メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
寺崎 昌男
TERASAKI Masao
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20062573
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 立教大学, 名誉教授, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2010年度: 立教学院, 本部調査役
2008年度: 立教学院, 調査役
2006年度 – 2007年度: 立教大学, 総長室, 相談役
2006年度: 立教学院, 本部調査役, 調査役
2004年度 – 2006年度: 立教大学, 本部調査役, 調査役
…
もっと見る
2005年度: 立教大学, 総長室, 調査役
1998年度 – 2002年度: 桜美林大学, 大学院・国際学研究科, 教授
1994年度 – 1997年度: 立教大学, 文学部, 教授
1992年度: 立教大学, 文学部, 教授
1986年度 – 1991年度: 東京大学, 教育学部, 教授
1986年度: 東大, 教育学部, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学
/
教育学
/
人文・社会系
/
史学一般
キーワード
研究代表者
教育学 / 文部省中等教員検定試験 / 『教育修身研究』 / 永福同学の会 / 教育ジャーナリズム / 受験動機 / 学習へのモティベーション / サブリーダー / 官僚 / 学制改革
…
もっと見る
/ 日本経済振興委員会 / 日本教育学会 / 〓学刷新 / 総力戦体制 / 日本諸学振興委員会 / 戦時下教育学 / 文部省教学局 / 教学刷新 / 学会創設 / 教学局 / 国民学校 / The Committee for the Development of Sciences in Japan / educational science / Japan's Society of Educational Scientists / Reformation of Education and Science / total war regime / 文部省師範学校中学校高等女学校教員検定試験 / 教育学説 / ライフ・コース / 師範学校教育科 / 自己確認(教師の) / Schul padagogik / 師範学校教授要目 / 検定試験 / 受験雑誌 / 独学 / 受験勉強 / 教育科 / 中学校教員 / 教員資格 / 教員検定 / 教育ノ大意 / 文検 / 修身科 / 公民科 / Qualifying Exam For Normal School, Sec.School, Girl School Teachers / Educational Theorly / Life-Couse / Education Subject in Normal School / Self-Identification / Schulpadagpgic / Course of Study for Normal Schools / 資格試験 / 中等教育史 / 教師教育 / 戦前の学問と教育 / 自己学習 / 教育学的教養 / 教職教養 / 自己学習課題 / 自己学習課程 / Qualifying Examination / History of Secondary Education / Teacher' s Education / Science and Teaching / Self-education / Educational
…
もっと見る
研究代表者以外
教師教育 / 教育ジャーナリズム / 雑誌メディア / 学び / 現職教育 / 米国対日教育使節団(USEMJ) / 学術用語 / 日常(実践)用語 / 行政用語 / レトリック / 国語教育 / フランス文学 / フランス大学 / キャリアデザイン / ライフコース / 教育ジャーナル / 日本諸学振興委員会 / 教学局 / 帝国大学体制 / 帝国大学令 / 東京大学(旧) / 加藤弘之 / 森有礼 / 帝国大学 / 学術体制 / 制度化 / サブリーダー / 学術情報 / 教師の権威 / 威信 / 権限 / 権力 / 教師・生徒関係 / 青年期教育 / 教師生徒関係 / 生徒規則 / 学校規律 / 入学試験 / 国史科教育 / 算術科 / 女子入学 / 外国人留学生 / 東京帝国大学 / 台北帝国大学 / 台湾 / 入学者選抜 / 学力試験 / 受験参考書 / 内申書 / Entrance Examination / Education of Japanese History / Education of Arithmetic / Women's Entrance to University / Foreign Student / Tokyo Imperial University / Taihoku Imperial University / Taiwan / ライフ・コース / ライフ・コース・スタディー / コ-ホ-ト / ライフヒストリー / 教師の専門的力量 / 力量形成 / 長野(県)師範学校 / 戦時下の教育 / 戦後新教育 / 教師の力量形成 / 信州教育 / 師範学校 / LIFE COURSE / LIFE COURSE STUDY / COHORT / LIFE HISTORY / TEACHER'S PROFESSION / DEVELOPMENT OF TEACHING / TEACHER EDUCATION / NAGANO NORMAL SCHOOL / 教員養成 / データベース / 文献目録 / シソーラス / 報告書 / 研究年報 / 教科教育 / 学会 / 文献 / 文献データベース / 研究動向 / 教職課程 / 日本教育学会 / Teacher Education / Teacher Training / Bibliography / Database / Subject Study / Annual Report / Research Reports / thesaurus / 日本近現代史 / 教育史 / キリスト教史 / 戦争 / ミッションスクール / 立教大学 / 聖公会 / 植民地 / Japanese Modern History / History of Education / History of Christianity / War / Mission School / Rikkyo University / Anglican Church / Colony / 学校化社会 / 受験情報 / 学校選択情報 / 進学案内 / 受験 / 進学 / 学校 / 教育情報 / 学びの構造 / 「学校化」社会 / 学問選択情報 / learning / deschooling society / information on entrance examination / information on selection of schools(collage) / guidance for admission / education on periodical / examination(placement) / 大学アーカイヴズ / 評価・選別 / 文書管理 / アーカイヴズ / 文書館 / 公文書 / university archives / appraisal / recordkeeping / ライフ・コース・リサーチ / 教師養成 / 専門的力量の形成 / 教育方法 / Life-course research / Teacher education / Pre-service education / In-service education / Professional development / 連合国軍 / 対日占領 / 日本教育改革 / 米軍接資料 / 連合国軍最高可令官総可令部(GHQ / SCAP) / 民間情報教育局(CI&E) / 当事者私家文書 / 機関文書 / Japanese Education Documents / Allied Occupation of Japan / Education Documents requisitioned by Allied Powers / 教師 / 教員研修 / 研究制度 / 初任者研修 / 教師教育カリキュラム / 教職の専門性 / 研修制度 / 教育研修 / teacher / teacher education / inservice program for the beginning teachers / teacher inservice / teaching profession / teacher education curriculum / 米国対日教育使節団 / 戦後日本の教育改革 / 米国の対日教育改策 / GHQ / SCAP,CI&E / 日本側教育者委員会 / 教育刷新審議会(委員会) / 米国教育使節団 / CHQ / SCAP、CI&E / 教育刷新委員会(審議会) / 在米資料 / 日本国内資料 / the United States Education Mission to Japan. / Post-war education reform of Japan.
隠す
研究課題
(
21
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
63
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
近代日本人のキャリアデザインの形成と教育ジャーナリズム
研究代表者
菅原 亮芳
研究期間 (年度)
2007 – 2010
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
高崎商科大学
戦時下における学問の統制と動員-日本諸学振興委員会の組織と事業-
研究代表者
奈須 恵子
研究期間 (年度)
2007 – 2008
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
立教大学
大学所蔵の歴史的公文書の評価・選別についての基礎的研究
研究代表者
西山 伸
研究期間 (年度)
2005 – 2007
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
史学一般
研究機関
京都大学
近代日本における教育情報の歴史的研究
研究代表者
菅原 亮芳
研究期間 (年度)
2003 – 2006
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
高崎商科大学
教師教育・教員養成に関連する文献のデータベース構築とその効率的利用に関する研究
研究代表者
岩田 康之
研究期間 (年度)
2002 – 2004
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
東京学芸大学
国際環境の中のミッションスクールと戦争-立教大学を事例として
研究代表者
前田 一男
研究期間 (年度)
2002 – 2004
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
立教大学
大学教育における古典教育の役割-分析・思考・表現能力の改善のための教育プログラム研究
研究代表者
佐野 泰雄
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
特定領域研究
審査区分
人文・社会系
研究機関
一橋大学
近代日本中等教員に期待された教科専門知識並びに教職教養に関する史的研究―「文検」主要教科およびその受験者等の調査分析―
研究代表者
研究代表者
寺崎 昌男
研究期間 (年度)
1998 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
桜美林大学
ライフ・コース・リサーチにもとづく教師の力量形成の研究
研究代表者
松平 信久
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
立教大学
近代日本の教師教育における自己学習・資格制度・教育学的教養の関連構造に関する研究
研究代表者
研究代表者
寺崎 昌男
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
立教大学
戦時下における教育学の転換と教育学者の組織化過程-日本経済振興委員会を中心に-
研究代表者
研究代表者
寺崎 昌男
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
立教大学
東京大学
静期教育における教師の権威の喪失過程の研究ーアメリカを中心に比較史的視野を加えて
研究代表者
宮澤 康人
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
放送大学
東京大学
入学試験の制度及び試験問題の分析に基づく近代日本の学力の歴史的研究
研究代表者
稲垣 忠彦
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
東京大学
日本近代大学成立期における国家、学術体制ならびに大学の関連構造に関する研究-根本史料に基づく帝国大学成立史研究-
研究代表者
酒井 豊
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
青山学院大学
教師の資質と教員養成研修のカリキュラム改善に関する教育学的研究
研究代表者
大田 尭 (大田 堯 / 太田 堯)
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
東京大学
米国対日教育使節団に関する総合的研究
研究代表者
佐藤 秀夫
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
教育学用語標準化の調査研究
研究代表者
大田 堯
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究機関
東京大学
文部行政の形成・確立過程におけるサブリーダーの役割並びに人脈に関する実証的研究-辻新次, 久保田譲の文書分析並びに検討を中心にして
研究代表者
研究代表者
寺崎 昌男
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
東京大学
日本近代中等教員養成史における検定試験の制度史的研究
研究代表者
研究代表者
寺崎 昌男
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
東京大学
占領期日本教育に関する在米史料の調査研究
研究代表者
佐藤 秀夫
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
海外学術研究
研究機関
国立教育研究所
ライフ・コース・リサーチにもとづく教師の力量形成の研究
研究代表者
稲垣 忠彦
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
東京大学
すべて
2009
すべて
学会発表
[学会発表] 戦後教育改革と南原繁先生
2009
著者名/発表者名
寺崎昌男
学会等名
南原繁研究会公開シンポジウム
発表場所
学士会館
年月日
2009-01-06
データソース
KAKENHI-PROJECT-19530724
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
榑松 かほる
(90112656)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
木村 元
(60225050)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
菅原 亮芳
(40348149)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
小熊 伸一
(40221155)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
船寄 俊雄
(40181432)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
松平 信久
(70097228)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
佐藤 学
(70135424)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
前田 一男
(30192743)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
大田 堯
(30012537)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
佐藤 秀夫
(20000060)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
土持 法一
(60155398)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
片上 宗二
(60007755)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
真野 宮雄
(50015418)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
中野 光
(90100453)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
下山 寿子
(30287908)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
三上 敦史
(30362304)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
吉野 剛弘
(90369893)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
奈須 恵子
(80287557)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
駒込 武
(80221977)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
岩田 康之
(40334461)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
稲垣 忠彦
(00012550)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
竹中 暉雄
(70064722)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
山崎 準二
(50144051)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
井上 恵美子
(80259316)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
25.
鈴木 英一
(20000630)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
26.
石渡 尊子
(40439055)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
高瀬 幸恵
(30461792)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
川村 肇
(60240892)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
高橋 陽一
(70299957)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
西山 薫
(10237753)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
佐々木 尚毅
(70222007)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
茂住 實男
(70119494)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
藤井 穂高
(50238531)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
橋本 美保
(60222212)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
佐久間 亜紀
(60334463)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
木岡 一明
(10186182)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
西原 廉太
(70308089)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
粟屋 憲太郎
(90031369)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
老川 慶喜
(10168841)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
西山 伸
(30252406)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
折田 悦郎
(10177305)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
神谷 智
(20283377)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
小池 聖一
(70274024)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
河島 真
(00314451)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
北村 和夫
(20153116)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
大橋 基博
(60194263)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
柴田 義松
(60107464)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
古野 博明
(60107232)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
堀尾 輝久
(10012311)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
佐野 泰雄
(60126076)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
酒井 豊
(20146301)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
宮澤 康人
(90012559)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
寺崎 弘昭
(60163911)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
鈴木 聡
(70179208)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
鈴木 そよ子
(60202131)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
嘉戸 一将
(30346069)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
八木 美保子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
山本 敏子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
友野 清文
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
伊ヶ崎 暁生
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
中野 実
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
広瀬 順晧
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
保田 その
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×