• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

榊原 雄太郎  SAKAKIBARA Yutaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90014753
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1995年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
1994年度: 東京学芸大学, 教育学部(第三部), 教授
1993年度: 東京学芸大学, 教育学部
1986年度 – 1991年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育 / 教科教育学
研究代表者以外
科学教育 / 教育学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
課題モジュール / ISM構造化法 / 課題研究 / 理科教育 / LEARNING EVALUATION. / ISM STRUCTURAL METHOD. / OBSEVATION AND LOB.WORK. / LEARNING MODULE. / TEXTBBOK. / COURSE OF STUDY. … もっと見る / EARTH SCIENCE UNIT. / SCIENCE EDUCTION. / 観点別評価 / 関心・意欲・態度 / 活動 / カテゴリー / 理科 / 小学校・中学校 / 観点別目標、評価 / 観点別目標・評価 / 観察・実験 / 教科書 / 学習指導要領 / 地学分野 / 目標-課題チャート / 課題要素項目 / 中学校理科 / 地質単元 / 気象単元 / 天文単元 / 地学領域 / 中学校理科第2分野 / Strata and rocks / Vapour in atmosphere / Stars in the universe / Learning tasks / cluster structural chart / Learning units / Structural chart / Science education / 理科学習内容分析 / 理科目標分析 / ISM法 / 高等学校地学IA・IB・II / 中学校理科第2分野地学 / 小学校理科C区分 / 岩石組成 / 画像処理システム / クラスタ- / 構造化チャ-ト / 地層と岩石 / 空気中の水蒸気 / 宇宙の中の星 / 課題 / クラスタ-構造チャ-ト / 学習ユニット / 構造チャ-ト … もっと見る
研究代表者以外
カリキュラム / 教師教育 / ISM法 / Educational Information science / Teacher training / Education / Curriculum / Information / 情報教育 / 教員情報科学 / 教員養成学部 / 教育情報科学 / 教育 / 情報 / ISM method / Earth Science / Concept Structure / Concept Map / 地学領域 / Concept Map(コンセプトマップ) / パーソナルコンピュータ / 地学 / 概念構造 / CONCEPT MAP(コンセプトマップ) / Educational computer softwere / Star chart / Instructional materials / Education of children overseas / Marerials development / 海外日本人学校 / 地学教育 / 国際化 / 海外子女教育 / 日本人学校 / 教材開発 / 理科教育 / personal computer / weather education / コンピュータ / 天気図 / 気象教育 / パソコン / 自動作図 / 等値線図 / SOCSIA / SM Method / Analysis of Teaching-Learning Process / Categories of Analysing Questions / Questioning / アセスメント / 発問の分類システム / 教科教育学 / コミュニケーション分析 / 教授学習過程 / 簡易授業分析(SOCSIA) / 授業分析 / 発問分析のカテゴリー / 発問 / Categorical data analysis / Group Work / Process of Learning / Interactive Learning / Observation and Experiment / Science Education / Class-work Study / 実験・観察 / カテゴリ-分析 / グル-プ / 思考過程 / 相互学習 / 観察・実験 / 中学校理科 / 授業研究 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  小中学校理科の観察・実験について関心・意欲・態度の観点別評価方法の試行研究代表者

    • 研究代表者
      石井 醇, 榊原 雄太郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  中学校理科教育における課題研究の方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 雄太郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  「グル-プによる理科の観察・実験」における中学生の相互学習と思考過程の研究

    • 研究代表者
      浦野 弘
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  理科教育に於ける課題研究の方法の開発と試行研究代表者

    • 研究代表者
      榊原 雄太郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  教員養成学部における教育情報学カリキュラムの総合的検討

    • 研究代表者
      島貫 陸
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  CONCEPT MAP作成システムの開発と地学領域におけるその利用

    • 研究代表者
      遠西 昭壽 (遠西 昭寿)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  教科教育学における授業分析方法の開発と試行

    • 研究代表者
      井上 尚美
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  等値線図作図システムの開発

    • 研究代表者
      島貫 陸
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  海外日本人学校を対象とした理科教材の教材化の方法論についての研究

    • 研究代表者
      横山 節雄, 赤堀 侃司
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  • 1.  遠西 昭寿 (20135396)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石井 醇 (20014722)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浦野 弘 (50185089)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  下條 隆嗣 (50014767)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  横山 節雄 (20090532)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福地 昭輝 (80107721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  島貫 陸 (30004328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河井 芳文 (20014714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  新藤 茂 (90134767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡本 敏雄 (60125094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  篠原 文陽児 (00113035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松川 正樹 (30127914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井上 尚美 (20014748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井上 光洋 (60016491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉山 吉茂 (50014816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三浦 軍三 (00109141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田近 洵一 (60017952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  根本 正義 (50134755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡山 誠司 (00016255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 一郎 (60134764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  野田 一郎 (50133111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藍 尚禮 (90015537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi