• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冨浦 洋一  Tomiura Yoichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

富浦 洋一  トミウラ ヨウイチ

隠す
研究者番号 10217523
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 九州大学, システム情報科学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2020年度: 九州大学, システム情報科学研究院, 教授
2012年度 – 2016年度: 九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 教授
2014年度: 九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 教授
2011年度: 九州大学, システム情報科学研究院, 教授
2010年度 – 2011年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 … もっと見る
2010年度: 九州大学, システム情報科学研究院, 准教授
2007年度 – 2010年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 准教授
2006年度: 九州大学, システム情報科学研究院, 助教授
2005年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教授
2000年度 – 2003年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教授
1997年度 – 1999年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 助教授
1998年度: 九州大学, 大学院システム情報科学研究科, 助教授
1995年度: 九州大学, 工学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 九州大学, 工学部, 助手
1992年度: 九州大学, 情報工学科, 助手
1989年度: 九州大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学 / 外国語教育 / 図書館情報学・人文社会情報学
研究代表者以外
外国語教育 / 知能情報学 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 感性情報学 / 中区分21:電気電子工学およびその関連分野 / 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
キーワード
研究代表者
自然言語処理 / 曖昧さの絞り込み / 構文解析 / 仮説検定 / 文脈処理 / 自然言語理解 / 常識推論 / multi-extension problem / 名詞句 / 意味構造 … もっと見る / 統語構造 / 関係述語 / 統計的手法 / 推定 / 統語的曖昧さの絞り込み / 共起性 / 多変量解析 / ヒューリスティックス / 確率文脈自由文法 / 言語コーパス / コーパス / Web / 英文の質判定 / 英作文支援 / 英語教育 / 著作権 / Web文書 / 英文の質判別 / 不自然な表現 / 作文支援 / 著作権法 / 著作憲法 / 教育工学 / 母語話者性判別 / 日本人固有の不自然な表現 / テストの自動生成 / パラフレーズ / 重要文 / 多読支援 / Computer Aided Learning / 問題生成 / 多読 / CALL / 問題の自動生成 / 語の共起性 / 重回帰モデル / 語の実ベクトル表現 / 知識獲得 / 統語的曖昧さ解消 / 語彙共起性 / 構文構造の暖昧さ解消 / 語のベクトル表現 / 語の共起性判定 / 選択制約 / 意味獲得 / Words' Cooccurrency / Multiple regression model / Vectorial expression of word / Knowledge Acquisition / Syntactic Disambiguation / Natural Language Processing / 学術論文検索 / 網羅的検索 / 複数論文の対比 / 専門用語 / 分散表現 / 情報検索 / 学術論文検索支援 / トピック分析 / 情報要求 / 情報探索行動分析 / 重要語句 / 検索行動分析 / 学術論文 / 検索支援 … もっと見る
研究代表者以外
自然言語処理 / 上位下位関係 / 意味辞書 / 意味処理 / 確率文脈自由文法 / パラメタ推定 / 一致推定 / 確率文法 / 英語教育 / 機関リポジトリ / 内容分析 / 自動分類 / 匂いセンサ / 分子認識 / 可視化 / シソ-ラス / 動詞 / 語義文 / 辞書 / 全体部分関係 / シソーラス / 名詞句の意味解析 / 知識処理 / コーパス / 学校英文法 / 機械学習 / データベース / 学校文法 / 学参例文 / 表現上の質 / 著作権 / 第二言語習得 / 図書館情報学 / ESP/EAP / 語彙リスト / 個人の語彙分布 / 情報図書館学 / 語彙分布 / 連語表現 / 価値観推定 / 価値観 / テストコレクション / 国際研究者交流 / 価値観分析 / 国際情報交換 / トピックモデル / 研究者ネットワーク / 研究情報データベース / トピック分析 / 研究者情報 / オーサトピック分析 / 論文要旨 / 研究戦略 / 語彙の共起制約 / 制約文法 / 複合化確率文法 / 確率パラメタ推定式 / 係り受け関係 / probabilistic Grammar / Composite Probabilistic Grammar / Word Dependency Constraint / Constraint Grammar / スラッシュ・リーディング / 多読 / 教材開発 / 外国語教育 / フレーズ・リーディング / 言語処理 / 語彙習得 / リーダビリティ / 教材の良さ / slash reading / extensive reading / material development / Language Processing / イメージング / 可視化画像解析 / 匂いマップ / センサ / 匂い予測 / 二次元化学センサ / 匂い / 画像解析 / センサアレイ / プロファイル分解 / 匂いイメージセンサ / 匂い分子ホスト分子 / ピクセル化匂いセンサ / 人の価値観 / 内容分析の半自動化 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (80件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  匂いイメージセンサによる匂い痕跡画像の要素臭プロファイル分解継続中

    • 研究代表者
      林 健司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分21:電気電子工学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  テキストからわかる価値観を対象にした内容分析とその半自動化手法に関する総合的研究継続中

    • 研究代表者
      石田 栄美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  匂いの質と空間の可視化センシング

    • 研究代表者
      林 健司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ユーザーの視点に立った高度な学術論文検索支援に関する総合的研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      冨浦 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  意見文からなる大規模テキスト集合に潜む人々の価値観を推定するための基礎的研究

    • 研究代表者
      石田 栄美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  機関リポジトリを活用した潜在的研究クラスタの創出

    • 研究代表者
      田中 省作
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  機関リポジトリを活用した大学別発信型語彙リストのオーダメイド作成法

    • 研究代表者
      徳見 道夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      九州大学
  •  言語処理技術を用いた任意の英文書の内容に関する問題と解答の自動生成研究代表者

    • 研究代表者
      冨浦 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      九州大学
  •  Web上からの母語話者/非母語話者英語論文コーパスの作成・公開とその利用研究代表者

    • 研究代表者
      冨浦 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      九州大学
  •  英文法コーパスの構築とその応用

    • 研究代表者
      徳見 道夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      九州大学
  •  「多読の良さ」の再考とSlash Reading学習システムの構築

    • 研究代表者
      徳見 道夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      九州大学
  •  不完全データに基づく数量化II類と語の共起性判定への応用研究代表者

    • 研究代表者
      冨浦 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  統計的手法とヒューリスティックスを融合した自然言語文の統語的曖昧さ解消法研究代表者

    • 研究代表者
      冨浦 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  名詞句「NPのNP」の意味構造推定のための語彙知識の自動獲得研究代表者

    • 研究代表者
      冨浦 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  語彙の共起制約を含む複合化確率文法の研究

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  対話文理解のための確率文法の設計法

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  対話文理解のための確率文法の設計法

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  名詞句「NPのNP」における意味構造の推定

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  常識推論における推論の選択と文脈処理への応用研究代表者

    • 研究代表者
      富浦 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  国語辞典からの言語知識の獲得と言語処理への応用

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  国語辞典からの言語知識の獲得と言語処理への応用

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  国語辞典を用いた動詞のシソ-ラスの作成

    • 研究代表者
      日高 達
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Toward Three-Stage Automation of Annotation for Human Values2019

    • 著者名/発表者名
      Emi Ishita, Satoshi Fukuda, Toru Oga, Douglas W. Oard, Kenneth R. Fleischmann, Yoichi Tomiura, An-Shou Cheng
    • 雑誌名

      Proceedings of 14th iConference 2019 (Lecture Notes in Computer Science)

      巻: 11420 ページ: 188-199

    • DOI

      10.1007/978-3-030-15742-5_18

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03495
  • [雑誌論文] Odorant clustering based on molecular parameter-feature extraction and imaging analysis of olfactory bulb odor maps2018

    • 著者名/発表者名
      Shang Liang、Liu Chuanjun、Tomiura Yoichi、Hayashi Kenshi
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B: Chemical

      巻: 255 ページ: 508-518

    • DOI

      10.1016/j.snb.2017.08.024

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [雑誌論文] 福島原発事故をめぐるメディア言説の変容 -毎日新聞社説(2011-2013年)を対象として-2017

    • 著者名/発表者名
      大賀哲, 山腰修三, 三谷文栄, 石田栄美, 冨浦洋一
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション

      巻: 67 ページ: 119-148

    • NAID

      120006224866

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280118
  • [雑誌論文] Toward automating detection of human values in the nuclear power debate2017

    • 著者名/発表者名
      Emi Ishita, Toru Oga, Yasuhiro Takayama, An-Shou Cheng, Douglas W. Oard, Kenneth Fleischmann, and Yoichi Tomiura
    • 雑誌名

      Proceedings of the Association for Information Science and Technology

      巻: 54 ページ: 714-715

    • DOI

      10.1002/pra2.2017.14505401127

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280118
  • [雑誌論文] Machine-Learning-Based Olfactometer: Prediction of Odor Perception from Physicochemical Features of Odorant Molecules2017

    • 著者名/発表者名
      Shang Liang、Liu Chuanjun、Tomiura Yoichi、Hayashi Kenshi
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 89 ページ: 11999-12005

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.7b02389

    • NAID

      120006529604

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [雑誌論文] Mining Latent Research Groups within Institutions Using an Author-Topic Model2015

    • 著者名/発表者名
      Shirai, T., Tomiura, Y., Tanaka, S., Ono, R.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 9469 ページ: 318-319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540151
  • [雑誌論文] Thematic Analysis of Words that Invoke Values in the Net Neutrality Debate2015

    • 著者名/発表者名
      Kenneth R. Fleischmann, Yasuhiro Takayama, An-Shou Cheng, Yoichi Tomiura, Douglas W. Oard, and Emi Ishita
    • 雑誌名

      Proceedings of iConference 2015

      巻: 2015

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280118
  • [雑誌論文] Automatic Dictionary Extraction and Content Analysis Associated with Human Values2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Takayama, Yoichi Tomiura, Kenneth R. Fleischmann, An-Shou Cheng, Douglas W. Oard, Emi Ishita
    • 雑誌名

      Information Engineering Express

      巻: 1 ページ: 107-118

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280118
  • [雑誌論文] Learning Curves for Automating Content Analysis: How Much Human Annotation is Needed?2015

    • 著者名/発表者名
      Emi Ishita, Douglas W. Oard, Kenneth R. Fleischmann, Yoichi Tomiura, Yasuhiro Takayama, and An-Shou Cheng
    • 雑誌名

      Proceedings - 2015 IIAI 4th International Conference on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2015)

      巻: 2015 ページ: 171-176

    • DOI

      10.1109/iiai-aai.2015.295

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280118
  • [雑誌論文] An Automatic Dictionary Extraction and Annotation Method Using Simulated Annealing for Detecting Human Values2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Takayama, Yoichi Tomiura, Kenneth Fleischmann, An-Shou Cheng, Doug Oard, and Emi Ishita
    • 雑誌名

      Proceedings - 2015 IIAI 4th International Conference on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2015)

      巻: 2015 ページ: 177-182

    • DOI

      10.1109/iiai-aai.2015.268

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280118
  • [雑誌論文] 機関リポジトリから得られる著者の語彙分布に基づいた部局別重要語彙の選定2014

    • 著者名/発表者名
      田中省作,冨浦洋一,徳見道夫
    • 雑誌名

      じんもんこん2014論文集

      巻: 3 ページ: 207-212

    • NAID

      170000088059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520625
  • [雑誌論文] A Word-Scale Probabilistic Latent Variable Model for Detecting Human Values2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Takayama, Yoichi Tomiura, Emi Ishita, Douglas W. Oard, Kenneth R. Fleischmann, and An-Shou Cheng.
    • 雑誌名

      ACM International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM 2014)

      巻: 2014 ページ: 1489-1498

    • DOI

      10.1145/2661829.2661966

    • NAID

      120006654772

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280118
  • [雑誌論文] 機関リポジトリから得られる著者の語彙分布に基づいた部局別重要語彙の選定2014

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 冨浦洋一, 徳見道夫
    • 雑誌名

      じんもんこん2014

      巻: 2014(3) ページ: 207-212

    • NAID

      170000088059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540151
  • [雑誌論文] Improving Automatic Sentence-Level Annotation of Human Values Using Augmented Feature Vectors2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Takayama, Yoichi Tomiura, Emi Ishita, Zheng Wang, Douglas Oard, Kenneth Fleischmann and An-Shou Cheng
    • 雑誌名

      Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics (PACLING 2013)

      巻: 2013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280118
  • [雑誌論文] コーパス構築と著作権:Webを源とした質情報付き英語科学論文コーパス2012

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 安東奈穂子, 冨浦洋一
    • 雑誌名

      英語コーパス研究

      巻: 19 ページ: 31-41

    • NAID

      40019352357

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] N-gramを素性とするパターン認識を用いた英語科学論文の質判定2012

    • 著者名/発表者名
      小林雄一郎, 田中省作, 冨浦洋一
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告自然言語処理

      巻: No.2012-NL-205 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520504
  • [雑誌論文] 学校英文法の学参例文データベースとその応用2012

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 小林雄一郎, 徳見道夫, 後藤一章, 冨浦洋一, 柴田雅博
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告人文科学とコンピュータ

      巻: No.2012-CH-93, Vol.5 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520504
  • [雑誌論文] Webを源とした質情報付き英語科学論文コーパスの構築法2011

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 柴田雅博, 冨浦洋一
    • 雑誌名

      英語コーパス研究 第18巻(印刷中)

    • NAID

      40018843141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] Webを源とした質情報付き英語科学論文コーパスの構築法2011

    • 著者名/発表者名
      田中省作・柴田雅博・冨浦洋
    • 雑誌名

      英語コーパス研究

      巻: 18(印刷中)

    • NAID

      40018843141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520504
  • [雑誌論文] Tomiura, Extraction of Alternative Candidates for Unnatural Adjective-Noun Co-occurrence Construction of English2011

    • 著者名/発表者名
      M. Shibata, T. Funatsu, Y. Tomiura
    • 雑誌名

      Procedia Social and Behavioral Science

      巻: Vol.27 ページ: 32-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] Webを源とした質情報付き英語科学論文コーパスの構築法2011

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 柴田雅博, 冨浦洋一
    • 雑誌名

      英語コーパス研究

      巻: 第18巻 ページ: 61-71

    • NAID

      40018843141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] Webを源とした質情報付き英語科学論文コーパスの構築法2011

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 柴田雅博, 冨浦洋一
    • 雑誌名

      英語コーパス研

      巻: 第18号 ページ: 61-71

    • NAID

      40018843141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520504
  • [雑誌論文] Extraction of Alternative Candidates for Unnatural Adjective-Noun Co-occurrence Construction of English2011

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shibata, Toshiaki Funatsu, Yoichi Tomiura
    • 雑誌名

      Procedia-Social and Behavioral Sciences

      巻: 27 ページ: 32-41

    • DOI

      10.1016/j.sbspro.2011.10.580

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] Identification among Similar Languages Using Statistical Hypothesis Testing2009

    • 著者名/発表者名
      M.Shibata, Y.Tomiura, T.Mizuta
    • 雑誌名

      Proc. of Pacific Association for Computational Linguistics

      ページ: 47-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] 仮説検定に基づく英文書の母語話者性の判別2009

    • 著者名/発表者名
      冨浦 洋一
    • 雑誌名

      自然言語処理 16

      ページ: 25-46

    • NAID

      10024758540

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] Identification among Similar Languages Using Statistical Hypothesis Testing2009

    • 著者名/発表者名
      M.Shibata, Y.Tomiura, T.Mizuta
    • 雑誌名

      Proc.of Pacific Association for Computational Linguistics

      ページ: 47-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] 仮説検定に基づく英文書の母語話者性の判別2009

    • 著者名/発表者名
      冨浦洋一, 青木さやか, 柴田雅博, 行野顕正
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: Vol.16 ページ: 23-46

    • NAID

      10024758540

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] dentification among Similar Languages Using Statistical Hypothesis Testing2009

    • 著者名/発表者名
      M. Shibata, Y. Tomiura, T. Mizuta
    • 雑誌名

      Proc. of Pacific Association for Computational Linguistics

      ページ: 47-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] 仮説検定に基づく英文書の母語話者性の判別2009

    • 著者名/発表者名
      冨浦洋一, 青木さやか, 柴田雅博, 行野顕正
    • 雑誌名

      自然言語処理 Vol.16

      ページ: 23-46

    • NAID

      10024758540

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] 統計的アプローチによる英語スラッシュ・リーディング教材の自動生成2007

    • 著者名/発表者名
      行野 顕正・田中 省作・冨浦 洋一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 48

      ページ: 365-374

    • NAID

      110006152210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [雑誌論文] 統計的アプローチによる英語スラッシュ・リーディング教材の自動生成2007

    • 著者名/発表者名
      行野顕正, 田中省作, 冨浦洋一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 48・1

      ページ: 365-374

    • NAID

      110006152210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [雑誌論文] Web上からの母語話者論文・非母語話者論文の自動収集システム2007

    • 著者名/発表者名
      青木 さやか・冨浦 洋一・柴田 雅博
    • 雑誌名

      JAWS2007

      ページ: 7-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [雑誌論文] Automatically Collecting Native English and Nonnative English Paper from the Web2007

    • 著者名/発表者名
      Aoki, S., Tomiura, Shibata, M
    • 雑誌名

      Joint Agent Workshops and Symposium 2007

      ページ: 7-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [雑誌論文] 低頻度byte列を活用した言語識別2006

    • 著者名/発表者名
      行野 顕正・田中 省作・冨浦 洋一・松本 英樹
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 47

      ページ: 1287-1294

    • NAID

      110004734726

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [雑誌論文] 低頻度byte列を活用した言語識別2006

    • 著者名/発表者名
      行野顕正, 田中省作, 冨浦洋一, 松本英樹
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 47・4

      ページ: 1287-1294

    • NAID

      110004734726

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [雑誌論文] 言語識別技術を応用した英語における母語話者文書・非母語話者文書の判別2006

    • 著者名/発表者名
      青木さやか, 冨浦洋一, 行野顕正, 谷川龍司
    • 雑誌名

      情報科学技術レターズ 5

      ページ: 85-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [雑誌論文] NS/NNS論文分類モデルに基づく日本人英語科学論文の特徴抽出2006

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 藤井 宏, 冨浦洋一, 徳見道夫
    • 雑誌名

      英語コーパス研究 13

      ページ: 75-87

    • NAID

      40015224223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [雑誌論文] Skew Divergenceに基づく文書の母語話者性の推定2005

    • 著者名/発表者名
      藤井 宏, 冨浦洋一, 田中省作
    • 雑誌名

      自然言語処理 12・4

      ページ: 79-96

    • NAID

      130004291856

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [雑誌論文] Tracing Japanese EFL Learners' Development Productive Vocabulary2005

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Tanaka, S., Tomiura, Y.
    • 雑誌名

      Proc. of The NICT JLE Corpus Symposium

      ページ: 54-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [雑誌論文] Robust Language Identification for Similar Languages and Short Texts Using Low-Frequent Byte Strings2005

    • 著者名/発表者名
      Yukino, K., Tanaka, S., Tomiura, Y., Matsumoto, H
    • 雑誌名

      Proc. of Pacific Association for Computational Linguistics

      ページ: 368-373

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [雑誌論文] Web上の語の共起性に基づいたコロケーションの翻訳支援2005

    • 著者名/発表者名
      柴田 雅博・冨浦 洋一・田中省作
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 46

      ページ: 1480-1491

    • NAID

      110002768654

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [雑誌論文] Webを源とした質情報付き英語科学論文コーパス

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 安東奈穂子, 冨浦洋一, コーパス構築と著作権
    • 雑誌名

      英語コーパス研究

      巻: 第19巻(印刷中) ページ: 31-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] Developing Semi-Automatic Content Analysis for Studying Human Values in the Nuclear Power Debate2018

    • 著者名/発表者名
      Emi Ishita, Toru Oga, Satoshi Fukuda, Yoichi Tomiura
    • 学会等名
      10th Asia Library and Information Research Group Workshop (ALIRG2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03495
  • [学会発表] 多チャンネル匂いセンサの出力の匂い要素へのプロファイル分解2018

    • 著者名/発表者名
      鄭 暁帆,冨浦 洋一,林 健司
    • 学会等名
      情報処理学会九州支部「若手の会セミナー」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03782
  • [学会発表] Identifying Key Elements of Search Results for Document Selection in the Digital Age: An Observational Study2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Hagiwara, Emi Ishita, Emiko Mizutani, Kana Fukushima, Yukiko Watanabe, Yoichi Tomiura
    • 学会等名
      ICADL 2017: 19th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01721
  • [学会発表] Using Topic Analysis Techniques to Support Comprehensive Research Paper Searches2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Fukuda, Yoichi Tomiura
    • 学会等名
      IALP 2017: 21th International Conference on Asian Language Processing
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01721
  • [学会発表] Artificial odor cluster map of odorant molecular parameters and odor maps in rat olfactory bulbs2016

    • 著者名/発表者名
      Liang Shang, Chuanjun Liu, Yoichi Tomiura, Kenshi Hayashi
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste (ISOT2016)
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-06-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [学会発表] A Preliminary Study and Analysis to Identify Key Elements in Document Selection2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Hagiwara, Emi Ishita, Emiko Mizutani, Yukiko Watanabe, Yoichi Tomiura
    • 学会等名
      The information behavior conference information seeking in context (ISIC2016)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01721
  • [学会発表] Statistical analysis for clustering of areas on the olfactory bulb and estimation of the physico-chemical properties detected by glomeruli in each area2016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Omor, Yoichi Tomiura, Kenshi Hayashi
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste (ISOT2016)
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-06-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [学会発表] Statistical Clustering of Odorant Molecules Based on Both Molecular Profile Feature Extraction and Olfactory Bulb Odor Map Imaging Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Liang Shang, Chuanjun Liu, Toichi Tomiura, Kenshi Hayashi
    • 学会等名
      3rd World Congress of Digital Olfaction Society 2016
    • 発表場所
      AP Tokyo Yaesu Dori - Convention Center, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-12-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [学会発表] 機関リポジトリとトピック分析に基づいた研究者ネットワーク2016

    • 著者名/発表者名
      田中省作・冨浦洋一・上瀧恵里子
    • 学会等名
      RA協議会第2回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540151
  • [学会発表] Encompassing Retrieval of Academic Papers for User's Information Need2015

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Furusawa, Hongjun Fan, Yoichi Tomiura, Emi Ishita
    • 学会等名
      17th Asian Digital Library Conference (ICADL 2015)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-12-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01721
  • [学会発表] An Experiment to Identify How Researchers Select Documents from Search Results2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Hagiwara, Meizhi Wu, Emiko Mizutani, Yukiko Watanabe, Emi Ishita, Yoichi Tomiura
    • 学会等名
      The annual meeting of the Consortium of iSchools Asia-Pacific
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-12-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01721
  • [学会発表] 機関リポジトリの言語資源としての活用: 大学毎の部局別英語重要語彙の選定2014

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 冨浦洋一, 宮崎佳典, 徳見道夫
    • 学会等名
      第62回日本図書館情報学会研究大会
    • 発表場所
      梅花女子大学(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540151
  • [学会発表] 機関リポジトリの言語資源としての活用と大学毎の部局別英語重要語彙の選定2014

    • 著者名/発表者名
      田中省作,冨浦洋一,宮崎佳典,徳見道夫
    • 学会等名
      第62回日本図書館情報学会研究大会
    • 発表場所
      梅花女子大学(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520625
  • [学会発表] Automatic Annotation of Human Values for Sentences using Augmented Feature Vectors2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Takayama, Yoichi Tomiura, Emi Ishita, Zheng Wang, Douglas Oard, Kenneth Fleischmann and An-Shou Cheng
    • 学会等名
      Asian Summer School in Information Access (ASSIA 2013)
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280118
  • [学会発表] 学校英文法の学参例文データベースとその応用2012

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 小林雄一郎, 徳見道夫, 後藤一章, 冨浦洋一, 柴田雅博
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会第93回研究発表会
    • 発表場所
      奄美市立奄美博物館
    • 年月日
      2012-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520504
  • [学会発表] 学校英文法の学参例文データベースとその応用2012

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 小林雄一郎, 徳見道夫, 後藤一章, 冨浦洋一, 柴田雅博
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会第93回研究発表会
    • 発表場所
      奄美市立奄美博物館
    • 年月日
      2012-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] N-gramを素性とするパタン認識を用いた英語科学論文の質判定2012

    • 著者名/発表者名
      小林雄一郎, 田中省作, 冨浦洋一
    • 学会等名
      情報処理学会自然言語処理研究会第205回研究発表会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] N-gramを素性とするパタン認識を用いた英語科学論文の質判定2012

    • 著者名/発表者名
      小林雄一郎, 田中省作, 冨浦洋一
    • 学会等名
      情報処理学会自然言語処理研究会第205回研究発表会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520504
  • [学会発表] 学校文法に基づいた英文解析による言語データの頻度分析2011

    • 著者名/発表者名
      田中省作,冨浦洋一,徳見道夫
    • 学会等名
      英語コーパス学会第37回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学・京都府
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520504
  • [学会発表] メタ談話標識を素性とするパターン認識を用いた英語科学論文の質判定2011

    • 著者名/発表者名
      小林雄一郎, 田中省作, 冨浦洋一
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会シンポジウム「じんもんこん2011」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] Extraction of Alternative Candidates for Unnatural Adjective-Noun Co-occurrence Construction of English2011

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shibata, Toshiaki Funatsu, Yoichi Tomiura
    • 学会等名
      PACLING2011
    • 発表場所
      the International Islamic University Malaysia, Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2011-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] Extraction of Alternative Candidates for Unnatural Adjective-Noun Co-occurrence Construction of English2011

    • 著者名/発表者名
      M. Shibata, T. Funatsu, Y. Tomiura
    • 学会等名
      Pacific Association for Computational Linguistics(PACLING' 11)
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2011-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] ランダムフォレストを用いた英語科学論文の分類と評価2011

    • 著者名/発表者名
      小林雄一郎, 田中省作, 冨浦洋一
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会第90回研究発表会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] 学校文法に基づいた英文解析による言語データの頻度分析2011

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 冨浦洋一, 徳見道夫
    • 学会等名
      英語コーパス学会第37回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520504
  • [学会発表] 学校文法に基づいた英文解析による言語データの頻度分析2011

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 冨浦洋一, 徳見道夫
    • 学会等名
      英語コーパス学会第37回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] 冨浦洋一,ランダムフォレストを用いた英語科学論文の分類と評価2011

    • 著者名/発表者名
      小林雄一郎,田中省作,冨浦洋一
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会第90回研究発表会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] Webを源とした英語科学論文コーパスの構築法.技術的方法論と法的観点からの検討-2009

    • 著者名/発表者名
      田中省作,冨浦洋一,安東奈穂子,柴田雅博
    • 学会等名
      英語コーパス学会第34回大会
    • 発表場所
      青山学院大学・東京都
    • 年月日
      2009-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520504
  • [学会発表] Webを源とした英語科学論文コーパスの構築法-技術的方法論と法的観点からの検討-2009

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 冨浦洋一, 安東奈穂子, 柴田雅博
    • 学会等名
      英語コーパス学会第34回大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2009-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520504
  • [学会発表] dentification among Similar Languages Using Statistical Hypothesis Testing2009

    • 著者名/発表者名
      M. Shibata, Y. Tomiura, T. Mizuta
    • 学会等名
      Pacific Association for Computational Linguistics(PACLING' 09)
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 年月日
      2009-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] 言語処理技術を活用したスラッシュ・リーディング用教材の開発2007

    • 著者名/発表者名
      田中 省作・冨浦 洋一・行野 顕正・池田 洋子・徳見 道夫・木村 恵
    • 学会等名
      JUCE大学教育・情報戦略大会
    • 発表場所
      アルカディア市ケ谷
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [学会発表] Kimura Creating Materials for Slash Reading Using Language Process Technology2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, S., Tomiura, T., Yukino, K., Ikeda, Y., Tokumi, M
    • 学会等名
      Conference of Japan Universities Association for Computer Education
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520383
  • [学会発表] オーサートピックモデルを用いた論文分析による潜在的研究グループの発掘

    • 著者名/発表者名
      小野龍太郎,冨浦洋一,田中省作,上瀧恵里子
    • 学会等名
      言語処理学会第20回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540151
  • [学会発表] Extracting Representative Words of a Topic Determined by Latent Dirichlet Allocation

    • 著者名/発表者名
      Funatu, T., Tomiura, Y., Ishita, E., Furusawa, K.
    • 学会等名
      eKNOW2014 (the 6th International Conference on Information, Process, and Knowledge Mangement)
    • 発表場所
      Novotel Barcelona Sant Joan Despi (Barcelona, Spain)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540151
  • [学会発表] Identifying Discipline-specific Expressions Based on Institutional Repository

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y., Tanaka, S., Tomiura, Y., Miyazaki, Y., Tokumi M.
    • 学会等名
      Digital Humanities Australasia 2014
    • 発表場所
      The University Club of Western Australia (Perth, Australia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520625
  • [学会発表] Towards Generating Multiple-Choice Tests for Supporting Extensive Reading

    • 著者名/発表者名
      Shinjiro Okaku, Yoichi Tomiura, Kou Shu, Emi Ishita, and Shosaku Tanaka
    • 学会等名
      The Seventh International Conference on Mobile, Hybrid, and On-line Learning (eLmL2015)
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2015-02-22 – 2015-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652122
  • [学会発表] 機関リポジトリを活用した英語学術表現リストの階層的構築,

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 冨浦洋一
    • 学会等名
      言語処理学会第19回年次大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520625
  • [学会発表] 機関リポジトリを活用した部局別英語学術表現リストの作成支援,

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 冨浦洋一, 宮崎佳典, 小林雄一郎, 徳見道夫:
    • 学会等名
      情報処理学会第75回全国大会
    • 発表場所
      東北大学 川内キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520625
  • [学会発表] Generating Multiple-Choice Test on Understanding Arbitrary English Text

    • 著者名/発表者名
      Shinjiro Okaku, Yoichi Tomiura, Kou Shu, and Shosaku Tanaka
    • 学会等名
      5th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2014)
    • 発表場所
      Kitakyushu, Japan
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652122
  • 1.  日高 達 (30037931)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 省作 (00325549)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 43件
  • 3.  後藤 一章 (90397662)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  徳見 道夫 (90099755)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  石田 栄美 (50364815)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 6.  羽山 恵 (60409555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  市丸 夏樹 (80274497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安東 奈穂子 (50380655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  大賀 哲 (90445718)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  林 健司 (50202263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  中村 貞吾 (40198221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中野 幸二 (10180324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福田 悟志 (10817555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  柴田 雅博 (00452813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 15.  朝尾 幸次郎 (40102462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮崎 佳典 (00308701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  小林 雄一郎 (00725666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  田畑 義之 (90207217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐々 文洋 (30722681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉田 将 (80039065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高山 泰博 (30565841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上瀧 恵里子 (40211297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  木村 恵 (40609555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  李 丞祐 (60326460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  内田 誠一 (70315125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  相澤 彰子 (90222447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  難波 英嗣 (50345378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  劉 傳軍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  Fleischmann Kenneth R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 30.  Oard Douglas W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 31.  Cheng An-Shou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi