• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松下 達彦  MATSUSHITA Tatsuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00255259
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授
2019年度 – 2023年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2015年度 – 2019年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授
2012年度 – 2016年度: 東京大学, 総合文化研究科, 准教授
2008年度: 桜美林大学, 言語教育研究所, 客員研究員 … もっと見る
2007年度: 桜美林大学, 国際教育センター, 准教授
2007年度: 桜美林大学, 基盤教育院, 准教授
2001年度 – 2006年度: 桜美林大学, 国際教育センター, 助教授
2000年度: 桜美林大学, 国際学部, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分9:教育学およびその関連分野 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 日本語教育 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
国語教育 / 日本語教育 / 英語教育 / 複数テキストの統合 / 問い生成 / 日本語教育・国語教育 / 語彙・漢字の学年配当 / 語彙テスト開発 / 文章の語彙的レベルの判定 / 学年配当 … もっと見る / 初級語彙 / ルビ(振り仮名) / 日中対照 / 意味推測 / 語彙テスト / 読解・聴解 / 語彙データベース / 語彙サイズテスト / J-LEX / graded readers / 読解テキスト / 語彙量テスト / 語彙頻度プロファイル … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / 第二言語習得 / コーパス / 日本語学習者 / 言語政策 / やさしい日本語 / 学術共通語彙テスト / ろう児 / Plain Japanese / ろう児に対する日本語教育 / 移民受け入れ / 系統性 / 教科領域 / 複モード・テクスト / 教材 / マルチモーダル / ジャンル / 国語科 / 図像 / 複モード / プレースメント / 信頼性 / 妥当性 / スピーキング能力 / スピーキングテスト / 言語テスト / 学術共通語彙 / 日本手話引き日本語辞典 / プレイン・ジャパニーズ / 総合日本語教科書 / JSL生徒 / 日本語教育プログラム / Korean / Turkish / Chinese / thematic roles / grammatical functions / case particles / Second language acquisition / sentence processing / トルコ語 / 韓国語 / 中国語 / 音韻・書字・意味 / 対照言語学 / 中国語系日本語学習者 / CLIL / アセスメント / 教科書コーパス / 日本語母語話者 / 外国にルーツを持つ子ども / 自治体との協働 / 自律学習 / 挿絵 / やさしいことば / 日本語表現論 / 日本手話引き基本日本語辞典 / 教科教育 / 日本語学校 / 日本手話引き基本日本語辞書 / 日本手話 / 読解力 / 文章難易度 / 日本語読解力 / 母語話者 / 大学生 / 語彙力 / 論説文読解力 / 日本語 / プレースメントテスト / 使用語彙 / 周辺語彙 / 地図 / 図表 / 国語科教育 / 語彙 / 観念構成的機能 / 対人的機能 / 教科書教材 / 他教科 / 教科横断的 / 教科書 / 機能 / コメント分析 / 多相ラッシュモデル / 音声コーパス / 留学生教育 / テスト問題自動生成 / 読みの流暢さ / アカデミック日本語 / 日本語教師の能力 / ヒアリング / 開発プロセス作業 / 言語教育プログラム開発 / 日本語教師に必要な資質 / 開発プロセス / 言語教育プログラム / マネージメント / プログラム開発 / プログラム論 / 医学語彙教材の開発 / 医学用語の分析 / 医学語彙教育 / 医学語彙 / オノマトペ / 医学基礎語彙 / 専門別日本語教育 / 医学用語 / 医学の専門語と一般語 / 医学のオノマトペ / 医学の動詞 / 医学用語の分類 / 医学語彙教材 / 医師国家試験 / 医学教育 / 日本語の語彙 / 語彙知識 / 音声言語 / 文字言語 / オンラインテスト / プラットフォーム / 英語教育 / オープンプラットフォーム / データ駆動型学習 / 外国語教育 / 教育工学 / 教材開発 / 年少者教育 / ろう教育 / 文法教育 / 手話引き日本語辞書 / 多文化共生 / ろう児向け基本語辞書 / JSL生徒向け日本語教科書 / 対照研究 / 中学校教科書コーパス / 漢字教育 / 漢字シラバス / 日本手話引き日本語基本語辞典 / テンプレート / 記述・描写 / ワークショップ / 言語教育プログラム可視化テンプレート / 議論の場 / 可視化 / プログラム / プログラム開発・運営・評価・改善 / 日本語教員養成 / 社会的使命 / 言語教育可視化テンプレート / 日本語教育プログラム論 / 学術語彙テスト / 漢字変換能力テスト / 日本語語彙力測定 / 日本人大学生 / 日本語使用者 / 日本語学術語彙知識 / 日本語学術共通語彙テスト / 漢字変換力テスト / 日本語語彙サイズテスト / 日本語語彙量測定 / 心理言語学 / 統語的な認知処理 / 名詞句の構造 / 反応時間パラダイム / 文解析 / 日本語語順 / inter-language interference and facilitation / word processing / kanji compound words / Japanese language education / Chinese native speakers / kanji semantic network / second language Acquisition / Japanese learners / 母語の干渉 / 漢字形態素 / 漢字熟語の産出 / 言語間干渉および促進 / 語彙処理 / 漢字熟語 / 中国語母語話者 / 漢字の意味的ネットワーク / Contrastive linguistics / Inter-language interference / Interference by mother tongue / Kanji recognition / Second Language acquisition / Native Chinese speakers learning Japanese / 常用漢字 / 漢字データベース / 簡体字 / 母語転移 / 漢字の認知処理 / 中国系日本語学習者 / 対象言語学 / 言語間干渉 / 母語の影響 / 漢字認知 / 第2言語習得 / 中国語形日本語学習者 / Moodle / moodle / 項目応答理論 / 上級文字・語彙教材 / 日本語教育学 / 日本語能力試験N1 / 日本語能力試験N1 / 上級日本語文字・語彙指導 / eラーニング / 目標語彙選定基準 / 語彙量テスト / JSL対話型アセスメント / 読解 / 先行研究 / 指導記録 / Cab-do / 速読 / 多読 / 教育評価・測定 / 教育学 / 発音 / アカデミックスキル / DLA / Can-do / テスター養成 / テスト開発 / アーティキュレーション / 言語評価 / 接触場面 / 書き換え / 公的文書 / JSL児童・生徒 / 言語工学 / ろう児向け日本語教育 / JSL児童生徒 / 「やさしい日本語」 / 障害者 / 外国籍の児童・生徒 / 行政用語の書き換え / 文法シラバス / 公的文書の書き換え / 言語的少数者 / 学習理論 / 日本語教育b / 学習者 / 教師 / 実践 / 個別対応 / 自律 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (130件)
  • 共同研究者

    (112人)
  •  やさしい日本語の理念に基づく移民時代の持続可能な多文化社会実現のための総合的研究

    • 研究代表者
      庵 功雄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      一橋大学
  •  問い生成先行型の複数テキスト読解が生む推論の探求 ―考える市民を育てるために―研究代表者

    • 研究代表者
      松下 達彦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2029
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  文章の語彙レベルの学習者適合度の判定方法の開発 ―日本語教育・国語教育への応用―研究代表者

    • 研究代表者
      松下 達彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  中学生を対象とした複モード・テクストの学習支援ガイドブックの開発

    • 研究代表者
      奥泉 香
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  大学生の日本語論説文読解における学術共通語彙知識の影響と読解困難点の解明

    • 研究代表者
      田島 ますみ
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      中央学院大学
  •  やさしい日本語を鍵概念とする言語教育、言語研究、言語政策に関する総合的研究

    • 研究代表者
      庵 功雄
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  プレースメントのための日本語スピーキングテスト(STAR)の開発と検証

    • 研究代表者
      ボイクマン 総子 (椙本総子)
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  複モード・テクストの学習を教科横断的に支援する学習者用ガイドブックの開発

    • 研究代表者
      奥泉 香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
      日本体育大学
  •  高等教育機関における外国語プレースメントのためのスピーキングテスト

    • 研究代表者
      ボイクマン 総子 (椙本総子)
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本語教育プログラム論構築に向けたプログラム開発過程標準モデルの生成

    • 研究代表者
      札野 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      国際高等専門学校
      金沢工業大学
  •  アカデミック日本語アセスメントの運用と評価

    • 研究代表者
      渡部 倫子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  文字・音声の両モードによる日本語語彙知識測定オンラインテストの開発と検証

    • 研究代表者
      佐藤 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日本国内で医師を目指す外国人を対象とした医学語彙教材開発のための総合的研究

    • 研究代表者
      三枝 令子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  やさしい日本語を用いた年少の言語的少数者向け総合日本語教材開発のための総合的研究

    • 研究代表者
      庵 功雄
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学
  •  多言語パラレルコーパスに基づくDDLオープンプラットフォームの高度化と教育応用

    • 研究代表者
      中條 清美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      日本大学
  •  グローバル化に向けた日本語の語彙テスト開発

    • 研究代表者
      佐藤 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日本語教育プログラム論構築のための基礎研究

    • 研究代表者
      札野 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  語彙力自動診断テストを組み入れた上級文字・語彙eラーニングシステムの開発

    • 研究代表者
      篠崎 大司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      別府大学
  •  やさしい日本語を用いた言語的少数者に対する言語保障の枠組み策定のための総合的研究

    • 研究代表者
      庵 功雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学
  •  アーティキュレーションを保証する言語能力アセスメント実施支援システムの構築

    • 研究代表者
      渡部 倫子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  語彙階層分析と語彙テストによるテキスト・レベルの適合度判定方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松下 達彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京大学
  •  自律学習を基盤とした個別対応型日本語授業の基礎的研究および実践モデルの構築

    • 研究代表者
      齋藤 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      桜美林大学
  •  中国語,韓国語およびトルコ語系日本語学習者の名詞句構造の習得における母語の影響

    • 研究代表者
      玉岡 賀津雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  中国語、韓国語およびトルコ語を母語とする日本語学習者の日本語語順の習得

    • 研究代表者
      玉岡 賀津雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  中国語系日本語学習者の漢字の意味的ネットワークと漢字熟語の習得

    • 研究代表者
      玉岡 賀津雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本語漢字の理解過程における中国語系日本語学習者の母語の影響

    • 研究代表者
      玉岡 賀津雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 語彙ドン! : 大学で学ぶためのことば2021

    • 著者名/発表者名
      石澤, 徹, 岩下, 真澄, 桜木, ともみ, 松下, 達彦
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [図書] 語彙ドン!大学で学ぶためのことば Vol.12018

    • 著者名/発表者名
      石澤徹・岩下真澄・伊志嶺安博・桜木ともみ・松下達彦
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247594
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02350
  • [図書] 著者名 : 桜美林大学日本語プログラム「グループさくら」『自律を目指すことばの学習-さくら先生のチュートリアル-』(他共同執筆部分有)2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤伸子、松下達彦、佐々木倫子、藤田ラウンド幸世、他8名
    • 出版者
      凡人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520412
  • [図書] 『自律を目指すことばの学習-さくら先生のチュートリアル-』2007

    • 著者名/発表者名
      松下 達彦(共著), ほか11名 (著者名:桜美林大学日本語プログラム「グループさくら」)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      凡人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520412
  • [雑誌論文] 大学生における日本語論説文読解力と学術共通語彙理解度の関係2023

    • 著者名/発表者名
      田島 ますみ, 松下 達彦, 佐藤 尚子, 橋本 美香, 笹尾 洋介
    • 雑誌名

      中央学院大学人間・自然論叢

      巻: 55 ページ: 147-160

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00072
  • [雑誌論文] Web教材「外国人のためのわかりやすい医学用語」の開発2023

    • 著者名/発表者名
      三枝 令子, 稲田 朋晃, 品川 なぎさ, 丸山 岳彦, 松下 達彦, 遠藤 織枝, 山元 一晃, 庵 功雄, 吉田 素文, 鈴木 知子, 赤津 晴子, 桜井 亮太, 矢野 晴美
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 25 ページ: 83-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [雑誌論文] 大学生における日本語論説文読解力と学術共通語彙理解度の関係2023

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ,松下達彦,佐藤尚子,橋本美香,笹尾洋介
    • 雑誌名

      中央学院大学人間・自然論叢

      巻: 55号 ページ: 147-160

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00630
  • [雑誌論文] 大学生における日本語論説文読解力と学術共通語彙理解度の関係2023

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ, 松下達彦, 佐藤尚子, 橋本美香, 笹尾洋介
    • 雑誌名

      中央学院大学人間・自然論叢

      巻: 55 ページ: 147-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02465
  • [雑誌論文] 漢字学習と語彙学習はどうあるべきか ―テスト、コーパス、データベースの分析から考える―2022

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 25 ページ: 117-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [雑誌論文] 日本語教師歴の違いによるスピーキングテスト判定結果の比較―状況対応タスクに対する判定結果要因の分析―2022

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子, 根本愛子, 松下達彦
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 24 号: 2 ページ: 37-50

    • DOI

      10.19024/jajls.24.2_37

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [雑誌論文] スピーキングテスト判定における日本語教師と非日本語教師の比較-状況対応タスクに対する判定結果-2022

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・根本愛子・松下達
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 24巻2号 ページ: 35-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00697
  • [雑誌論文] 日本語学術共通語彙の理解度の評価2022

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ, 松下達彦, 佐藤尚子, 橋本美香, 笹尾洋介
    • 雑誌名

      リメディアル教育研究

      巻: 16 号: 0 ページ: 145-159

    • DOI

      10.18950/jade.2022.07.01.10

    • ISSN
      1881-0470, 2423-8252
    • 年月日
      2022-07-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00679, KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [雑誌論文] スピーキングのレベル判定のための弁別性焦点化ルーブリック : 非日本語教師による判定結果の分析2022

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・根本愛子・松下
    • 雑誌名

      ことばの科学

      巻: 36 ページ: 41-56

    • DOI

      10.18999/stul.36.41

    • ISSN
      1345-6156
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2004333

    • 年月日
      2022-12-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0005, KAKENHI-PROJECT-20K00697, KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [雑誌論文] 医学用語からみる専門語彙の特徴とその教育2022

    • 著者名/発表者名
      稲田朋晃、ダン・タン・フイ、三枝令子、松下達彦、押味貴之
    • 雑誌名

      専門日本語教育学会研究討論会会誌

      巻: 24 ページ: 20-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 日本語学術共通語彙の理解度の評価(大学生と小中学生の学年別比較)2022

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ・佐藤尚子・松下達彦・笹尾洋介・橋本美香
    • 雑誌名

      リメディアル教育研究

      巻: 16 ページ: 145-159

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [雑誌論文] スピーキングテスト判定における日本語教師と非日本語教師の比較-状況対応タスクに対する判定結果-2022

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・根本愛子・松下達彦
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 24巻2号 ページ: 35-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0005
  • [雑誌論文] 複数テキストの利用による問いの広がりと深まり(批判的思考・創造的思考の育成を目指して)2022

    • 著者名/発表者名
      松下達彦・藤永清乃・須田永遠・武富有香・江頭由美・柿山礼美・片山智子・行田悦子
    • 雑誌名

      日本リメディアル教育学会第17回全国大会発表予稿集

      巻: 17 ページ: 26-29

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [雑誌論文] 医療語彙テストの開発と評価2021

    • 著者名/発表者名
      稲田朋晃・品川なぎさ・丸山岳彦・松下達彦
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 23 ページ: 19-26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語語彙量と漢字力 : 第一言語と学習期間の影響2021

    • 著者名/発表者名
      松下 達彦, 佐藤 尚子, 笹尾 洋介, 田島 ますみ, 橋本 美香
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 178 ページ: 139-153

    • NAID

      40022590803

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [雑誌論文] 日本語語彙特性対応型穴埋めテスト作成器JACKETの開発と応用2021

    • 著者名/発表者名
      松下達彦, 劉瑞利, 得丸智子, 中島明則
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 180 ページ: 80-88

    • NAID

      40022782665

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語語彙量と漢字力2021

    • 著者名/発表者名
      松下達彦, 佐藤尚子, 笹尾洋介, 田島ますみ, 橋本美香
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 178 号: 0 ページ: 139-153

    • DOI

      10.20721/nihongokyoiku.178.0_139

    • ISSN
      0389-4037, 2424-2039
    • 年月日
      2021-04-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270, KAKENHI-PROJECT-23K20471
  • [雑誌論文] 医学語彙テストの開発と評価2021

    • 著者名/発表者名
      稲田朋晃, 品川なぎさ, 丸山岳彦, 松下達彦
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 23 ページ: 19-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [雑誌論文] 医学語彙テストの開発と評価2021

    • 著者名/発表者名
      稲田 朋晃, 品川 なぎさ, 丸山 岳彦, 松下 達彦
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 23 ページ: 19-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語語彙量と漢字力―第一言語と学習期間の影響―2021

    • 著者名/発表者名
      松下達彦, 佐藤尚子, 笹尾洋介, 田島ますみ, 橋本美香
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 178 ページ: 139-153

    • NAID

      40022590803

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00679
  • [雑誌論文] 日本語語彙特性対応型穴埋めテスト作成器JACKETの開発と応用2021

    • 著者名/発表者名
      松下 達彦, 劉 瑞利, 得丸 智子, 中島 明則
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 180 ページ: 80-88

    • NAID

      40022782665

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [雑誌論文] 日中対照漢字語データベースの開発と応用2020

    • 著者名/発表者名
      松下達彦・陳夢夏・王雪竹・陳林柯
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 177 ページ: 62-76

    • NAID

      40022464042

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02350
  • [雑誌論文] 学術共通語彙知識の獲得ー国立大学に入学する韓国人学習者を例として2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚子・松下達彦・笹尾洋介・田島ますみ・橋本美香
    • 雑誌名

      千葉大学国際教養学研究

      巻: 4 ページ: 55-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 学部入学前日本語予備教育における学術共通語彙知識の獲得 : 国立大学に入学する韓国人学習者を例として2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚子・松下達彦・笹尾洋介・田島ますみ・橋本美香
    • 雑誌名

      千葉大学国際教養学研究 = Journal of Liberal Arts and Sciences, Chiba University

      巻: 4 ページ: 55-65

    • DOI

      10.20776/S24326291-4-P55

    • NAID

      120006840693

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/107988/

    • 年月日
      2020-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00679, KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [雑誌論文] 状況対応タスクの非日本語教師による判定の分析―プレースメン トのための日本語スピーキングテスト の検証―2020

    • 著者名/発表者名
      根本愛子・ボイクマン総子・松下達彦
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 177 ページ: 1-16

    • NAID

      40022464013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00697
  • [雑誌論文] 「状況対応タスクの非日本語教師による判定の分析 ―プレースメントのための日本語スピーキングテストの検証―」2020

    • 著者名/発表者名
      根本愛子・ボイクマン総子・松下達彦
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 177 ページ: 1-16

    • NAID

      40022464013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [雑誌論文] 「プレースメントのための日本語スピーキングテスト ―タスクと判定ツールの検証―」2020

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・根本愛子・松下達彦
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 175 ページ: 146-154

    • NAID

      40022244784

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [雑誌論文] 状況対応タスクの非日本語教師による判定の分析 ―プレースメントのための日本語スピーキングテストの検証―2020

    • 著者名/発表者名
      根本愛子・ボイクマン総子・松下達彦
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 177 ページ: 1-16

    • NAID

      40022464013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [雑誌論文] プレースメントのための日本語スピーキングテスト-タスクと判定ツールの検証-2020

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・根本愛子・松下達彦
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 175 ページ: 146-154

    • NAID

      40022244784

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0005
  • [雑誌論文] プレースメントのための日本語スピーキングテスト-タスクと判定ツールの検証-2020

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・根本愛子・松下達彦
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 175 ページ: 146-154

    • NAID

      40022244784

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00697
  • [雑誌論文] 学部入学前日本語予備教育における学術共通語彙知識の獲得ー国立大学に入学する韓国人学習者を例としてー2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚子・松下達彦・笹尾洋介・田島ますみ・橋本美香
    • 雑誌名

      千葉大学国際教養学研究

      巻: 4 ページ: 55-65

    • NAID

      120006840693

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 医学用語の収集と分類2020

    • 著者名/発表者名
      三枝令子・丸山岳彦・松下達彦・品川なぎさ・稲田朋晃・山元一晃・石川和信・小林元・遠藤織枝・庵功雄
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 176 ページ: 33-47

    • NAID

      40022347813

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 学習者言語が日本語学術共通語彙の理解に与える影響 ―中国語母語、中朝バイリンガル、韓国語母語、非漢字圏の学習者を比較して―2020

    • 著者名/発表者名
      松下達彦・佐藤尚子・笹尾洋介・田島ますみ・橋本美香
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 22 ページ: 25-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [雑誌論文] 状況対応タスクの非日本語教師による判定の分析―プレースメン トのための日本語スピーキングテストの検証―2020

    • 著者名/発表者名
      根本愛子・ボイクマン総子・松下達彦
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 177 ページ: 1-16

    • NAID

      40022464013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0005
  • [雑誌論文] 「学習者言語が日本語学術共通語彙の理解に与える影響 ―中国語母語、中朝バイリンガル、韓国語母語、非漢字圏の学習者を比較して―」2020

    • 著者名/発表者名
      松下達彦・佐藤尚子・笹尾洋介・田島ますみ・橋本美香
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 22 ページ: 25-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [雑誌論文] 学習者言語が日本語学術共通語彙の理解に与える影響―日本語母語、中朝バイリンガル、韓国語母語、非漢字圏の学習者を比較して―2020

    • 著者名/発表者名
      松下達彦, 佐藤尚子, 笹尾洋介, 田島ますみ, 橋本美香
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 22 ページ: 25-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00679
  • [雑誌論文] 日韓共同理工系学部留学生予備教育における韓国人学習者の日本語学術共通語彙の習得―日本での予備教育の効果の検証―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚子・松下達彦・笹尾洋介・田島ますみ・橋本美香
    • 雑誌名

      国際教養学研究

      巻: 3 ページ: 37-43

    • NAID

      120006594498

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00679
  • [雑誌論文] 動詞に見る医学用語の特徴ーBCCWJとの比較から見えることー2019

    • 著者名/発表者名
      三枝令子・丸山岳彦・庵功雄・松下達彦・石川和信・小林元・品川なぎさ・稲田朋晃・山元一晃・遠藤織枝
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 21 ページ: 69-76

    • NAID

      130008139305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 日本語語彙習得に関わる普遍性と個別性―漢字をめぐる問題を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 雑誌名

      第四回学習者コ―パス・ワ―クショップ&シンポジウム ―第二言語習得における語彙の役割―

      巻: - ページ: 48-55

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02350
  • [雑誌論文] 日本語学術共通語彙テストの開発2018

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ、佐藤尚子、橋本美香、松下達彦、笹尾洋介
    • 雑誌名

      中央学院大学 人間・自然論叢

      巻: 45 ページ: 19-31

    • NAID

      120006461942

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02631
  • [雑誌論文] 日本語読解テキストのリライトの重要性とアプローチ:語彙的要素を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 雑誌名

      日本言語文化研究会論集

      巻: 13 ページ: 1-18

    • NAID

      40021374358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02350
  • [雑誌論文] 使用頻度に基づく日本語語彙サイズテストの開発:50000語レベルまでの測定の試み2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚子・田島ますみ・橋本美香・松下達彦・笹尾洋介
    • 雑誌名

      千葉大学国際教養学研究

      巻: 1 ページ: 15-25

    • NAID

      120006024467

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02350
  • [雑誌論文] 使用頻度に基づく日本語語彙サイズテストの開発 : 50,000語レベルまでの測定の試み2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚子、田島ますみ、橋本美香、松下達彦、笹尾洋介
    • 雑誌名

      千葉大学国際教養学研究 = Journal of Liberal Arts and Sciences, Chiba University

      巻: 1 ページ: 15-25

    • DOI

      10.20776/S24326291-1-P15

    • NAID

      120006024467

    • ISSN
      2432-6291
    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/102522/

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02631
  • [雑誌論文] 語彙リストの利用法:コーパス分析に基づく語彙研究は何を目指すべきか2017

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 雑誌名

      専門日本語教育

      巻: 19 ページ: 19-24

    • NAID

      130007898014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02350
  • [雑誌論文] 自分の関わる日本語教育プログラム像を描いてみよう―プログラム可視化テンプレート試用版を用いて―2016

    • 著者名/発表者名
      徳永あかね、大河原尚、遠藤藍子、小池亜子、菅谷有子、田中和美、中河和子、札野寛子、ボイクマン総子、松下達彦、古川嘉子
    • 雑誌名

      2016年度日本語教育学会実践研究フォーラム予稿集

      巻: -- ページ: 65-69

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [雑誌論文] 自分の関わる日本語教育プログラム像を描いてみよう―プログラム可視化テンプレート試用版を用いて―2016

    • 著者名/発表者名
      徳永あかね、大河原尚、遠藤藍子、小池亜子、菅谷有子、田中和美、中河和子、札野寛子、ボイクマン総子、松下達彦、古川嘉子
    • 雑誌名

      2016年度日本語教育学会実践研究フォーラムWEB報告書

      巻: --

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [雑誌論文] 上級日本語文字・語彙eラーニング教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      篠﨑大司・松下達彦・川村よし子
    • 雑誌名

      日本言語文藝研究

      巻: 第16号 ページ: 90-108

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370622
  • [雑誌論文] 日本人大学生の日本語語彙測定の試み2016

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ・佐藤尚子・橋本美香・松下達彦・笹尾洋介
    • 雑誌名

      中央学院大学人間・自然論叢

      巻: 41 ページ: 3-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284096
  • [雑誌論文] 日本人大学生の日本語語彙量測定の試み2016

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ、佐藤尚子、橋本美香、松下達彦、笹尾洋介
    • 雑誌名

      中央学院大学 人間・自然論叢

      巻: 41 ページ: 3-20

    • NAID

      110010001044

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02631
  • [雑誌論文] 日本人大学生の日本語語彙測定の試み2016

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ・佐藤尚子・橋本美香・松下達彦・笹尾 洋介
    • 雑誌名

      中央学院大学人間・自然論叢

      巻: 41 ページ: 3-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244022
  • [雑誌論文] 日本語教育プログラム可視化テンプレート開発2015

    • 著者名/発表者名
      札野寛子・松下達彦・大河原尚・遠藤藍子・小池亜子・菅谷有子
    • 雑誌名

      2015年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 367-368

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [雑誌論文] 語彙学習アプリ教材の使用感調査―大学での学習を支える語彙力育成を目指した教材開発を目指して―2014

    • 著者名/発表者名
      岩下真澄・石澤徹・伊志嶺安博・桜木ともみ・松下達彦
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 21-1 ページ: 64-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [雑誌論文] オンライン日本語テキスト語彙分析器 J-LEX2014

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 21-1 ページ: 8-9

    • NAID

      110009804274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [雑誌論文] 語彙学習アプリ教材の使用感調査 ―大学での学習を支える語彙力育成を目指した教材開発に向けて―2014

    • 著者名/発表者名
      岩下真澄・石澤 徹・伊志嶺安博・桜木ともみ・松下達彦
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 21-1 ページ: 64-65

    • NAID

      110009804302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [雑誌論文] 「日本語を読むための語彙量テスト」の開発2012

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 雑誌名

      2012年日本語教育国際研究大会予稿集第一分冊 (日本語教育学会)

      ページ: 310-310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [雑誌論文] 「日本語を読むための語彙量テスト」の開発2012

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 雑誌名

      2012年日本語教育国際研究大会予稿集

      巻: 第一分冊 ページ: 310-310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [雑誌論文] 教育センター群の教育実践を考える-これまでとこれから-<2006年度教育センター群公開研究会>2007

    • 著者名/発表者名
      松下達彦(共著)ほか6 名
    • 雑誌名

      Obirin Today 7

      ページ: 177-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520412
  • [雑誌論文] 〈2006年度教育センター群公開研究会〉教育センター群の教育実践を考える-これまでとこれから-2007

    • 著者名/発表者名
      松下 達彦(共著), ほか6名
    • 雑誌名

      Obirin Today 7

      ページ: 177-209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520412
  • [雑誌論文] ラウンドテーブルA「プログラムの設計・評価・改善の取り組み-組織・社会の視点から-」企画の趣旨2006

    • 著者名/発表者名
      加藤早苗、松下達彦
    • 雑誌名

      2006年度実践研究フォーラム予稿集 16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520412
  • [雑誌論文] ラウンドテーブルA「プログラムの設計・評価・改善の取り組み-組織・社会の視点から-」企画の趣旨2006

    • 著者名/発表者名
      加藤早苗, 松下達彦
    • 雑誌名

      2006年度 実践研究フォーラム予稿集

      ページ: 16-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520412
  • [雑誌論文] 語彙学習先行モジュールの日中バイリンガル児童・生徒への応用-母語の漢字知識を活かす2005

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 雑誌名

      母語・継承語・バイリンガル教育研究 創刊号

      ページ: 84-95

    • NAID

      110009357419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520324
  • [雑誌論文] 日本語版Can-do Scaleはどれくらい正確に日本語能力を測定しうるか2005

    • 著者名/発表者名
      玉岡賀津雄, 松下達彦, 元田静
    • 雑誌名

      留学生教育(広島大学留学生センター) 9

      ページ: 65-78

    • NAID

      40007169286

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520324
  • [雑誌論文] 中国語「単語」を知っていることは日本語漢字語の発音学習に役立つか?2004

    • 著者名/発表者名
      松下達彦, Marcus Taft, 玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      中国語・日本語学論文集(平井勝利教授体験記念,桜美林大学)

      ページ: 578-590

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520324
  • [学会発表] Optimizing Vocabulary Learning Through Text Covering Efficiency and Word Tier Analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiko Matsushita
    • 学会等名
      Open Lecture, Department of Modern Languages, Carnegie Mellon University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00072
  • [学会発表] どうすれば語彙学習負担を減らせるか:漢字学習と語彙学習の関連を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      松下 達彦
    • 学会等名
      第3回2023年度「外国語習得論」講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00072
  • [学会発表] Intermodal Complementarity between Text and Image in Japanese, focusing on Expository Text : Differences by Grade?in Elementary School2024

    • 著者名/発表者名
      Kaori Okuizumi, Tatsuhiko Matsushita
    • 学会等名
      AAAL 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [学会発表] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)』の『分類語彙表(WLSP)』用法別頻度リストの可能性2024

    • 著者名/発表者名
      松下 達彦, 淺野 萌花, ABUELLIL Nora, 新井 智大, 岩下 智彦
    • 学会等名
      「学習者辞書用語彙資源の構築」共同研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00072
  • [学会発表] Intermodal Complementarity between Text and Image in Japanese, focusing on Expository Text : Differences by Grade?in Elementary School2024

    • 著者名/発表者名
      Kaori Okuizumi, Tatsuhiko Matsushita
    • 学会等名
      AAAL 2024(国際学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02465
  • [学会発表] 日本語の自己評価における日本語科目再履修者と1年生正規クラス履修者の違い2024

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ,松下達彦,佐藤尚子,近藤裕子
    • 学会等名
      The 1st International Joint Conference for Student Success
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00630
  • [学会発表] Text Covering Efficiency and Word Tier Analysis for the Proposal of Vocabulary Learning Order and the Analysis of Text Genres2023

    • 著者名/発表者名
      MATSUSHITA, Tatsuhiko
    • 学会等名
      The International Quantitative Linguistics Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0005
  • [学会発表] 日本の大学で学ぶ中国語母語話者と日本語母語話者の日本語力の比較 ―Can-do statements による自己評価、語彙力、読解力に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ, 松下達彦, 佐藤尚子
    • 学会等名
      第13回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00072
  • [学会発表] 高校国語科教科書にみる「論理」のあらわれ方 ―学習指導要領の改訂を受けて ―2023

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介, 奥泉香, 松下達彦, 新井智大
    • 学会等名
      第145回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02465
  • [学会発表] 高校国語科教科書にみる「論理」のあらわれ方 ―学習指導要領の改訂を受けて―2023

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介, 奥泉香, 松下達彦, 新井智大
    • 学会等名
      第145回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [学会発表] 日本語教育での語彙資源の活用 ―現状と展望―2023

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 学会等名
      NINJALフォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [学会発表] Part-of-speech Proportion as an Index of Formality and Informality: The Case of Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      MATSUSHITA, Tatsuhiko
    • 学会等名
      The International Quantitative Linguistics Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0005
  • [学会発表] Part-of-speech proportion as an index of formality and informality: The case of Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiko Matsushita
    • 学会等名
      Quantitative Linguistics Conference(QUALICO) 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00072
  • [学会発表] 日本の大学で学ぶ中国語母語話者と日本語母語話者の日本語力の比較―Can-do statements による自己評価、語彙力、読解力に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ,松下達彦,佐藤尚子
    • 学会等名
      第13回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00630
  • [学会発表] Text Covering Efficiency and Word Tier Analysis for the Proposal of Vocabulary Learning Order and the Analysis of Text Genres2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiko Matsushita
    • 学会等名
      Quantitative Linguistics Conference(QUALICO) 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00072
  • [学会発表] 論証に基づく妥当性検証の枠組みによるスピーキングテストの検証―意見述べを例として―2022

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・根本愛子・松下達彦
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0005
  • [学会発表] 論証に基づく妥当性検証の枠組みによるスピーキングテストの検証―意見述べを例として―2022

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・根本愛子・松下達彦
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00697
  • [学会発表] コミュニケーションの緩衝地帯「たまり場」の重要性 ―コロナ禍での(日本語科目、留学プログラム、)コミュニケーションの場の変容から考える―2022

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 学会等名
      龍谷大学国際社会文化研究所ラウンドテーブル
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [学会発表] 医学用語からみる専門語彙の特徴とその教育2022

    • 著者名/発表者名
      稲田朋晃、ダン・タン・フイ、三枝令子、松下達彦、押味貴之
    • 学会等名
      専門日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [学会発表] 日本語教育プログラム開発事例の探求-非日本語教師と日本語教師の関わりの観点からー2021

    • 著者名/発表者名
      松下達彦・札野寛子・鈴木秀明・徳永あかね・大河原尚・ボイクマン総子
    • 学会等名
      2021年度日本語教育学会秋季大会(オンライン)パネル発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00721
  • [学会発表] 日本語のスピーキングテストにおける音読およびシャドーイングタスクの開発と妥当性検証 ―「論証に基づく妥当性検証の枠組み」を用いて―2021

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子, 根本愛子, 松下達彦
    • 学会等名
      日本言語テスト学会(JLTA)第24回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [学会発表] 日本語のスピーキングテストにおける音読およびシャドーイングタスクの開発と妥当性検証―「論証に基づく妥当性検証の枠組み」を用いて―2021

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・根本愛子・松下達彦
    • 学会等名
      日本言語テスト学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00697
  • [学会発表] 日本語のスピーキングテストにおける音読およびシャドーイングタスクの開発と妥当性検証―「論証に基づく妥当性検証の枠組み」を用い て―2021

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・根本愛子・松下達彦
    • 学会等名
      日本言語テスト学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0005
  • [学会発表] ビジネス現場で日本語教育プログラムの受注時に求められる日本語教師の資質2021

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・札野寛子・徳永あかね・大河原尚・鈴木秀明・松下達彦
    • 学会等名
      2021年度日本語教育学会秋季大会(オンライン)ポスター発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00721
  • [学会発表] 「多読・速読のための語彙力測定の構想」2021

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語教育における多読・速読の理論と実践」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [学会発表] 学術共通語彙に関する音声知識と文字知識の違い2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚子・松下達彦・笹尾洋介・田島ますみ・橋本美香
    • 学会等名
      第22回専門日本語教育学会研究討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [学会発表] 学術共通語彙に関する音声知識と文字知識の違い―中国語および韓国語を第一言語とする日本語学習者に焦点を当てて―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚子・松下達彦・笹尾洋介・田島ますみ・橋本美香
    • 学会等名
      専門日本語教育学会第22回研究討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00679
  • [学会発表] 多読・速読のための語彙力測定の構想2020

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム・日本語教育における多読・速読の理論と実践
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02776
  • [学会発表] 同一の判定基準を用いて異なる言語行動を判定することが可能か2019

    • 著者名/発表者名
      ボイクマン総子・根本愛子・松下達彦
    • 学会等名
      日本語教育学会(2019年度春季大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [学会発表] 日本人大学生における日本語の文章理解と語彙力の関係2019

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ・佐藤尚子・松下達彦・笹尾洋介・橋本美香
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第11回九州・沖縄支部会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [学会発表] スピーキング評価の着眼点はレベルと言語行動によって異なるか2019

    • 著者名/発表者名
      根本愛子・ボイクマン総子・松下達彦
    • 学会等名
      第28回小出記念日本語教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [学会発表] 参加型日本語多読オンラインサイト読み物いっぱいの構築と運営2019

    • 著者名/発表者名
      田畑サンドーム光恵・松下達彦
    • 学会等名
      The 8th CASTEL/J
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01270
  • [学会発表] 日本人大学生における日本語の文章理解と語彙力の関係2019

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ・佐藤尚子・松下達彦・笹尾洋介・橋本美香
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第11回九州・沖縄支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00679
  • [学会発表] 日本語学術共通語彙の習得―第一言語による違いに着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      松下達彦・佐藤尚子・笹尾洋介・田島ますみ・橋本美香
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会 ICJLE 2018 Venezia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00679
  • [学会発表] 日本語学術共通語彙の習得―第一言語による違いに着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      松下達彦・佐藤尚子・笹尾洋介・田島ますみ・橋本美香
    • 学会等名
      2018年日本語教育国際研究大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02350
  • [学会発表] 日本語学術共通語彙知識の発達―義務教育課程と高等教育課程での習得状況の比較―2017

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ、佐藤尚子、松下達彦、笹尾洋介、橋本美香
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第13回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02631
  • [学会発表] 使用頻度に基づく学術共通語彙テストの開発と実施―国立大学の学生と、国立大学へ入学する韓国人日本語学習者を対象として―2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤尚子、田島ますみ、松下達彦、笹尾洋介、橋本美香
    • 学会等名
      第19回専門日本語教育学会研究討論会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2017-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02631
  • [学会発表] 日本人大学生は学術共通語彙をどの程度理解しているのか2016

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ、佐藤尚子、橋本美香、松下達彦、笹尾洋介
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第12回全国大会
    • 発表場所
      大阪国際大学守口キャンパス
    • 年月日
      2016-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02631
  • [学会発表] 第一言語・第二言語としての日本語語彙量と漢字変換力の測定2016

    • 著者名/発表者名
      松下達彦、佐藤尚子、笹尾洋介、田島ますみ、橋本美香
    • 学会等名
      BALI-ICJLE2016日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      バリ・ヌサドゥア・コンベンション・センター
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02631
  • [学会発表] 語彙・漢字頻度表示器J-LEXによるリライト教材作成2015

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 学会等名
      the 6th International Conference on Computer Assisted Systems for Teaching & Learning Japanese
    • 発表場所
      University of Hawaii, Kapiolani Community College, USA
    • 年月日
      2015-08-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284096
  • [学会発表] 日本人大学生を対象とした使用頻度に基づく日本語語彙サイズテストの開発(50000語レベルまでの測定の試み)2015

    • 著者名/発表者名
      田島ますみ、佐藤尚子、橋本美香、松下達彦、笹尾洋介
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第11回全国大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02631
  • [学会発表] 上級日本語文字・語彙eラーニング教材の開発2015

    • 著者名/発表者名
      篠﨑大司・川村よし子・松下達彦
    • 学会等名
      台湾日本語言文藝研究学会15回定例学会
    • 発表場所
      長栄大学(台南)
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370622
  • [学会発表] 『やさにちチェッカー』 ―公的文書の難易度を指標化するシステムの開発―2015

    • 著者名/発表者名
      岩田一成・森篤嗣・松下達彦
    • 学会等名
      日本語教育学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244022
  • [学会発表] 日本語教育プログラム可視化テンプレート開発2015

    • 著者名/発表者名
      札野寛子・松下達彦・大河原尚・遠藤藍子・小池亜子・菅谷有子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12901
  • [学会発表] How is the relationship between vocabulary knowledge and reading comprehension?2014

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, T.
    • 学会等名
      AILA World Congress 2014
    • 発表場所
      The Brisbane Convention and Exhibition Centre, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] オンライン日本語テキスト語彙分析器 J-LEX2014

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 学会等名
      第21回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2014-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] 語彙学習アプリ教材の使用感調査―大学での学習を支える語彙力育成を目指した教材開発を目指して―2014

    • 著者名/発表者名
      岩下真澄・石澤徹・伊志嶺安博・桜木ともみ・松下達彦
    • 学会等名
      第21回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2014-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] How is the relationship between vocabulary knowledge and reading comprehension? A case of Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, Tatsuhiko
    • 学会等名
      AILA World Congress 2014
    • 発表場所
      The Brisbane Convention & Exhibition Centre (ブリズベン、オーストラリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] How is the relationship between vocabulary knowledge and reading comprehension?2014

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 学会等名
      AILA
    • 発表場所
      シドニー(オーストラリア)
    • 年月日
      2014-08-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244022
  • [学会発表] デモンストレーション「潜在ランク理論に基づくコンピュータ適応型テスト方式の日本語語彙量テスト」2013

    • 著者名/発表者名
      秋山實・松下達彦
    • 学会等名
      日本語教育学会2013年度春季大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2013-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] How do we evaluate a group of words in gaining text coverage?2013

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, T.
    • 学会等名
      Vocab@Vic 2013
    • 発表場所
      Victoria University of Wellington
    • 年月日
      2013-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] 潜在ランク理論に基づくコンピュータ適応型テストの評価―日本語を読むための語彙量テストへの応用―2013

    • 著者名/発表者名
      秋山實・松下達彦
    • 学会等名
      CAJLE Annual Conference 2013(カナダ日本語教育振興会2013年大会)
    • 発表場所
      University of Toronto, CANADA
    • 年月日
      2013-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] 現代日本語文字データベースの開発と検証2013

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 学会等名
      The 18th Biennial Conference of the Japanese Studies Association of Australia
    • 発表場所
      Australian National University, AUSTRALIA
    • 年月日
      2013-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] 日本語文芸語彙の抽出と検証―コーパスに基づくアプローチ―2012

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 学会等名
      第九回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港城市大学
    • 年月日
      2012-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] 潜在ランク理論に基づくコンピュータ適応型テストシステムの開発と日本語語彙サイズテストへの適用-シミュレーションによる評価-2012

    • 著者名/発表者名
      秋山實・松下達彦
    • 学会等名
      日本言語テスト学会(JLTA)第16回(2012年度)全国研究大会
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] 潜在ランク理論に基づくコンピュータ適応型テストの評価 ―日本語を読むための語彙量テストへの応用―

    • 著者名/発表者名
      秋山實・松下達彦
    • 学会等名
      CAJLE Annual Conference 2013
    • 発表場所
      University of Toronto (トロント、カナダ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] 語彙学習アプリ教材の使用感調査 ―大学での学習を支える語彙力育成を目指した教材開発に向けて―

    • 著者名/発表者名
      岩下真澄・石澤 徹・伊志嶺安博・桜木ともみ・松下達彦
    • 学会等名
      第42回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] 潜在ランク理論に基づくコンピュータ適応型テストシステムの開発と日本語語彙サイズテストへの適用-シミュレーションによる評価-

    • 著者名/発表者名
      秋山實・松下達彦
    • 学会等名
      日本言語テスト学会 第16回全国研究大会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県川崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] 現代日本語文字データベースの開発と検証

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 学会等名
      The 18th Biennial Conference of the Japanese Studies Association of Australia
    • 発表場所
      Australian National University (キャンベラ、オーストラリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] How do we evaluate a group of words in gaining text coverage?

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, Tatsuhiko
    • 学会等名
      Vocab@Vic 2013
    • 発表場所
      Victoria University of Wellington (ウェリントン、ニュージーランド)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] オンライン日本語テキスト語彙分析器 J-LEX

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 学会等名
      第42回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] デモンストレーション「潜在ランク理論に基づくコンピュータ適応型テスト方式の日本語語彙量テスト」

    • 著者名/発表者名
      秋山實・松下達彦
    • 学会等名
      日本語教育学会 2013年度春季大会
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • [学会発表] 日本語文芸語彙の抽出と検証 ―コーパスに基づくアプローチ―

    • 著者名/発表者名
      松下達彦
    • 学会等名
      第九回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港城市大学(香港、中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24820012
  • 1.  庵 功雄 (70283702)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  奥野 由紀子 (80361880)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  玉岡 賀津雄 (70227263)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  ボイクマン 総子 (50370995)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  イ ヨンスク (00232108)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  早川 杏子 (80723543)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  志賀 玲子 (30767695)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 牧郎 (90217076)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 尚子 (40251152)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 10.  奥泉 香 (70409829)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  柳田 直美 (60635291)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩田 一成 (70509067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  松田 真希子 (10361932)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田島 ますみ (90534488)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 15.  豊田 哲也 (30650618)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮部 真由美 (60823383)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  本多 由美子 (80839936)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐々木 倫子 (80178665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  安藤 節子 (40383533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤田ラウンド 幸世 (60383535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  堀口 純子 (00052283)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡部 倫子 (30379870)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  酒井 弘 (50274030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  栗林 裕 (30243447)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  札野 寛子 (20229090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 26.  森 篤嗣 (30407209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  川村 よし子 (40214704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  山本 和英 (40359708)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  志村 ゆかり (50748738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宇佐美 洋 (40293245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  坂野 永理 (30271406)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  畑佐 由紀子 (40457271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  金 愛蘭 (90466227)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  橋本 美香 (70462041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 35.  笹尾 洋介 (80646860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 36.  大河原 尚 (70250024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 37.  鈴木 秀明 (10583958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  徳永 あかね (10360091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 39.  ビアルケ 千咲 (70407188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  水本 篤 (80454768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  根本 愛子 (80746701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 42.  太田 陽子 (20373037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  二子石 優 (20979976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  打浪 文子 (30551585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高嶋 由布子 (40792271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  西川 朋美 (50456331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  橋本 直子 (50865095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  杉本 篤史 (60267466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  南浦 涼介 (60598754)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  木村 護郎クリストフ (90348839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  齋藤 伸子 (90337890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  宮副ウォン 裕子 (90424093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  篠崎 大司 (50331096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  牧岡 省吾 (60264785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  三枝 令子 (60215580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 56.  建石 始 (70469568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  中石 ゆうこ (20535885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  金田 智子 (50304457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  三上 喜貴 (70293264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  湯川 高志 (70345536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  永田 良太 (10363003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  難波 康治 (30198402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小池 亜子 (10439276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  中河 和子 (00456401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 65.  中條 清美 (50261889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  小林 雄一郎 (00725666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  Anthony Laurence (10258204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  濱田 彰 (50779626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  西垣 知佳子 (70265354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  稲田 朋晃 (20799233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 71.  品川 なぎさ (30445142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 72.  矢野 晴美 (60406030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  山元 一晃 (70799866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 74.  桜井 亮太 (80466747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  丸山 岳彦 (90392539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 76.  小林 元 (20423791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 77.  石川 和信 (80222959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 78.  本間 宏利 (80249721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  池野 範男 (10151309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  近藤 裕子 (70734507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 81.  中俣 尚己 (00598518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  岩下 真澄 (00612037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 83.  河内 昭浩 (10625172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  田中 祐輔 (10707045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  橋本 直幸 (30438113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 86.  石黒 圭 (40313449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  柏野 和佳子 (50311147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  小森 和子 (60463890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  桜木 ともみ (80643808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  石澤 徹 (00636095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  黄 叢叢 (91003705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  藤井 久美子 (60304044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  井上 裕之 (70967348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  井本 亮 (20361280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  赤塚 祐哉 (30760748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  木下 直子 (40364715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  須田 永遠 (40933411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  田川 麻央 (50735363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  Sheppard Chris (60350386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  篠崎 祐介 (60759992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  武富 有香 (60941101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  小林 敬一 (90313923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  佐藤 壮広 (90385964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  岡 典栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  遠藤 藍子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 106.  菅谷 有子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 107.  田中 和美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 108.  古川 嘉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 109.  松尾 憲暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  Mitsue Tabata-Sandom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  田中 亜子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件
  • 112.  椙本 総子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 14件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi