• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三枝 令子  SAEGUSA REIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60215580
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 国際コミュニケーション学部, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 専修大学, 国際コミュニケーション学部, 特任教授
2018年度 – 2019年度: 専修大学, 文学部, 特任教授
2012年度 – 2016年度: 一橋大学, 大学院法学研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 一橋大学, 法学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度: 一橋大, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2006年度: 一橋大学, 大学院法学研究科, 教授
2006年度: 一橋大学, 法学研究科, 教授
2001年度 – 2005年度: 一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授
1993年度 – 1994年度: 一橋大学, 法学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
日本語教育 / 日本語教育 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
can-do-statements / 医学用語 / 医学語彙教材の開発 / 医学用語の分析 / 医学語彙教育 / 医学語彙 / オノマトペ / 医学基礎語彙 / 専門別日本語教育 / 医学の専門語と一般語 … もっと見る / 医学のオノマトペ / 医学の動詞 / 医学用語の分類 / 医学語彙教材 / 医師国家試験 / 医学教育 / placement-tests / self-evaluation / Evaluation for Japanese Language Proficiency / validity of tests / Can-do-ststements / Can-do-statements / プレイスメントテスト / 自己評価 / 日本語能力評価 / テストの妥当性 / CAI in Japanese Teaching / Visualization of Nuances of Words / Nuances of Japanese / 日本語CAI / 語感の顕在化 / 日本語語感 / 言語政策 / 介護用語 / 介護 / 日本語教育 / 介護のことば / 医学・看護用語の言い換え / 外来語の言い換え / 介護用語の言い換え / EPA / プレースメントテスト / DIF分析 / DIF統計量v / 項目バイアス / 差異項目係数 / テストの公正性 / 日本語テスト / DIF統計量 … もっと見る
研究代表者以外
item analysis / item response theory / classical test theory / item banking / test item / tests / Japanese language proficiency / international students / 古典テスト理論 / 項目分析 / 項目応答理論 / 古典的テスト理論 / アイテム・バンキング / テスト項目 / テスト / 日本語能力 / 留学生 / Frequency and Organic Correlation of Words and Expressions / Database of Words and Expressions / Analysis of Words and Expressions / Japanese for Social Sciences / 語彙表現のデータベース / 語彙表現調査 / 語彙・表現の頻度と有機的関連度 / 語彙・表現のデータベース / 語彙・表現調査 / 社会科学系専門日本語 / 共起分析 / Web辞書 / コーパス / 専門語彙分析 / EPA(経済連携協定) / 異文化適応 / フィリピン / インドネシア / 外国人看護師 / 行政 / 看護政策 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  日本国内で医師を目指す外国人を対象とした医学語彙教材開発のための総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三枝 令子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  社会科学系基礎文献における語彙の分野横断的包括分析調査とWeb辞書の試作

    • 研究代表者
      今村 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学
  •  介護の用語の平易化 ー開かれた介護を目指す営みー研究代表者

    • 研究代表者
      三枝 令子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学
  •  外国人看護師の受け入れ体制整備に関する研究

    • 研究代表者
      石川 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  DIFを用いた日本語テスト改善に向けての基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三枝 令子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学
  •  留学生の日本語能力測定のためのテスト項目プールの構築

    • 研究代表者
      伊東 祐郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  日本語Can-do-statements尺度の開発研究代表者

    • 研究代表者
      三枝 令子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学
  •  社会科学系留学生のための専門日本語の調査研究、データベース化及びモデル教材の提案

    • 研究代表者
      松岡 弘
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学
  •  コンピュータを使った日本語の語感の顕在化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三枝 令子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2015 2014 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 医学用語からみる専門語彙の特徴とその教育2022

    • 著者名/発表者名
      稲田朋晃、ダン・タン・フイ、三枝令子、松下達彦、押味貴之
    • 雑誌名

      専門日本語教育学会研究討論会会誌

      巻: 24 ページ: 20-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 医学書における「ような」表現の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      三枝令子
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 109 ページ: 397-415

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 医療用語の表記の問題点2021

    • 著者名/発表者名
      三枝令子
    • 雑誌名

      ことばと文字

      巻: 14 ページ: 114-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 医学書テキストのたとえる表現―「ような」、接尾辞「様(ヨウ)の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      三枝令子・本多由美子
    • 雑誌名

      言語資源活用ワークショップ

      巻: 2021 ページ: 178-189

    • NAID

      120007181955

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 医学用語の収集と分類2020

    • 著者名/発表者名
      三枝令子・丸山岳彦・松下達彦・品川なぎさ・稲田朋晃・山元一晃・石川和信・小林元・遠藤織枝・庵功雄
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 176 ページ: 33-47

    • NAID

      40022347813

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] 動詞に見る医学用語の特徴ーBCCWJとの比較から見えることー2019

    • 著者名/発表者名
      三枝令子・丸山岳彦・庵功雄・松下達彦・石川和信・小林元・品川なぎさ・稲田朋晃・山元一晃・遠藤織枝
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 21 ページ: 69-76

    • NAID

      130008139305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [雑誌論文] わかりにくい介護用語の言い換えの試み2015

    • 著者名/発表者名
      三枝令子
    • 雑誌名

      2015年度日本語教育学会春季大会予稿集

      巻: 2015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520570
  • [雑誌論文] 介護用語の日中比較2014

    • 著者名/発表者名
      三枝令子
    • 雑誌名

      第10回日本語教育日本研究シンポジウム予稿集

      巻: なし ページ: 68-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520570
  • [雑誌論文] 介護福祉士国家試験平易化の検証ー第25回試験の分析2014

    • 著者名/発表者名
      三枝令子
    • 雑誌名

      人文・自然研究

      巻: 8 ページ: 171-189

    • NAID

      120005428300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520570
  • [雑誌論文] 日本語テストにおけるDIF研究-中国語話者を参照集団として2008

    • 著者名/発表者名
      三枝 令子
    • 雑誌名

      第8回国際日本語教育・日本語研究シンポジウム報告書

      ページ: 38-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320081
  • [雑誌論文] 日本語テストにおけるDIF研究-中国語話者を参照集団として2008

    • 著者名/発表者名
      三枝令子・浅見かおり・伊東祐郎・島田めぐみ・孫媛・井上俊哉・酒井たか子
    • 雑誌名

      第8回国際日本語教育・日本語研究シンポジウム報告書

      ページ: 38-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320081
  • [雑誌論文] 日本語プレースメントテストにおけるDIF研究2007

    • 著者名/発表者名
      酒井たか子、井上俊哉、浅見かおり、伊東祐郎、三枝令子、島田めぐみ、孫媛、野口裕之
    • 雑誌名

      2007年度日本語教育学会春季大会予稿集

      ページ: 201-206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320081
  • [学会発表] 医学用語からみる専門語彙の特徴とその教育2022

    • 著者名/発表者名
      稲田朋晃、ダン・タン・フイ、三枝令子、松下達彦、押味貴之
    • 学会等名
      専門日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [学会発表] 医学書テキストのたとえる表現―「ような」、接尾辞「様(ヨウ)の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      三枝令子・本多由美子
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00679
  • [学会発表] わかりにくい介護用語の言い換えの試み2015

    • 著者名/発表者名
      三枝令子・田中牧郎・片山ます江・遠藤織枝・川村よし子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      武蔵野大学(東京都)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520570
  • [学会発表] 介護用語の表記の統一 -介護用語平易化の第一歩としてー2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤織枝・三枝優子・三枝令子
    • 学会等名
      日本介護福祉学会
    • 発表場所
      日本社会事業大学(東京都)
    • 年月日
      2014-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520570
  • [学会発表] 大介護時代に日本語教育はどう貢献するか -介護用語の平易化の必要性と可能性2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤織枝・田中雅英・佐藤富士子・三枝令子・川村よし子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520570
  • [学会発表] 介護用語の日中比較2014

    • 著者名/発表者名
      三枝令子
    • 学会等名
      第10回日本語教育日本研究シンポジウム予稿集
    • 発表場所
      香港大学(中国)
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520570
  • [学会発表] 日本語テストにおけるDIF研究 中国語話者を参照集団として2008

    • 著者名/発表者名
      三枝令子
    • 学会等名
      第8回国際日本語教育・日本語研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320081
  • [学会発表] 日本語テストにおけるDIF研究-中国語話者を参照集団として2008

    • 著者名/発表者名
      三枝令子・浅見かおり・伊東祐郎・島田めぐみ・孫媛・井上俊哉・酒井たか子
    • 学会等名
      第8回国際日本語教育・日本語研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320081
  • [学会発表] 日本語プレースメントテストにおけるDIF研究2007

    • 著者名/発表者名
      酒井たか子、井上俊哉、浅見かおり、伊東祐郎、三枝令子、島田めぐみ、孫媛、野口裕之
    • 学会等名
      2007年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2007-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320081
  • [学会発表] わかりやすい介護用語をめざして(2)介護テキストの難語用語の統一

    • 著者名/発表者名
      三枝令子
    • 学会等名
      第21回日本介護福祉学会大会
    • 発表場所
      熊本学園大学(熊本県熊本市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520570
  • [学会発表] 日本人・外国人介護従事者の共生を目指して

    • 著者名/発表者名
      三枝令子
    • 学会等名
      日本介護福祉学会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520570
  • 1.  伊東 祐郎 (50242227)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  野口 裕之 (60114815)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  酒井 たか子 (40215588)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  島田 めぐみ (50302906)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  今村 和宏 (80242361)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井上 俊哉 (90232537)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  松岡 弘 (30114804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  庵 功雄 (70283702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  孫 媛 (00249939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  浅見 かおり (80422492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  石川 陽子 (40453039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西郡 仁朗 (20228175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安達 久美子 (30336846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  成瀬 和子 (70307122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 富士子 (30316913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  川村 よし子 (40214704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  青柳 佳子 (30574032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三枝 優子 (30348198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 19.  矢澤 修次郎 (20055320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山澤 逸平 (10017527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊丹 敬之 (90017492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大坪 一夫 (20115538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  谷部 弘子 (30227045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  村上 京子 (00210005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中村 洋一 (70326809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石黒 圭 (40313449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  五味 政信 (00225674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高橋 紗弥子 (80646810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小出 慶一 (60178192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  河原崎 幹夫 (10014490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松下 達彦 (00255259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 32.  稲田 朋晃 (20799233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 33.  品川 なぎさ (30445142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  矢野 晴美 (60406030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山元 一晃 (70799866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  桜井 亮太 (80466747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  丸山 岳彦 (90392539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  小林 元 (20423791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  石川 和信 (80222959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  遠藤 織枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 41.  是枝 祥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi