• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋本 美保  HASHIMOTO Miho

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

橋本 三保  ハシモト ミホ

隠す
研究者番号 60222212
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
1997年度 – 2006年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1994年度 – 1996年度: 東京学芸大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 「総合的な学習」のカリキュラム開発
キーワード
研究代表者
カリキュラム / 大正新教育 / 進歩主義教育 / 教師教育 / カリキュラム開発 / 新教育 / 合科学習 / 新教育運動 / プロジェクト / プロジェクト・メソッド … もっと見る / 及川平治 / 比較教育史 / 教育学研究 / 官立師範学校 / 考査 / 教育評価 / 国際新教育運動 / 学級経営 / 実践改革 / 教師の力量形成 / 学校経営 / リーダーシップ / カリキュラム・マネジメント / 低学年教育 / 進歩主義 / 教師の成長 / ドクロリー / academic achievement / Dolton Plan / fused curriculum / Kogiku Ikeda / Hiji Oikawa / Controversy over academic achievements / new education movement / 戦後新教育 / 新教育批判 / 学力低下 / ドルトン・プラン / 池田小菊 / 学力論争 / 教師の能力形成 / プロジェクト型カリキュラム / 女子師範学校 / 幼稚園運動 / 明石女子師範学校 / 生活単元 / アメリカ幼稚園運動 / 幼小連携 / 教育課程文庫 / 師範学校 / 教員養成カリキュラム / 教職的実験的経験 / 教員養成 / 新教育思想 / カリキュラム改造 / 総合学習 / 文部省 / 教育情報 / アメリカ / ジャーナリズム / 西洋教育書 / 東京書籍館 / 教育博物館 / 翻訳教育書 / 学事会議 / 教育議会 / 小学教則 / 初等カリキュラム … もっと見る
研究代表者以外
新教育 / 大正新教育 / 試験 / 教育史 / 継承・断絶・創造 / 実践 / 思想 / 明石附小 / 小学校令施行規則 / 大正新教育期 / 試験廃止 / 考査 / 形成的評価 / 奈良女高師附属小 / 奈良女子大学附属小学校資料保存 / 資料補修 / 教師の葛藤 / 学校経営 / 木下竹次 / 奈良女子高等師範学校附属小学校 / 情報 / 受験社会 / 在米史料 / 教育学 / 19世紀 / 日本 / 国際交流 / 評価 / 比較教育史 / 教育情報 / 明治 / 近世 / アメリカ / テスト / learning activities / American education / Finnish education / welfare education / information education / environmental education / international understanding / interdisciplinary subjects / 問題解決能力 / メタ認知 / 学習活動 / アメリカの教育実践 / フィンランドの教育実践 / 福祉教育 / 情報教育 / 環境教育 / 国際理解 / 教科との連携 / Education System Order of 1876 / Education System Order of 1872 / National Education / Educational Meeting / TANAKA Fujimaro / Liberalism of Education / Decentralization of Education / 岩倉使節団 / 学制期 / 教育交流 / 学制改革案 / 教育令期 / 教育改革 / 大学区教育会議 / 教育令 / 学制 / 田中文政 / 国民教育制度 / 教育会議 / 田中不二麿 / 教育の自由化 / 教育の地方分権化 / thesaurus / Research Reports / Annual Report / Subject Study / Database / Bibliography / Teacher Training / Teacher Education / 日本教育学会 / 教職課程 / 研究動向 / 文献データベース / 文献 / 学会 / 教科教育 / 研究年報 / 報告書 / シソーラス / 文献目録 / データベース / 教員養成 / 教師教育 / RECORDS OF JAPANESE MINISTRY OF FOREIGN AFFAIRS / FOREIGN ADVISER / A VIEW OF JAPANESE EDUCATION / INTERNATIONAL EXPOSITION / CHRISTIAN MISSIONARY / HISTORY OF EDUCATIONAL COMMUNICATION / HISTORY OF EDUCATION / 日本教育認識 / 米国国務省記録 / 外国人お雇い / 万国博覧会 / キリスト教宣教師 / 日本外務省記録 / 日本教育観 / 教育交渉史 / human resources / interests-concern / experiences / acknolwedgement / integrated curriculum / cross-curriculum / problem-solving / the new course of study / リアリズム / リアリティ / 生活世界 / 開発途上国 / 先進国 / 実践校 / 比較調査 / 興味・関心 / 体験 / 気づき / 総合学習 / 教科横断的 / 問題解決学習 / 新学習指導要領 / Zhongti-xiyong / Wakon-Yosai / missionary school / Dewey / Frobel / Herbart / 音楽教育 / 幼児教育思想 / 職業教育 / ミッションスクール / ヘルベルト / 比較教育思想 / 教育近代化 / 中体西用 / 和魂洋才 / ミッション・スクール / デューイ / フレーベル / ヘルバルト / 体験的活動 / 児童中心主義 / 組み合わせ / 順列 / アルゴリズム / 因果関係図式 / 論理的思考 / 直観的経験 / オブジェ / 具体イメージ / 生活環境 / 作業活動 / 経験と判断 / 演繹的思考 / カリキュラム / 試行錯誤 / 仮説的推論 / 直観 / 形象 / メタファー / 論理的思考力 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (110件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  「明石附小」における新教育の思想と実践の継承に関する研究

    • 研究代表者
      渡邊 隆信
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  教師の教育評価能力の形成過程に関する比較教育史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 美保
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  大正新教育期における<形成的試験>の生成に関する実態史的研究

    • 研究代表者
      橋本 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  教師のカリキュラム・マネジメント能力形成に関する比較教育史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 美保
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  19世紀アメリカ初等中等学校のテスト情報の日本的な受容と展開に関する比較史的研究

    • 研究代表者
      橋本 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  大正~昭和戦前期の新教育学校における学校経営と教育実践の連関に関する総合的研究

    • 研究代表者
      西村 拓生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  ドクロリー・メソッドによるカリキュラム開発と教師の能力形成に関する比較史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 美保
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  プロジェクト型カリキュラム開発過程における教師の能力形成に関する比較教育史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 美保
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  幼小連携カリキュラムの開発と実践に関する日米間の比較教育史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 美保
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  論理的思考力とメタファー形成のためのカリキュラム研究

    • 研究代表者
      浅沼 茂
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  戦後教員養成カリキュラムの開発と実践に関する日米間の比較教育史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 美保
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  総合的な学習のカリキュラムの質向上に向けての教師のメタ認知構造の研究

    • 研究代表者
      浅沼 茂
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  近代初頭日本における教育の地方分権化・自由化政策の形成-国際的契機を中心に-

    • 研究代表者
      湯川 嘉津美
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      上智大学
  •  教師教育・教員養成に関連する文献のデータベース構築とその効率的利用に関する研究

    • 研究代表者
      岩田 康之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  新教育運動と学力論争に関する日米間の比較教育史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 美保
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  総合学習カリキュラムの開発と実践に関する比較教育史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 美保
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  教育交渉史における日本教育観の形成と展開

    • 研究代表者
      佐藤 尚子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ポストモダニズム時代における総合学習カリキュラムの理論的・実践的研究

    • 研究代表者
      浅沼 茂
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  明治初期の教育学研究におけるアメリカ教育ジャーナリズムの役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 美保
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  日中両国の教育近代化に及ぼした西洋教育の影響に関する比較研究

    • 研究代表者
      原 聡介
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  明治前期の教育学研究に果たした教育博物館の役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 美保
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  近代日本における初等カリキュラムの定着過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 美保
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大正新教育の実践―交響する自由2021

    • 著者名/発表者名
      橋本美保、田中智志
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916811
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [図書] 大正新教育 学級・学校経営重要文献選 第Ⅱ期2020

    • 著者名/発表者名
      橋本美保、遠座知恵
    • 総ページ数
      1678
    • 出版者
      不二出版
    • ISBN
      9784835082912
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [図書] 大正新教育 学級・学校経営重要文献選 第Ⅰ期2019

    • 著者名/発表者名
      橋本美保・遠座知恵
    • 総ページ数
      20000
    • 出版者
      不二出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [図書] 新しい時代の教育方法 [改定版]2019

    • 著者名/発表者名
      田中耕治、鶴田清司、橋本美保、藤村宣之
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [図書] Comparative sociology of examination2019

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Onaka, Akihiko Hashimoto, et.al.
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138609242
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03776
  • [図書] 大正新教育の受容史2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798914671
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [図書] Comparative Sociology of Examination and Educational Institutes2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Hashimoto
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03776
  • [図書] 『大正新教育の受容史』2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保編著(全執筆者:橋本美保、遠座知恵、角谷亮太郎、塚原健太、永井優美、宮野尚)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      東信堂(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04474
  • [図書] 『文献資料集成 大正新教育』2017

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 総ページ数
      4000
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04474
  • [図書] 文献資料集成 大正新教育2016

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 総ページ数
      4000
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [図書] 大正新教育の思想―生命の躍動2015

    • 著者名/発表者名
      橋本美保・田中智志
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [図書] プロジェクト活動-知と生を結ぶ学び2012

    • 著者名/発表者名
      田中智志・橋本美保
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [図書] 総合的な学習のカリキュラムの質向上に向けての教師のメタ認知構造の研究(文部科学省科学研究費補助金費研究成果報告書)2007

    • 著者名/発表者名
      浅沼茂・橋本美保ほか
    • 出版者
      研究代表者東京学芸大学教授浅沼茂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530592
  • [雑誌論文] 教育教授研究会の設立とその活動2023

    • 著者名/発表者名
      遠座知恵・橋本美保
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 66 号: 0 ページ: 6-19

    • DOI

      10.15062/kyouikushigaku.66.0_6

    • ISSN
      0386-8982, 2189-4485
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02131, KAKENHI-PROJECT-18K02274
  • [雑誌論文] 創設期の奈良女子高等師範学校における教育研究の態勢―附属小学校における実践研究を中心にして―2023

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      教育学研究年報

      巻: 42 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02131
  • [雑誌論文] 千葉命吉の成績考査改革論ー大正新教育期の実践家による教育評価論の形成過程ー2023

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 90(1) ページ: 38-50

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20680
  • [雑誌論文] 千葉命吉の成績考査改革論ー大正新教育期の実践家による教育評価論の形成過程ー2023

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 90(1) ページ: 38-50

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [雑誌論文] 富士尋常小学校奈良靖規におけるドクロリー教育法の受容―大正新教育期公立小学校教師の修養とカリキュラム開発―2022

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 73 ページ: 1-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [雑誌論文] 富士尋常小学校奈良靖規におけるドクロリー教育法の受容―大正新教育期公立小学校教師の修養とカリキュラム開発―2022

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 73 ページ: 1-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20680
  • [雑誌論文] C.W.ウォシュバーンにおける教師教育思想の形成―教育長としてのリーダーシップの特質―2021

    • 著者名/発表者名
      宮野尚、橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 72 ページ: 23-34

    • NAID

      120007046394

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [雑誌論文] 明石女子師範学校附属小学校のカリキュラム改革と学校経営ー及川平治のリーダーシップを中心にー2021

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 72 ページ: 13-22

    • NAID

      120007046395

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [雑誌論文] 大正新教育期富士尋常小学校のカリキュラム改革と学校経営―公立小学校長のリーダーシップと教師の協働―2020

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 29 ページ: 15-27

    • NAID

      130008046111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [雑誌論文] 大正期における教育学研究の変容2019

    • 著者名/発表者名
      橋本美保・遠座知恵
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 86(2) ページ: 188-200

    • NAID

      130007728490

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [雑誌論文] ウィネトカ公立学校におけるインターンシップの導入―進歩主義教育における現職教育 ―2019

    • 著者名/発表者名
      宮野尚・橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 71 ページ: 17-30

    • NAID

      120007046724

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [雑誌論文] 思想史と実践史を架橋する―新教育研究への提案―2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保・江口潔・遠座知恵・宮野尚
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 111-117

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [雑誌論文] 上沼久之丞によるドクロリー教育法の紹介―大正新教育期公立小学校長のリーダーシップ―2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      『東京学芸大学紀要』総合教育科学系Ⅰ

      巻: 64 ページ: 1-14

    • NAID

      120007047766

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04474
  • [雑誌論文] Circulation of Knowledge on Progressive Education in Modern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Miho Hashimoto, Hisashi Miyano
    • 雑誌名

      Education and Nature: International Standing Conference for the History of Education 40, Book of Abstracts

      巻: 40 ページ: 74-74

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04474
  • [雑誌論文] 思想史と実践史を架橋する―新教育研究への提案2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保・江口潔・遠座知恵・宮野尚
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 111-117

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [雑誌論文] 思想史と実践史を架橋する―新教育研究への提案2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保・江口潔・遠座知恵・宮野尚
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 111-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03776
  • [雑誌論文] 思想史と実践史を架橋する―新教育研究への提案―2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保・江口潔・遠座知恵・宮野尚
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 111-117

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04474
  • [雑誌論文] 近代日本におけるウィネトカ・プラン情報の普及―国際新教育運動における情報交流の一断面―2018

    • 著者名/発表者名
      宮野尚・橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 69 ページ: 15-31

    • NAID

      120007047765

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [雑誌論文] 上沼久之丞によるドクロリー教育法の紹介―大正新教育期公立小学校長のリーダーシップ―2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 69 ページ: 1-14

    • NAID

      120007047766

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [雑誌論文] Circulation of Knowledge on Progressive Education in Modern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Miho Hashimoto, Hisashi Miyano
    • 雑誌名

      Education and Nature: International Standing Conference for the History of Education 40, Book of Abstracts

      巻: 40 ページ: 74-74

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [雑誌論文] 近代日本におけるウィネトカ・プラン情報の普及―国際新教育運動における情報交流の一断面―2018

    • 著者名/発表者名
      宮野尚・橋本美保
    • 雑誌名

      『東京学芸大学紀要』総合教育科学系Ⅰ

      巻: 69 ページ: 15-31

    • NAID

      120007047765

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04474
  • [雑誌論文] C. W. ウォッシュバーンにおける集団的創造的活動の思想形成 : ヨーロッパ新教育の影響を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      宮野尚・橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要

      巻: 68 ページ: 25-35

    • NAID

      120007048190

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [雑誌論文] 近代日本におけるドクロリー教育情報の普及― 国際新教育運動と大正新教育2017

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      『東京学芸大学紀要』総合教育科科学系Ⅰ

      巻: 68 ページ: 9-23

    • NAID

      120007048191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04474
  • [雑誌論文] 近代日本におけるドクロリー教育情報の普及―国際新教育運動と大正新教育2017

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要

      巻: 68 ページ: 9-23

    • NAID

      120007048191

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [雑誌論文] 実際の理論化―看過されてきた実践思想2016

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 25 ページ: 27-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [雑誌論文] 実際の理論化--看過されてきた実践思想2016

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      『近代教育フォーラム』

      巻: 25 ページ: 27-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04474
  • [雑誌論文] 実際の理論化―看過されてきた実践思想2016

    • 著者名/発表者名
      橋本 美保
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 25 ページ: 27-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03776
  • [雑誌論文] 樋口長市の生活教育論―生命思想の影響に着目して2015

    • 著者名/発表者名
      永井優美・橋本美保・近藤めぐみ
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 第66集 ページ: 67-78

    • NAID

      110009889812

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530941
  • [雑誌論文] 八大教育主張講演会の教育史的意義2015

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 第66集 ページ: 55-66

    • NAID

      110009889811

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530941
  • [雑誌論文] 西口槌太郎によるドクロリー教育法の受容―大正新教育期の教師に与えたドクロリー教育思想の影響―2015

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      教育学研究年報

      巻: 34 ページ: 15-31

    • NAID

      110010059969

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [雑誌論文] 大正新教育の実践に与えたドクロリー教育法の影響―「興味の中心」理論の受容を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      遠座知恵・橋本美保
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第23号 ページ: 297-309

    • NAID

      110010002407

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530941
  • [雑誌論文] 教員養成における教育的思考2014

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第23号 ページ: 129-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530941
  • [雑誌論文] 明石女子師範学校附属小学校におけるドクロリー教育法の受容―及川平治によるドクロリー理解とカリキュラム開発2014

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 第23号 ページ: 1-13

    • NAID

      110009964437

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530941
  • [雑誌論文] 及川平治のプロジェクト理解と明石女子師範学校附属学校園におけるその実践2013

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要

      巻: 64 ページ: 95-108

    • NAID

      110009560042

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530941
  • [雑誌論文] 及川平治のプロジェクト理解と明石女子師範学校附属学校園におけるその実践2013

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系I

      巻: 第64集 ページ: 95-108

    • NAID

      110009560042

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530941
  • [雑誌論文] 桜井女学校幼稚保育科卒業生吉田鉞の保育思想とその実践-室町幼稚園の保育カリキュラムに着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      田中優美・橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系I

      巻: 62 ページ: 19-30

    • NAID

      110008452378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [雑誌論文] 近代日本における進歩主義幼小連携カリキュラムの受容-三校の女子師範学校の研究態勢を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      遠座知恵・橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系I

      巻: 62 ページ: 7-17

    • NAID

      110008452377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [雑誌論文] 1920年代明石女子師範学校附属小学校における生活単元カリキュラムの開発-近代日本における単元論の受容に関する一考察-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 18 ページ: 1-15

    • NAID

      110008800112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [雑誌論文] 1920年代明石女子師範学校附属小学校における生活単元カリキュラムの開発-近代日本における単元論の受容に関する一考察-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      カリキュラム研究 18巻

      ページ: 1-15

    • NAID

      110008800112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [雑誌論文] 明石女子師範学校付属幼稚園における保育カリキュラムの開発過程-アメリカ進歩主義の幼小連携カリキュラムの影響を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系I

      巻: 60 ページ: 39-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [雑誌論文] 及川平治における生活単元論の形成-欧米新教育情報の影響を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      教育学研究 76巻3号

      ページ: 309-321

    • NAID

      110007386842

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [雑誌論文] 及川平治における生活単元論の形成-欧米新教育情報の影響を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 76-3 ページ: 309-321

    • NAID

      110007386842

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [雑誌論文] 明石女子師範学校付属幼稚園における保育カリキュラムの開発過程-アメリカ進歩主義の幼小連携カリキュラムの影響を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系 60巻

      ページ: 39-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [雑誌論文] 占領期における教師教育改革の証言-扇谷尚氏に聞く2008

    • 著者名/発表者名
      橋本 美保
    • 雑誌名

      教育学年報 27

      ページ: 121-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530592
  • [雑誌論文] 占領期における教師教育改革の証言-扇谷尚氏に聞く2008

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      『教育学年報』東京学芸大学学校教育分野・生涯教育分野 第27号

      ページ: 121-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530592
  • [雑誌論文] アメリカ幼稚園運動における進歩主義の幼小連携カリキュラム2008

    • 著者名/発表者名
      橋本 美保
    • 雑誌名

      アメリカ教育学会紀要 19

      ページ: 51-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530592
  • [雑誌論文] アメリカ幼稚園運動における進歩主義の幼小連携カリキュラム- その理論的背景と日本に伝えられた実践情報2008

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      アメリカ教育学会紀要 第19号

      ページ: 51-64

    • NAID

      40017435528

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530592
  • [雑誌論文] 及川平治のアメリカ教育視察と教育測定法研究2007

    • 著者名/発表者名
      橋本 美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系 58集

      ページ: 45-55

    • NAID

      110006421635

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330167
  • [雑誌論文] 及川平治による個別化教授プランの受容とその実践2006

    • 著者名/発表者名
      橋本 美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系 57

      ページ: 29-37

    • NAID

      110004455905

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17602002
  • [雑誌論文] The acceptance and practices of individualization planning by Hiji Oikawa2006

    • 著者名/発表者名
      Miho Hashimoto
    • 雑誌名

      Tokyo Gakugei University Bulletin Vol.57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17602002
  • [雑誌論文] 及川平治「分団式動的教育法」の系譜-近代日本におけるアメリカ・ヘルバルト主義の受容と新教育-2005

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      教育学研究(日本教育学会) 72巻・2号

    • NAID

      110001714727

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610282
  • [雑誌論文] The Chronological Study of Hiji Oikawa's "The grouping method" : The acceptance of new education of American Herbertianism in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Miho
    • 雑誌名

      The Journal of Educational Research Vol.72, No.2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610282
  • [雑誌論文] 及川平治「分団式動的教育法」の系譜-近代日本におけるアメリカ・ヘルバルト主義の受容と新教育-2005

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 雑誌名

      教育学研究(日本教育学会) 72巻・2号(未定)

    • NAID

      110001714727

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610282
  • [雑誌論文] 及川平治「分団式教育法」の系譜2005

    • 著者名/発表者名
      橋本 美保
    • 雑誌名

      教育学研究 72・2

      ページ: 220-232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17602002
  • [雑誌論文] 20世紀初頭における習熟度別授業プランの諸類型と普及の実態2005

    • 著者名/発表者名
      橋本 美保
    • 雑誌名

      アメリカ教育学会紀要 16号

      ページ: 3-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330167
  • [雑誌論文] 西洋からみた近代日本の教育(II)-『ネイチャー』誌の教育記事の分析を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      橋本 美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 第1部門 55集

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330167
  • [雑誌論文] 近代日本におけるカリキュラムの二重性に見る日本型潜在的カリキュラム2004

    • 著者名/発表者名
      橋本 美保
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 13号

      ページ: 123-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330167
  • [雑誌論文] Westerners' Images of Modern Japanese Education (II)2004

    • 著者名/発表者名
      HASHIMOTO Miho
    • 雑誌名

      Bulletin of Tokyo Gakugei University. Section 1, Science of Education No.55

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330167
  • [雑誌論文] 西洋からみた近代日本の教育 (II)2004

    • 著者名/発表者名
      橋本 美保
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 第1部門 教育科学 55集

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330167
  • [学会発表] 奈良女子高等師範学校における千葉命吉の教育実践研究2023

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      教育史学会第67回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02131
  • [学会発表] 明治33年小学校令施行規則における 試験「廃止」の実相に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      橋本昭彦
    • 学会等名
      教育史学会 第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20680
  • [学会発表] 20世紀初頭の「実際家」による教育学改造―教育教授研究会の役割を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      遠座知恵・橋本美保
    • 学会等名
      教育史学会 第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20680
  • [学会発表] 千葉命吉の成績考査改革論―大正新教育期の実践家による教育評価論の形成過程―2022

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [学会発表] 20世紀初頭の「実際家」による教育学改造―教育教授研究会の役割を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      遠座知恵・橋本美保
    • 学会等名
      教育史学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [学会発表] 千葉命吉の成績考査改革論―大正新教育期の実践家による教育評価論の形成過程―2022

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会 第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20680
  • [学会発表] 地域における子育て環境の評価に資する実践史料の保存と活用2021

    • 著者名/発表者名
      橋本昭彦
    • 学会等名
      教育史学会 第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20680
  • [学会発表] 明石女子師範学校附属小学校のカリキュラム改革と学校経営―及川平治のリーダーシップを中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [学会発表] 大正新教育の実践改革を支えた学校経営―明石附小と富士小の比較を通して―2019

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      第3回科研費報告会(奈良女子大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04474
  • [学会発表] 大正新教育期富士小学校のカリキュラム改革と学校経営―公立小学校長のリーダーシップと教師の協同―2019

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [学会発表] Circulation of Knowledge on Progressive Education in Modern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Miho Hashimoto, Hisashi Miyano
    • 学会等名
      Education and Nature: International Standing Conference for the History of Education 40, Program, Berlin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04474
  • [学会発表] 教師の成長を促す学校経営―大正新教育における二校の実践改革を比較して―2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      世界新教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [学会発表] 教師の成長を促す学校経営―大正新教育における二校の実践改革を比較して―2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      世界新教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [学会発表] Circulation of knowledge on Progressive Education in Modern Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Miho Hashimoto, Hisashi Miyano
    • 学会等名
      ISCHE (International Standing Conference for the History of Education) Annual Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03776
  • [学会発表] Circulation of Knowledge on Progressive Education in Modern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Miho Hashimoto, Hisashi Miyano
    • 学会等名
      International Standing Conference for the History of Education 40
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [学会発表] Circulation of Knowledge on Progressive Education in Modern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Miho Hashimoto, Hisashi Miyano
    • 学会等名
      International Standing Conference for the History of Education 40
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02272
  • [学会発表] An American exercise book for exam takers utilized in Japan as a handbook for examination administrators: The translation of Isaac Stone’s The Complete Examiner.2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Hashimoto
    • 学会等名
      ISCHE (International Standing Conference for the History of Education) Annual Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03776
  • [学会発表] 教師の成長を促す学校経営―大正新教育における二校の実践改革を比較して―(シンポジウム「新しい時代の教師教育―新教育からの展望」)2018

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      国際教育フォーラム2018 (世界新教育学会大会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04474
  • [学会発表] 思想史と実践史を架橋する―新教育研究への提案―2017

    • 著者名/発表者名
      橋本美保、江口潔、遠座知恵、宮野尚
    • 学会等名
      教育思想史学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [学会発表] 思想史と実践史を架橋する―新教育研究への提案―2017

    • 著者名/発表者名
      橋本美保・江口潔・遠座知恵・宮野尚
    • 学会等名
      教育思想史学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04474
  • [学会発表] アメリカ小学試験情報の日本的受容の事例的考察2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 昭彦
    • 学会等名
      日本教育史学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03776
  • [学会発表] 東京市富士小学校におけるカリキュラム開発の態勢―大正新教育期の公立小学校における教師の協同―2016

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04474
  • [学会発表] 東京市富士小学校におけるカリキュラム開発の態勢―大正新教育期の公立小学校における教師の協同―2016

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第27回大会
    • 発表場所
      香川大学(香川県高松市)
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [学会発表] Why Samurai had to endure hardships of the pre-modern examination2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Hashimoto
    • 学会等名
      International Standing Conference for the History of Education
    • 発表場所
      アメリカ合衆国 シカゴ
    • 年月日
      2016-08-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03776
  • [学会発表] 東京市富士小学校におけるドクロリー教育法の受容―1920年代の奈良靖規の実践を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第26回
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04214
  • [学会発表] 及川平治教育思想の生命概念2012

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      教育思想史学会第22回大会
    • 発表場所
      東京大学教育学部(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530941
  • [学会発表] 明石女子師範学校附属小学校におけるドクロリー教育法の受容―日本の新教育に与えた影響をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第23回大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530941
  • [学会発表] 「及川平治のプロジェクト理解と明石女子師範学校附属学校園におけるその実践」2011

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      幼児教育史学会第7回大会シンポジウム(「保育実践史のなかのプロジェクト」)
    • 発表場所
      和光大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [学会発表] 及川平治のプロジェクト理解と明石女子師範学校附属学校園におけるその実践(シンポジウム「保育実践史のなかのプロジェクト」2011

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      幼児教育史学会第7回大会シンポジウム
    • 発表場所
      和光大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [学会発表] 国定教科書を用いた生活単元カリキュラムの開発-西口槌太郎の葛藤と到達点-2010

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第21回大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀)
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [学会発表] 「国定教科書を用いた生活単元カリキュラムの開発-西口槌太郎の葛藤と到達点-」2010

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第21回大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県)
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [学会発表] 近代日本における幼小連携カリキュラムの開発過程-明石女子師範学校附属学校園の研究態勢を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第20回大会
    • 発表場所
      神田外国語大学
    • 年月日
      2009-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [学会発表] 「近代日本における幼小連携カリキュラムの開発過程-明石女子師範学校附属学校園の研究態勢を中心に-」2009

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第20回大会
    • 発表場所
      神田外国語大学(千葉県)
    • 年月日
      2009-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530790
  • [学会発表] 1920年代における生活単元カリキュラムの開発と実践2008

    • 著者名/発表者名
      橋本 美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第19回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2008-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530592
  • [学会発表] 1920年代における生活単元カリキュラムの開発と実践2008

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第19回大会
    • 発表場所
      於鳴門教育大学
    • 年月日
      2008-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530592
  • [学会発表] 西口槌太郎によるドクロリー教育法の受容―大正新教育期の教師に与えたドクロリー教育思想の影響

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第25回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530941
  • [学会発表] 八大教育主張講演会の教育史的意義

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      教育史学会第58回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530941
  • [学会発表] 教員養成における「教育思想史」の使命とは

    • 著者名/発表者名
      橋本美保
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530941
  • 1.  浅沼 茂 (30184146)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古屋 惠太 (50361738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三笠 乙彦 (80015445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  児島 邦宏 (70014826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  橋本 昭彦 (80189480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 6.  遠座 知恵 (20580864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  阪本 美江 (80768383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原 聡介 (00032772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川瀬 邦臣 (20099419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平野 朝久 (40128773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森茂 岳雄 (30201817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 尚子 (10215824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤井 泰 (80148783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  稲葉 継雄 (00134180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  蔭山 雅博 (50204350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平田 諭治 (40311807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森川 潤 (20136021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岩田 康之 (40334461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤井 穂高 (50238531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐久間 亜紀 (60334463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木岡 一明 (10186182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  前田 一男 (30192743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  湯川 嘉津美 (30156814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森川 輝紀 (20008741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  沖田 行司 (20131287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西村 拓生 (10228223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  渋谷 英章 (50183398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  藤井 健志 (10189996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  坂井 俊樹 (10186992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松岡 栄志 (90133115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  君島 和彦 (80111623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  河口 道朗 (40007159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  阿部 洋 (40000046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  寺崎 昌男 (20062573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宇佐見 香代 (20294275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小路田 泰直 (30186671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  藤井 康之 (40436449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  関口 敏美 (60241212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松田 泰代 (70620722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  渡邊 隆信 (30294268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  冨士原 紀絵 (10323130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  川地 亜弥子 (20411473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  船寄 俊雄 (40181432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  松本 博史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  冨澤 美千子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  郭 斉家
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  王 炳照
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  WANG Bingzhao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  GUO Qijia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  兪 啓定
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  宛 金章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  何 暁夏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi