• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢野 米雄  YANO Yoneo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40035663
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授
2011年度: 徳島大学, 名誉教授
2011年度: 徳島大学, 情報化推進センター, センター長(特任教授)
2006年度 – 2010年度: 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 教授
2006年度: 徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 教授
1991年度 – 2005年度: 徳島大学, 工学部, 教授
1993年度: The tokushima of University, Faculty of Engineering, Professor
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学 / 科学教育 / 人文・社会系
研究代表者以外
教育工学 / 教育工学 / メディア情報学・データベース
キーワード
研究代表者
日本語教育 / CSCL / 教育工学 / e-Learning / エージェント / コミュニケーション / Virtual Classroom / Japanese Education / 語学学習 / XML … もっと見る / マルチメディア / WWW / SGML / 協調学習 / WBL / 非同期学習 / Communication / ソフトウェアエージェント / Software agent / 漢字学習 / 協調学習環境 / JULIET / JULASSIC / 知識獲得 / KIDS / CAI / 授業実践 / ユビキタス学習 / モバイル学習 / ヒューマンコンピュータインタラクション / 文章添削 / 添削 / MOO / 仮想現実 / 情報フィルタリング / Educational Technology / ポータルサイト / 半同期学習 / コミュニティ / 同期学習 / 仮想教室 / 協調学習支援 / Asynchronous Learning / Adaptive Hypermedia / Knowledge Management / Video On Demand / 3次元仮想技術 / アダプティブハイパーメディア / ビデオオンデマンド / 仮想教室環境 / Polite Expression / Agent / Dictionary system / Resources / Internet / 擬音語・擬態語 / 漢字熟語 / 知識ベース / 学習支援システム / 漢字辞書システム / マルチメディア辞書 / 日本語学習 / ビデオカンファレンス / 用例導出 / フィルタリング / 用例検索 / 検索リソース / 電子辞書 / 待遇表現学習 / 待遇表現 / 辞書システム / リソース / インターネット / Virtual reality / Proofreading / Lanage Learning / バーチャルクラスルーム / attractiveness / Kanji compound learning / Integrated Kanji learning environment / Kanji learning CAI system / electronic dictionary system / Japanese education / mediatorエージェント / GRACILE / KALIST / 統合型学習環境 / 知的CAI / KIDS II / 漢字熟語辞書 / アトラクティブネス / 漢字熟語学習 / 統合型漢字学習環境 / 漢字学習CAIシステム / 電子辞書システム / motivation / role-playing / navigation strategy / dialogue simulation / skill acquisition / multimedia / English conversation learning / Environmental ICAI / スキル獲得 / ゲーム形式 / ナビゲーション / 対話シミュレーション / 英会話教育 / 環境型知的CAI, / 動機付け / 動機つけ / ロールプレイング / 誘導戦略 / 会話シミュレーション / 英会話学習 / 環境型知的CAI / JUGAME / kanji Laboratory / Kanjirin / Electronic Kanji idiom Dictionary / Electronic Kanji Dictionary / 環境型CAI / CAIシステム / 漢字の造字法 / 漢字電子辞書 / 外国人のための漢字学習システム / 熟限無(JUGAME) / 漢字工房 / 漢字林 / 電子漢字熟語辞書 / 電子漢字辞書 / 教育空間 / AR / 指向性スピーカ / 大学講義 / 学習意欲 / ICT / 教室空間 / エンタテインメント化 / スキル / ランニング / 携帯情報端末 / RFID / 教材コンテンツ / インタラクション / ユビキタス学習(u-Learning) / ユーザ認証基盤 / Location-based Learning / デジタルコミュニティ / Awareness / 実世界 / 実世界エージェント / 学習コミュニティ / Learning by Teaching / ユビキタス技術 / インストラクショナルデザイン / 仮想通貨 / インセンティブ / e-Learning教材 / 音声解析 / 映像添削 / 映像解析 / ヒューマンコンピューターインタラクション / 映像編集 / ビデオ会議システム / Webリソース / 引用情報 / カスタマイズ / 個人適応 / ディジタルライブラリ / 作文教育 / 協同執筆 / コラボレーション / グループウェア / 協調学習支援システム / アウェアネス / データベース … もっと見る
研究代表者以外
エージェント / CSCL / Agent / 協調学習支援 / 分散学習環境 / マルチメディア / 情報教育 / インターネット / 分散協調環境 / 誤り原因同定 / 知的CAI / Web-based Problems Collection / Log Search / Chat / Bulletin Board System / Micro-world / Simulator / Cooperative Learning / Web問題集 / ログ検索 / チャット / 掲示板 / マイクロワールド / シミュレータ / 共同学習 / Collaborative work support / Communication support / Information sharing / Push technology / Peer-to-peer computing / Virtual environment media / e-learning / Learning communities / 協調情報ブラウザ / 仮想メディアスタジオ / 協調仮想環境 / MOO / メディア融合 / 環境メディア / 協調作業支援 / コミュニケーション支援 / 情報共有 / プッシュ技術 / ピア・ツー・ピア / 仮想環境メディア / E-ラーニング / ラーニングコミュニティ / Knowledge Community / Information Visualization / Software Agent / Communication / Collaboration / Groupware / Social Network / コミュニティ / 知識ネットワーク / 交渉 / ソフトウェアエージェント / 人脈 / 知識コミュニティ / 情報の視覚化 / コミュニケーション / コラボレーション / グループウェア / 協調学習環境 / 社会的ネットワーク / Collaborative Activity Model / Collaborative Learning Support / Hypermedia / Navigation / Learning Companion / Movie Database / Distributed Collaborative Learning Environment / 仲間学習者 / 協調学習支援システム / 仮想現実 / 協調的活動モデル / ハイパーメディア / ナビゲーション / 学習コンパニオン / 画像データベース / 分散協調学習環境 / Teacher Training / CaseBase of IT-Education / World Wide Web / DataBase Retrieval / Distributed DataBase / Case-Based Reasoning / IT-Education / www / 情報教育実践校 / 情報教育実践 / 事例登録 / 事例検索 / フレーム表現 / 教師教育 / 実践事例ベース / WWW / データベース検索 / 分散データベースシステム / 事例ベース推論 / Computer Assisted Learning Environment / AI Based Technology / Distributed Learning Environment / Communication Technology / collaborative Learning / Distance Education / Multimedia / University Education / コンピュータネットワーク / 協調分散学習 / 知識処理 / 分散型学習環境 / 授業改革 / CAL / 知識処理技術 / コミュニケーション技術 / 協調学習 / 遠隔教育 / 大学教育 / 教室空間 / Adaptive Scaffolding / オーサリング / インタラクション / ノートテイキング / AR / アノテーション / 個人適応支援 / テーブルトップインタフェイス / テーブルトップインターフェイス / HCI / 教材情報システム / e-ラーニング / 教育工学 / 機会翻訳 / コンテンツ / スーパー関数 / 慣用表現 / 感情状態 / 感情認識 / 機械翻訳 / 自然言語処理 / ユビキタス学習環境 / 知能技術 / データベース / マルチメディア情報処理 / 次世代の能力 / 学力向上 / 確かな学力 / 効果的な教育 / 教育の情報化 / 探究型学習支援環境 / 有害情報 / 情報レイティング / データマイニング / 協調フィルタリング / 帰納推論型学習者モデル / Bi-Modus CAI / ITS / B-MODUS CAI / 発見的学習 / 教授方略 / メンタルモデル / 学習者モデル / 学習 / 知識獲得 / 概念形成 / 理解 / 教授 / 学習者モデリング 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (69件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  ランニングを対象とした身体知の獲得支援研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  レクチュテインメント:教室を劇場に見立てた大学講義のエンタテインメント化研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  テーブルトップインターフェイスを基盤とする教室機能拡張型e-Learning

    • 研究代表者
      光原 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  実世界での実験・実習・体験とu-Learningの融合研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  知能メディア技術に基づくユビキタス学習環境の創生

    • 研究代表者
      任 福継
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      徳島大学
  •  学生によるe-Learning教材作成・流通モデルの構築と実践研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  柔軟に参加可能な仮想教室におけるエージェント指向の学習コミュニティ支援研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  会話映像の添削を用いたネットワーク型学習支援環境に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  教育の情報化に対応した効果的な教育の推進策に関する調査研究

    • 研究代表者
      清水 康敬
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
      国立教育政策研究所
  •  エージェントによるオンデマンド・グループ学習環境に関する研究

    • 研究代表者
      宮武 明義
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      詫間電波工業高等専門学校
  •  エージェントを用いた非同期バーチャルクラスルームに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  留学生に対する日本語教育のためのディジタルリソースライブラリの研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      徳島大学
  •  社会ネットワークに着目したエージェント指向協調学習支援システムの研究開発

    • 研究代表者
      緒方 広明
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  環境メディアとして仮想現実システムを利用したラーニングコミュニティの研究開発

    • 研究代表者
      金 群
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      会津大学
  •  作文教育のためのネットワーク型添削支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  協調学習のための能動型データベースシステムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  探究型学習支援環境における協調フィルタリング/データマイニングに関する総合的研究

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  エージェントを用いた日本語教育のための柔軟な協調学習環境の研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  知識エージェントによる広域画像データベース利用の協調学習支援システムの開発

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  インターネットを利用した日本語学習マルチメディア辞書の構築研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  情報教育実践校における事例ベースの構築とその有効利用のためのCSCLの構築

    • 研究代表者
      渡辺 成良
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  大学教育におけるマルチメディア・協調分散学習環境の基盤技術に関する調査研究

    • 研究代表者
      渡辺 成良
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  外国人向け日本語教育のための漢字学習システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  音声認識・合成と人工知能技術を用いた英会話用環境型知的CAIシステムの試作研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  CAIにおける知識獲得

    • 研究代表者
      大槻 説乎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  CAIにおける知識獲得

    • 研究代表者
      大槻 説乎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  外国人向け日本語教育のための漢字辞書の作成研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 米雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2012 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ノートとデジタル教材の融合により"学習内容を書き留めること"を促進するPaper-Top Interfaceの設計・開発2010

    • 著者名/発表者名
      光原弘幸, 森山利幸, 山田佳幹, 金西計英, 矢野米雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: Vol.34, No.3 ページ: 191-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700815
  • [雑誌論文] A Design of Social Networking Service for Supporting Learning Habits Development2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Mivoshi, Ryo Okamoto, Kazuhide Kanenishi, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of CELDA 2009

      ページ: 396-399

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Supporting Joggers in a Web-Community with Simulation and Annotation Functions2009

    • 著者名/発表者名
      Kenii Matsuura, Naka Gotoda, Shinji Ootsuka, Toyoaki Nabeshima, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Workshop Proc. of ICCE 2009

      ページ: 119-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Supporting Skill Awareness for Runners through Sensor Network2009

    • 著者名/発表者名
      Naka Gotoda, Kenji Matsuura, Takuji Hirano, Toyoaki Nabeshima, Kazuhide Kanenishi, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of ICCE 2009

      ページ: 618-622

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Niche-Learning: New Learning Style Using Public Display System2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Mitsuhara, Junko Matsumoto, Noriko Uosaki, Mihoko Teshigawara, Kenji Kume, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of ED-MEDIA 2009

      ページ: 1167-1175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Design and Implementation of scrapbook function for e-Portfolio2009

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ishikawa, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Hiroyuki Mitsuhara, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of ICCE 2009

      ページ: 483-485

    • NAID

      110007114205

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Authentication and Authorization exchange for University Federation2009

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nakagawa, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yasuo Miyoshi, Hiroyuki Mitsuhara, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of ICCE 2009

      ページ: 477-479

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] A Framework for. Capturing, Sharing and Comparing Learning Experiences in a Ubiquitous Learning Environment2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ogata, Toru Misumi, Yoshiki Matsuka, Moushir M. El-Bishouty, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      International Journal of Research and Practice in Technology Enhanced Learning Vol.3,No.3

      ページ: 297-312

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Supporting Ubiquitous Learning by Linking Physical Objects and Videos2008

    • 著者名/発表者名
      Toru Misumi, Hiroaki Ogata, Yoshiki Matsuka, Moushir M. El-Bishouty, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Workshop Proceedings: Supplementary Proc. of ICCE 2008

      ページ: 225-232

    • NAID

      110007325776

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Supporting Task Assignments for Language Learning Outside Classroom with Handhelds2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ogata, Li Hui Gan, Makoto Wada, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of ICALT 2008

      ページ: 814-818

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] E-Notebook Tool for Effective Knowledge Construction from Web: Encouragement of Multi-Perspective Thinking and Prevention of Copy-and Paste2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroviiki Mitsuhara, Shunsuke Nakaya, Kaz-uhide Kanenishi, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of WBE 2008

      ページ: 406-411

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Comparing Learning Experiences by Linking Physical. Objects and Videos2008

    • 著者名/発表者名
      Toru Misumi, Hiroaki Ogata, Yoshiki Matsuka, Moushir El-Bishouty, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of ICCE 2008

      ページ: 743-747

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Supporting multi-step annotation to promote reflective learning: triggered by a cell-phone2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsuura, Naka Gotoda,. Keiji Niki, Kazuhide Kanenishi, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      International Journal of Mobile Learning and Organization, Inderscience Publisher Vol.2,No.2

      ページ: 119-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Object-Oriented Recommendation (OOR) for Ubiquitous Learning Environments2008

    • 著者名/発表者名
      Moushir El-Bishouty, Hiroaki Ogata, Gerardo AYALA, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of ICCE 2008

      ページ: 673-680

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Supporting Japanese Mimetic Words and Onomatopoeia Learning with Wireless Sensor Networks for Overseas Students2008

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyata, Hiroaki Ogata, Tomoo Kondo, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Workshop Proceedings: Supplementary Proc. of ICCE 2008

      ページ: 211-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] LOCH=留学生のためのモバイル日本語学習支援システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      緒方広明, 和田誠, 上田崇仁, 大石寧子, 矢野米雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D Vol.91-D,No.2

      ページ: 220-228

    • NAID

      110007385907

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Handheld Review: Ubiquitous Technology-Based Method to Bridge Class and e-Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyiiki Mitsuhara, Kazuhide Kanenishi, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of ICCE 2008

      ページ: 635-642

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] スライド教材の編集による教育・学習支援環境の試作2008

    • 著者名/発表者名
      松浦健二, 仁木啓司, 後藤田中, 金西計英, 矢野米雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会和文論文誌D Vol.91-D,No.2

      ページ: 259-268

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Supporting a Decision Making for Task Assignments in Language Learning Outside Classroom with Handhelds2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ogata, Makoto Wada, Li Hui Gan, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of ICCE 2008

      ページ: 713-720

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Proc. of Personalized Recommendations for Ubiquitous Learning Environments, ICCE 2008 Theme-Based Doctoral.2008

    • 著者名/発表者名
      Moushir M. El-Bishouty, Hiroaki Ogata, Gerardo Ayala, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Student Consortium for CUMTEL & DIGITEL

      ページ: 17-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] JAMIOLA. S2. 0: Supporting to Learn Japanese Mimetic Words and Onomatopoeia with Wireless Sensor Networks2008

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyata, Hiroaki Ogata, Tomoo Kondo, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of ICCE 2008

      ページ: 643-650

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Supporting Japanese Mimetic Words and Onomatopoeia Learning with Wireless Sensor Networks for Overseas Students2008

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Miyata, Hiroaki Ogata, Tomoo Kondo,, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Workshop Proceedings: Supplementary Proc. of ICCE 2008

      ページ: 211-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] A Model of Personalized Collaborative Computer Support Ubiquitous Learning Environment2008

    • 著者名/発表者名
      Moushir M. El-Bishouty, Hiroaki Ogata, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of ICALT 2008

      ページ: 97-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] JAPELAS2: Japanese Polite Expressions Learning Assisting System in Ubiquitous Environments2008

    • 著者名/発表者名
      Chengjiu Yin, Hiroaki Ogata, Yuqin Liu, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Supporting Learning Flow through Integrative 2008

      ページ: 3864-3872

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Linking Physical Objects and Videos toward Computer Supported Ubiquitous Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ogata, Yoshika Matsuka, Moushir EL-Bishouty, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of The Third International Conference on Collaboration Technologies 2007

      ページ: 153-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Computer Supported Ubiquitous Learning Environment for Japanese Mimicry and Onomatopoeia with Sensors2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ogata, Tomoo Kondo, Chengjiu Yin, Yuqin Liu, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Supporting Learning Flow through Integrative Technologies, T.Hiroshima, et al.(Eda.), ISO Press

      ページ: 463-470

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] JAPELAS2: Japanese Polite Expressions Learning Assisting System in Ubiquitous Environments2007

    • 著者名/発表者名
      Chengjiu Yin, Hiroaki Ogata, Yuqin Liu, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Supporting Learning Flow through Integrative Technologies, T.Hiroshima, et al.(Eda.), ISO Press

      ページ: 471-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] PERKAM: Personalized Knowledge Awareness Map for Computer Supported Ubiquitous Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Moushir M. El-Bishouty, Hiroaki Ogata, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Educational Technology and Society Journal Vol.10,No.3

      ページ: 122-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] PDA-based Languages System for Learning Japanese Polite Expression2007

    • 著者名/発表者名
      Chengjiu Yin, Hiroaki Ogata, Yuqin Liu, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      The Supplementary Proc. of ICCE 2007 WS/DSC Vol.1

      ページ: 69-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] LORAMS: Capturing, Sharing and Reusing Experience by Linking Physical Objects and Videos2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ogata, Yoshiki Matsuka, Moushir El-Bishouty, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc. of the Workshop on Pervasive Learning 2007

      ページ: 34-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Participatory simulation framework to support learning computer science2007

    • 著者名/発表者名
      Chengjiu Yin, Hiroaki Ogata, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      International Journal of Mobile Learning and Organisation Vol.1,No.3

      ページ: 288-304

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Implementation of Language Learning Outside the Classroom with Handhelds2007

    • 著者名/発表者名
      Makoto Wada, Hiroaki Ogata, Li Hui Gan, Yasuko Oishi, Takahito Ueda, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      The Supplementary Proc. of ICCE 2007 WS/DSC Vol.1

      ページ: 48-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Detection, Recommendation and Collaboration: Knowledge Awareness Map in Compute Supported Ubiquitous Learning, Supporting Learning Flow through Integrative Technologies, T.Hiroshima, et al.(Eda.)2007

    • 著者名/発表者名
      Moushir M.El-Bishouty, Hiroaki Ogata, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      ISO Press

      ページ: 305-312

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Supporting Awareness in Real-Time Distance Learning with a Real-World Avatar, Supporting Learning Flow through Integrative Technologies, T. Hiroshima, et al.(Eda.)2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ogata, Kazuya Terai, Takaaki Shinto, Wataru Bando, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      ISO Press

      ページ: 425-429

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] LORAMS: Linking Physical Objects and Videos for Ubiquitous Learning, Supporting Learning Flow through Integrative Technologies, Hiroshima, T. Hiroshima, et al.(Eda.)2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ogata, Yoshiki Matsuka, Moushir M.El-Bishouty, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      ISO Press

      ページ: 297-304

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Language Learning Outside the Classroom Using Handhelds with Knowledge Management, Supporting Learning Flow through Integrative Technologies, T. Hiroshima, et al.(Eda.)2007

    • 著者名/発表者名
      Li Hui Gan, Hiroaki Ogata, Makoto Wada, Yasuko Oishi, Takahito Ueda, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      ISO Press

      ページ: 361-368

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [雑誌論文] Web-based Physics Learning Environment - Web-based Problems Collection -2005

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi MIYATAKE, Susumu KAWATA, Yoneo YANO
    • 雑誌名

      The Bulletin of Takuma National College of Technology No.33(in Press)

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580249
  • [雑誌論文] Webを利用した物理学習支援環境-Web問題集の試作-2005

    • 著者名/発表者名
      宮武明義, 河田進, 矢野米雄
    • 雑誌名

      詫間電波工業高等専門学校研究紀要 第33号(印刷中)

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580249
  • [雑誌論文] 物理学習のためのWeb問題集の試作2005

    • 著者名/発表者名
      宮武明義, 河田進, 矢野米雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 教育工学 104・703

      ページ: 49-54

    • NAID

      110003206541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580249
  • [雑誌論文] Web-based Problems Collection for Physics Learning2005

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi MIYATAKE, Susumu KAWATA, Yoneo YANO
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE 104-703

      ページ: 49-54

    • NAID

      110003206541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580249
  • [雑誌論文] Knowledge Awareness Map for Computer-Supported Ubiquitous Language-Learning2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ogata, Yoneo Yano
    • 雑誌名

      Proc.of IEEE WMTE2004

      ページ: 19-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650179
  • [雑誌論文] Web based Heuristic Learning Environment - Supply of Kinetic Simulators and Communication Tools -2003

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi MIYATAKE, Susumu KAWATA, Yoneo YANO
    • 雑誌名

      Proc.International Conference on Computers in Education.

      ページ: 373-376

    • NAID

      110000952273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580249
  • [雑誌論文] Web-based Exercise Supporting System2003

    • 著者名/発表者名
      Tawhid Rahman, Akiyoshi MIYATAKE, Yoneo YANO
    • 雑誌名

      Shikoku-Section Joint Convention Record of the Institute of Electrical and related Engineers

      ページ: 311-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580249
  • [雑誌論文] Web based Heuristic Learning Environment -Supply of Kinetic Simulators and Communication Tools-2003

    • 著者名/発表者名
      宮武明義, 河田進, 矢野米雄
    • 雑誌名

      Proc.International Conference on Computers in Education (ICCE2003)

      ページ: 373-376

    • NAID

      110000952273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580249
  • [雑誌論文] Webを利用した共同学習支援環境-力学シミュレータと共同学習支援ツールの提供-2003

    • 著者名/発表者名
      宮武明義, 河田進, 矢野米雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 教育工学 102・697

      ページ: 31-36

    • NAID

      110003206823

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580249
  • [雑誌論文] Web Based Collaborative Learning Environment-Supply of Kinetic Simulators and Co-Learning Support Tools-2003

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi MIYATAKE, Susumu KAWATA, Yoneo YANO
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE 102-697

      ページ: 31-36

    • NAID

      110003206823

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580249
  • [雑誌論文] Webを利用した発見的学習支援環境-力学シミュレータとコミュニケーションツールの提供-2003

    • 著者名/発表者名
      宮武明義, 河田進, 矢野米雄
    • 雑誌名

      詫間電波工業高等専門学校研究紀要 第31号

      ページ: 247-252

    • NAID

      110000952273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580249
  • [雑誌論文] Web-based Heuristic Learning environment - Kinetic Simulators and Communication tools -2003

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi MIYATAKE, Susumu KAWATA, Yoneo YANO
    • 雑誌名

      The Bulletin of Takuma National College of Technology No.31

      ページ: 247-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580249
  • [雑誌論文] Webを利用した演習授業支援システム2003

    • 著者名/発表者名
      トウヒドラホマン, 宮武明義, 矢野米雄
    • 雑誌名

      電気関係学会四国支部連合大会講演論文集

      ページ: 311-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580249
  • [学会発表] DIVERSIFYING STUDENT-NOTEBOOK INTERACTION IN PAPEE-TOP INTERFACE SYSTEM2012

    • 著者名/発表者名
      Moriyama, T., Mitsuhara, H., Yano, Y.
    • 学会等名
      Technology, Education and Development Conference (INTED2012)
    • 発表場所
      スペイン・バレンシア
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700815
  • [学会発表] ADAPTIVE SUPPORT IN PAPER-TOP INTERFACE SYSTEM FOR CLASSROOM EDUCATION2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhara, H., Moriyama, T., Yano, Y.
    • 学会等名
      IADIS International Conference e-Society 2012
    • 発表場所
      ドイツ・ベルリン
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700815
  • [学会発表] Webからのレポート作成を対象とした学習活動e-Portfolio機能の提案2009

    • 著者名/発表者名
      細井一穂, 光原弘幸, 金西計英, 矢野米雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] 仮想通貨を用いる知識売買環境への変動相場制の導入2009

    • 著者名/発表者名
      光原弘幸, 赤塚将人, 北村聡洋, 金西計英, 矢野米雄
    • 学会等名
      FIT2009(第8回情報科学技術フォーラム第4分冊)
    • 発表場所
      東北工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] 習慣化支援SNSの設計に向けた事前調査2009

    • 著者名/発表者名
      三好康夫, 岡本竜, 金西計英, 矢野米雄雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] 学習者間の相互評価による学習効果について2009

    • 著者名/発表者名
      村上博希, 金西計英, 松浦健二, 光原弘幸, 矢野米雄
    • 学会等名
      2009年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] Pukiwikiを基にした演習'問題共有システムの構築について2009

    • 著者名/発表者名
      久和広実, 金互計甚, 松浦健二, 光原弘幸, 矢野米雄
    • 学会等名
      2009年度電気関係学会四国支部連合大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] SNSを用いたモチベーション維持支援システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      高浪祐輔, 金西計英, 松浦健二, 光原弘幸, 矢野米雄
    • 学会等名
      2009年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] 学習意欲向上のための教室空間演出システムの試用実験2009

    • 著者名/発表者名
      松井俊憲, 伊勢直史, 光原弘幸, 金西計英, 矢野米雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] ソーシャルネットワークを活用したインフォーマルな論文レビュー環境の構築2008

    • 著者名/発表者名
      中田一平, 松浦健二, 金西計英, 矢野米
    • 学会等名
      電子情報通信学会2008年総合大会講演論文集
    • 発表場所
      北九州学術研究都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] eラーニング教材の短縮制御による学習時間の有効活用支援2008

    • 著者名/発表者名
      鍋島豊晶, 松浦健二, 金西計英, 矢野米雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会2008年総合大会講演論文集
    • 発表場所
      北九州学術研究都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] 実世界アバタを用いた同期型遠隔講義支援2008

    • 著者名/発表者名
      生藤武, 近藤智央, 緒方広明, 板東亘, 矢野米雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会第33回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] SBMとの連携による年表推薦機能を持つ歴史年表作成システム2008

    • 著者名/発表者名
      中川雄仁, 三好康夫, 松浦健二, 矢野米雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 発表場所
      淡路市
    • 年月日
      2008-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] ワイヤレスセンサネットワークを用いたオノマトペ学習支援システムの構築2008

    • 著者名/発表者名
      宮田雅之, 緒方広明, 近藤智央, 矢野米雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会第33回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] Visualization of Social Knowledge Awareness Map for Computer Supported Ubiquitous Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Samia Rahman, Moushir M. ElBishouty, Hiroaki Ogata, Yoneo Yano
    • 学会等名
      2008年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] 実世界オブジェクトと映像のリンクによる体験の共有と比較2008

    • 著者名/発表者名
      三角徹, 緒方広明, 松家好希, 矢野米雄
    • 学会等名
      日本教育工学会第24回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      上越教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] JAMIOLAS: Supporting to Learn Japanese Mimicry and Onomatopoeia with Online Weather Information2008

    • 著者名/発表者名
      Bin Hou, Masayuki Miyata, Hiroaki Ogata, Yoneo Yano
    • 学会等名
      2008年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] 学習履歴を用いた不正出席防止機能の提案-PDAとRFIDタグを用いたBlended Learning支援システムを対象として2007

    • 著者名/発表者名
      伊勢直史, 光原弘幸, 金西計英, 矢野米雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      信州大学(CD-ROM版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] スライド教材を利用した講義要約による学習支援2007

    • 著者名/発表者名
      山田勝啓, 松浦健二, 金西計英, 矢野米雄
    • 学会等名
      教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      信州大学(CD-ROM版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • [学会発表] ユビキタス機器を用いて学生に復習させる方法2007

    • 著者名/発表者名
      光原弘幸, 伊勢直史, 金西計英, 矢野米雄
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200055
  • 1.  緒方 広明 (30274260)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 31件
  • 2.  金西 計英 (80204577)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 20件
  • 3.  越智 洋司 (80314847)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  光原 弘幸 (90363134)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 16件
  • 5.  渡辺 成良 (90008532)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡本 敏雄 (60125094)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金 群 (20274251)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 13件
  • 8.  松浦 健二 (10363136)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 9.  溝口 理一郎 (20116106)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  清水 康敬 (10016561)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  脇田 里子 (20251978)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三好 康夫 (20380115)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  大槻 説乎 (70037745)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 紘二 (20013683)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  古郡 延子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  柏原 昭博 (10243263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  杉本 雅則 (90280560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  任 福継 (20264947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  獅々堀 正幹 (50274262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  柘植 覚 (00325250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  黒岩 眞吾 (20333510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  武田 一哉 (20273295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  北 研二 (10243734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  坂本 明雄 (20108856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  竹内 章 (00117152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  竹谷 誠 (90197343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  西之園 晴夫 (90027673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  伊藤 毅志 (40262373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松田 昇 (70211571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田中 正智 (20092611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鷹岡 亮 (10293135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  林 敏浩 (90264142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  黄 捷 (10261166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  程 子学 (40254049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  杉山 雅英 (90254060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  MA Jianhua (70295426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  宮武 明義 (30190797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 38.  磯本 征雄 (10029994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  葉田 善章 (00392291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  前迫 孝憲 (00114893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中山 実 (40221460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  堀田 龍也 (50247508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田中 俊夫 (00263872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  香川 順子 (40467832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  福原 美三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi