中国・抗州師範大学
    • 年月日
      2009-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [学会発表] 日本における新しい社会科教育の理論と実践―シティズンシップ育成は社会科の教科目標か―2009

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      社会科与公民教育国際研究会
    • 発表場所
      中国・抗州師範大学
    • 年月日
      2009-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653108
  • [学会発表] In globalization of Citizenship Education, what make a difference between many countries and regions?2009

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference of CitizEd
    • 発表場所
      香港教育研究院
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [学会発表] 教育におけるシティズンシップ教育の役割と意義2009

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      香川大学教育学部
    • 年月日
      2009-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243045
  • [学会発表] シティズンシップ教育としての地理教育,歴史教育-市民社会科における社会形成の役割2009

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第58回大会
    • 発表場所
      弘前大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330201
  • [学会発表] What difference between Citizenship Education in Asia and Citizenship Education in Europe? From viewpoint of the status of Moral Education and Religious Education in each school education2008

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference on Citizenship and Teacher Education
    • 発表場所
      University of Cambridge Kings College、England、UK
    • 年月日
      2008-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [学会発表] 国境を超えたカリキュラムの収斂と多様化-市民性教育を中心として- : イギリス(イングランド)を中心として : シティズンシツプ・カリキュラムの機能と境界2008

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2008-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330201
  • [学会発表] 国境を超えたカリキュラムの収斂と多様化-市民性教育を中心として- : イギリス(イングランド)を中心として : シティズンシップ・カリキュラムの機能と境界2008

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2008-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653108
  • [学会発表] What difference between Citizenship Education in Asia and Citizenship Education in Europe? From viewpoint of the status of Moral Education and Religious Education in each school education2008

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference of CitiEd
    • 発表場所
      英国・ケンブリッジ大学キングスカレッジ
    • 年月日
      2008-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653108
  • [学会発表] 国境を超えたカリキュラムの収斂と多様化一市民性教育を中心として- : イギリス(イングランド)を中心として : シティズンシツプ・カリキュラムの機能と境界2008

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2008-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [学会発表] On clarification of the role and function of citizenship education in the democratic society2007

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      The 3rd CitizEd International Conference
    • 発表場所
      オーストラリア、シドニー大学
    • 年月日
      2007-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [学会発表] シティズンシップ教育におけるカリキュラム計画と実施-日米英の比較研究-2007

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      中日韓課程改革的実施与評論研討会
    • 発表場所
      中国・東北師範大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330201
  • [学会発表] シティズンシップ教育におけるカリキュラム計画と実施-日米英の比較研究-2007

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      中日韓課程改革的実施与評論研究会
    • 発表場所
      中国、東北師範大学
    • 年月日
      2007-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653108
  • [学会発表] 社会科教師の授業力向上

    • 著者名/発表者名
      池野範男
    • 学会等名
      ソウル教育大学学術研究会
    • 発表場所
      韓国、ソウル教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653298
  • 1.  棚橋 健治 (40188355)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  藤原 孝章 (70313583)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  片上 宗二 (60007755)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  角屋 重樹 (80136027)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  吉村 功太郎 (00270265)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  水山 光春 (80303923)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  草原 和博 (40294269)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  小原 友行 (80127927)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷口 和也 (60281945)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木村 博一 (10186330)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩田 一彦 (40020119)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中原 忠男 (90034818)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 裕久 (80108373)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  川口 広美 (80710839)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  寺尾 慎一 (90117044)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松浦 伸和 (30229413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  吉田 正生 (20261373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  戸田 善治 (50207586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松岡 重信 (50033709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  阿部 二郎 (30322861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三根 和浪 (80294495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山田 綾 (50174701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大槻 和夫 (60033544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  永田 忠道 (90312199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  坪田 益美 (20616495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森茂 岳雄 (30201817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  渡部 竜也 (10401449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  田中 伸 (70508465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  橋崎 頼子 (30636444)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  桑原 敏典 (70294395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  蓮見 二郎 (40532437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  森分 孝治 (60033552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  堀田 諭 (90865445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  空 健太 (30548285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  渡邉 巧 (00780511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  福井 駿 (40758687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  清水 欽也 (70325132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  難波 博孝 (30244536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  鈴木 明子 (90220582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中西 仁 (30411010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  橋本 康弘 (70346295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  峯 明秀 (10379323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山田 秀和 (50400122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  若元 澄男 (50240453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 45.  岩崎 秀樹 (50116539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  岩田 昌太郎 (50433090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 47.  猫田 英伸 (80452598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  田渕 五十生 (10179864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  池野 範男 (10151509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  秋山 伸隆 (60142337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大知 徳子 (50549243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中澤 静男 (80613710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  森本 弘一 (70243350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  西山 厚 (10167570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  吉澤 悟 (50393369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  五島 政一 (40311138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  桐谷 正信 (90302504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  市川 博 (90015446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  臼井 嘉一 (50151866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  江口 勇治 (50151973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  池田 幸夫 (90253129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小山 正孝 (30186837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  奥泉 香 (70409829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  梅野 正信 (50203584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 65.  伊東 亮三 (00030560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  磯崎 哲夫 (90243534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  菊地 かおり (40616843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  斉藤 仁一朗 (80756031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  岡田 了祐 (80757287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  北山 夕華 (30547790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  中原 朋生 (30413511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  井上 奈穂 (00580747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  金 鍾成 (90825837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 74.  松下 達彦 (00255259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  久留島 浩 (30161772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 76.  福田 喜彦 (30510888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 77.  真島 聖子 (10552896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 78.  大浜 郁子 (60459964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 79.  新福 悦郎 (20734122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 80.  蜂須賀 洋一 (20824238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 81.  蔡 秋英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  李 貞姫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 83.  古賀 壮一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  筆谷 聡史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  斎藤 仁一朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi