• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 恵吾  YAMADA Keigo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30312804
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授
2013年度 – 2022年度: 埼玉大学, 教育学部, 准教授
2011年度: 埼玉大学, 教育学部, 准教授
2008年度: 茨城大学, 教育学部, 准教授
2002年度 – 2005年度: 茨城大学, 教育学部, 助教授
2001年度: 茨城大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 教科教育 / 教育学
キーワード
研究代表者以外
教育会 / 教育史 / 教育情報回路 / 地方教育会 / 昭和戦後の教員社会 / 帝国教育会 / 近代日本 / 地方教育行政 / 教員の職能向上 / 教員組合 … もっと見る / 校長会 / 教育学 / 教育統制 / 教員団体 / 教育行政 / 外部人材 / 特色ある学校 / 地域と教育 / 開かれた学校 / 学校評議員 / 学び続ける教員 / 教員組合・教職員組合 / 教員育成コミュニティ / 教員史 / 教育研究サークル / 教員の資質能力 / 教育研究所 / 日本型教育行政システム / 全国教育会 / 日本型教育行政 / 教員団体史 / 戦後教育改革 / guest teacher / reagional cooperation / local education adoministration / talented people inarea / school development / school council / 総合的な学習の時間 / ゲストティーチャー / 地域連携 / Kitaisareru Ningenzo / moral education classee / moral Education / 「道徳の時間 / 「期待される人間像」 / 「道徳の時間」 / 道徳教育 / 教育情報 / 昭和期 / 大正期 / 教員 / 情報回路 / 日本教育史 / 澤柳政太郎 / 翼賛体制 / 旧植民地教育会 / 1940年体制 / 森有礼 / 連合教育会 / 中央教育会 / 近代日本教育史 / 教員養成 / 教育団体 / 学校経営 / 教育委員会 / 外部評価 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  近現代日本における「質の高い教職員集団の形成」に関する総合的研究

    • 研究代表者
      須田 将司
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  近現代日本における「学び続ける教員を支えるキャリアシステムの構築」の総合的研究

    • 研究代表者
      須田 将司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      学習院大学
      東洋大学
  •  近現代日本の地方教育行政と「教員育成コミュニティ」の特質に関する総合的研究

    • 研究代表者
      須田 将司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  日本型教育行政システムの構造と史的展開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  1940年体制下における教育団体の変容と再編過程に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  近代日本における教育情報回路としての中央・地方教育会の総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
      東北大学
  •  「学校評議員」制度の機能確立のための地域・学校連携システムの開発

    • 研究代表者
      菊池 龍三郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  戦後日本の道徳教育関係資料に関する基礎的調査研究

    • 研究代表者
      貝塚 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  「学校評議員」制度に向けた地域・学校連携システム・研修体制の開発

    • 研究代表者
      菊池 龍三郎 (菊地 龍三郎)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2018 2013 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『相馬市史』第3巻通史編3近代・現代2022

    • 著者名/発表者名
      今村昭司、功刀俊洋、牛込努、菅野俊之、北浦康孝、佐々木秀之、須田将司、中武敏彦、増渕鏡子、三好俊文、山田英明、山本富士夫、渡部恵一
    • 総ページ数
      764
    • 出版者
      福島県相馬市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20679
  • [図書] 近・現代日本教育会史研究2018

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史、千葉昌弘、河田敦子、山田恵吾、伊藤純郎、清水禎文、板橋孝幸、坂本紀子、須田将司、白石崇人、佐藤幹男、山本和行、陳虹ブン
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      不二出版
    • ISBN
      9784835081212
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [図書] 近代日本教員統制の展開-地方学務当局と小学校教員社会の関係史-2010

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 出版者
      学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [図書] 近代日本教育会史研究2007

    • 著者名/発表者名
      梶山 雅史 編著 共同執筆:千葉 昌弘、谷 雅泰、清水 禎文、笠間 賢二、大迫 章史、山田 恵吾、板橋 孝幸、他6名
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [雑誌論文] 土合教師の会の研究(1)―1950 年代埼玉県における教育研究サークルの生成と展開―2024

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 雑誌名

      『埼玉大学紀要 教育学部(教育科学)』(埼玉大学教育学部)

      巻: 第73巻第1号 ページ: 95-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20679
  • [雑誌論文] 土合教師の会の研究(2)―1950 年代埼玉県における教育研究サークルの生成と展開―2024

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 雑誌名

      『埼玉大学紀要 教育学部(教育科学)』(埼玉大学教育学部)

      巻: 第73巻第1号 ページ: 123-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20679
  • [雑誌論文] 1950年代埼玉県における教育研究サークルの生成と展開(1)― 川口教師の会を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 雑誌名

      『埼玉大学紀要』教育学部編

      巻: 69(1) ページ: 167-192

    • NAID

      120006860696

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [雑誌論文] 1950年代埼玉県における教育研究サークルの生成と展開(2)― 埼玉教育研究サークル連絡協議会を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 雑誌名

      『埼玉大学紀要』教育学部編

      巻: 69(2) ページ: 289-309

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [雑誌論文] 1950年代埼玉県における教育研究サークルの生成と展開(1)-川口教師の会を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 雑誌名

      『埼玉大学紀要 教育学部』

      巻: 第69巻第1号 ページ: 167-192

    • NAID

      120006860696

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [雑誌論文] 地方教育会の中の生活綴方運動 -一九三〇年代における綴方教師「茨城の三田」の活動を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 雑誌名

      『近・現代日本教育会史研究』

      巻: 1 ページ: 97-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03480
  • [雑誌論文] 1930年代における地方教育会雑誌の特質―茨城県教育会『茨城教育』の記事分析を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      山田 恵吾
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 62-1 ページ: 55-70

    • NAID

      120006389264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [雑誌論文] 地方教育会雑誌からみる教員社会-1900-1920年の『茨城教育』(茨城県教育会)の分析を通じて-2011

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 雑誌名

      続・近代日本教育会史研究(梶山雅史編著)

      ページ: 197-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 千葉県学務当局の「自由教育」に対する「支持」と「統制」2008

    • 著者名/発表者名
      山田 恵吾
    • 雑誌名

      地方教育史研究 29

      ページ: 89-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [雑誌論文] 千葉県学務当局の『自由教育』に対する『支持』と『統制』-1920年代前半における地方教育行政の基盤の分析を通じて-

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 雑誌名

      地方教育史研究 第29号

      ページ: 89-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330159
  • [学会発表] 1950 年代における教育研究サーク ルの展開(2) ―土合教師の会(埼玉県旧浦和市)を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 学会等名
      教育史学会第67回大会コロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20679
  • [学会発表] 1950年代における地域教育研究サークルの展開―埼玉県を事例に―2020

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 学会等名
      教育史学会第64回大会コロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00980
  • [学会発表] 総力戦体制と教員社会-「千葉県初等教育綱領」2009

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 学会等名
      教育史学会第52回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 総力戦体制と教員社会-「千葉県初等教育綱領」(1938年)の制定・実施からみる教員統制の構図-2009

    • 著者名/発表者名
      山田恵吾
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • 1.  大迫 章史 (60382686)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  白石 崇人 (00512568)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  板橋 孝幸 (00447210)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  前田 一男 (30192743)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  陳 虹 (60534849)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  新谷 恭明 (10154402)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 高樹 (20549711)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  梶山 雅史 (60066347)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  坂本 紀子 (40374748)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  佐藤 幹男 (30142904)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  清水 禎文 (20235675)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  須田 将司 (00549678)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  笠間 賢二 (50161013)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  軽部 勝一郎 (30441893)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近藤 健一郎 (80291582)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山谷 幸司 (50200704)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹内 敏晴 (00413063)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  千葉 昌弘 (70048594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  森川 輝紀 (20008741)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡部 宗助 (40034665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  菊池 龍三郎 (80007757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小山 静子 (40225595)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  服部 晃 (00387458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山本 和行 (00584799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊藤 純郎 (00250994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  照屋 信治 (70612498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  金井 徹 (00532087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  国谷 直己 (80845834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  齋藤 慶子 (10637854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  釜田 史 (60548387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  杉山 悦子 (60757946)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  宮坂 朋幸 (90461954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐喜本 愛 (90552216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  長谷川 鷹士 (30878418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  石島 庸男 (90007154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  貝塚 茂樹 (20251001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  望月 厚志 (40239570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  新井 孝喜 (00261727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  越川 求 (60743763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山下 達也 (00581208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  久島 裕介 (50999430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  Hall Andrew (60599603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi