• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前田 一男  MAEDA Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30192743
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2021年度: 立教大学, 文学部, 特定課題研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2020年度: 立教大学, 文学部, 教授
2002年度 – 2008年度: 立教大学, 文学部, 教授
1993年度 – 1999年度: 立教大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 教育学 / 日本文学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
長野県教員赤化事件 / 治安維持法 / 1930年代 / 二・四事件 / 大正自由教育 / 信濃教育会 / 戦災孤児 / 浮浪児 / 学童疎開 / 児童福祉 … もっと見る / 戦後教育改革 / 国民学校 / 文献目録 / 戦時下 / 実践 / 錬成 / 初等教育 / 教育実践 / 戦時期 / 師道 / 昭和教育史 / 戦争と教育 / kokumin-gakko / book list / during the W W II / practice / rensei / 森戸辰男 / 教育政策 / 中央教育審議会 / 1960年代 / 文書目録 / 資料目録 / 高度経済成長 / 文部省 / 広島大学 / 能力開発研究所 / 日本育英会 / MORITO Tatsuo / educational policies / The Central Council for Education / the list of materials / 1960's / 日本近現代史 / 教育史 / キリスト教史 / 戦争 / ミッションスクール / 立教大学 / 聖公会 / 植民地 / Japanese Modern History / History of Education / History of Christianity / War / Mission School / Rikkyo University / Anglican Church / Colony / 「二・四事件」 / 思想統制 / 信濃教育界 / 教育労働運動 / 満蒙開拓青少年義勇軍 / 教員赤化事件 / 永明小学校 / 思想対策 / 信州教育 / 教育実践史 / 教労、新教 … もっと見る
研究代表者以外
地方教育会 / 教育会 / 近代日本 / 帝国教育会 / 教育情報回路 / 教育史 / 教員養成 / 教員団体 / 教育統制 / 教育学 / 教師教育 / 校長会 / 教育審議会 / 国民学校 / 合科学習 / 綜合教授 / 研究学級 / 皇国民の錬成 / 国民学校令 / 教育団体 / 近代日本教育史 / 中央教育会 / 連合教育会 / 森有礼 / 1940年体制 / 旧植民地教育会 / 翼賛体制 / 澤柳政太郎 / 日本教育史 / 情報回路 / 教員 / 大正期 / 昭和期 / 教育情報 / ライフ・コース / ライフ・コース・スタディー / コ-ホ-ト / ライフヒストリー / 教師の専門的力量 / 力量形成 / 長野(県)師範学校 / 戦時下の教育 / 戦後新教育 / 教師の力量形成 / 信州教育 / 師範学校 / LIFE COURSE / LIFE COURSE STUDY / COHORT / LIFE HISTORY / TEACHER'S PROFESSION / DEVELOPMENT OF TEACHING / TEACHER EDUCATION / NAGANO NORMAL SCHOOL / データベース / 文献目録 / シソーラス / 報告書 / 研究年報 / 教科教育 / 学会 / 文献 / 文献データベース / 研究動向 / 教職課程 / 日本教育学会 / Teacher Education / Teacher Training / Bibliography / Database / Subject Study / Annual Report / Research Reports / thesaurus / 大衆文化 / サブカルチャー / 都市化 / 通俗文学 / ミステリー / 大東京 / 震災復興 / モダニズム / 都市 / popular culture / sub-culture / urbanization / popular literature / mystery / Tokyo as a large city / rehabilitation of the Great Earthquake of 1923 / modernism / 教育行政 / 教員組合 / 戦後教育改革 / 教員団体史 / 日本型教育行政 / 全国教育会 / 日本型教育行政システム / 教員史 / 地方教育行政 / 教員育成コミュニティ / 教育研究所 / 教員組合・教職員組合 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  歴史的転機としての「二・四事件」に関する総合的研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      前田 一男
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  近現代日本の地方教育行政と「教員育成コミュニティ」の特質に関する総合的研究継続中

    • 研究代表者
      須田 将司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  1930年代「教員赤化事件(「二・四事件」)」の研究 ―「裁判記録」を通して―研究代表者

    • 研究代表者
      前田 一男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  日本型教育行政システムの構造と史的展開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  1940年体制下における教育団体の変容と再編過程に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  近代日本における教育情報回路としての中央・地方教育会の総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
      東北大学
  •  施設事例に基づく「戦災孤児」に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 一男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  江戸川乱歩と大衆の20世紀をめぐる総合的研究

    • 研究代表者
      藤井 淑禎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      立教大学
  •  教師教育・教員養成に関連する文献のデータベース構築とその効率的利用に関する研究

    • 研究代表者
      岩田 康之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  国際環境の中のミッションスクールと戦争-立教大学を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      前田 一男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  森戸辰男文書の分類整理に基づく1960年代教育政策分析の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 一男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  ライフ・コース・リサーチにもとづく教師の力量形成の研究

    • 研究代表者
      松平 信久
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  書誌的分析に基づく国民学校関係文献についての基礎調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 一男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  1930年代における「国民」形成の教育改革-合科学習・綜合教育の役割を中心として-

    • 研究代表者
      中野 光
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      中央大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2012 2011 2010 2008 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「長野県教員赤化事件」関係資料集 全3巻2018

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 総ページ数
      1150
    • 出版者
      六花出版
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02371
  • [図書] 新宿区立小学校-受け継がれた学び舎の宝2012

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 出版者
      新宿区立新宿歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [図書] 新宿区立小学校-受け継がれた学び舎の宝-2012

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 出版者
      新宿区立新宿歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 長野県教員赤化事件(「二・四事件」)の構築性 -自由主義教育との連続性と「思想動員教員」の認識の視点から-2019

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 雑誌名

      日本教育史学会紀要

      巻: 9 ページ: 32-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [雑誌論文] 長野県教員赤化事件(「二・四事件」)の構築性 -自由主義教育との連続性と「思想動員教員」の認識の視点から-2019

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 雑誌名

      日本教育史学会紀要

      巻: 9 ページ: 32-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02371
  • [雑誌論文] 裁判までの経過と『裁判記録』の性格2018

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 雑誌名

      『1930年代「教員赤化事件(「二・四事件」)」の研究―『裁判記録』を通して ―』

      巻: なし ページ: 106-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04254
  • [雑誌論文] 長野県教員赤化事件(「二・四事件」)に関する総合的研究2018

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 雑誌名

      『1930年代「教員赤化事件(「二・四事件」)」の研究―『裁判記録』を通して ―』

      巻: なし ページ: 337-369

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04254
  • [雑誌論文] 長野県教員赤化事件(「二・四事件」)に関する研究(1) -1930年代-教育史像の再構築のための研究視角2017

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報

      巻: 60 ページ: 57-85

    • NAID

      120006241670

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04254
  • [雑誌論文] 自由教育実践者としての鈴木源輔-千葉県師範学校附属小学校時代を中心として-」2012

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報

      巻: 55 ページ: 27-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 自由教育実践者としての鈴木源輔-千葉県師範学校附属小学校時代を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 雑誌名

      立教大学教育科学研究年報

      巻: 55巻 ページ: 27-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 近代教育史における改革原理としての「生活」の登場とその諸相2011

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 雑誌名

      日本生活科・総合学習学会・せいかつ & そうごう

      ページ: 2-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 近代教育史における改革原理としての「生活」の登場とその諸相2011

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 雑誌名

      日本生活科・総合学習学会『せいかつ&そうごう』

      ページ: 2-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 奥村典子論文『戦時下における小学校母の会の展開』論評2010

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 雑誌名

      日本教育史研究

      巻: 29巻 ページ: 65-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 鈴木源輔における教育観の転生-大正自由教育から戦後新教育への継承の意味-2008

    • 著者名/発表者名
      前田 一男
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報 51

      ページ: 53-78

    • NAID

      110007043004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [雑誌論文] 鈴木源輔における教育観の転生 -大正自由教育から戦後新教育への継承の意味-2008

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報 第51号

      ページ: 53-78

    • NAID

      110007043004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [雑誌論文] 鈴木源輔における教育観の転生2008

    • 著者名/発表者名
      前田 一男
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報 51

      ページ: 53-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530628
  • [雑誌論文] 鈴木源輔における教育観の転生2008

    • 著者名/発表者名
      前田 一男
    • 雑誌名

      立教大学教育学研究年報 51

      ページ: 53-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [雑誌論文] 鈴木源輔における研究観の転生2008

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報 51巻

      ページ: 53-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530628
  • [雑誌論文] 大学生のうけとめた戦災障害者2006

    • 著者名/発表者名
      前田 一男
    • 雑誌名

      傷痕 33

      ページ: 14-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530628
  • [雑誌論文] 大学生のうけとめた戦災障害者2006

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 雑誌名

      傷痕 33巻

      ページ: 14-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530628
  • [学会発表] 歴史的転機としての長野県教員赤化事件(「二・四事件」)の研究2018

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 学会等名
      日本教育史学会第619回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04254
  • [学会発表] 1930年代「長野県教員赤化事件(「二・四事件」)」の研究2016

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04254
  • [学会発表] 敗戦直後、日本教育会の改組・解散過程 -プランゲ文庫から-2008

    • 著者名/発表者名
      前田一男
    • 学会等名
      教育史学会第52回大会コロキウム
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [学会発表] 敗戦直後、日本教育会の改組・解散過程2008

    • 著者名/発表者名
      前田 一男
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • 1.  大迫 章史 (60382686)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  白石 崇人 (00512568)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  新谷 恭明 (10154402)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  梶山 雅史 (60066347)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  板橋 孝幸 (00447210)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坂本 紀子 (40374748)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 幹男 (30142904)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清水 禎文 (20235675)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山田 恵吾 (30312804)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  陳 虹 (60534849)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  笠間 賢二 (50161013)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  軽部 勝一郎 (30441893)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 高樹 (20549711)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  須田 将司 (00549678)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山谷 幸司 (50200704)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹内 敏晴 (00413063)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  千葉 昌弘 (70048594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森川 輝紀 (20008741)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡部 宗助 (40034665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  寺崎 昌男 (20062573)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小山 静子 (40225595)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  服部 晃 (00387458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 和行 (00584799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  伊藤 純郎 (00250994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  照屋 信治 (70612498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  金井 徹 (00532087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  近藤 健一郎 (80291582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松平 信久 (70097228)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  石島 庸男 (90007154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山崎 準二 (50144051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐藤 学 (70135424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  佐々木 尚毅 (70222007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岩田 康之 (40334461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  藤井 穂高 (50238531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  橋本 美保 (60222212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐久間 亜紀 (60334463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  木岡 一明 (10186182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  西原 廉太 (70308089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  粟屋 憲太郎 (90031369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  奈須 恵子 (80287557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  老川 慶喜 (10168841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  藤井 淑禎 (30132252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  石川 巧 (60253176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  成田 康昭 (80198390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  原 克 (40156477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  宮川 健郎 (80166123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中野 光 (90100453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  鈴木 そよ子 (60202131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  渡辺 憲司 (00123761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  石崎 等 (80141167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  国谷 直己 (80845834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  越川 求 (60743763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi