メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
児島 邦宏
KOJIMA Kunihiro
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70014826
所属 (現在)
2020年度: 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2005年度 – 2006年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
1991年度 – 1999年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
1990年度 – 1992年度: 東京学芸大学, 教授
1986年度 – 1987年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
/
教科教育
研究代表者以外
教育学
/
科学教育
/
教育工学
/
教科教育
/
「総合的な学習」のカリキュラム開発
/
科学教育
キーワード
研究代表者
教師教育 / 授業分析 / Assessment / 教育実習 / マイクロティーチング / 教授スキル / 介入授業 / 意思決定 / 教授行動 / アセスメント
…
もっと見る
/ 教授学 / 授業論 / Interfered Classroom Activities / Decision Making / Instructional Behaviour / Pedagogy / Classroom Activity Research / Teacher Education / 教師行動 / コミニュケーション / 学習のプロセスとシステム / 授業分析方法 / 学習形成要素 / 授業分析カテゴリー / 教授・スキル / 創造的表現過程 / 技能習熟の過程 / 思考深化の過程 / 授業分析モデル / 経験的プログラム / 教科教育学 / 相互作用分析 / 非言語行動 / 知識・思考 / 技能・表現 / Instructional research / Communication / Learning process / Learning system
…
もっと見る
研究代表者以外
教授行動 / 授業分析 / 意思決定 / 教授スキル / アセスメント / ファジイ集合 / シミュレーション / 構造モデル / Simulation / Teaching Behavior / 学校経営研修 / 管理職研修 / 校長 / 教頭 / 研究開発 / 地方教育センタ- / 校長研修 / 教頭研修 / 経営研修プログラム / 学校経営 / 管理職 / 若年化 / 女性化 / School Management Training / In-Service Programmes for School Leaders / School Principal / Vice-principal / Research and Development / 初任者研修 / 勤務校研修 / 校外研修 / 個人的特性 / 組織風土 / 研修項目 / 教育職員養成審議会 / 指導教員 / 年間指導計画 / In-Service Programmers for Beginning Teachers / Contents of the Programmes / Individual Traits / Organizational Climate / Off the Job Training / On the Job Training / アメスメント / ファジ集合 / シミュレ-ション / Instructional Behavior / Decision Making / Teaching Skills / Assessment / Fuzzy Set / Analysis of Classroom Activity / Structural Model / 授業研究 / 授業モデル / 授業行動 / AssessmentT / Classroom Observation Technique / Instructional Research / Teaching-Learning Model / 教科教育 / 教授学習過程 / 授業記録 / 授業評価 / Curriculum Research / Teaching-Learning Process / Records of Classroom Instruction / Analysis of Lesson / Evaluation of Lesson / 新学習指導要領 / 問題解決学習 / 教科横断的 / 総合学習 / 気づき / 体験 / 興味・関心 / 比較調査 / 実践校 / 先進国 / 開発途上国 / 生活世界 / リアリティ / リアリズム / the new course of study / problem-solving / cross-curriculum / integrated curriculum / acknolwedgement / experiences / interests-concern / human resources / 教科との連携 / 国際理解 / 環境教育 / 情報教育 / 福祉教育 / フィンランドの教育実践 / アメリカの教育実践 / 学習活動 / メタ認知 / 問題解決能力 / interdisciplinary subjects / international understanding / environmental education / information education / welfare education / Finnish education / American education / learning activities / 授業 / ビデオテープ / 分類カテゴリー / マイクロコンピュータ / 検索システム / ライブラリー / Classroom Activity / Videotapes / Classification Category / Microcomputer / Retrieval system
隠す
研究課題
(
11
件)
共同研究者
(
33
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
総合的な学習のカリキュラムの質向上に向けての教師のメタ認知構造の研究
研究代表者
浅沼 茂
研究期間 (年度)
2005 – 2006
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
「総合的な学習」のカリキュラム開発
研究機関
東京学芸大学
ポストモダニズム時代における総合学習カリキュラムの理論的・実践的研究
研究代表者
浅沼 茂
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
東京学芸大学
教科教育学における授業の分析・評価法の開発
研究代表者
河野 義章
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教科教育
研究機関
東京学芸大学
教科教育学における授業分析方法の開発
研究代表者
研究代表者
児島 邦宏
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教科教育
研究機関
東京学芸大学
教授行動の選択系列のアセスメントによる授業の分析方法の開発
研究代表者
井上 光洋
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
教育工学
研究機関
東京学芸大学
斎藤喜博の授業論に関する総合的研究
研究代表者
研究代表者
児島 邦宏
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
東京学芸大学
教授行動の選択系列のアセスメントとファジイ集合による授業分析研究の方法
研究代表者
井上 光洋
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(B)
研究分野
科学教育
研究機関
東京学芸大学
学校経営研修プログラムの開発に関する総合的研究
研究代表者
牧 昌見
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究機関
国立教育研究所
効果的な初任者研修プログラムの研究開発
研究代表者
牧 昌見
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
試験研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
教育実習の標準プログラムの開発に関する国際共同研究
研究代表者
研究代表者
児島 邦宏
研究期間 (年度)
1987
研究種目
総合研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
東京学芸大学
授業録画ビデオテープの分類カテゴリーの設定と検索システムの開発
研究代表者
三浦 軍三
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
科学教育
研究機関
東京学芸大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
井上 光洋
(60016491)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
三浦 軍三
(00109141)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
南部 昌敏
(90143627)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
篠原 文陽児
(00113035)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
牧 昌見
(70000057)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
天笠 茂
(80151116)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
中留 武昭
(20082901)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
高階 玲治
(90197088)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
佐藤 全
(50004114)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
立木 正
(30197644)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
平田 昭雄
(60165173)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
浅沼 茂
(30184146)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
橋本 美保
(60222212)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
高橋 哲郎
(90135096)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
藤岡 完治
(90030048)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
星野 昭彦
(60009032)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
西之園 晴夫
(90027673)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
八田 昭平
(80039411)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
澤崎 眞彦
(70014785)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
生田 孝至
(20018823)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
浦野 弘
(50185089)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
田部井 恵美子
(70134781)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
蓮尾 力
(00208472)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
西園 芳信
(40127494)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
河野 義章
(80007377)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
清水 美憲
(90226259)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
池崎 喜美恵
(90145350)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
平野 朝久
(40128773)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
三笠 乙彦
(80015445)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
森茂 岳雄
(30201817)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
古屋 恵太
(50361738)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
岡本 敏雄
(60125094)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
堀口 秀嗣
(70103702)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×