• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白石 崇人  Shiraishi Takato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00512568
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 広島文教大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 広島文教大学, 教育学部, 准教授
2019年度: 広島文教大学, 人間科学部, 准教授
2014年度 – 2018年度: 広島文教女子大学, 人間科学部, 准教授
2014年度: 広島文教女子大学, 人文社会学部, 准教授
2013年度: 鳥取短期大学, その他部局等, 准教授 … もっと見る
2011年度 – 2012年度: 鳥取短期大学, その他部局等, 助教
2011年度: 鳥取短期大学, 助教
2011年度: 鳥取短期大学, 幼児教育保育学科, 助教
2008年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
日本教育史 / 小学校教員 / 教育学 / 日本教員史 / 教師論 / 大日本教育会 / 帝国教育会 / 明治 / 教員改良 / 日本史 … もっと見る / 小学校教員の資質能力向上 / 教員講習 / 教育勅語衍義 / 教育研究 / 教育会 / 大瀬甚太郎 / 教育学の科学化 / 授業批評 / 教育展覧会 / 教育科学研究会 / 教育学術界 … もっと見る
研究代表者以外
地方教育会 / 教育会 / 近代日本 / 帝国教育会 / 教育情報回路 / 教員養成 / 教育史 / 教員団体 / 教育統制 / 教育学 / 教員 / 校長会 / 教師教育 / 教育団体 / 近代日本教育史 / 中央教育会 / 連合教育会 / 森有礼 / 1940年体制 / 旧植民地教育会 / 翼賛体制 / 澤柳政太郎 / 日本教育史 / 情報回路 / 大正期 / 昭和期 / 教育情報 / 教育行政 / 教員組合 / 戦後教育改革 / 教員団体史 / 日本型教育行政 / 全国教育会 / 日本型教育行政システム / 小学校教員検定 / 国民学校教員検定 / 小学校教員養成 / 日本教員養成史 / 小学校 / 初等教員検定 / 教員検定 / 初等教員養成 / 旧学制 / エビデンスに基づく教育 / 新カント派 / 論理実証主義 / エミール・ラスク / オットー・ノイラート / Visible Learning / 明治日本における教育研究 / 科学社会学 / アクターネットワーク理論 / 境界画定過程 / エビデンス / 実験教育学 / 教員史 / 地方教育行政 / 教員育成コミュニティ / 教育研究所 / 教員組合・教職員組合 / コンピテンシー / コンテンツ / 教育学部 / 教育学研究 / 日独比較 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (76件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  コンピテンシー重視の時代における教師教育と教育学の在り方に関する日独比較研究継続中

    • 研究代表者
      鈴木 篤
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  エビデンスをめぐる教育学領域の境界画定に関する思想史的研究継続中

    • 研究代表者
      杉田 浩崇
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
      愛媛大学
  •  近現代日本の地方教育行政と「教員育成コミュニティ」の特質に関する総合的研究継続中

    • 研究代表者
      須田 将司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  戦前日本の初等教員養成における初等教員検定の果たした役割に関する歴史的研究継続中

    • 研究代表者
      丸山 剛史
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  明治日本における小学校教員の教育研究の制度化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      白石 崇人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島文教女子大学
  •  日本型教育行政システムの構造と史的展開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  明治期大日本教育会・帝国教育会の教員改良運動研究代表者

    • 研究代表者
      白石 崇人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島文教女子大学
      鳥取短期大学
  •  1940年体制下における教育団体の変容と再編過程に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  近代日本における教育情報回路としての中央・地方教育会の総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
      東北大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 近・現代日本教育会史研究2018

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史、千葉昌弘、河田敦子、山田恵吾、伊藤純郎、清水禎文、板橋孝幸、坂本紀子、須田将司、白石崇人、佐藤幹男、山本和行、陳虹ブン
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      不二出版
    • ISBN
      9784835081212
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [図書] 『東京府教育会雑誌』解説・総目次・関連年表2017

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      不二出版
    • ISBN
      9784835079363
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03480
  • [図書] 『東京府教育会雑誌』解説・総目次・関連年表2017

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      不二出版
    • ISBN
      483507937X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [図書] 明治期大日本教育会・帝国教育会の教員改良―資質向上への指導的教員の動員2017

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 総ページ数
      658
    • 出版者
      溪水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [図書] 明治期大日本教育会・帝国教育会の教員改良―資質向上への指導的教員の動員2013

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      広島大学大学院教育学研究科学位論文(博士)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [雑誌論文] 岡山県後月郡教育会による地域教員の組織化と学習奨励―明治・大正初期(1893~1917年)を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      教育情報回路研究会編『近現代日本の地方教育行政と「教員育成コミュニティ」の特質に関する総合的研究』2018~2020年度科学研究費補助金(基盤研究(B))中間報告書(Ⅰ)

      巻: 1 ページ: 79-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [雑誌論文] 明治30~40年代の教育研究における教育展覧会2019

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要』(CD-ROM版)

      巻: 64 ページ: 96-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [雑誌論文] 明治期師範学校・小学校における授業批評会―明治20年代以降の東京府・鳥取県の事例2018

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会)

      巻: 63 ページ: 537-542

    • NAID

      40021577811

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [雑誌論文] 日本教育会解散後における中央教育会の再編 -日本教育協会・日本連合教育会成立まで-2018

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      『近・現代日本教育会史研究』

      巻: 1 ページ: 385-414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03480
  • [雑誌論文] 教育学術研究会編『教育辞書』における「研究」概念2017

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』

      巻: 62 ページ: 370-375

    • NAID

      40021171269

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [雑誌論文] 教育学研究と実践志向の教員養成改革の関係性を問う2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁・杉田浩崇・白石崇人・樋口裕介・熊井将太
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』

      巻: 62 ページ: 677-688

    • NAID

      40021171460

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [雑誌論文] 治30年代半ばにおける教師の教育研究の位置づけ―大瀬甚太郎の「科学としての教育学」論と教育学術研究会の活動に注目して2017

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 60 ページ: 19-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [雑誌論文] 日本の学校における道徳教育の展開―修身教育、教育活動全体、道徳の時間、特別の教科2016

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      『広島文教女子大学紀要』

      巻: 51 ページ: 47-57

    • NAID

      120005952620

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [雑誌論文] 明治期帝国教育会における教員講習の展開―中等教員程度の学力向上機会の小学校教員に対する提供2014

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』

      巻: 60 ページ: 37-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [雑誌論文] 明治期大日本教育会の教員講習事業の拡充―年間を通した学力向上機会の提供2013

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要』(CD-ROM版)

      巻: 58 ページ: 533-538

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [雑誌論文] 1940年代日本における全国教育団体の変容と再編2013

    • 著者名/発表者名
      白石 崇人
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究―中間報告書

      巻: 1 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [雑誌論文] 大日本教育会夏季講習会の開始―明治20年代半ばの教員改良策2012

    • 著者名/発表者名
      白石 崇人
    • 雑誌名

      教育学研究紀要 (中国四国教育学会編)

      巻: 58(CD-ROM版) ページ: 53-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [雑誌論文] 大日本教育会夏季講習会の開始―明治20年代半ばの教員改良策2012

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』

      巻: 第58巻 ページ: 53-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [雑誌論文] 明治20年代前半の大日本教育会における教師論―「教育者」としての共同意識の形成と教職意義の拡大・深化2011

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』

      巻: 第56巻 ページ: 233-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [雑誌論文] 明治20年代前半の大日本教育会における教師論-「教育者」としての共同意識の形成と教職意義の拡大・深化2011

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会編)

      巻: 56(CD-ROM版) ページ: 233-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 明治30年代初頭の鳥取県倉吉における教員集団の組織化過程-地方小学校教員集団の質的変容に関する一実態2011

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      教育学研究ジャーナル

      巻: 9巻 ページ: 31-40

    • NAID

      130005549253

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 明治20年代前半の大日本教育会における教師論-「教育者」としての共同意識の形成と教職意義の拡大・深化2011

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      中国四国教育学会・教育学研究紀要

      巻: 56巻 ページ: 233-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 明治30年代初頭の鳥取県倉吉における教員集団の組織化過程―地方小学校教員集団の質的変容に関する一実態2011

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      中国四国教育学会編『教育学研究ジャーナル』

      巻: 第9号 ページ: 31-40

    • NAID

      130005549253

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [雑誌論文] 明治30年代初頭の鳥取県倉吉における教員集団の組織化過程-地方小学校教員集団の質的変容に関する一実態2011

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      教育学研究ジャーナル(中国四国教育学会編)

      巻: 9 ページ: 31-40

    • NAID

      130005549253

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 明治30年代初頭の鳥取県倉吉における教員の問題意識-『東伯之教育』小学校普及・中学校増設関係記事から2010

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      鳥取短期大学研究紀要

      巻: 62 ページ: 11-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 明治20年代初頭の大日本教育会における教師論-教職の社会的地位および資質向上の目標化2010

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      中四国教育学会『教育学研究紀要』

      巻: 56 ページ: 268-273

    • NAID

      40018757109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 全国教育者大集会の開催背景-1880年代末における教育輿論形成体制をめぐる摩擦-2010

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      続・近代日本教育会史研究(梶山雅史編著)

      ページ: 109-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 明治後期の保育者論-東京女子高等師範学校附属幼稚園の理論的系譜を事例として2010

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      鳥取短期大学研究紀要

      巻: 61 ページ: 1-10

    • NAID

      40017196138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 小学校歴史教科書における寺子屋記述2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      鳥取短期大学研究紀要 60

      ページ: 9-20

    • NAID

      40016927022

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 明治後期の教育者論―教育改良のための Erzieher 概念の受容と展開2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      中四国教育学会 教育学研究紀要 55

      ページ: 314-319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 明治後期の教育者論-教育改良のためのErzieher概念の受容と展開2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      中国四国教育学会・教育学研究紀要

      巻: 55巻 ページ: 314-319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 小学校歴史教科書における寺子屋記述2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      鳥取短期大学研究紀要

      巻: 60巻 ページ: 9-20

    • NAID

      40016927022

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 日清・日露戦間期における帝国教育会の公徳養成問題 -社会的道徳教育のための教材と教員資質2008

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部第57号

      ページ: 11-20

    • NAID

      120001143910

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [雑誌論文] 1880年代における西村貞の理学観の社会的役割 -大日本学術奨励会構想と大日本教育会改革に注目して-2008

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      科学史研究 第47巻No.246

      ページ: 65-73

    • NAID

      110006834759

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [雑誌論文] 明治20年代後半における大日本教育会研究組合の成立2008

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 雑誌名

      教育学研究 第75巻第3号

      ページ: 1-12

    • NAID

      110006967199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [雑誌論文] 1880年代における西村貞の理学観の社会的役割2008

    • 著者名/発表者名
      白石 崇人
    • 雑誌名

      科学史研究 47 No. 246

      ページ: 65-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [雑誌論文] 明治20年代後半における大日本教育会研究組織の成立2008

    • 著者名/発表者名
      白石 崇人
    • 雑誌名

      教育学研究 75-3

      ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [学会発表] 明治日本における教育研究―教育に関するエビデンス追究の起源を探る2019

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      第13回教員養成と教育学に関する研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [学会発表] 岡山県後月郡教育会による地域教員の組織化と学習奨励―明治・大正初期(1893~1917年)を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      教育情報回路研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [学会発表] 明治末期の教育研究における教育品展覧会2018

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [学会発表] 明治期師範学校・小学校における授業批評会―明治20年代以降の東京府・鳥取県の事例2017

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [学会発表] 教育史研究者が教員養成改革に向き合うには2016

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会第68回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [学会発表] 新鳥取県史編さん事業における教育史研究者2016

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      全国地方教育史学会第39回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2016-05-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [学会発表] 教育学術研究会編『教育辞書』における「研究」概念2016

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会第68回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [学会発表] 明治30年代半ばにおける教師の教育研究の位置づけ―大瀬甚太郎の「科学としての教育学」論と教育学術研究会の活動に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      教育史学会第60回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17405
  • [学会発表] 明治30~40年代における「教師が研究すること」の意義2015

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会第67回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03480
  • [学会発表] 日本教育会解散後における中央教育会の再編―日本教育協会・日本連合教育会成立まで2015

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      教育史学会第59回大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03480
  • [学会発表] 明治期大日本教育会・帝国教育会の教員改良―資質向上への指導的教員の動員2014

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      教育情報回路研究会
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2014-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [学会発表] 明治期帝国教育会における教員講習の展開―中等教員程度の学力向上機会の小学校教員に対する提供2014

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会第66回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [学会発表] 明治期大日本教育会・帝国教育会における教育勅語解釈―指導的教員・教育行政官の動員構想2014

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      教育史学会第58回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [学会発表] 明治30年代帝国教育会の中等教員養成事業―中等教員講習所に焦点をあてて2012

    • 著者名/発表者名
      白石 崇人
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2012-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [学会発表] 明治13年東京教育会の教師論―普通教育の擁護・推進者を求めて2012

    • 著者名/発表者名
      白石 崇人
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2012-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [学会発表] 明治20年代半ばの大日本教育会による夏季講習会の開催2012

    • 著者名/発表者名
      白石 崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [学会発表] 明治20年代前半の大日本教育会における教師論―「教育者」としての共同意識の形成と教職意義の拡大・深化2011

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [学会発表] 明治20年代前半の大日本教育会における教師論-「教育者」としての共同意識の形成と教職意義の拡大・深化2011

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会第63回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 明治20年代前半の大日本教育会における教師論-「教育者」としての共同意識の形成と教職意義の拡大・深化-2011

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会第65回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 明治20年代初頭の大日本教育会における教師論-教員の地位向上と専門性2010

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中四国教育学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2010-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 明治30年代初頭の鳥取県倉吉における教員集団の組織化過程-師範卒教員と検定教員との衝突・分離・合流2010

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 明治30年代初頭鳥取県倉吉における教員の問題意識-地方教育雑誌『東伯之教育』を用いて-2010

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      全国地方教育史学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 明治30年代初頭の鳥取県倉吉における教員集団の組織化過程-師範卒教員と献呈教員との衝突・分離・合流2010

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 明治30年代初頭の鳥取県倉吉における教員の問題意識-地方教育雑誌『東伯之教育」を用いて2010

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      全国地方教育史学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 明治後期の教育者論-教育改良のためのErzieher概念の受容と展開2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 大日本教育会単級教授法研究報告の内容 -高等師範学校編『単級学校ノ理論及実験』との比較から2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 明治後期の教育者論―教育改良のための Erzieher 概念の受容と展開2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中四国教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 1940年代末結成の日本教育協会 -日本連合教育会改称までを視野に入れて-2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      教育情報回路研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 大日本教育会単級教授法研究報告の内容2009

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 明治10年代後半の大日本教育会における教師像2008

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会第60回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [学会発表] 明治10年代後半の大日本教育会における教師像2008

    • 著者名/発表者名
      白石 崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [学会発表] 明治13年東京教育会の教師論―普通教育の擁護・推進者を求めて

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      教育史学会第56回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [学会発表] 明治20年代半ばの大日本教育会による夏季講習会の開催

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会第64回大会
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [学会発表] 「教育情報回路」概念の検討

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      教育情報回路研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [学会発表] 明治30年代帝国教育会の中等教員養成事業―中等教員講習所に焦点をあてて

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      教育史学会第56回大会コロキウム
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [学会発表] 明治期大日本教育会の教員講習事業の拡充―年間を通した学力向上機会の提供

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会第65回大会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [学会発表] 帝国教育会結成直後の教員講習事業―指導的小学校教員の学習意欲・団結心・自律性への働きかけ

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      教育史学会第57回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730784
  • [学会発表] 明治期大日本教育会の教員講習事業の拡充―年間を通した学力向上機会の提供

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [学会発表] 帝国教育会結成直後の教員講習事業―指導的小学校教員の学習意欲・団結心・自律性への働きかけ

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • 1.  大迫 章史 (60382686)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  笠間 賢二 (50161013)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  新谷 恭明 (10154402)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  梶山 雅史 (60066347)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  板橋 孝幸 (00447210)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  坂本 紀子 (40374748)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  佐藤 幹男 (30142904)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  清水 禎文 (20235675)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  前田 一男 (30192743)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 恵吾 (30312804)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  陳 虹 (60534849)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  軽部 勝一郎 (30441893)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 高樹 (20549711)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  須田 将司 (00549678)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  山谷 幸司 (50200704)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹内 敏晴 (00413063)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  千葉 昌弘 (70048594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森川 輝紀 (20008741)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡部 宗助 (40034665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小山 静子 (40225595)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  服部 晃 (00387458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 和行 (00584799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  伊藤 純郎 (00250994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  照屋 信治 (70612498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  金井 徹 (00532087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  近藤 健一郎 (80291582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石島 庸男 (90007154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  丸山 剛史 (40365549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  内田 徹 (00633801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  船寄 俊雄 (40181432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  釜田 史 (60548387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山本 朗登 (60611704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  亀澤 朋恵 (60736239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大谷 奨 (70223857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  井上 惠美子 (80259316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  杉田 浩崇 (10633935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  宮原 順寛 (10326481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  熊井 将太 (30634381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  国谷 直己 (80845834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  越川 求 (60743763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  鈴木 篤 (70634484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  久恒 拓也 (30781257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  坂越 正樹 (80144781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi