• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日高 達  HITAKA Toru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

日高 逹  HITAKA TORU

隠す
研究者番号 30037931
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授
1997年度 – 1998年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授
1992年度 – 1995年度: 九州大学, 工学部, 教授
1990年度: 九州大学, 工学部・電子工学科, 教授
1988年度 – 1989年度: 九州大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 九州大学, 工学部, 助教授
1986年度: 九大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学 / 広領域
研究代表者以外
情報工学 / 知能情報学 / 情報学
キーワード
研究代表者
自然言語処理 / 上位下位関係 / 動詞 / 語義文 / 辞書 / 意味辞書 / 意味処理 / シソーラス / 確率文脈自由文法 / パラメタ推定 … もっと見る / 一致推定 / 確率文法 / シソ-ラス / 全体部分関係 / 名詞句の意味解析 / 知識処理 / 語彙の共起制約 / 制約文法 / 複合化確率文法 / 確率パラメタ推定式 / 係り受け関係 / probabilistic Grammar / Composite Probabilistic Grammar / Word Dependency Constraint / Constraint Grammar / 日本語 / 標準化 / 科学技術文書 / 文書処理 / 言語処理 / 制限文法 / Controlled language / Japanese language / Standardization / Text processing / Technical Document … もっと見る
研究代表者以外
シソーラス / 情報検索 / 自然言語処理 / 専門用語 / ドクメンテーション / 概念分類 / 検索式 / 慣用句 / 自然言語 / 知識獲得 / 自然言語理解 / 構文解析 / Natural Language Processing / 意味表現 / 上位 / 下位関係 / プログラム言語の意味論 / 曖味性解消 / 文生成 / 概念 / 辞書 / データベース / 言語理解 / 類似度計算 / 格フレーム / 並列処理 / 自動分類 / 意味ネットワーク / 並列自然言語処理 / 用例ベース / 超並列処理 / 協調 / 意味処理 / 格構造 / 予測 / 曖昧性解消 / 協調処理 / 並列意味処理 / 並列構文解析 / 活性制御 / 並列形態素解析 / a parallel semantic analysis / case frame acquisition / parallel processing / semi-automatic ciassitication / semantic networks / parallel natural language processing / parallel parsing / knowledge acquisition / 語の共起性 / 重回帰モデル / 語の実ベクトル表現 / 統語的曖昧さ解消 / 語彙共起性 / 構文構造の暖昧さ解消 / 語のベクトル表現 / 語の共起性判定 / 選択制約 / 意味獲得 / Words' Cooccurrency / Multiple regression model / Vectorial expression of word / Knowledge Acquisition / Syntactic Disambiguation / 機械辞書 / 意味辞書 / 電子化辞書 / 機械翻訳 / Machine Dictionary / Semantic Dictionary / Thesaurus 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  不完全データに基づく数量化II類と語の共起性判定への応用

    • 研究代表者
      冨浦 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  語彙の共起制約を含む複合化確率文法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  対話文理解のための確率文法の設計法研究代表者

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  対話文理解のための確率文法の設計法研究代表者

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  名詞句「NPのNP」における意味構造の推定研究代表者

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  国語辞典からの言語知識の獲得と言語処理への応用研究代表者

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  国語辞典からの言語知識の獲得と言語処理への応用研究代表者

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  超並列処理による自然言語理解システムの研究

    • 研究代表者
      雨宮 真人
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  人間と機械における情報の表現と意味に関する研究

    • 研究代表者
      田中 穂積
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  国語辞典を用いた動詞のシソ-ラスの作成研究代表者

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  情報ドクメンテーションのための言語の研究

    • 研究代表者
      吉田 將
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  国語辞典を用いた動詞のシソーラスの作成研究代表者

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  情報ドクメンテーションのための言語の研究

    • 研究代表者
      吉田 将
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  情報ドクメンテーションのための言語の研究

    • 研究代表者
      吉田 将
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  自然言語処理における辞書に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 将
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      九州工業大学
      九州大学
  •  規格化日本語による文書の作成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日高 逹, 吉田 将
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  冨浦 洋一 (10217523)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 将 (80039065)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡田 直之 (80037837)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鶴丸 弘昭 (90039678)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 貞吾 (40198221)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  細野 公男 (50051628)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  首藤 公昭 (70078632)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  市丸 夏樹 (80274497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  竹内 章 (00117152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  雨宮 真人 (90202697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中藤 哲也 (20253502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  日下部 茂 (70234416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鶴田 直之 (60227478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  峯 恒憲 (30243851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷口 倫一郎 (20136550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 省作 (00325549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 康仁 (00163585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長尾 真 (30025960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 穂積 (80163567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  野村 浩郷 (30208392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中村 順一 (30164304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 雅彦 (20027387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi