• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹内 章  TAKEUCHI Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00117152
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2016年度: 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授
2009年度 – 2011年度: 九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 教授
1995年度 – 2006年度: 九州工業大学, 情報工学部, 教授
1989年度 – 1994年度: 九州工業大学, 情報工学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 九州大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学 / 教育工学 / 人文・社会系
研究代表者以外
教育工学 / 情報工学 / 広領域 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
学習支援システム / 知的CAI / CSCW / CSCL / 物理学習支援 / 物理学習 / 実験学習 / 力学学習 / CAI / 発見学習支援 … もっと見る / 知的教育システム / 発見的学習支援 / learning with experiment / intelligent learning environment / learning support system / ILE / 探求的学習支援 / 知的学習環境 / cooperative learning / group learning / pseudo learner / Discussion support / 協同学習 / 協調学習 / グループ学習 / 疑似学習者 / 討論支援 / 探求的学習 / 力学学習支援 / 課題探求能力 / モデル化能力獲得支援 / 課題探究能力 / 実験計画診断 / 説明生成 / 誤り診断 / 物理実験設計 / 知識適用能力 / シミュレーション / 学習者モデル / 説明による学習支援 / 知的教育支援 / ITS / マイクロワールド / 環境型CAI / 演えき的学習 / 発見的学習 / 概念獲得支援 / マイクロワ-ルド / 演繹的学習支援 … もっと見る
研究代表者以外
知的CAI / ITS / 学習支援 / Distance Education / 遠隔教育 / 教授戦略 / Intelligent CAI / CSCL / Computer Assisted Learning Environment / Intelligent Tutoring System / 自然言語理解 / データベース / 高度個別教育 / 学習者モデル / マルチメディア / Teaching Paradigm / Teaching Expertise / Highly Individualized Learning / Microworld / 教材知識 / オーサリングシステム / 双方主尊対話 / 多方主導対話 / ソフトシナリオ / 教援パラダイム / マイクロワ-ルド / 教授パラダイム / 教援方略 / マイクロワールド / Adaptive Guiding / Problem Generation / Pedagogical Remediation / Student Model / Mixed Initiative Dialogue / 問題の自動生成 / 教授知識 / 誤答原因同定 / ICAI / ストラテジーグラフ / 適応指導 / 質問生成 / 教育的治療 / 双方主導対話 / Technical Document / Text processing / Standardization / Japanese language / Controlled language / 制限文法 / 自然言語処理 / 言語処理 / 文書処理 / 科学技術文書 / 標準化 / 日本語 / Visualization / Authoring / Virtual Experiment / Component / Computer Assisted Learning / Artificial Intelligence / オントロジー / 知的学習支援 / オーサリング / 仮想実験環境 / 部品化 / 人工知能 / Web Learning Process Records / Learning Support / Web Learning Environment / Asynchronous Web Learning / Synchronous Web Learning / 知的支援 / Web学習環境 / Web学習履歴 / Web学習 / 非同期型学習 / 同期型学習 / Computer Supported Educational System / Internet / Information and Computer Courses / Collaborative Learning / Asyncronous Learning / Web-based Educational System / WWW教材 / コンピュータ援用教授システム / 非同期学習 / 情報教育 / インターネット / ON LINE UNIVERSITY / REMOTE EXPERIMENT / REMOTE SEMINAR / REMOTELECTURE / VIRTUAL LABORATORY / INTELLIGENT EDUCATIONAL SYSTEM / BROAD BAND ISDN / マルチメディア教材 / 対話型教材 / 英語教材 / OLU / 分散型教材 / データハイウエイ / オンラインユニバ-シティ / 遠隔実験 / 遠隔ゼミ / 遠隔講義 / バーチャルラボラトリ / 知的教育システム / 広帯域ISDN / AI Based Technology / Distributed Learning Environment / Communication Technology / collaborative Learning / Multimedia / University Education / コンピュータネットワーク / 協調分散学習 / 知識処理 / 分散型学習環境 / 授業改革 / CAL / 知識処理技術 / コミュニケーション技術 / 分散学習環境 / 協調学習 / 大学教育 / Computer Animation / Database / Intellectual and Emotional Processings / Model of Mind / Natural Language Understanding and Generation / Discourse / Natural Language Processing / 演繹型データベース / 深層構造 / 知的エージェント / アニメーション / 知性と感性 / 心理モデル / 理解と生成 / 対話 / 自然言語 / 辞書 / 語義文 / 上位下位関係 / 動詞 / シソーラス / 教育的指導 / 教材パラダイム / 誤用例分析 / 質問文自動生成 / ニュース放送 / イントネーション学習 / アクセント学習 / 日本語読解支援 / 英語読解学習 / 日本語機能表現 / 日本語スペルチェッカー / リスニング / リズム / 英語発音学習 / 文法学習 / CALL / 日本語コーパス / 韻律学習 / 発音学習 / リスニング学習 / 読解力 / CAI / 教材評価 / 語学教育 / 定性的思考 / 論理的思考訓練 / 思考実験 / 開放型CAI 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (55人)
  •  問題解決を基本原理に遡って振り返る学習支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 章
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  基本原理に立ち返った現象の理解能力獲得を支援する方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 章
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  課題探求を指向する実験学習の支援システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 章
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  シミュレータを利用した実験学習における個別的学習支援システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 章
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  知的仮想実験環境の部品化と部品データベースの構築

    • 研究代表者
      平嶋 宗
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  音声言語処理技術と学習者モデルを用いた語学学習システムの研究

    • 研究代表者
      中川 聖一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  同期型学習の分析結果を利用した非同期型Web学習の支援環境の構築に関する研究

    • 研究代表者
      渡辺 成良
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  インターネット利用非同期型遠隔情報教育のためのコンピュータ援用教授システムの研究

    • 研究代表者
      渡辺 成良
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  疑似学習者を用いた協調学習支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 章
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  初等力学における力の因果関係理解を支援する方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 章
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  大学教育におけるマルチメディア・協調分散学習環境の基盤技術に関する調査研究

    • 研究代表者
      渡辺 成良
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  広帯域ISDNによる分散型マルチメディア学習支援システムに関する研究

    • 研究代表者
      大槻 説乎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      広島市立大学
      九州工業大学
  •  計算機支援環境を利用した英文科学技術文章の読解力を養う教材の構成に関する研究

    • 研究代表者
      JOHNSON Judith Ann
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  概念の理解と知識の定着をはかる知的CAIに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 章
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  自然言語の統合的理解・生成システムに関する協力研究

    • 研究代表者
      岡田 直之
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  概念の理解と知識の定着をはかる知的CAIに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 章
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  概念の理解と知識の定着をはかる知的CAIに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 章
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  類推と定性的推論に基づく知的CAIの指導方略に関する研究

    • 研究代表者
      大槻 説乎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  アナロジーによって学習と認知を支援する知的CAIに関する研究

    • 研究代表者
      大槻 説乎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  国語辞典を用いた動詞のシソーラスの作成

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  知的CAIの実用化に関する研究

    • 研究代表者
      大槻 説乎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  知的CAIにおける学生モデルの構築とモデルに基づく問題の自動生成に関する研究

    • 研究代表者
      大槻 説乎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      九州工業大学
      九州大学
  •  規格化日本語による文書の作成に関する研究

    • 研究代表者
      日高 逹, 吉田 将
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2015 2011 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Virtual Experimental Environment to Support Learning by Designing Physical Experiment2007

    • 著者名/発表者名
      Takahito Toumoto, Tomoya Horiguchi, Tsukasa Hirashima, Akira Takeuchi
    • 雑誌名

      Trans. of Japanese Society for Information and Systems in Education Vol. 24 (in print)

    • NAID

      130007957462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300273
  • [雑誌論文] 実験方法の考案による学習を支援する仮想実験環境の構築2007

    • 著者名/発表者名
      東本崇仁, 堀口知也, 平嶋宗, 竹内章
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 (印刷中)

    • NAID

      130007957462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300273
  • [雑誌論文] 物理学習支援におけるThinking Toolとしてのe-Learning2005

    • 著者名/発表者名
      竹内 章
    • 雑誌名

      応用物理教育 29・1

      ページ: 29-34

    • NAID

      10016690405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300273
  • [雑誌論文] 物理学習支援におけるThinking Toolとしてのe-Learning2005

    • 著者名/発表者名
      竹内 章
    • 雑誌名

      応用物理教育分科会会誌 29巻(掲載予定)

    • NAID

      10016690405

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300273
  • [雑誌論文] e-Learning as a Thinking Tool for Physics Learning2005

    • 著者名/発表者名
      Akira Takeuchi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Education Vol. 29, No. 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300273
  • [学会発表] 力学的分析へと誘導する運動と力の関係整理ツールの評価2015

    • 著者名/発表者名
      金子真子,梅津孝信,竹内章
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2015-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350287
  • [学会発表] 力学的分析へと誘導する運動と力の関係整理ツールの構築2015

    • 著者名/発表者名
      金子真子、梅津孝信、竹内章
    • 学会等名
      教育システム情報学会学生研究発表会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ(宮崎県・宮崎市)
    • 年月日
      2015-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350287
  • [学会発表] 自由設計の物理実験において考慮不足点を指摘する学習支援システム2011

    • 著者名/発表者名
      福田かなゑ, 竹内章
    • 学会等名
      JSiSE学生研究発表会
    • 発表場所
      福岡工業大学
    • 年月日
      2011-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650226
  • [学会発表] 自由設計の物理実験において考慮不足点を指摘する学習支援システム2011

    • 著者名/発表者名
      福田かなゑ、竹内章
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      福岡工業大学(福岡市)
    • 年月日
      2011-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650226
  • 1.  大槻 説乎 (70037745)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 将 (80039065)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  國近 秀信 (70284594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 成良 (90008532)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平嶋 宗 (10238355)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  日高 達 (30037931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  桑田 正行 (30126354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  織田 健 (30260540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  有村 博紀 (20222763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡田 直之 (80037837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  乃万 司 (60228351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 順一 (30164304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 郷子 (90240910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  溝口 理一郎 (20116106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  清水 康敬 (10016561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  矢野 米雄 (40035663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹谷 誠 (90197343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岩根 典之 (60264933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 清臣 (20017403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮寺 庸造 (10190802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐々木 整 (80276675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  堀口 知也 (00294257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  稲葉 晶子 (10304049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大越 正敏 (90112177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  許 宗ふん (50325578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  吉田 隆一 (70200996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  近藤 弘樹 (10039266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  JOHNSON Judith Ann (30253561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中川 聖一 (20115893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  野澤 和典 (00164690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  仁科 喜久子 (40198479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  新田 恒雄 (70314101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山下 洋一 (80174689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  河合 和久 (10186041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 貞吾 (40198221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  丁 文烈 (50253563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  伊藤 紘二 (20013683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岡本 敏雄 (60125094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  福田 かなゑ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  高尾 五朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  金子 真子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  ファス ダン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  ハン ジアウエイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山本 秀樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  マクフェトリッジ ポール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  ポポビッチ フレッド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  セルコン ニック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  MCFETRIDGE Paul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  POPOWICH Fred
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  CERCONE Nick j.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  JUNG Moon-ryul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  ダン ファス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ジアウェイ ハン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  ポール マクフェトリッジ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  ニック セルコン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi