• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡本 敏雄  OKAMOTO Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60125094
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2021年度: 京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授
2014年度 – 2015年度: 電気通信大学, その他部局等, 名誉教授
2013年度: 電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 教授
2013年度: 電気通信大学, 情報システム学研究科, 教授
2012年度: 電気通信大学, 情報システム学研究科, 名誉教授 … もっと見る
2007年度 – 2011年度: 電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授
2007年度: The University of Electro-Communications, Graduate School of Information Systems, Professor
2007年度: 電気通信大学, 電気通信大学・大学院・情報システム学研究科, 教授
2006年度: 電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 教授
1998年度 – 2005年度: 電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授
2004年度: 電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 教授
2000年度 – 2002年度: 電気通信大学, 情報システム学研究科, 教授
1998年度: 電気通信大学, 大学院・情報通信システム研究科, 教授
1997年度: 電気通信大学, 情報システム学研究科, 教授
1996年度: 電気通信大学, 大学院・情報システム研究科, 教授
1993年度 – 1996年度: 電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授
1995年度: 電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 教授
1994年度 – 1995年度: 電気通信大学, 院情報システム学研究科, 教授
1994年度: 電気通信大学, 大学院 情報システム学研究科, 教授
1994年度: 電気通信大学, 情報システム研究科, 教授
1993年度 – 1994年度: 電気通信大学, 情報システム学研究科, 教授
1993年度: 電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 教授
1992年度 – 1993年度: 電気通信大学, 大学院, 教授
1992年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 教授
1992年度: 電気通信大学大学院, 情報システム学研究科, 教授
1986年度 – 1991年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1990年度: 東京学芸大学, 助教授
1989年度: 東京学芸大学, 教育情報研究室, 助教授
1986年度: 東京学芸大学, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学 / 科学教育 / 教育工学 / 小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
教育工学 / 教育工学 / 科学教育 / 教育学 / 人文・社会系 / 科学教育
キーワード
研究代表者
e-Learning / 協調学習 / エージェント / 教員養成 / 情報教育 / e-ラーニング / e-Pedagogy / eラーニング / 教育工学 / CSCL … もっと見る / カリキュラム開発 / 新しい学力観 / 分散協調環境 / 有害情報 / 情報科教育法 / 遠隔講義 / 教科「情報」 / カリキュラム / 評価 / 協調学習支援 / 学習者モデル / 知識マイニング / CSCW / マルチメディア / 人工知能 / エキスパートシステム / 授業設計 / Virtual Classroom / Learning Environment / Post Modern Age / Learning Ecology / 学習管理システム / 標準化 / Learning-GRID / 国際化 / アクティブ・ラーニング / 情報科学 / 総合科目 / 総合的な学習 / 情報リテラシー / インターネット / 協調フィルタリング / データマイニング / 情報レイティング / 探究型学習支援環境 / 情報アクセス / 教育カリキュラム / 知的財産権 / コンピュータ乱用 / プライバシー / 情報倫理 / 指導マニュアル / 高校普通科「情報」 / 課程認定 / 「情報」カリキュラム / 「情報」担当教員 / 大学間コンソーシアム / 新教科「情報」 / 情報教育の学習モデル / 評価問題データベース / 情報活用の実践力 / 第三者評価機構 / e-Learningの活用 / e-Learningの導入・運用 / e-Learning実践の組織的要件 / e-Learningシステム / e-Learningコンテンツ / 遠隔講義モデル / 品質保証 / 教育システム / 学習コンテンツ / 著作権保護 / コンピテンシー / 指導 / 推薦システム / 知的学習支援 / 社会的ネットワークサービス / 並列的学習活動モデル / 適応的教材系列化 / 自律的メンタリング / 次世代e-Learning / ソーシャルネットワーキングサービス / 学習者モデリング / 参加型学習支援 / 適応的メンタリング / グループ活動モデル / ソーシャルコンピューティング / 多次元型学習者モデリング / Social Competence / eポートフォリオ / 情報活用能力 / コンピュ-タ・リテラシ- / 情報処理適性 / プログラミング能力 / 情報処理能力 / 情報教育カリキュラム / 認知モデル / Information literacy / Computer literacy / aptitude for information processing / ability of programing / グループウェア / グループ学習 / 知的CAI / 議論支援 / 対話展開モデル / 幾何論証 / 協調分散 / 学習システム / 自己アイデンティティ / Group Ware / Group Learning / Dialogue Model for Group Learning / Intelligent Tutoring System / Multimedia / Geometric Proof Problems / Supporting Discussion / 知識工学 / データベース / 授業支援 / 学習指導計画書 / 教授スキル / 授業スキル / 知識ベース / 指導案作成 / 教師支援 / 高等学校 / 実態調査 / 情報教育データベース / 高等学校教育 / カリキュラムの多様化 / 実施方法 / 実践的評価 / 情報教育実施能力の評価 / 大学教育との連続性 / Information Technology Education / Curriculum Organization / Evaluation / High School / Training for Teachers / Corrent Situation Survey / Data Base for Information Technology Education / インストラクショナル・デザイン / 設計過程支援 / 知識獲得 / 教授知識抽出 / 対話システム / 知識の再利用 / システム評価 / 設計支援 / 教授方略抽出 / 教師の意志決定過程支援 / 教授方略・方策 / 知識抽出 / 知的対話システム / 知識の共有と再利用 / 分散協調型グループワーク / 教育的知識の体系化 / Instructional Design / Supporting Design Process / Knowledge Acquisition / Extracting pedagogical Strategy / Interactive System / re-use of knowledge / Evaluation of System / 知的教育システム / 分散協調 / 他者認知 / 対話モデル / メタ認知能力 / 仲間学習者認識モデル / Peer Learning Environment / コンピュータ・コンパニオン / 協調作業 / 学習 / 知的分散協調学習支援システム / Intelligent Educational System / Distributed collaborative Environment / Student Model / Agent Model / Collaborative Learning / Monitoring / Dialogue Model / 教師教育システム / 遠隔教育システム / 遠隔教授モラル / 情報教育事例ベース / 分散協調学習・作業環境 / 教員研修 / バーチャルクラスルーム / 遠隔教授モデル / 情報化教育法 / 情報教育実践事例システム / Virtual Class Room / 教師教育カリキュラム / 教育制度 / School Based Curriculum / 情報技術に関する教育 / 知的検索システム / Teacher Training System / Distance Learning System / Disatnce Instruction Model / Teaching Methodology for "Information" / Information Technology Education Case Base / Distributed Computer Supported Cooperative Work / Teacher Education / 分散協調学習環境 / 画像データベース / 学習コンパニオン / ナビゲーション / ハイパーメディア / 協調的活動モデル / 仮想現実 / 協調学習支援システム / 仲間学習者 / Distributed Collaborative Learning Environment / Agent / Movie Database / Learning Companion / Navigation / Hypermedia / Collaborative Learning Support / Collaborative Activity Model / 研究方法論 / 新しい学習環境 / 学術的カリキュラム / 研究者養成 / Educational Technology / Methodology / academic Curriculum / Pre-service for Researcher / 協調学習支援基盤 / 協調学習モデル / メタデータ / Learning Entity / 事例ベース / 知識共有 / レポジトリ / レポジトリー / CSCL model / meta data / Learning entity / case base / knowledge sharing / repogitory / ナレッジマネジメント / 知識循環 / 教育組織の運用 / collaborative learning / learning management system / agent / knowledge management / 多言語化 / ブレディッド・ラーニング / アクティブラーニング / Social Competences / 可視化 / ローカライズ / テキストマイニング / 電子教科書 … もっと見る
研究代表者以外
e-Learning / 精神薄弱児 / 知的CAI / 学習オブジェクト / 情報教育 / 概念形成 / 遠隔教育 / eラーニング / 協調学習 / CSCL / 学習デジタルコンテンツ / メタデータ / コンテンツ流通 / 国際標準化 / カリキュラム / 教師教育 / 教材開発 / CAI / 補聴器 / エキスパ-トシステム / 聴覚障害児 / 誤り原因同定 / 学習者モデル / 教授方略 / 顔表情 / 新情報技術 / 教員研修 / マルチメディア / Teacher Training / 教育工学 / 横断的検索 / 学習コンテンツ流通再利用 / 多言語多文化対応 / デジタル著作権処理管理 / 教育の質保証 / カリキュラム開発 / システム開発 / System Development / PEACESAT / 大学教育 / コンピュータ教育 / Curriculum / 分散学習環境 / Learning Object / instructional materials / information portal / metadata / copyright processing / content distribution / マイクロコンピュータ / 概念学習 / 推論エンジン / フイッテイング / 難聴児 / コミュニケ-ション障害 / コンピュ-タ支援 / シエル / 学習ソフトウェア / 学習者モデリング / 教授 / 理解 / 知識獲得 / 学習 / メンタルモデル / 発見的学習 / B-MODUS CAI / ITS / Bi-Modus CAI / 帰納推論型学習者モデル / 先端技術 / 人工内耳 / 知的学習システム / 人工現実感 / 教師の意識 / ネットワーク / 情報リテラシ教育 / マルチメディア教育 / 情報倫理学 / 電子化・オンライン教材 / 習熟度別クラス編成 / 遠隔講義・教育 / 情報教育評価 / コンピュータリテラシー教育 / インターネット / 情報倫理教育 / 講義アーカイブ / e-Pedagogy / ネットワーク社会 / メディア / コスト意識 / 教育支援技術 / 評価 / 認定 / e-ラーニング / 適応型教育システム / エージェント / 学習履歴 / データ・マイニング / 決定木 / ラーニング・マネジメント・システム / LMS / Web 2.0 / 人工知能 / 学習管理システム / Webサービス / 自然言語処理 / 再利用 / 情報共有 / 情報可視化 / 著作権・コンテンツ保護 / 機関リポジトリ / 国際連携 / e'ラーニング / 学習コンテンツ / 生涯学習 / 電子出版 / MOOC / 基礎的スキル / 学校教育 / コンピュータ・リテラシー / OECD・CERI / 音響分析 / 空間認知 / 図形構成 / 学術研究 / 研究方法論 / 工学観 / 授業研究 / Educational Technology / Academic Research / Research Methodology / Technological Methodology / Research of Instruction / フェイシャル・エキスプレション / 基本感情 / 心理モデル / 小型ロボット / 顔画像 / 基本表情 / ワイヤ-フレ-ムモデル / コンピュ-タ・グラフィック / 障害児 / Face Expression / Facial Expression / Small Size Robot / Psychological Model / Basic Emotion / 太平洋 / パートナーズ計画 / ピ-スサット / ビデオ会議 / 南太平洋大学 / 遠隔協調システム / 国際宇宙年(ISY) / PARTNERSプロジェクト / 技術試験衛星ETS-V / アジア・太平洋地域 / 遠隔教育システム / 衛星通信 / 日米合同研究 / Distance education / Pacific / PARTNERS / Video conference / USP / Spatial workspace collaboration / 高等学校 / COMPUTER LITERACY / CURRICULUM DEVELOPMENT, / HIGH SCHOOL / HIGHER EDUCATION / INFORMATION TECHNOLOGY, / 国際比較 / 実態調査 / 教育行政 / 教育研修 / Comparative Study / Survey Study / Informatics Education / Computer Education / Teacher Training System / Educational Administration / コミュニケーション技術 / 知識処理技術 / CAL / 授業改革 / 分散型学習環境 / 知識処理 / 協調分散学習 / コンピュータネットワーク / University Education / Multimedia / Distance Education / collaborative Learning / Communication Technology / Distributed Learning Environment / AI Based Technology / Computer Assisted Learning Environment / 事例ベース推論 / 分散データベースシステム / データベース検索 / WWW / 実践事例ベース / フレーム表現 / 事例検索 / 事例登録 / 情報教育実践 / 情報教育実践校 / www / IT-Education / Case-Based Reasoning / Distributed DataBase / DataBase Retrieval / World Wide Web / CaseBase of IT-Education / 自己調整スキル / チュータリング / 質問と助言 / モニタリング / コントロール / メタ認知的経験 / 学習者の質問 / self-regulation skill / tutoring / questions / advice / monitoring / control / 情報ポータル / 著作権処理システム / WBTシステム / digital learning materials / コンテンツレポジトリー / 学習コンテンツ共有流通 / 国際情報交換 / 多国籍 / 学習コンテンツ共有再利用流通 / digital learning content / 心身障害児 / マイコン / ワープロ / パラトグラム / 学習プログラム / 言語訓練 / 特殊教育 / 弱視児 / ワードプロセッサ / Computer-assisted instruction / Wordprocesser / Palato-gram / Instructional program / Partially sighted / Hering impaired / 授業 / ビデオテープ / 分類カテゴリー / 検索システム / ライブラリー / Classroom Activity / Videotapes / Classification Category / Microcomputer / Retrieval system / 授業シミュレーション / 教育実習 / マイクロティーチング / 教授スキル / Classroom Simulation / Teacher Eduction / Teaching Practive / Microteaching / 理科教育 / 日本人学校 / 海外子女教育 / 国際化 / 地学教育 / 海外日本人学校 / Marerials development / Education of children overseas / Instructional materials / Star chart / Educational computer softwere / コンピュータ利用教育 / 問題解決支援 / 知識情報処理 / ヒューマンインターフェイス / オブジェクト指向 / コンピュ-タ利用教育 / ヒュ-マンインタフェイス / 指導エキスパートシステム / 工学教育 / computer-based education / intelligent CAI / problem-solver's assistant / knowledge-based system / student model / intstructional strategy / human interface / object-oriented system / 情報 / 教育 / 教育情報科学 / 教員養成学部 / 教員情報科学 / Information / Education / Teacher training / Educational Information science 隠す
  • 研究課題

    (54件)
  • 研究成果

    (259件)
  • 共同研究者

    (174人)
  •  国際化を考慮した社会的ネットワーキング指向の次世代eラーニング基盤の展開研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      京都情報大学院大学
  •  国際化を考慮した社会的ネットワーキング指向の次世代eラーニング基盤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都情報大学院大学
  •  Social Competences滋養の参画・協働学習支援システムの研究・実践研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  国際的な生涯学習コミュニティ構築のための学習コンテンツ共有・流通システムの研究

    • 研究代表者
      山田 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      放送大学
  •  社会的ネットワーキング指向の次世代e-Learning基盤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  学習コンテンツの世界的共有再利用を促進する情報システムと学習コミュニティの形成

    • 研究代表者
      山田 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      放送大学
  •  学習履歴データによるラーニング・エージェントを搭載した知的LMSの開発

    • 研究代表者
      植野 真臣
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  協調学習の情報抽出とグループを超えた再利用の研究

    • 研究代表者
      田村 恭久
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      上智大学
  •  ネットワーク社会におけるe-Pedagogy概念の構築

    • 研究代表者
      二宮 利江
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  高校普通教科「情報」の実施実態の総合的調査研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  高校普通教科「情報」のカリキュラム・指導法の国際比較調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  知識循環指向のLearning-GRIDシステムと新しい教授学の体系化研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  学習コンテンツの開発流通を促進する大学間連携とその国際協調に関する研究

    • 研究代表者
      山田 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  e-Learning実践のための品質保証モデルに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  学校・大学におけるe-Learning導入の運営・組織的要件に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  高校普通教科「情報」における学習活動の評価観点・基準の整理と体系化研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  国際品質基準の学習デジタルコンテンツの開発とその国際流通に関する研究

    • 研究代表者
      山田 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  e-Learning環境での協調学習支援のためのメタデータ化と知識共有の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  高等教育におけるメディア教育・情報教育の高度化に関する研究

    • 研究代表者
      富田 眞治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都大学
  •  高校普通科「情報」のための教員養成カリキュラムと教員免許の履習形態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  Post Modern Ageにおける教育工学研究の体系化に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  情報アクセスに関わる教育カリキュラムと技術的課題の体系化研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  共同期型強調学習における知識の構成と支援する外的制約条件の研究

    • 研究代表者
      茅島 路子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  探究型学習支援環境における協調フィルタリング/データマイニングに関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  高度情報通信社会下の教師教育に関わる内容・制度・形態の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  知識エージェントによる広域画像データベース利用の協調学習支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  情報教育のための小中高の接続性を有したカリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  情報教育実践校における事例ベースの構築とその有効利用のためのCSCLの構築

    • 研究代表者
      渡辺 成良
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  大学教育におけるマルチメディア・協調分散学習環境の基盤技術に関する調査研究

    • 研究代表者
      渡辺 成良
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  高等学校段階における情報教育実施と評価のためのフィージビリティ・スタディ研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  教師の授業設計における教授方略・方策に関する知識抽出のための知的対話システム研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  コンピュータコンパニオンを組み込んだ知的分散協調学習支援システム研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  新情報技術による教育発展計画と教員の質に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      井上 光洋
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  諸外国の情報教育・コンピュータ教育の実態調査

    • 研究代表者
      坂元 昂 (坂元 昴)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大学入試センター
  •  先端技術の特殊教育への総合的適用とその評価

    • 研究代表者
      詫間 晋平
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  高等学校段階における情報教育カリキュラムの開発と大学教育の連続性に関する研究

    • 研究代表者
      西之園 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  協調分散学習環境における自己アイデンティティ形成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  授業設計のためのエキスパートシステムの研究・開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  CAIにおける知識獲得

    • 研究代表者
      大槻 説乎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  太平洋地域における広域遠隔教育システムの研究

    • 研究代表者
      小菅 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  CAIにおける知識獲得

    • 研究代表者
      大槻 説乎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  障害児フェイシャル・エキスプレションの機械心理的制御とその教育的応用に関する研究

    • 研究代表者
      詫間 晋平 (詑間 晋平)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  コミュニケ-ション障害児へのCAIシステムの適用に関する研究

    • 研究代表者
      詫間 晋平
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  教育工学の学術的基礎づけに関する総合的研究

    • 研究代表者
      永野 和男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  中学生の情報処理・科学概念理解能力育成のための認知モデル構成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  コミュニケ-ション障害児へのCAIシステムの適用に関する研究

    • 研究代表者
      詫間 晋平
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  コミュニケーション障害児へのCAIシステムの適用に関する研究

    • 研究代表者
      詫間 晋平
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  教育を支援する知識処理システムに関する総合的研究

    • 研究代表者
      伊藤 紘二
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京理科大学
      東京大学
  •  教員養成学部における教育情報学カリキュラムの総合的検討

    • 研究代表者
      島貫 陸
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  新しい情報技術による教育発展への影響とその方策に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      井上 光洋
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  海外日本人学校を対象とした理科教材の教材化の方法論についての研究

    • 研究代表者
      横山 節雄, 赤堀 侃司
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  特殊教育のマイクロコンピュータによる知的学習機器の構成とその教材開発の実証的研究

    • 研究代表者
      詫間 晋平
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  授業録画ビデオテープの分類カテゴリーの設定と検索システムの開発

    • 研究代表者
      三浦 軍三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  授業シミュレーション・システムの開発研究

    • 研究代表者
      井上 光洋
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ナカヤニシヤ2016

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄,香山瑞恵,永田奈央美ほか
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      大学におけるeラーニング活用実践集
    • ISBN
      9784779508851
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03087
  • [図書] The Organizational Knowledge Circulated Management System in Universities", in 'Web-Based Learning Solutions' edited by Nikos Karacapilidis2009

    • 著者名/発表者名
      T. Ninomiya, F. Anma, T. Okamoto
    • 出版者
      Information Science Reference(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [図書] The Organizational Knowledge Circulated Management System in Universities(in press)2009

    • 著者名/発表者名
      T. Ninomiya, F. Anma, T. Okamoto
    • 出版者
      in 'Web-Based Learning Solutions' edited by Nikos Karacapilidis, Information Science Reference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [図書] 人工知能と教育工学2008

    • 著者名/発表者名
      岡本 敏雄, 香山 瑞恵(編著)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      オーム社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200048
  • [図書] 人工知能と教育工学2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 香山瑞恵(編著)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      オーム社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [図書] 人工知能と教育工学2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, ほか(編著)二宮利江, 平田謙次, 植野真臣, ほか(著)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      オーム社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [図書] 情報教育事典2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄(代表), 西之園晴夫, 菅井勝雄, 本田敏明, ほか(編集幹事)二宮利江, 平田謙次ほか(編集委員)坂元昴, 植野真臣, 波多野和彦ほか(執筆者)
    • 総ページ数
      808
    • 出版者
      丸善株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [図書] 情報教育事典(本田敏明ほか(編集幹事)平田謙次ほか(編集委員))2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄(代表), 西之園晴夫, 菅井勝雄, 坂元昂, 植野真臣, 波多野和彦ほか(執筆者)
    • 総ページ数
      808
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [図書] 人工知能と教育工学2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄,香山瑞恵(編著)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      オーム社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200048
  • [図書] IEEE Computer Society2007

    • 著者名/発表者名
      J.M. Spector, D.G. Sampson, T. Okamoto, Kinshuk, S.A. Cerri, M. Ueno, A. Kashihara (Eds.)
    • 総ページ数
      955
    • 出版者
      The 7^<th> IEEE International Conference on Advanced Learning Technolog
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [図書] Knowledge Management for Educational Innovation2007

    • 著者名/発表者名
      Tatnall, A., Okamoto, T., & Visscher, A.(Eds.)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      Springer
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [図書] Knowledge Management for Educational Innovation.2007

    • 著者名/発表者名
      Tatnall, A., Okamoto, T., & Visscher, A.(Eds.)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [図書] The 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies2007

    • 著者名/発表者名
      Spector, J.M., Sampson, D.G., Okamoto, T., Kinshuk, Cerri, S.A., Ueno, M. & Kashihara A. (Eds.)
    • 総ページ数
      955
    • 出版者
      IEEE Computer Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [図書] Springer2007

    • 著者名/発表者名
      A. Tatnall, T. Okamoto, A. Visscher (Eds.)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      Knowledge Management for Educational Innovation
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [図書] The 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies2007

    • 著者名/発表者名
      Spector, J.M., Sampson, D.G., Okamoto, T., Kinshuk, Cerri, S.A., Ueno, M.& Kashihara A.(Eds.)
    • 総ページ数
      955
    • 出版者
      IEEE Computer Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300275
  • [図書] The 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies2007

    • 著者名/発表者名
      Spector, J.M., Sampson, D.G., Okamoto, T., Kinshuk, Cerri, S.A., Ueno, M. & Kashihara A.(Eds.)
    • 総ページ数
      955
    • 出版者
      IEEE Computer Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [図書] Collaborative e-Learning System and e-Pedagogy2007

    • 著者名/発表者名
      T. Okamoto, T. Ninomiya, M. Kayama, N. Nagata
    • 出版者
      in 'Architecture Solutions for e-Learning Systems, 'edited by Clause Pahl, Information Science Reference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [図書] The 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies.2007

    • 著者名/発表者名
      Spector, J.M., Sampson D. G., Okamoto, T., Kinshuk, Cerri, S. A., Ueno, M. & Kashihara A.(Eds.)
    • 総ページ数
      955
    • 出版者
      IEEE Computer Society
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [図書] ICT活用教育 先端教育への挑戦2006

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 伊東幸宏, 家本修, 坂元昴 編
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [図書] 世界の学校教育におけるICT活用政策2006

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄・伊東幸宏・家本修・坂元昂編
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      海青社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [図書] 世界の学校教育におけるICT活用政策2006

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 伊東幸宏, 家本修, 坂元昂編
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [図書] ICT活用教育 先端教育への挑戦2006

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄,伊東幸宏,家本修,坂元昂(編)
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [雑誌論文] Diamond Mandala Matrixを用いたインストラクショナル・デザインによる多言語化された反転教材の開発実践2019

    • 著者名/発表者名
      小林信三,江見圭司,湯下秀樹,大西健吾,土持ゲーリー・法一,岡本敏雄
    • 雑誌名

      情報教育シンポジウム

      巻: 2019 ページ: 283-286

    • NAID

      170000180281

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01724
  • [雑誌論文] A Development of Game-based Learning Environment to Activate Interaction among Learners2012

    • 著者名/発表者名
      Ryo TAKAOKA, Masayuki SHIMOKAWA and Toshio OKAMOTO
    • 雑誌名

      IEICE TRANS.INF.&SYST.

      巻: E95-D, 4 ページ: 911-920

    • NAID

      10030941734

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240104
  • [雑誌論文] Applying Keyword Map Based Learner Profile to a Recommender System for Group Learning Suppor2010

    • 著者名/発表者名
      Xin Wan, Qimanguli Jamaliding, Fumihiko Anma, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      International Wbrkshop on Education lbchnologyand Computer Science(ETCS2010)

      巻: 1 ページ: 3-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [雑誌論文] 音声付加による意味的関係性理解のメカニズムとシナジー効果-e-Learningコンテンツの構成を対象として-2010

    • 著者名/発表者名
      永田奈央美, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会論文誌

      巻: Vol.27,No.3 ページ: 2144-253

    • NAID

      130007420435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [雑誌論文] 音声付加による意味的関係性理解のメカニズムとシナジー効果-e-Learning コンテンツの構成を対象として-2010

    • 著者名/発表者名
      永田奈央美, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会論文誌 Vol.27 No.3

      ページ: 2144-2253

    • NAID

      130007420435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [雑誌論文] 協調学習とe-Learing2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 二宮利江, 香山瑞恵
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 23(2)

      ページ: 193-199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [雑誌論文] グループ学習支援のためのCollabo-eNoteシステムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      万欣、安間文彦、二宮利江、岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: Vol.25, No.2 ページ: 151-161

    • NAID

      130007629829

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [雑誌論文] 協調学習とe-Learning2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄・二宮利江・香山瑞恵
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 23(2)

      ページ: 193-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200048
  • [雑誌論文] ピアアセスメントにおける評価者特性を考慮した項目反応理論2008

    • 著者名/発表者名
      植野真臣, ソンムァン・ポクポン, 岡本敏雄, 永岡慶三
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 Vol.J91-D, No.2

      ページ: 377-388

    • NAID

      110007385922

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300275
  • [雑誌論文] 協調学習とe-Learning2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 二宮利江, 香山瑞恵
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 23(2)

      ページ: 193-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] グループ学習支援のためのCo1labo-eNoteシステムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      万欣, 安間文彦, 二宮利江, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 25-2

      ページ: 151-161

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [雑誌論文] 協調学習とe-Learning2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 二宮利江, 香山瑞恵
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 23(2)

      ページ: 193-199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300275
  • [雑誌論文] 協調学習とe-Learning2008

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 二宮利江, 香山瑞恵
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 23(2)

      ページ: 193-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [雑誌論文] ピアアセスメントにおける評価者特性を考慮した項目反応理論2008

    • 著者名/発表者名
      植野真臣, ソンムアン・ポクポン, 岡本敏雄, 永岡慶三
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J91-D-2

      ページ: 377-388

    • NAID

      110007385922

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300275
  • [雑誌論文] グループ学習支援のためのCollabo-eNoteシステムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      万欣、安間文彦、二宮利江、岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 Vol.25, No.2

      ページ: 151-161

    • NAID

      130007629829

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [雑誌論文] グループ学習支援のためのCollabo-eNOTEシステムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      万欣, 安間文彦, 二宮利江, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 25(2)

      ページ: 151-161

    • NAID

      130007629829

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [雑誌論文] ピアアセスメントにおける評価者特性を考慮した項目反応理論2008

    • 著者名/発表者名
      植野真臣, ソンムァン・ポクポン, 岡本敏雄, 永岡慶三
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 91

      ページ: 377-388

    • NAID

      110007385922

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [雑誌論文] ピア・アセスメントにおける評価者特性を考慮した項目反応理論2008

    • 著者名/発表者名
      植野真臣、ソンムァン ポクポン, 岡本敏雄, 永岡慶三
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J91-D(2)

      ページ: 368-377

    • NAID

      110007385922

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300275
  • [雑誌論文] 協調学習とe-Learning2008

    • 著者名/発表者名
      岡本 敏雄・二宮 利江・香山 瑞惠
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 23(2)

      ページ: 193-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200048
  • [雑誌論文] グループ学習支援のためのCollabo-eNOTEシステムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      万欣, 二宮利江, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 25(2)(印刷中)

    • NAID

      130007629829

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] Collaborative learing and e-Learning(in Japanese with English abstracts).2008

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, T. Ninomiya, T, Kayama, M.
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence 23(2)

      ページ: 193-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200048
  • [雑誌論文] 高校普通教科「情報」の実施実態調査2007

    • 著者名/発表者名
      西野和典, 鷹岡亮, 香山瑞穂, 布施泉, 高橋参吉, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告 21・6

      ページ: 82-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18630014
  • [雑誌論文] AN ATTEMPT TO ENHANCE CONVERSATION IN CSCL TEXT CHAT BY DISPLAYING LEARNERS' TYPING PROCESS2007

    • 著者名/発表者名
      W.Tsukahara, S.Akamatsu, K.Sakurada, X.Wang, H.Ito, T.Okamoto
    • 雑誌名

      The Sixth IASTED International Conference on Web-based Education(WBE), 2007

      ページ: 568-573

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] A Personalised Learning Environment Architecture for E-Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Toshie Ninomiya, Haruhiko Taira, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      IASTED WEB2007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [雑誌論文] エージェントを用いたe-Learningコース情報の知識共有システムの構築2007

    • 著者名/発表者名
      大神徹也, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 106・583

      ページ: 37-42

    • NAID

      110006278080

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] 学習管理システムWebClass-RAPSODYの先進機能2007

    • 著者名/発表者名
      志水幸, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 106・583

      ページ: 43-48

    • NAID

      110006278081

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] キーワードを付加したWeb地図システムの設計・構築2007

    • 著者名/発表者名
      櫻田一聡, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告 21・6

      ページ: 128-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] Collabrative Support among Distance Teaching Assitants with a Dialog Pattern-Based Bulletin Board Tool2007

    • 著者名/発表者名
      R.Takaoka, T.Okamoto
    • 雑誌名

      Proceeding of the Sixth IASTED International Conference on Web-based Education(WBE 2007) 2007

      ページ: 586-591

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] Learning Gridとe-Pedagogyの展開2006

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol21・No1

      ページ: 65-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] Peer Review Framework with Review Diagram for Self-Directed Learning2006

    • 著者名/発表者名
      R.Okamoto, Y.Miyoshi, A.Kashihara
    • 雑誌名

      Proc. of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications (ED-MEDIA2006) 2006

      ページ: 806-811

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] 学習者の打鍵過程を表示する協調学習用テキストチャットツール開発の試み2006

    • 著者名/発表者名
      塚原渉, 赤松真悟, 櫻田一聡, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第31回全国大会 2006

      ページ: 131-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] グループ学習支援のための知的E-NOTEBOOKシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      万欣, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告 21・6

      ページ: 120-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] 学習者モニタリングシステムを組み込んだILMS(Intelligent Learning Management System)の構築2006

    • 著者名/発表者名
      二宮利江, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      情報システム情報学会全国大会論文集

      ページ: 23-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [雑誌論文] 知識循環指向のLearning GRIDシステムの構築2006

    • 著者名/発表者名
      安間文彦, 大神徹也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集 2006

      ページ: 69-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] Development of a CSCL Text Chat Tool which Displays Learners' Typing Process2006

    • 著者名/発表者名
      W.Tsukahara, S.Akamatsu, K.Sakurada, T.Okamoto
    • 雑誌名

      Proc. IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA 2006) 2006

      ページ: 421-422

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] Learner Monitoring System with Biological Knowledge Construction Model2006

    • 著者名/発表者名
      Toshie Ninomiya, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      6^<th> IEEE ICAL2006

      ページ: 659-661

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [雑誌論文] EmoChat : An Affect Chat Program Prototype for Collaborative Learning2006

    • 著者名/発表者名
      Siah GimHorn, 安間文彦, 塚原渉, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料SIG-ALST-A503

      ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] 複数の類似度計算指標を統合したソースコード剽窃検出システム2006

    • 著者名/発表者名
      上田広明, 安間文彦, 塚原渉, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料SIG-ALST-A503

      ページ: 55-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] Development of an Integrated e-Learning System and Implications from its Plactice2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, Wataru, Kazuya Seki, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Int'1 Journal on Advanced Technology for Learning(ATL) 2(3)

      ページ: 177-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] Development of an Integrated e-Learning System and Implications from its Practice2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, Wataru, Kazuya Seki, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Int'l Journal on Advanced Technology for Learning (ATL) Vol.2 No.3

      ページ: 177-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] Toward a Framework for Raising Mentoring Ability for Supporting Learningthrough Media-Communication2005

    • 著者名/発表者名
      R.Takaoka, T.Okamoto
    • 雑誌名

      The 2nd Joint Workshop of Cognition and Learning through Media-Communication for Advanced e-Learning(JWS JG05)

      ページ: 111-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17630016
  • [雑誌論文] Automatic Inference of Learner's Affective State in Online Discussion2005

    • 著者名/発表者名
      Siah GimHorn, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      教育システム情報学会30周年記念全国大会講演論文集

      ページ: 437-438

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] 自然範疇の学習のためのITSの開発2005

    • 著者名/発表者名
      相田寛之, 塚原渉, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会第6回研究会報告集 In press

    • NAID

      10014005496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] Development of an Integrated e-Learning System and Implications from its Practice2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, Wataru, Kazuya, Seki, Toshio, Okamoto
    • 雑誌名

      Int'l Journal on Advanced Technology for Learning (ATL) Vol. 2 No. 3

      ページ: 177-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] A Practice of e-Learning in Graduate School with New Learning Management System2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, Wataru, Ken Nakayama, Fumihiko Anma, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the IADIS international conference Conginition and Exploratory Learning in Digital Age(CELDA2005)

      ページ: 477-480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] Learning Gridとe-Pedagogyの展開2005

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵、岡本敏雄
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 21(1)

      ページ: 65-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] A Design of Interaction Model among Pedagogical Agents in Collaborative Teaching Process2005

    • 著者名/発表者名
      R.Takaoka, T.Okamoto
    • 雑誌名

      Computer Science and Information Systems(ComSIS) Vol.2 no.2

      ページ: 23-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] SOCIAL AND BIOLOGICAL MODEL OF COGNITIVE DEVELOPMENT AND LEARNING PATTERN2005

    • 著者名/発表者名
      Toshie Ninomiya, Toshiaki Honda, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the IADIS international conference Conginition and Exploratory Learning in Digital Age(CELDA2005)

      ページ: 18-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] Automatic Inference of Learner's Affective State in Online Discussion2005

    • 著者名/発表者名
      Siah GimHorn, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告 Vol.20 No.3

      ページ: 45-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] A Design of Interaction Model among Pedagogical Agents in Collaborative Teaching Process2005

    • 著者名/発表者名
      R., Takaoka, T., Okamoto
    • 雑誌名

      Computer Science and Information Systems(ComSIS) Vol. 2 no. 2

      ページ: 23-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] 自然範疇の学習のためのITSの開発2005

    • 著者名/発表者名
      相田寛之, 塚原渉, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会第6回研究会報告集 Vol.2004(in press)

    • NAID

      10014005496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] A Design of Interaction Model among Pedagogical Agents in Collaborative Teaching Process2005

    • 著者名/発表者名
      R. Takaoka, T. Okamoto
    • 雑誌名

      Computer Science and Information Systems(ComSIS) 2(2)

      ページ: 23-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] Some Lessons from a Practice of E-Learning using Integrated E-Learning System2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, Wataru, Ken Nakayama, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proc.8th IASTED Int'l Conf.Computers and Advanced Technology in Education

      ページ: 427-432

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] 領域知識に基づく議論支援システムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      小谷哲郎, 関 一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      第55回グループウェアとネットワークサービス研究発表会 In press

    • NAID

      110002695936

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] 領域知識に基づく議論支援システムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      小谷哲郎, 関 一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      第55回グループウェアとネットワークサービス研究発表会 Vol.2004(in press)

    • NAID

      110002695936

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] Development of an Integrated e-Learning System and Implications from its Practice2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, Wataru, Kazuya Seki, T.Okamoto
    • 雑誌名

      Proc.4th IASTED Int'l Conf.Web-Based Education

      ページ: 125-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [雑誌論文] 発言テンプレートを用いた議論支援システムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      小谷哲郎, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 1027-1028

    • NAID

      10013558581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] メタデータとオントロジを用いたweb教材の系列化に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川仁美, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 2004

      ページ: 301-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 学習目標を達成するためのWeb教材の系列化に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川仁美, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 865-866

    • NAID

      10013558313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] The Learning GRID for Knowledge Building2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto, Mizue Kayama
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT 2004) Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] メタデータとオントロジを用いたWeb教材の系列化に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川仁美, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 309-310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 領域知識に基づく議論支援システムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      小谷哲郎, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 2004

      ページ: 301-302

    • NAID

      110002695936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 領域知識に基づく議論支援システムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      小谷哲郎, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 301-302

    • NAID

      110002695936

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] 学習目標達成のためのWeb教材の系列化に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川仁美, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      第42回人工知能学会先進的学習科学と工学研究会 (SIG-ALST)研究報告 Vol.2004

      ページ: 35-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 自然範疇の学習のためのITSの開発2004

    • 著者名/発表者名
      相田寛之, 塚原渉, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      第43回人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST)研究報告 Vol.2004(in press)

    • NAID

      10014005496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] 領域知識に基づく議論支援システムの提案2004

    • 著者名/発表者名
      小谷哲郎, 関 一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      第53回グループウェアとネットワークサービス研究発表会 Vol.2004 No.94

      ページ: 51-56

    • NAID

      110002695913

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] Metadata for Synchronous and Asynchronous Collaborative Learning Environment2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhisa Tamura, Norm Friesen, Toshio Okamoto, Rory McGreal
    • 雑誌名

      Proc.First Int'l Workshop on Advanced Technologies for E-Learning and E-Science (ATELS'04) Vol.2004

      ページ: 37-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 高等教育とe-Learning2004

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 121-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] An Experimental Study on the Interactivity Dimension in a Web-based English Course.2004

    • 著者名/発表者名
      Jin Chen, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of Computers and Advanced Technology in Education (CATE 2004) Vol.2004

      ページ: 84-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 音声利用ITSにおけるあいづちによる学習態度支援の試み2004

    • 著者名/発表者名
      塚原渉, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 109-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] Study on Effectiveness of Computer Support for Care Management.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Eto, Yasuo Kabasawa, Ikuo Matsuda, Tatsunori Matsui, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT 2004) Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 音声利用ITSにおけるあいづちによる学習態度支援の試み2004

    • 著者名/発表者名
      塚原渉, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 109-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] Collaborative Technology and New e-Pedagogy2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies(ICALT 2004) Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] 高等教育とe-Learning2004

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 121-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 領域知識に基づく議論支援システムの提案2004

    • 著者名/発表者名
      小谷哲郎, 関 一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      第53回グループウェアとネットワークサービス研究発表会 Vol.2004 No.94

      ページ: 51-56

    • NAID

      110002695913

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] The Model of Collaborative Learning GRID to activate interactivity for Knowledge Building.2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto, Mizue Kayama
    • 雑誌名

      4th International LeGE-WG Workshop-Towards a European Learning Grid Infrastructure : Progressing with a European Learning Grid Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] Development of an Integrated e-Learning System and Implications from Its Practice2004

    • 著者名/発表者名
      W.Tsukahara, K.Seki, T.Okamoto
    • 雑誌名

      The Fourth IASTED International Conference on WEB-BASED EDUCATION(WBE 2005) Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] 専門重視の相互作用型e-ラーニング実践2004

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 塚原渉, 関一也
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告 vol.19 No.3

      ページ: 29-36

    • NAID

      110004744924

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] Collaborative Technology and New e-Pedagogy2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT 2004) Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 領域知識に基づく議論支援システムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      小谷哲郎, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 301-302

    • NAID

      110002695936

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] How Web-Based Education and e-Learning Changes Pedagogies and Creates New Educational Culture2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      The Fourth IASTED International Conference on WEB-BASED EDUCATION (WBE 2005) Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] CMFを利用したリアルタイムアンケート集計ツール:Liveask2004

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵, 曽田正彦, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 261-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] CMFを利用したリアルタイムアンケート集計ツール:Live ask2004

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵, 曽田正彦, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 261-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 大学院専門科目でのe-learning実践2004

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 塚原渉, 長谷川仁美, 関一也
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 989-990

    • NAID

      10013558518

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] Research on Sequencing of Web Based Teaching Materials with the Use of Metadata and Ontology2004

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Hasegawa, Kazuya Seki, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Conference of JSiSE

      ページ: 309-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] Study of the Causal Relationships between the Structure of VOD Listening Comprehension Course and Individual Differences2004

    • 著者名/発表者名
      Jin Chen, Toshio Okamoto, Kazuya Seki
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 373-374

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] プロトタイプに基づく概念の学習のためのITSの開発2004

    • 著者名/発表者名
      相田寛之, 塚原渉, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 863-864

    • NAID

      10013558306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] Study of the Causal Relationsips between the Structure of VOD Listening Comprehension Course and Individual Differences2004

    • 著者名/発表者名
      Jin Chen, Toshio Okamoto, Kazuya Seki
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 373-374

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] 関係分析を用いた自由記述課題の評価支援システム2004

    • 著者名/発表者名
      関満徳, 松居辰則, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第1回研究会報告書 Vol.2004(in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] Instructional Design for Scaffolding Graphic Using Strategies on Web-Based Academic Reading2004

    • 著者名/発表者名
      Yukari Kato, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 1061-1062

    • NAID

      10013558643

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] Collaborative Learning Grid and e-Pedagogy - Including Considerations of Standardizing Technologies2004

    • 著者名/発表者名
      T.Okamoto, M.Koyama
    • 雑誌名

      The Fourth IASTED International Conference on WEB-BASED EDUCATION(WBE 2005) Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] The Learning GRID for Knowledge Building2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto, Mizue Kayama
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies(ICALT 2004) Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] 学習目標を達成するためのWeb教材の系列化に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川仁美, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 865-866

    • NAID

      10013558313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] An Experimental Study on the Interactivity Dimension in a Web-based English Course.2004

    • 著者名/発表者名
      Jin Chen, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of Computers and Advanced Technology in Education (CATE 2004) Vol.2004

      ページ: 84-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] 自然範疇の学習のためのITSの開発2004

    • 著者名/発表者名
      相田寛之, 塚原渉, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      第43回人工知能学会先進的学習科学と工学研究会 (SIG-ALST)研究報告 Vol.2004(in press)

    • NAID

      10014005496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 効率的な検索機能を備えたバーチャル・コンピュータ相談室の提案2004

    • 著者名/発表者名
      苅屋史, 岡本敏雄, 宮下健輔
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 423-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] 高等教育とe-Learning2004

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集

      ページ: 125-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 学習目標達成のためのWeb教材の系列化に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川仁美, 関 一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      第42回人工知能学会先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST)研究報告

      ページ: 35-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] The Model of Collaborative Learning GRID to activate interactivity for Knowledge Building.2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto, Mizue Kayama
    • 雑誌名

      4th International LeGE-WG Workshop - Towards a European Learning Grid Infrastructure : Progressing with a European Learning Grid Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 大学院専門科目でのe-learning実践2004

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 塚原渉, 長谷川仁美, 関一也
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 989-990

    • NAID

      10013558518

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] CMFを利用したリアルタイムアンケー卜集計ツール : Liveask2004

    • 著者名/発表者名
      香山瑞恵, 曽田正彦, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 2004

      ページ: 261-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 発言テンプレートを用いた議論支援システムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      小谷哲郎, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 1027-1028

    • NAID

      10013558581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] The Research Trends of e-Learning in the World and Exploring new e-Pedagogy2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 28th Annual Conference of JSiSE

      ページ: 85-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] プロトタイプに基づく概念の学習のためのITSの開発2004

    • 著者名/発表者名
      相田寛之, 塚原渉, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 863-864

    • NAID

      10013558306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] 自然範疇の学習のためのITSの開発2004

    • 著者名/発表者名
      相田寛之, 塚原渉, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会2004年度第3回研究会研究報告 Vol.2004

      ページ: 13-18

    • NAID

      10014005496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] メタデータとオントロジを用いたWeb教材の系列化に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川仁美, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 309-310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] 専門重視の相互作用型e-ラーニング実践2004

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 塚原渉, 関一也
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告 vol.19 No.3

      ページ: 29-36

    • NAID

      110004744924

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 自然範疇の学習のためのITSの開発2004

    • 著者名/発表者名
      相田寛之, 塚原渉, 関一也, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会2004年度第3回研究会研究報告 Vol.2004

      ページ: 13-18

    • NAID

      10014005496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] Development of an Integrated e-Learning System and Implications from Its Practice2004

    • 著者名/発表者名
      W.Tsukahara, K.Seki, T.Okamoto
    • 雑誌名

      The Fourth IASTED International Conference on WEB-BASED EDUCATION (WBE 2005) Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 学習履歴情報を利用した学習オブジェクト系列の抽出2004

    • 著者名/発表者名
      関一也, 塚原渉, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 867-868

    • NAID

      10013558317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] How Web-Based Education and e-Learning Changes Pedagogies and Creates New Educational Culture2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      The Fourth IASTED International Conference on WEB-BASED EDUCATION(WBE 2005) Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] Study on Effectiveness of Computer Support for Care Management.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Eto, Yasuo Kabasawa, Ikuo Matsuda, Tatsunori Matsui, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies(ICALT 2004) Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] Instructional Design for Scaffolding Graphic Using Strategies on Web-Based Academic Reading2004

    • 著者名/発表者名
      Yukari Kato, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 1061-1062

    • NAID

      10013558643

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] Collaborative Learning Grid and e-Pedagogy - Including Considerations of Standardizing Technologies2004

    • 著者名/発表者名
      T.Okamoto, M.Kayama
    • 雑誌名

      The Fourth IASTED International Conference on WEB-BASED EDUCATION (WBE 2005) Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] The development of discussion supporting system based on domain knowledge2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kotani, Kazuya Seki, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Conference of JSiSE

      ページ: 301-302

    • NAID

      110002695936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 学習履歴情報を利用した学習オブジェクト系列の抽出2004

    • 著者名/発表者名
      関一也, 塚原渉, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 867-868

    • NAID

      10013558317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] 効率的な検索機能を備えたバーチャル・コンピュータ相談室の提案2004

    • 著者名/発表者名
      苅屋史, 岡本敏雄, 宮下健輔
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 423-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] Higher Education and e-Learning2004

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Conference of JSiSE

      ページ: 121-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] Proposal of Virtual Consultation Room for Computer Usage with Efficient Search Function2004

    • 著者名/発表者名
      Fumi Kariya, Toshio Okamoto, Kensuke Miyashita
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Conference of JSiSE

      ページ: 423-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] ノート整理を促すe-Learningコンテンツの提案とその実践2004

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 塚原渉, 関一也, 長谷川仁美, 上田広明
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 441-442

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16630011
  • [雑誌論文] ノート整理を促すe-Learningコンテンツの提案とその実践2004

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 塚原渉, 関一也, 長谷川仁美, 上田広明
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.2004

      ページ: 441-442

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] Liveask A Real-time Q&A Tool based on the CMF Mechanism2004

    • 著者名/発表者名
      Mizue Kayama, Masahiko Sota, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Conference of JSiSE

      ページ: 261-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 関係分析を用いた自由記述課題の評価支援システム2004

    • 著者名/発表者名
      関満徳, 松居辰則, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      平成16年度第3回教育工学研究会 (ET)研究会報告集 Vol.2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 効率的な検索機能を備えたバーチャルコンピュータ相談室の提案2004

    • 著者名/発表者名
      苅屋史, 岡本敏雄, 宮下健輔
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 2004

      ページ: 423-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 協調場実現のためのAPI2003

    • 著者名/発表者名
      香山 瑞恵, 岡本 敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第28回全国大会講演論文集 2003

      ページ: 275-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] e-Learning環境での学習オブジェクトの適応的系列化手法に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      関 一也, 松居 辰則, 岡本 敏雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J86-D-I, No.5

      ページ: 330-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 協調学習におけるグループ活動の可視化モデル2003

    • 著者名/発表者名
      佐々木 大輔, 河野 幸雄, 田村 恭久, 姫田 麻利子, 岡本 敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告 Vol.18, No.3

      ページ: 35-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 協調学習記述のためのメタモデル2003

    • 著者名/発表者名
      香山 瑞恵, 岡本 敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第28回全国大会講演論文集 2003

      ページ: 67-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 好意的発言影響度を取り入れた議論支援システムの開発2003

    • 著者名/発表者名
      小谷 哲郎, 岡本 敏雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 2003

      ページ: 37-42

    • NAID

      10014164149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] e-learningにおける世界の研究動向とe-Pedagogy2003

    • 著者名/発表者名
      岡本 敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第28回全国大会講演論文集 2003

      ページ: 85-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 協調学習事例共有のための事例ベースシステムの開発-協調学習における学習者間相互作用の記述-2003

    • 著者名/発表者名
      井上 久祥, 岡本 敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第28回全国大会講演論文集 2003

      ページ: 203-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] A Colloborative Learning Management Framework based on the Concept of Knowledge Management in educational Context2003

    • 著者名/発表者名
      Mizue Kayama, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Transactions of Japanese Society for Information and Systems in Education Vol.20, No.3

      ページ: 83-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] Practice and Evaluation of Lecture Delivering by the Integrated e-Learning System in Graduate School of Science and Technology2003

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto, Tatsunori Matusi, Kazuya Seki, Hisayoshi Inoue, Mizue Kayama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 28th Annual Conference of JSiSE

      ページ: 225-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 学習情報の共有・再利用を意識した協調学習場・協調学習基盤について2003

    • 著者名/発表者名
      香山 瑞恵, 岡本 敏雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 Vol.20, No.2

      ページ: 89-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] Proposal for an API for Implementing the Collaborative Workspace2003

    • 著者名/発表者名
      Mizue Kayama, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Conference of JSiSE

      ページ: 275-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] An Adaptive Sequencing Method of the Learning Objects for the e-Learning Environment2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Seki, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      The Transactions of the Institute of Electronics Information and Communication Engineers 20-2

      ページ: 330-344

    • NAID

      210000186853

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 教材構造解析結果に基づくWeb教材のメタデータの半自動付与とその活用法2003

    • 著者名/発表者名
      長谷川 仁美, 野中 和幸, 関 一也, 岡本 敏雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会第19回全国大会論文集 2003

      ページ: 201-202

    • NAID

      10012495133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] Development of The Case Base System for Sharing Cooperative Learning Cases-Description of Learner to Learner Iteraction in Cooperative Learning-2003

    • 著者名/発表者名
      Hisayoshi Inoue, Toshio Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 28th Annual Conference of JSiSE

      ページ: 203-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] e-Learningのための統合的学習情報管理システム -RAPSODY-δの開発-2002

    • 著者名/発表者名
      田中善純, 野中和幸, 関一也, 香山瑞恵, 岡本敏雄
    • 雑誌名

      信学技報 102, No.222

      ページ: 35-40

    • NAID

      110003497094

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [雑誌論文] 工学系大学院における産学共同教育プログラムの実践と評価 -相互作用を重視したインターネット遠隔教育の一事例-2002

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄, 井上久祥, 関一也, 香山瑞恵, 松居辰則
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Vol.25,No. 4

      ページ: 247-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380075
  • [学会発表] Text Data Analysis on Answers Written in Japanese to Free Text Questions obtained at Astronomical Lectures2020

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Aoki, Kazushi Sakka, Keiji Emi, Shinzo Kobayashi and Toshio Okamoto
    • 学会等名
      IFIP TC3 OCCE2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01724
  • [学会発表] The “WAZA” Method : How to Make MooCs for Blending Learning on Practical Skills and Knowledge2020

    • 著者名/発表者名
      Shinzo Kobayashi, Keiji Emi, Seiichiro Aoki and Toshio Okamoto
    • 学会等名
      IFIP TC3 OCCE2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01724
  • [学会発表] 韓国のオンライン公開講座K-MOOCの開発および運営計画2018

    • 著者名/発表者名
      江見圭司,高弘昇,岡本敏雄
    • 学会等名
      eラーニングアワードフォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03087
  • [学会発表] 高校教科“情報”の国家戦略とその充実2017

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄
    • 学会等名
      日本情報科教育学会全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03087
  • [学会発表] Collaborative Learning2017

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄,西田知博
    • 学会等名
      ISO/JTC1 SC36(教育・学習・訓練を対象とした情報通信技術の国際標準化委員会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03087
  • [学会発表] 情報科教育の展望と課題2017

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄
    • 学会等名
      日本情報科教育学会設立 10 周年記念次世代コロキアム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03087
  • [学会発表] Collaborative Learning2016

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄,西田知博
    • 学会等名
      ISO/JTC1 SC36(教育・学習・訓練を対象とした情報通信技術の国際標準化委員会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03087
  • [学会発表] 情報科の未来2016

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄
    • 学会等名
      日本情報科教育学会全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03087
  • [学会発表] SNSを活用した情報リテラシ授業の展開2015

    • 著者名/発表者名
      永田 奈央美, 岡本敏雄
    • 学会等名
      日本情報科教育学会
    • 発表場所
      山口大学,山口県
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240104
  • [学会発表] Development of Next Generation e-Learning System based on Social Networking Architecture2015

    • 著者名/発表者名
      Naomi Nagata, Toshio Okamoto
    • 学会等名
      ISO SC36/WG2 Collaborative and Intelligent Technology
    • 発表場所
      Rouen,France
    • 年月日
      2015-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240104
  • [学会発表] SNSを活用した学習環境における対人認知構造図の抽出2015

    • 著者名/発表者名
      永田 奈央美, 岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      徳島大学,徳島県
    • 年月日
      2015-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240104
  • [学会発表] 対人認知能力を形成支援するための学習環境デザイン2014

    • 著者名/発表者名
      永田奈央美,岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      名古屋大学院大学・愛知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240104
  • [学会発表] SNSを活用したマーケティング・コンピテンシ形成支援に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      永田奈央美,岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      金沢大学・金沢
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240104
  • [学会発表] プレゼンテーションドキュメントにおける意味的構造のスケーラブルな表現方法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      柴田康生,柏原昭博,長谷川忍,岡本竜
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      金沢大学・金沢
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240104
  • [学会発表] Development of SNS-based Learning Management System based on e-Learning 2.02011

    • 著者名/発表者名
      Anma, F., Okamoto, T.
    • 学会等名
      CATE 2011
    • 発表場所
      Cambridge UK
    • 年月日
      2011-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] The Know-how of Contents Construction Method for e-Learning-Focussing on "Model of Rhythm for Understanding"-2011

    • 著者名/発表者名
      Naomi Nagata, Toshio Okamoto
    • 学会等名
      e-Learning2011
    • 発表場所
      Roma Itary
    • 年月日
      2011-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] コミュニティ内類似学習者の学習履歴を用いたコンテンツ推薦2011

    • 著者名/発表者名
      安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究会
    • 発表場所
      山口県山口市
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] e-Learningコンテンツの定性的分析手法-図,文章,音声,動画の表象手段を中心として-2011

    • 著者名/発表者名
      永田奈央美, 岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会第36回全国大会
    • 発表場所
      広島県広島市
    • 年月日
      2011-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] 学習コミュニティにおけるソーシャルナビゲーションによる知識構築支援2011

    • 著者名/発表者名
      山本美紀, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究会
    • 発表場所
      山口県山口市
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] SNS型学習支援システムを用いた知識共有支援2010

    • 著者名/発表者名
      安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      35回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] e-Learning コンテンツの構成法-図,文章,音声,動画の表象手段を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      永田奈央美, 岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] ソーシャルブックマークを活用した知識構造の推定と学習支援2010

    • 著者名/発表者名
      山本美紀, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      35回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] APractical Evaluation of the Collaborative Learning Platform for Social/Personal Knowledge Building2010

    • 著者名/発表者名
      M.Kayama, T.Okamoto
    • 学会等名
      Computers and Advanced Technology in Education2010(CATE2010)
    • 発表場所
      アメリカ・マウイ
    • 年月日
      2010-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] SNS型学習支援システムを用いた知識共有支援2010

    • 著者名/発表者名
      安間文彦,岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] SNS型学習支援システムを用いた主体的学習支援2010

    • 著者名/発表者名
      安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] e-Learningコンテンツの構成法-図, 文章, 音声, 動画の表象手段を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      永田奈央美, 岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] e-Learningコンテンツの構成法-図,文章,音声,動画の表象手段を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      永田奈央美,岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] 学習コミュニティの知識構造を利用した学習支援2010

    • 著者名/発表者名
      山本美紀, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] Development of a Participatory Learning Support System based on Social Networking Service2009

    • 著者名/発表者名
      Anma, F., Okamoto, T
    • 学会等名
      Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2009
    • 発表場所
      Vancouver (canada)
    • 年月日
      2009-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] 学習者間の相互作用の促進を目的とした参加型学習支援システム2009

    • 著者名/発表者名
      安間文彦,永井暁人,岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] The Organizational Knowledge Circulated Management on e-Learning Practices in Universities-Through the Case Study in UEC2009

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto, Fumihiko Anma, Naomi Nagata,, Mizue Kayama
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Social and Personal Computing for Web-Supported Learning Communities (SPeL 2009)
    • 発表場所
      イタリア・ミラノ
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] The Organizational Knowledge Circulated Management on e-Learning Practices in Universities- Through the Case Study in UEC2009

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto, Fumihiko Anma, Naomi Nagata, Mizue Kayama
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Social and Personal Computing for Web-Supported Learning Communities (SPeL 2009)
    • 発表場所
      Milano, Italy
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] The Organizational Knowledge Circulated Management on e-Learning Practicesin Universities2009

    • 著者名/発表者名
      Toshio Okamoto, Fumihiko Anma, Naomi Nagata, Mizue Kayama
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Social and Personal Computing for Web-Supported Learning Communities
    • 発表場所
      イタリア・ミラノ
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] The Knowledge Circulated-Organisational Management for e-Learning Practices2008

    • 著者名/発表者名
      T. Okamoto, N. Nagata, F. Anma, T. Ninomiya
    • 学会等名
      IADIS Multi Conf. Computer Science and Information Systems 2008
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherlands
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] The Organisational Knowledge Management for e-Learning and Instructional Design2008

    • 著者名/発表者名
      T. Okamoto, N. Nagata, F. Anma, T. Ninomiya
    • 学会等名
      14^<th> Conf. Informational and Software Technologies
    • 発表場所
      Kaunas, Lithuania
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] Symbolic Approach for Developing Collaborative and Autonomous Learning(C&AL)in Higher Education2008

    • 著者名/発表者名
      Nishinosono, Haruo, Toshio Okamoto, Hitoshi Miyata, Shiho Mochizuki, Norifumi Machiko, Tazu Togo
    • 学会等名
      International Conference of Web Based Education
    • 発表場所
      Innsbruck, Austria
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] System for Online Detection of Aberrant Responses in E-Testing2008

    • 著者名/発表者名
      Maomi Ueno, Toshio Okamoto
    • 学会等名
      The 8th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT 2008)
    • 発表場所
      Cantabria, Spain
    • 年月日
      2008-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300275
  • [学会発表] CSCLデータの構造化とWebサービスによるLMS間共有2008

    • 著者名/発表者名
      前島、剱、鷲見、岸本、田村、沖林、富田、萱、伊藤、西端、姫田、岡本
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300284
  • [学会発表] Symbolic Approach for Developing Collaborative and Autonomous Learning(C&AL)in Higher Education2008

    • 著者名/発表者名
      Nishinosono, Haruo, Toshio Okamoto, Hitoshi Miyata, Shiho Mochizuki, Norifumi Machiko, Tazu Togo
    • 学会等名
      International Conference of Web Based Education
    • 発表場所
      Innsbruck, Austria
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] コンテンツの環知識集合可視化による学習支援システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      安間文彦, 古谷公則, 岡本敏雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] A Learner's Role-based Multi Dimensional Collaborative Recommendation (LRMDCR) for Group Learning Support2008

    • 著者名/発表者名
      X. Wan, T. Ninomiya, T. Okamoto
    • 学会等名
      Proc. IEEE World Conf. Computational Intelligence 2008
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] Symbolic Approach for developing Collaborative and Autonomous Learning (C&AL) in Higher Education2008

    • 著者名/発表者名
      H. Nishinosono, T. Okamoto, H. Miyata, S. Mochizuki, N. Machiko, T. Togo
    • 学会等名
      Int. Conf. Web-Based Education
    • 発表場所
      Innsbruck, Austria
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] A Learner's Role-based Multi Dimensional Collaborative Recommendation(LRMDCR)for Group Learning Support2008

    • 著者名/発表者名
      X. Wan, T, Ninomiya, T. Okamoto
    • 学会等名
      IEEE World Conf. Computational Intelligence 2008
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] eラーニング教授者を支援する自動メンタリングシステムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      安間文彦, 後藤隆彰, 塩野康徳, 岡本敏雄
    • 学会等名
      日本教育工学会第24回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240069
  • [学会発表] Keynote Paper : The Organisational knowledge Management for E-Learning in Universities2007

    • 著者名/発表者名
      T, Okamoto
    • 学会等名
      Proceedings of the lath IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education (CATE2007)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Keynote Paper : The Organisational knowledge Management for E-Learning in Universities2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, T.
    • 学会等名
      the 10th IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education(CATE2007)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200048
  • [学会発表] AN ATTEMPT TO ENHANCE CONVERSATION IN CSCL TEXT CHAT BY DISPLAYING LEARNERS' TYPING PROC]2007

    • 著者名/発表者名
      W., Tsukahara, S., Akamatsu, K., Sakurada, X., Wang, H., Ito, T., Okamoto
    • 学会等名
      The Sixth TASTED International Conference on Web-based Education (WBE)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] SNS機能を応用した知的学習支援システムの提案2007

    • 著者名/発表者名
      安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Presentation Review Supporting Environment with Realtime-created Hypervideo Technique2007

    • 著者名/発表者名
      R. Okamoto, and A. Kashihara
    • 学会等名
      Proc. of The 15th International Conference on Computers in Education(ICCE2007)
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] 学習管理システムWebClass-RAPSODYの先進機能2007

    • 著者名/発表者名
      志水幸, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.583, pp.43-48
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2007-03-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] A Deve1opment of Learning Management System for Interactive E-Learning in Higher Education2007

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Anma, Toshie Ninomiya, Toshio Okamoto
    • 学会等名
      World Conference on E-Learning in Corporate Government Healthcare & Higher Education (E-Learn2007)
    • 発表場所
      Quebec, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] An analysis using eye-mark recorder of the effectiveness of presentation methods for e-learning2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ando, Masahito Nagamori, Pokpong Songmuang, Maomi Ueno and Toshio Okamoto
    • 学会等名
      The 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT 2007)
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2007-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300275
  • [学会発表] グループ学習支援のための知的E-NOTEBOOKシステムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      万欣, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告, Vol.21, No.6, pp.120-127
    • 発表場所
      千里金蘭大学
    • 年月日
      2007-03-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] The design of e-Learning Environment Oriented for Personalized Adaptabolity2007

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, T., Nakayama, K., Shimizu, M., Anma, F. & Okamoto, T.
    • 学会等名
      Proceedings of the 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT2007)
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] キーワードを付加したWeb地図システムの設計・構築2007

    • 著者名/発表者名
      櫻田一聡, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告, Vol.21, No.6, pp128-135
    • 発表場所
      千里金蘭大学
    • 年月日
      2007-03-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Presentation Review Supporting Environment with Realtime-created Hypervidco Technigue2007

    • 著者名/発表者名
      R. Okamoto, and A. Kashihara
    • 学会等名
      Proc. of The 15th International Conference on Computers in Education (ICCE2007)
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] AN ATTEMPT TO ENHANCE CONVERSATION IN CSCL TEXT CHAT BY DISPLAYING LEARNERS' TYPING PROCESS2007

    • 著者名/発表者名
      W. Tsukahara, S. Akamatsu, K. Sakurada, X. Wang, H. Ito, T. Okamoto
    • 学会等名
      The Sixth TASTED International Conference on Web-based Education(WBE), pp.569-573
    • 発表場所
      Chamonix, France
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Reach: an Awareness Rich CSCL Text Chat Tool with Real-time Key Typing Display2007

    • 著者名/発表者名
      Wataru Tsukah Zhang Zisheng, Shingo Akamatsu Fumihiko Anma, Toshio Okamoto
    • 学会等名
      The 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technology(ICALT2007)
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Keynote Paper: The Organisational knowledge Management for E-Learning in Universities.2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, T
    • 学会等名
      Proceedings of the 10th IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education (CATE2007)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300275
  • [学会発表] エージェントを用いたe-Learningコース情報の知識共有システムの構築2007

    • 著者名/発表者名
      大神徹也, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.583, pp.37-42
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2007-03-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] コンテンツの環知識集合の獲得技術に関する研究-理解の広がり支援を目的として-2007

    • 著者名/発表者名
      古谷公則, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2007-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Keynote Paper: The Organisational knowledge Management for E-Learning in Universities.2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, T
    • 学会等名
      Proceedings of the 10th IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education(CATE2007), pp1-8
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Development of a CSCL Text Chat Tool which Displays Learners' Typing Process2007

    • 著者名/発表者名
      W., Tsukahara, S., Akamatsu, K., Sakurada T., Okamoto
    • 学会等名
      Proc. IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA 2006)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] xThe Design of e-Learning Environment Oriented for Personalized Adaoptability2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ninomiya, K. Nakayama, M. Shimizu, F. Anma, T. Okamoto
    • 学会等名
      Proc. 7^<th> IEEE Int. Conf. Advanced Learning Technologies
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] A Personalised Learning Environment Architecture for E-Learning," 6^<th> IASTED Int. Conf2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ninomiya, H. Taira, T. Okamoto
    • 学会等名
      Web-Based Education
    • 発表場所
      Chamonix, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] SNS機能を応用した知的学習管理システムの構築2007

    • 著者名/発表者名
      安間文彦, 藤原智志, 岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      信州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Designins Presentation Review Environment with Realtime-created Hypervideo of Presentation Rehearsal2007

    • 著者名/発表者名
      R. Okamoto, and A. Kashihara
    • 学会等名
      Proc. of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia, & Telecommunications (ED-MEDIA2007)
    • 発表場所
      Vancourver, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] コンテンツのグラフ化による復習支援システム2007

    • 著者名/発表者名
      古谷公則, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Collabrative Support among Distance Teaching Assitants with a Dialog Pattern-Based Bulletin Board Tool2007

    • 著者名/発表者名
      R. Takaoka and T. Okamoto
    • 学会等名
      Proceeding of the Sixth IASTED International Conference on Web-based Education(WBE 2007), pp.586-591
    • 発表場所
      Chamonix, France
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] 個人的知識に基づく適応型学習支援システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      岡野真, 安間文彦, 岡本敏雄
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Keynote Paper: The Organisational knowledge Management for E-Learning in Universities.2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, T.
    • 学会等名
      Proceedings of the 10th IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education (CATE2007)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Designing Presentation Review Environment with Realtime-created Hypervideo of Presentation Rehearsal2007

    • 著者名/発表者名
      R. Okamoto, and A. Kashihara
    • 学会等名
      Proc. of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia, & Telecommunications(ED-MEDIA2007)
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] An Educational System that Explains the Domain-oriented-explanation of Program's Behaviors2007

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Anma, Tomonori Kato, Tatsuhiro Konishi, Yukihiro Itoh, Toshio Okamoto
    • 学会等名
      The 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technology(ICALT2007).
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Keynote Paper: The Organisational knowledge Management for E-Learuing in Universities.2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, T
    • 学会等名
      Proceedings of the 10th IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education (CATE2007)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] Keynote Paper : The Organisational Knowledge Management for E-Learning in Universities2007

    • 著者名/発表者名
      T. Okamoto
    • 学会等名
      Proc. 10^<th> Int. Conf. Computers and Advanced Technology in Education
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] Development of an intellectual e-NOTEBOOK system for group learning support2007

    • 著者名/発表者名
      X. Wan, T. Ninomiya, T. Okamoto
    • 学会等名
      Proc. 7^<th> IEEE Int. Conf. Advanced Learning Technologies
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] Keynote Paper : The Organisational knowledge Management for E-Learning in Universities.2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, T.
    • 学会等名
      Proceedings of the 10th IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education(CATE2007)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200048
  • [学会発表] Development of an intellectual e-NOTEBOOK system for group learning support2007

    • 著者名/発表者名
      Wan, X., Ninomiya, T. & Okamoto, T.
    • 学会等名
      Proceedings of the 7th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT2007)
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] Peer Review Framework with Review Diagram for Self-Directed Leaming2006

    • 著者名/発表者名
      R., Okamoto, Y., Miyoshi, A., Kashihara
    • 学会等名
      Proc. of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications (ED-MEDIA2006), pp.806-811 (2006).
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] 複数の類似度計算指標を統合したソースコード剽窃検出システム2006

    • 著者名/発表者名
      上田広明, 安間文彦, 塚原渉, 岡本敏雄:
    • 学会等名
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料SIG-ALST-A503, pp.55-60
    • 発表場所
      北陸先端科学大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Learner monitoring System with Biological Knowledge Construction Model," 6^<th> IEEE Int. Conf2006

    • 著者名/発表者名
      T. Ninomiya, T. Okamoto
    • 学会等名
      Advanced Learning Technologies
    • 発表場所
      Kerkrade, Netherlands
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] Emo Chta: An Affect Chat Program Prototype for Collaborative Learning2006

    • 著者名/発表者名
      Siah Gim Horn, 安間文彦, 塚原渉, 岡本敏雄
    • 学会等名
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会資料SIG-ALST-A503, pp. 43-48
    • 発表場所
      北陸先端科学大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Collabmtive Support among Distance Teaching Assitants with a Dialog Pattern-Based Bulletin Board Too2006

    • 著者名/発表者名
      R., Takaoka, T., Okamoto
    • 学会等名
      Proceeding of the Sixth IASTED International Conference on Web-based Education(WBE 2007)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Development of a CSCL Text Chat Tool which Displays Learners' Typing Process2006

    • 著者名/発表者名
      W. Tsukahara, S. Akamatsu, K. Sakurada and T. Okamoto
    • 学会等名
      Proc. IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age(CELDA 2006), pp.421-422
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] 学習者の打鍵過程を表示する協調学習用テキストチャットツール開発の試み2006

    • 著者名/発表者名
      塚原渉, 赤松真悟, 櫻田一聡, 岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会第31回全国大会, pp.131-132
    • 発表場所
      大阪経済大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Peer Review Framework with Review Diagram for Self-Directed Learning2006

    • 著者名/発表者名
      R. Okamoto, Y. Miyoshi, and A. Kashihara
    • 学会等名
      Proc. of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications(ED-MEDIA2006), pp.806-811
    • 発表場所
      Orland, Florida
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] 学習者モニタリングシステムを組み込んだILMS (Intelligent Learning Management System) の構築2006

    • 著者名/発表者名
      二宮利江, 岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      大阪経済大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300298
  • [学会発表] 知識循環指向のLearning GRIDシステムの構築2006

    • 著者名/発表者名
      安間文彦, 大神徹也, 岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集, pp69-70
    • 発表場所
      大阪経済大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] A Design of Interaction Model among Pedagogical Agents in Collaborative Teaching Process2005

    • 著者名/発表者名
      R., Takaoka, T., Okamoto
    • 学会等名
      Computer Science and Information Systems(ComSIS)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] A Practice of e-Learning in GraduateSchool with New Learning Management System2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, Wataru, Ken Nakayama, Fumihiko Anma, Toshio Okamoto
    • 学会等名
      Proceedings of the IADIS international conference Conginition and Exploratory Learning in Digital Age(CELDA2005), pp.477-480
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] A Practice of e-Learning in GraduateSchool with New Learning Management System2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, Wataru, Ken, Nakayama, Fumihiko, Anma, Toshio, Okamoto
    • 学会等名
      Proceedings of the IADIS international conference Conginition and Exploratory Learning in Digital Age(CELDA2005)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] SOCIAL AND BIOLOGICAL MODEL OF COGNITIVE DEVELOPMENT AND LEARNING PATTERN2005

    • 著者名/発表者名
      Toshie Ninomiya, Toshiaki Honda, Toshio Okamoto
    • 学会等名
      Proceedings of the IADIS international conference Conginition and Exploratory Learning in Digital Age(CELDA2005), pp.18-26
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Automatic Inference of Learner's Affective State in Online Discussion2005

    • 著者名/発表者名
      SiahGimHorn, Toshio Okamoto
    • 学会等名
      教育システム情報学会30周年記念全国大会講演論文集, pp.437-438
    • 発表場所
      金沢学院大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] Automatic Inference of Learner's Affective State in Online Discussion2005

    • 著者名/発表者名
      Siah GimHorn, Toshio Okamoto
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告, Vol.20 No.3, pp.45-50
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2005-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] SOCIAL AND BIOLOGICAL MODEL OF COGNITIVE DEVELOPMENT AND LEARNING PATTERN2005

    • 著者名/発表者名
      Toshie, Ninomiya, Toshiaki, Honda, Toshio, Okamoto
    • 学会等名
      Proceedings of the IADIS international conference Conginition and Exploratory Learning in Digital Age(CELDA2005)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17200047
  • [学会発表] A Design Principle and Collaborative Learning Support Method in Game-based Learning Environment

    • 著者名/発表者名
      R.Takaoka, M.Shimokawa, T.Nitta and T.Okamoto
    • 学会等名
      Proceeding of the 19th International Conference on Computers in Education (ICCE2012)
    • 発表場所
      シンガポール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240104
  • [学会発表] ICT教育利用を支える協調学習技術標準化作業の取組み

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮, 西田知博, 平田謙二, 仲林清, 岡本敏雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会第37回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240104
  • 1.  西之園 晴夫 (90027673)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  植野 真臣 (50262316)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  香山 瑞恵 (70233989)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 30件
  • 4.  菅井 勝雄 (40000294)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  渡辺 成良 (90008532)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  詫間 晋平 (20012552)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  矢野 米雄 (40035663)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  永野 和男 (60107224)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  清水 康敬 (10016561)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松田 稔樹 (60173845)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  正司 和彦 (10029283)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  溝口 理一郎 (20116106)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井上 光洋 (60016491)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  生田 孝至 (20018823)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近藤 勲 (50033361)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  坂元 昂 (00016338)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  本田 敏明 (00127705)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  横山 節雄 (20090532)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大槻 説乎 (70037745)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 紘二 (20013683)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  波多野 和彦 (50198751)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  永田 奈央美 (50582293)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 16件
  • 24.  仲林 清 (20462765)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  山田 恒夫 (70182540)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三輪 眞木子 (90333541)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松田 昇 (70211571)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  篠原 文陽児 (00113035)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  西野 和彦 (70330157)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  不破 泰 (00165507)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  平田 謙次 (80387084)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  安間 文彦 (70422574)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 19件
  • 33.  田村 恭久 (30255715)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 34.  川嶋 辰彦 (40080353)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  内海 成治 (80283711)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  堀口 秀嗣 (70103702)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田中 正智 (20092611)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高橋 参吉 (70100766)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  三浦 軍三 (00109141)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  新藤 茂 (90134767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高橋 信雄 (70132719)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中野 靖夫 (60042686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  水越 敏行 (20019409)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  永岡 慶三 (90127382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 45.  松居 辰則 (20247232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  RDKLAITIS Vytautas (10345423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  前迫 孝憲 (00114893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小尻 智子 (40362298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  柏原 昭博 (10243263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  辻 靖彦 (10392292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  森本 容介 (00435702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小林 亜樹 (30323801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  梶田 将司 (30273296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小川 寿美子 (20244303)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  中村 安秀 (60260486)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  鷹岡 亮 (10293135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 57.  西田 知博 (00283820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 58.  大谷 尚 (50128162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  下條 隆嗣 (50014767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  若林 伸和 (60242351)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  石桁 正士 (30076822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  井上 久祥 (30274278)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 63.  伊藤 毅志 (40262373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  児玉 晴男 (00353417)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  榊原 雄太郎 (90014753)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  伊福部 達 (70002102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  増田 良介 (70157212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  磯本 征雄 (10029994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  古藤 泰弘 (60234796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  山口 和紀 (80158097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  姫田 麻利子 (50318698)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 72.  西端 律子 (20249816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 73.  江見 圭司 (10339989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 74.  小林 信三 (70793842)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 75.  作花 一志 (10411331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  青木 成一郎 (80596255)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  高 弘昇 (30388235)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 78.  二宮 利江 (70323194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  赤倉 貴子 (80212398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  生田目 康子 (30310501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  森本 康彦 (10387532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  藤原 康宏 (30305338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  永森 正仁 (80334697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 84.  安藤 雅洋 (00345539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 85.  柳沼 良知 (10251464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  伊藤 由紀子 (90318882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  川合 慧 (50011664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  大橋 理枝 (80337732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  山地 一禎 (50373379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  吉崎 静夫 (20116130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  藤岡 完治 (90030048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  平田 昭雄 (60165173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  伊藤 一郎 (60134764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  高畑 弘 (60014784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  若松 昭彦 (70230919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  原 文雄 (90084376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  小菅 敏夫 (80017368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  葛岡 英明 (10241796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  岡 育生 (80160646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  根元 義章 (60005527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  近藤 喜美夫 (40249925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  小池 英樹 (70234664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  保原 信 (70017359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  林 徳治 (50228582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  下村 勉 (80150217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  牟田 博光 (70090925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  竹内 章 (00117152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  竹谷 誠 (90197343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  森広 浩一郎 (40263412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  中村 直人 (20201676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  茅島 路子 (80266238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  池田 満 (80212786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  宮寺 庸造 (10190802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  成田 滋 (10172587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  今井 秀雄 (30000285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  木塚 泰弘 (90000265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  児島 邦宏 (70014826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  井上 尚美 (20014748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  野田 一郎 (50133111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  安西 祐一郎 (40051875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  島貫 陸 (30004328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  末武 国弘 (40016241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  大岩 元 (20011679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  佐伯 胖 (60084448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  後藤 忠彦 (30021306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  富田 眞治 (40026323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  美濃 導彦 (70166099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  中西 通雄 (30227847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  今井 慈郎 (40141931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  岡部 成玄 (70169134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  三尾 忠男 (20219596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  家本 修 (50184370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  田野 俊一 (50282918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  関 一也 (20361834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  伊東 幸宏 (20193526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  山西 潤一 (20158249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  山岸 正明 (20031924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  夜久 竹夫 (90102821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  布施 泉 (70271806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 140.  緒方 広明 (30274260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  加藤 由香里 (90376848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  魚住 超 (60184983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  比企 静雄 (50006227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  中村 均 (00106155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  山本 恒 (80230580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  青木 早苗 (80353415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  安田 孝美 (60183977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  井上 智雄 (40307666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 149.  岡部 洋一 (50011169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  宮崎 直男 (20150055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  藍 尚禮 (90015537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  河井 芳文 (20014714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  田中 恵子 (60866284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  伊藤 健二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 155.  萓 忠義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  富田 英司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 157.  沖林 洋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 158.  FUJIKI Meril
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  TOPPING Dona
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  ABRAMSON Nor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  飯田 尚志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  福原 美三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  DUVAL Erik
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  HANLEY Gerard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  MASSART David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  PAQUETTE Gilbert
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  PUTLAND Garry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  WONGBURANAVART Chakrapand
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  THEERAROUNGCHAISRI Anuchai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  WILEY David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  ANNE R Frees
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  NORMAN Abram
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  DONALD Toppi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  大原 利江
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 22件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi