• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

程 子学  CHENG Zixue

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

CHENG Zixue  チェン ズ-シャ

隠す
研究者番号 40254049
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 会津大学, コンピュータ理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 会津大学, コンピュータ理工学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 会津大学, コンピュータ理工学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 会津大学, コンピュータ理工学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 会津大学, コンピュータ理工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
情報通信工学 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 情報システム学(含情報図書館学)
キーワード
研究代表者
Distributed Algorithms / Starvation / 飢餓状態 / デッドロック / グループ間のデッドロック / 分散アルゴリズム / グループの飢餓状態 / Channel Allocation / Distributed Applications / Concession Policy … もっと見る / Squeezing Technique / Resource Allocation Deadlock / グループの資源割当 / 資源割当問題 / 分散協調アプリケーション / チャンネル割り当て / 分散アプリケーション / 譲り合い / 割り込み手法 / 資源割り当て / Lacal Coterie / Distributed Algorithms for Resource Allocation / Dead luck / Resolution of Competition for Resources / Resource Allocation to groups / Resource Allocation / 資源の分散割当て / グループへの資源割当て / ローカルコテリー / 資源配分アルゴリズム / グループ間デッドロック / 資源の競合解決 / グループへの資源割り当て / 資源の割り当て / 学習コンテクスト / 学習支援 / 生活習慣の養成 / 行動修正理論 / RF-ID / ユビキタスラードセル / ユビキタスアプリケーション / ユビキタスクエリー・アンサーシステム / 忘却曲線に基づく学習支援 / 適時適地学習提示 / ユビキタスランドセル / デジタル人工物 / ユビキタス教育支援 / ユビキタスコンピューティング / Ubiquitous Tiles / Adaptive learning support / ユビキタスペット / 状況アウェアサービス / 学習状況に応じる支援 / 学習状況の把握 / ユビキタスラーニング / e-ラーニング / 通信ソフトウェア自動生成 / マルチランデブ- / LOTOS / プロトコル実装 / プロトコル仕様 / プロトコル … もっと見る
研究代表者以外
Collaborative work support / Communication support / Information sharing / Push technology / Peer-to-peer computing / Virtual environment media / e-learning / Learning communities / 協調情報ブラウザ / 仮想メディアスタジオ / 協調学習支援 / 協調仮想環境 / MOO / メディア融合 / 環境メディア / 協調作業支援 / コミュニケーション支援 / 情報共有 / プッシュ技術 / ピア・ツー・ピア / 仮想環境メディア / E-ラーニング / ラーニングコミュニティ / Algebraic Specification Method / Software Process / Virtual Reality / Distributed Artificial Intelligence / Software Development / Human Interface / Network Architecture / Flexible Network / グループウェア / 分散アルゴリズム / ネットワークグラフ / マルチメディアインタフェース / ソフトウェア開発環境 / 分散システム / 知的ネットワーク / やわらかいシステム / ヒューマンインターフェース / 代数的仕様記述法 / ソフトウェアプロセス / 仮想現実感 / 分散人工知能 / ソフトウェア開発 / ヒューマンインタフェース / ネットワークアーキテクチャ / やわらかいネットワーク 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  学習者の状況に適したユビキタスラーニング支援システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      程 子学
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      会津大学
  •  競合するプロセスグループに分割可能な資源を配分する分散アルゴリズムとその応用研究代表者

    • 研究代表者
      程 子学
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      会津大学
  •  環境メディアとして仮想現実システムを利用したラーニングコミュニティの研究開発

    • 研究代表者
      金 群
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      会津大学
  •  プロセスグループへの資源割当ての分散アルゴリズムとその応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      程 子学
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      会津大学
  •  次世代の総合情報処理システムに関する研究

    • 研究代表者
      白鳥 則郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  動的なプロセス構造を含むプロトコル仕様から通信ソフトウェアの生成支援環境の構築研究代表者

    • 研究代表者
      CHENG Zixue
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      会津大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] An Educational Schoolbag System tor Providing an Object Reminder Service2007

    • 著者名/発表者名
      L.Jing, Z.Cheng et al.
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol. 48 No. 2

      ページ: 656-666

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18650251
  • [学会発表] Search in Virtual and Study in Real: A Ubiquitous Query/Answer System2007

    • 著者名/発表者名
      Lei Jing, Zixue Cheng, and Tongjun Huang
    • 学会等名
      5th International Workshop on Databases in Networked Information Systems (DNIS 2007)
    • 発表場所
      日本、会津若松市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18650251
  • 1.  程 同軍 (30254121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小山 明夫 (60315679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白鳥 則郎 (60111316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菅原 研次 (00137853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂部 俊樹 (60111829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菊野 亨 (50093745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  海老原 義彦 (00101155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石田 亨 (20252489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金 群 (20274251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黄 捷 (10261166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉山 雅英 (90254060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  MA Jianhua (70295426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  矢野 米雄 (40035663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小野 良司 (10271991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  柴田 義孝 (80129791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  滝沢 誠 (80188119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  緒方 広明 (30274260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  古郡 延子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi