• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片上 宗二  KATAKAMI Soji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60007755
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2015年度: 安田女子大学, 心理学部, 教授
2010年度 – 2011年度: 安田女子大学, 文学部, 教授
2006年度: 安田女子大学, 文学部, 教授
2005年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 … もっと見る
1999年度 – 2001年度: 広島大学, 教育学部, 教授
1990年度: 広島大学, 教育学部, 助教授
1987年度 – 1989年度: 茨城大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育
研究代表者以外
教科教育 / 教科教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
Museum / Lifelong Learning Museum / Social Studies / Social Recognition Education / 生涯教育 / 博物館 / 生涯学習 / 社会科 / 社会認識教育
研究代表者以外
カリキュラム … もっと見る / 英国 / 米国対日教育使節団(USEMJ) / 小・中・高一貫 / 学力 / 社会科 / 教育史 / Post-war education reform of Japan. / the United States Education Mission to Japan. / 日本国内資料 / 在米資料 / 教育刷新委員会(審議会) / SCAP、CI&E / CHQ / 米国教育使節団 / 教育刷新審議会(委員会) / 日本側教育者委員会 / SCAP,CI&E / GHQ / 米国の対日教育改策 / 戦後日本の教育改革 / 米国対日教育使節団 / Education Documents requisitioned by Allied Powers / Allied Occupation of Japan / Japanese Education Documents / 機関文書 / 当事者私家文書 / 民間情報教育局(CI&E) / SCAP) / 連合国軍最高可令官総可令部(GHQ / 米軍接資料 / 日本教育改革 / 対日占領 / 連合国軍 / rationales for the five-subject area / the United Kingdom / Germany / the United States / Assessment / Achievement Structure / 中等教育 / 初等教育 / 態度 / 能力 / 知識 / 歴史的分析 / 独立 / 教科存在基盤 / 連合王国 / 独国 / 米国 / 評価 / 学力構造 / a consistency / curriculum / social studies / 小中高一貫 / 教育課程の開発編成 / 社会科関連科目 / 教育課程の開発・編成 / 中高一貫校の教育課程 / 教育課程開発の評価 / 教育課程の開発 / 総合的学習 / 国家基準 / 教科構成 / 教育課程 / カリキュラム編成の生徒参加 / 学力論 / カリキュラム評価 / 教育課程の基準 / 教育課程の構成 / 日韓共同調査研究 / 社会科教育 / 市民性教育 / 中国 / 比較教育史 / 大韓民国 / 韓国 / 市民性 / 国際研究者交流 / PDCA / 地方行政局 / 比較研究 / シティズンシップ教育 / シティズンシップ 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  市民性教育の成立と展開に関する日韓共同調査研究

    • 研究代表者
      木村 博一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本と韓国における市民性に関する比較教育史研究

    • 研究代表者
      永田 忠道
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
      大分大学
  •  我が国との比較を視点にした英国シティズンシップ教育の計画・実施・評価・改善の研究

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  社会認識形成における教科教育と生涯学習の連携に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      片上 宗二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  学力構造に関する歴史的・比較教育的分析からの教科存在基盤の研究

    • 研究代表者
      角屋 重樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  教育課程の構成・基準の改革に関する総合的研究

    • 研究代表者
      市川 博
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  社会科関連科目の小・中・高一貫による教育課程開発・編成に関する研究

    • 研究代表者
      西脇 保幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  諸外国における小中高一貫による社会科関連科目のカリキュラム開発論の基礎研究

    • 研究代表者
      森分 孝治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  米国対日教育使節団に関する総合的研究

    • 研究代表者
      佐藤 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  占領期日本教育に関する在米史料の調査研究

    • 研究代表者
      佐藤 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立教育研究所

すべて 2015 2011 2006 2005 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 混迷の時代!"社会科"はどこへ向かえばよいのか-激動の歴史から未来を模索する-2011

    • 著者名/発表者名
      片上宗二・木村博一・永田忠道編
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330251
  • [図書] 混迷の時代!"社会科"はどこへ向かえばよいのか-激動の歴史から未来を模索する-2011

    • 著者名/発表者名
      片上宗二・木村博一・米田忠道編
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330251
  • [図書] "民主政治"をめぐる論点・争点と授業づくり2005

    • 著者名/発表者名
      片上宗二
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [図書] 新しい学びをひらく総合学習2001

    • 著者名/発表者名
      片上宗二(木原俊行)
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      ミネルヴァ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11680253
  • [雑誌論文] 調停としての社会科授業構成の理論と方法2006

    • 著者名/発表者名
      片上 宗二
    • 雑誌名

      社会科研究 第65号

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203042
  • [学会発表] 市民性教育の成立と展開に関する日韓共同調査研究2015

    • 著者名/発表者名
      木村博一、片上宗二、永田忠道、権五鉉、朴南洙、沈正輔、李貞姫、小田泰司、伊藤直之、福田喜彦、角田将士、釜本健司
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第64回全国研究大会
    • 発表場所
      広島大学大学院教育学研究科
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285247
  • [学会発表] 日本と韓国における市民性に関する比較教育史研究

    • 著者名/発表者名
      永田忠道,片上宗二,木村博一,権 五鉉,朴 南洙,沈 正輔,小田泰司,伊藤直之,福田喜彦,角田将士,釜本健司
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第62回全国研究大会
    • 発表場所
      山口大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285247
  • 1.  池野 範男 (10151309)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 博一 (10186330)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  岩田 一彦 (40020119)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  市川 博 (90015446)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森分 孝治 (60033552)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福田 喜彦 (30510888)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  佐藤 秀夫 (20000060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  土持 法一 (60155398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小原 友行 (80127927)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  永田 忠道 (90312199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  角田 将士 (70432698)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  釜本 健司 (10435208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  小田 泰司 (60452702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  臼井 嘉一 (50151866)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  棚橋 健治 (40188355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  寺崎 昌男 (20062573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 英一 (20000630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  伊藤 直之 (20390453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  江口 勇治 (50151973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  角屋 重樹 (80136027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉田 裕久 (80108373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  池浦 伸和 (30229413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大橋 基博 (60194263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  古野 博明 (60107232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉田 正生 (20261373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  谷口 和也 (60281945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  吉村 功太郎 (00270265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  藤原 孝章 (70313583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  戸田 善治 (50207586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  水山 光春 (80303923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐藤 学 (70135424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中野 和光 (10033573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  田中 統治 (40128046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  田中 耕治 (10135494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  堀 哲夫 (30145106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  榊 達雄 (10022401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山口 満 (20006571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  西脇 保幸 (80228246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  権 五鉉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  朴 南洙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  沈 正輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  李 貞姫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi