• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸山 英樹  Maruyama Hideki

研究者番号 10353377
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5269-839X
所属 (現在) 2025年度: 上智大学, 総合グローバル学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 上智大学, 総合グローバル学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 上智大学, 総合グローバル学部, 准教授
2015年度 – 2019年度: 上智大学, グローバル教育センター, 准教授
2016年度: 上智大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2014年度: 国立教育政策研究所, 国際研究・協力部, 研究員 … もっと見る
2014年度: 国立教育政策研究所, 国際研究, 協力部総括研究官
2012年度 – 2014年度: 国立教育政策研究所, その他部局等, 総括研究官
2012年度 – 2014年度: 国立教育政策研究所, 国際研究・協力部, 総括研究官
2013年度: 国立教育政策研究所, 国際研究・協力部, 主任研究官
2012年度 – 2013年度: 国立教育政策研究所, その他部局等, 研究員
2009年度 – 2011年度: 国立教育政策研究所, 国際研究・協力部, 主任研究官
2010年度: 国立教育政策研究所, 研究員
2006年度 – 2008年度: 国立教育政策研究所, 国際研究・協力部, 研究員
2004年度 – 2006年度: 国立教育政策研究所, 国際研究協力部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 教育学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教育学 / 教科教育学 / 小区分80010:地域研究関連 / 小区分02090:日本語教育関連 / 小区分09010:教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ESD / ノンフォーマル教育 / 持続可能な開発のための教育 / 移民教育 / 変容的学習 / ASPnet / ユネスコスクール・ネットワーク / バルト海プロジェクト / 生涯学習 / 教育学 … もっと見る / 比較教育学 / ドイツ / トルコ / イスラーム教育 / 変容学習 / PBL / システム変容 / 大学教育 / サステナビリティ / サステイナビリティ教育 / スタディツアー / システム思考 / 学際的アプローチ / 経験学習 / Deep ESD / 持続可能な未来 / サステイナビリティ / ユネスコスクールネットワーク / 協働学習 / 国際協働学習 / 国連ESDの10年 / ネットワーク型学習 / ユネスコスクール / 国家と市民 / 社会化 / 持続可能な開発 / 国際教育協力 / 伝統教育 / 市民参加 / 人間形成 / 社会関係資本 / 比較教育 / 持続可能な発展のための教育 / ソーシャル・キャピタル / ドイツ・スウェーデン / 教育社会学 / スウェーデン / 社会関係資本(ソーシャル・キャピタル) … もっと見る
研究代表者以外
ESD / 身体性 / 教育社会学 / 相互的主体変容 / 多元的生成モデル / 一元的操作モデル / 比較教育 / 国際研究者交流 / 国際理解教育 / 多文化共生 / 比較教育学 / ユネスコ / 持続可能な開発のための教育 / SEL / ウェルビーイング / SDGs / 教育改革 / 国際教育協力 / 教育機会 / ヨーロッパ / 難民 / 持続可能性 / 公共性 / オルタナティブな物語 / エンパワメント / 移民 / 比較教育研究 / 言語意識 / 教材開発 / 多言語・多文化 / 多国籍 / 国際情報交換 / 持続発展教育 / 情動 / 社会性と情動の学習 / 多様な学び / 学校に行けない子どもたち / OOSCY / 言語教育 / 地球規模課題 / 笑い / いじめ / 記憶 / 差別 / 非言語 / 歴史 / 戦争 / 非暴力 / 平和 / ケア / ソマティクス / 社会情動的学習 / 国際共修 / 他人事≒自分事 / 教員の多忙化 / 中退 / EU / 進路 / 職業教育 / 中等教育 / フリースクール / オルタナティブ / セカンドチャンス / 比較国際研究 / セカンド・チャンス教育 / 不登校 / 進路選択 / 中途退学 / 早期離学 / SDGs / 世界銀行 / 留学 / インクルーシブ教育 / 高等教育の国際化 / 比較国際教育学 / 国際教育政策 / グローバルガバナンス / 国際理解 / 市民性教育 / 難民問題 / 情動・情念 / 移民・難民 / 地域 / コミュニティ / 絵本 / アート / 教材 / 当事者性 / 市民性 / 日本語ボランティア研修 / 教員・ボランティア研修 / 多言語・複言語教育 / ことばの教育 / 日本語ボランティア / 多言語・多文化教材 / ことばの学習 / 教員・ボランティア研修プログラム / 複言語・複文化 / 新学習指導要領 / 教師教育 / 対話 / 臨床 / 後期近代 / 個体能力論 / 対話的関係 / 教師の多忙化 / 〈一元的操作モデル〉 / 〈多元的生成モデル〉 / Multinational / International Exchange among Researchers / Culture / Language / Fraction / Evaluation / Mathematics Education / International Cooperation in Education / TIMSS / カリキュラム / 基礎学力 / 文化 / 言語 / 分数 / 評価 / 数学教育 / 学際的研究 / 国際情報交換(中国、米国) / 復興・復旧と教育 / 社会関係資本 / 教育政策 / 復旧・復興と教育 / レジリエンスと教育 / 持続可能な開発のための教育(ESD) / 学習権 / イスラーム / 学力 / 日本 / 学力保障 / 外国人 / 被災体験 / 学校文化 / DRR / 災害リスク削減教育 / 教育復興 / 被災地の教育 / 持続可能な発展 / 被災地 / 災害と教育 / 持続可能な開発 / レジリエンス / 主体変容 / 内発性 / 教育エンパワメント / 若年市民層 / 比較教育方法論 / 国際教育 / 国際交流 / 多文化社会 / 国際研究者交流(独、仏、伯、中、韓、馬、濠) / 社会変容 / トランスナショナル教育 / 国際教育学 / 多文化教育 / 教育文化交流 / 人の国際移動 / 外国語活動 / 多言語・多文化主義 / ことばをとりまく問題 / メタ言語能力 / 日本語教育 / ことばと感性 / 社会的文脈 / 理数科リテラシー / ユネスコ・スクール / ユネスコ協同学校 / 変化の担い手 / バルト海プロジェクト(BSP) / ASPnet / ユネスコスクール / ユネスコスクールの認証制度 / ホリスティック教育 / サスティナビリティ 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (200件)
  • 共同研究者

    (122人)
  •  ウェルビーイングの向上を促す社会情動的学習のプログラム開発:身体性を媒介として

    • 研究代表者
      横田 和子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      日本映画大学
  •  東南アジア・東アジアにおけるOOSCYの比較研究―新しい「多様な学び」への注目

    • 研究代表者
      乾 美紀 (寺尾美紀)
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  国際共修授業における社会情動的スキルに資する学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      横田 和子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      日本映画大学
      広島修道大学
  •  〈多元的生成モデル〉にもとづく教育政策の再構築に関する総合的研究

    • 研究代表者
      菊地 栄治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大学における「深いESD」プログラムの開発と評価に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  中等教育の生徒が早期離学・中退・進路変更する要因と対策に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      園山 大祐
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  SDGs第4目標達成に貢献する教育のグローバルガバナンスの理論化と実証

    • 研究代表者
      黒田 一雄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大学教育への援用を通した国際的なネットワーク型学習の体系化と学習成果の把握研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      上智大学
  •  国際理解教育における難民問題と市民性形成―欧州の協働実践に学ぶ教材開発

    • 研究代表者
      横田 和子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      広島修道大学
      目白大学
  •  〈多元的生成モデル〉にもとづく教育改革の実践と構造に関する総合的研究

    • 研究代表者
      菊地 栄治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日仏英独における移民の学力保障に関する比較教育研究

    • 研究代表者
      園山 大祐
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  災害後の復旧・復興に資する持続可能な地域と教育の再生モデルの比較研究

    • 研究代表者
      杉村 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  学習者のウェルビーイングに資するノンフォーマル教育の国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      上智大学
      国立教育政策研究所
  •  ボランタリーな学校ネットワークによる教育効果に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      上智大学
      国立教育政策研究所
  •  多言語・複言語教育実践のための教員・ボランティア研修プログラム開発

    • 研究代表者
      服部 圭子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  〈若年市民層〉の教育エンパワメントの実践構造と促進方策に関する臨床的研究

    • 研究代表者
      菊地 栄治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  アジア諸国における教育の持続可能性とレジリエンスに関する総合的研究

    • 研究代表者
      永田 佳之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      聖心女子大学
  •  多言語・多文化教材の開発による学校と地域の連携構築に向けた総合的研究

    • 研究代表者
      山西 優二
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  人の国際移動と多文化社会の変容に関する比較教育研究

    • 研究代表者
      杉村 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  ヨーロッパ諸国におけるムスリム移民の教育と社会統合に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  東アジアにおける「持続可能な開発のための教育」の学校ネットワーク構築に向けた研究

    • 研究代表者
      永田 佳之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      聖心女子大学
  •  開発途上国における理数科リテラシーの開発研究-社会的文脈に注目して

    • 研究代表者
      馬場 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヨーロッパ諸国におけるムスリムの教育問題への取り組みと日本の学校教育の将来性研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  アジア太平洋地域の持続可能な開発のための教育に関する国際研究集会に向けた企画調査

    • 研究代表者
      永田 佳之
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  開発途上国における理数科教育協力の評価指標に関する実証的研究

    • 研究代表者
      岩崎 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「エストニアへのスタディツアーからみる深いESDの実践と理論」杉浦未希子・水谷裕佳編『グローバル教育を実践する――多様な領域からのアプローチ』2023

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      上智大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [図書] .教育学年報14「公教育を問い直す」 (ESDの深い次元:公教育の「これまで通り」から構成される学習へ,2023

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      4866860324
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00641
  • [図書] サステナビリティ変革への加速(国際基督教大学SSRI・上智大学IGC第42回シンポジウム)(分担執筆:持続可能な未来に向けて教育を変容させる)2023

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [図書] 「SDGsの先を展望する共生社会へ向けた生涯学習」佐藤一子・大安喜一・丸山英樹編『共生への学びを拓く─SDGsとグローカルな学び』2022

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      エイデル研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [図書] コロナ禍に世界の学校はどう向き合ったのか : 子ども・保護者・学校・教育行政に迫る2022

    • 著者名/発表者名
      園山大祐,、辻野けんま、斎藤里美、池田賢市、小山晶子、布川あゆみ、丸山英樹、有江ディアナ、林寛平、二井紀美子、
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491047607
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00618
  • [図書] Japanese Overseas Cooperation Volunteers for Education: Civil Participation for 50 Years, In Kayashima, Kuroda, & Kitamura eds, Japan’s International Cooperation in Education: History and Prospects2022

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [図書] 共生への学びを拓く ─SDGsとグローカルな学び2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤一子・大安喜一・丸山英樹編著
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      エイデル研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [図書] 共生への学びを拓く-SDGsとグローカルな学び-2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤一子・大安喜一・丸山英樹編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      エイデル研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01637
  • [図書] 教育学年報13 情報技術・AIと教育2022

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹、斎藤里美
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      4866860294
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00618
  • [図書] 現代国際理解教育事典 改訂新版2022

    • 著者名/発表者名
      日本国際理解教育学会(分担執筆:永田佳之、丸山英樹)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750353396
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [図書] (翻訳)UNESCO(2021)『私たちの未来を共に再構想する:教育の新たな社会契約』2021

    • 著者名/発表者名
      見原礼子・米原あき・丸山英樹ほか
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [図書] グローバル時代のホールスクールマネジメント(分担執筆:米原あき)2021

    • 著者名/発表者名
      本図 愛実 (著, 編集), 貞広 斎子 (著), 山下 絢 (著), 米原 あき (著), 倉光 恭三 (著), 丸山 千佳子 (著), 加藤 聖一 (著), 笹村 恵司 (著)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      ジダイ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [図書] Cross-Bordering Dynamics in Education and Lifelong Learning: A Perspective from NonFormal Education2019

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H. ed.
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367227012
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [図書] 第13章「青年海外協力隊による国際教育協力-教育分野の取り組みと広義の社会還元の可能性」、萱島信子・黒田一雄編『日本の国際教育協力: 歴史と展望』2019

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130513508
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [図書] リテラシーとノンフォーマル教育、佐藤学ら編著『SDGs時代の教育:すべての人に質の高い学びの機会を』(pp.176-188)2019

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      4762028754
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [図書] 「OECD と PISA」日本環境教育学会ら編『持続可能な社会をつくる教育事典』2019

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      4316804847
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [図書] Cross-Bordering Dynamics in Education and Lifelong Learning: A Perspective from NonFormal Education2019

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367227012
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00991
  • [図書] 比較教育学:差異化と一般化の往復で成り立つ、下司晶ら編著『教育学年報11:教育研究の新章』(pp.315-337)2019

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      4866860073
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [図書] 「ノンフォーマル教育」日本教育社会学会編(pp.532-533)『教育社会学事典』2018

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      883
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621302337
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04701
  • [図書] Learning Opportunities since the Great Earthquake of 20112017

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA, Hideki
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590220
  • [図書] 「移民と社会を橋渡しするドイツのNPO」(pp.163-187)『移動する人々と国民国家――ポスト・グローバル化時代における市民社会の変容』2017

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750345679
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04701
  • [図書] 移民と社会を橋渡しするドイツのNPO杉村美紀ら編『移動する人々と国民国家:ポスト・グローバル化時代における市民社会の変容』2017

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [図書] トランスナショナル移民のノンフォーマル教育2016

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [図書] 国際理解教育ハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹ほか
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [図書] 国際理解教育ハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [図書] 多文化共生社会におけるESD・市民教育の可能性 (第3章「 欧州におけるムスリム移民の教育問題:『学力』と『違い』」)2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      上智大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402064
  • [図書] 現代アジアの女性たちーグローバル社会を生きるー(第1章 「ドイツに暮らすトルコ助成の自立化の現状と課題」)2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      新水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402064
  • [図書] 多文化共生社会におけるESD・市民教育の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      上智大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [図書] ドイツに暮らすトルコ女性の自立化の現状と課題(吉村慎太郎(編著)「グローバル社会のアジア女性たち」)2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 出版者
      新水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [図書] 欧州におけるムスリム移民の教育問題:「学力」と「違い」が問いかけるもの(田中治彦・杉村美紀(編著)『多文化共生社会におけるESD・市民教育の可能性』)2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 出版者
      上智大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [図書] 多文化共生社会におけるESD・市民教育の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      上智大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [図書] 国際協力用語集2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      国際開発ジャーナル社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590231
  • [図書] 現代アジアの女性たち―グローバル化社会を生きる―2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      新水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [図書] 国際協力用語集2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      国際開発ジャーナル社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [図書] ノンフォーマル教育の可能性:リアルな生活に根ざす教育へ2013

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹・太田美幸編著
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      新評論
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [雑誌論文] エストニア『教育戦略2021-2035』の概要と背景(資料)2024

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      グローバル・コンサーン

      巻: 6 ページ: 59-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00618
  • [雑誌論文] エストニア『教育戦略2021-2035』の概要と背景(資料)2024

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      グローバル・コンサーン

      巻: 6 ページ: 59-71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [雑誌論文] ESD 3.0で2050年の教育と社会を想像する2024

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 68 ページ: 138-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [雑誌論文] ESDの深い次元:公教育の「これまで通り」から構成される学習へ2023

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      教育学年報

      巻: 14 ページ: 81-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [雑誌論文] A Deep Transformative Dimension of ESD in Japanese University: From Experiential to Emancipatory Learning in Online and Offline Environments,2022

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 14(7) 号: 17 ページ: 10732-10732

    • DOI

      10.3390/su141710732

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00641, KAKENHI-PROJECT-20H01637, KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [雑誌論文] 二〇二〇年、コロナ禍でみえたグローバル化、教育統治、テクノロジー活用2021

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      教育学年報

      巻: 12 ページ: 205-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01637
  • [雑誌論文] Maruyama, H, Transformative Learning in University: Deeper Aspect of Education for Sustainable Futures2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      International Conference of the 6th Festival (To Teach is To Build) Proceedings

      巻: 2021 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [雑誌論文] 二〇二〇年、コロナ禍でみえたグローバル化、教育統治、テクノロジー活用2021

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      教育学年報12:国家

      巻: 12 ページ: 205-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [雑誌論文] Editorial Preface for Special Issue: Ibasho, Youth Participation, and Education2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan: International Yearbook

      巻: 15 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [雑誌論文] 電子国家エストニアから学ぶ 持続可能に値するICT活用2020

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      先端教育

      巻: - ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [雑誌論文] 難民に関する研究における比較教育学からのアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      『難民問題学習へのアプローチ 国際理解教育に何ができるのか』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04701
  • [雑誌論文] Study Tour to Wetlands in Estonia(事例紹介: エストニア湿地へのスタティツアー)2020

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      湿地研究 Wetland Research

      巻: 10 ページ: 1-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00618
  • [雑誌論文] 学習者のウェルビーイングからみる持続可能性とそれを支える国際ESDネットワーク2019

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹、齋藤有香
    • 雑誌名

      グローバル・コンサーン

      巻: 1 ページ: 19-37

    • NAID

      130007980435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [雑誌論文] 国際ネットワーク型学習にみるESD:学習者のウェルビーイングに資する教育実践 上智大学グローバルコンサーン研究所(査読有)2019

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹・齋藤有香
    • 雑誌名

      『グローバル・コンサーン』

      巻: 1/29 ページ: 19-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04701
  • [雑誌論文] SDGs時代における移民・難民の受け入れの構造と政策2018

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      『国際理解教育』

      巻: 24 ページ: 42-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04701
  • [雑誌論文] 丸山英樹「SDGs時代における移民・難民の受け入れの構造と政策」2018

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      『国際理解教育』

      巻: 24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04701
  • [雑誌論文] Education in the Asia-Pacific region : issues, concerns and prospects2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      Japanese Education in a Global Age. Education in the Asia-Pacific Region: Issues, Concerns and Prospects

      巻: 46 ページ: 195-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [雑誌論文] Challenges for immigrants in formal and informal education settings in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      UNESCO Global Education Monitoring Report

      巻: 2019 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [雑誌論文] Challenges for immigrants in formal and informal education settings in Japan,2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      Global Education Monitoring Report, UNESCO.

      巻: - ページ: 1-17

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04701
  • [雑誌論文] 公的に保障されるべき教育とは何か:ノンフォーマル教育の国際比較から2017

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹ほか
    • 雑誌名

      <教育と社会>研究

      巻: 26 ページ: 63-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] 普遍性を示す「持続可能な開発目標」と地域性を扱うノンフォーマル教育2016

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      『日本生涯教育学会年報』

      巻: 37 ページ: 69-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590220
  • [雑誌論文] 公的に保障されるべき教育とは何か:ノンフォーマル教育の国際比較から2016

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹・太田美幸・二井紀美子・見原礼子・大橋知穂
    • 雑誌名

      「教育と社会」研究

      巻: 32 ページ: 63-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590220
  • [雑誌論文] 普遍性を示す「持続可能な開発目標」と地域性を扱うノンフォーマル教育2016

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 37 ページ: 69-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] 津波災害後のスリランカにおける持続可能な地域社会の構築:ノンフォーマル教 育研究の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 52 ページ: 168-177

    • NAID

      130007887835

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590220
  • [雑誌論文] 津波災害後のスリランカにおける持続可能な地域社会の構築:ノンフォーマル教育研究の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 52 ページ: 168-177

    • NAID

      130007887835

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [雑誌論文] How networking can help guide global citizenship in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      Adult Education and Development

      巻: 82 ページ: 52-57

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590231
  • [雑誌論文] Non-formal Education for A Culturally Isolated Student in A Remote Area2015

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan: International Yearbook

      巻: 9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [雑誌論文] How networking can help guide global citizenship in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      Adult Education and Development

      巻: 82 ページ: 52-57

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [雑誌論文] Right to Education: Sustainable Security for Lifelong Learners and Society2014

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Hideki
    • 雑誌名

      Journal of International Cooperation in Education

      巻: 15(4)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [雑誌論文] 課題研究報告「持続可能な社会と若者の参加」2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 48 ページ: 142-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [雑誌論文] 持続可能な社会と若者の参加2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 第48号 ページ: 128-131

    • NAID

      130007839637

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330225
  • [雑誌論文] Kominkan: Official and Civil Potentials2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maruyama
    • 雑誌名

      Adult Education and Development

      巻: 81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [雑誌論文] Sustainable Security for Lifelong Learners and Societies2014

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      Journal of International Cooperation in Education

      巻: 15(4) ページ: 139-155

    • NAID

      120005477788

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [雑誌論文] 中東・イスラーム地域にみる多様な教育ニーズ2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: 230 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [雑誌論文] ユネスコスクール・ネットワークに見られる持続可能性:バルト海プロジェクトと大阪ASPnetを事例に2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所紀要

      巻: 143

    • NAID

      120005610944

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590231
  • [雑誌論文] Community Learning in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      Adult Education and Development

      巻: 81 ページ: 46-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [雑誌論文] Sustainable Security for Lifelong Learners and Societies2014

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      Journal of International Cooperation in Education

      巻: 15(4) ページ: 139-155

    • NAID

      120005477788

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590231
  • [雑誌論文] Education for Sustainable Development (ESD) and ASPnet in Japan toward 20142014

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Hideki
    • 雑誌名

      Education in Japan

      巻: 2014 ページ: 9-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590231
  • [雑誌論文] 持続可能な社会と若者の参加2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 48 ページ: 142-145

    • NAID

      130007839637

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402064
  • [雑誌論文] ノンフォーマル教育による社会参加とエンパワメント -ベルリン在住トルコ女性移民の社会福祉事業を事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      上智大学学位請求論文

      巻: 1 ページ: 1-305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [雑誌論文] トルコの移民のノンフォーマル教育による社会参加とエンパワメント:ベルリン『地域の母』事業を事例に2012

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 第44号 ページ: 3-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402062
  • [雑誌論文] トルコ移民のノンフォーマル教育による社会参加とエンパワメント2012

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 44 ページ: 3-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [雑誌論文] ノンフォーマル教育による社会参加とエンパワメント -ベルリン在住トルコ女性移民の社会福祉事業を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      学位請求論文

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [雑誌論文] トルコ移民のノンフォーマル教育による社会参加とエンパワメント:ベルリン「地域の母」事業を事例に2012

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      ページ: 3-23

    • NAID

      40019179030

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402062
  • [雑誌論文] 欧化から多様化へ-トルコの教育-2011

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      内外教育

      巻: 第6074号 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [雑誌論文] トランスナショナルなムスリム移民の教育研究に関する課題2011

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所紀要

      巻: 140 ページ: 265-279

    • NAID

      120005605679

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [雑誌論文] 世界の動き 欧化から多様化へ-トルコの教育-2011

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      内外教育

      巻: 6074 ページ: 10-13

    • NAID

      40018749082

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [雑誌論文] 持続可能な教育的リーダーシップからみるユネスコスクール・ネットワーク:バルト海プロジェクト「都市エコロジー」教員研修を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      教育研究報告

      巻: 1 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402062
  • [雑誌論文] Non-Formal Education for Sustainable Integration: "District Mother" project for the Turkish immigrants in Berlin2010

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      XIV WCCES Proceedings

      巻: 14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [雑誌論文] Social Competence: A Learning Outcome of Policy and School Practice in Education for Sustainable Development in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Policies

      巻: 4(2) ページ: 5-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [雑誌論文] 国際的に認知される言語の多様性と欧州の言語教育政策の背景2010

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      国際理解教育

      巻: 16 ページ: 49-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [雑誌論文] 国際的に認知される言語の多様性と欧州の言語教育政策の背景2010

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      国際理解教育 16

      ページ: 49-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] 国際的に認知される言語の多様性と欧州の言語教育政策の背景2010

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      国際理解教育 16((印刷中))

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] Non-Formal Education for Sustainable Integration : "District Mother" project for the Turkish immigrants in Berlin2010

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 雑誌名

      XIV WCCES Proceedings

      巻: 14(オンライン) ページ: 15-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [雑誌論文] A Potentiality of Non-Formal Education beyond the Boundaries of Developed and Developing Countries: from a Japanese Academic Discourse2009

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 雑誌名

      Innovative Education Research 2009(1)

      ページ: 11-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] グローバリゼーション下のトルコにおける教育の宗教保守化2009

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      アジア教育 3

      ページ: 71-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] Lifelong Learning for Sustainable Community Development in a Japanese Case2009

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 雑誌名

      Educational Policy Analysis and Strategic Research 4(1)

      ページ: 5-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] バングラデシュ教育NGOにみる女性の社会参加の源泉としてのイスラームと多元的発展観2009

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹・大橋知穂
    • 雑誌名

      国際教育協力論集(広島大学国際教育協力センター) 12(2)

      ページ: 81-91

    • NAID

      120005245423

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] Avrupa'daki Turk Ogrencilerin Egitim Ortamlari: Varolan Durum ve Varsayimlar 17.2009

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 雑誌名

      Ulusal Egitim Bilimleri Kongresi

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] Lifelong Learning for Sustainable Community Development in a Japanese Case.2009

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 雑誌名

      Educational Policy Analysis and Strategic Research 4(1)

      ページ: 5-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] Online and Offline Social Connectedness for Learning: a Comparative View between Japan and Turkey.2009

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 雑誌名

      3rd International Computer & Instructional Technologies Symposium Proceedings

      ページ: 71-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] 欧州における移民の社会統合と教育政策-『移民統合政策指標』と『移民の子の統合』報告書から見るドイツとスウェーデン-2009

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所紀要 138(印刷中)

    • NAID

      120005605716

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] 欧州における移民の社会統合と教育政策-『移民統合政策指標』と『移民の子の統合』報告書から見るドイツとスウェーデン-2009

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所紀要 138

      ページ: 223-238

    • NAID

      120005605716

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] A Potentiality of Non-Formal Education beyond the Boundaries of Developed and Developing Countries : from a Japanese Academic Discourse2009

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      Innovative Education Research 2009(1)

      ページ: 10-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] Avrupa'daki TtIrk Og rencilerin Eg itim Ortamlari : Varolan Durum ve Varsayl mlar2008

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 雑誌名

      Ulusal Eg itim Bilimleri Kongresi 17

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] Education to Enrich Social Capital for Sustainable Development: A Case Study from Turkey2008

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 雑誌名

      Indian Educational Review 44(1)

      ページ: 32-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] つながりから見るESD研究:社会関係資本論を用いた「持続可能な発展のための教育」への視座2008

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所紀要 137

      ページ: 219-231

    • NAID

      120005605731

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [雑誌論文] トルコの第9次国家開発計画にみる教育政策のゆくえ2007

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      アジア教育 1

      ページ: 62-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [学会発表] 2050年の教育と社会に向けて、何を続け・やめ・つくりなおすか2024

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本教育政策学会課題研究2024年3月公開研究会「変容する公教育とグローバル教育ガバナンス」(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] 「2050年の教育と社会」ワークにみる「深いESD」2023

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会第32回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] 2050年の教育と社会に向けて、何を続け・やめ・つくりなおすか2023

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本教育政策学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00618
  • [学会発表] An Interdisciplinary Univ Education for Deep Transformation2023

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H
    • 学会等名
      Comparative & International Education Society (CIES) 2023 Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] 第5章 エストニアへのスタディツアーからみる深いESDの実践と理論2023

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第59回大会(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] Social Ecology Approach in Education for Sustainable Futures: Three questions for the year 20502023

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      13th Biennial Conference of the Comparative Education Society of Asia (CESA 2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] Exploration and Emergence: Deepening Imagination through Storytelling and Non-Formal Education2023

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      The art of storytelling, interactive method in the Art of education. Good practices in non-formal activities (West University of Timisoara, Romania))(招待講演)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] The Role of Non-formal Education in Enhancing Sustainability2023

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      国際開発学会第24回春季大会プレナリーセッション(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] 深いESDで サステイナブルな未来をつくる(公開シンポ:持続可能な未来に向けた「学びの共同体」)2023

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第59回大会(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] 他者を通して自分の強みを知る研究資質(国際共同研究に調整したい人のたためのABC:ネットワーク形成から実践まで(ラウンドテーブル))2023

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] Non-formal Education for Sustainable Futures A deep perspective from a rapid-aging society2023

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      The Sixth International Conference on Adult Education (CIEA) (Moldova State U)(招待講演)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] 持続可能な未来に向けて教育を変容させる2022

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      第42回 ICU社会科学研究所・上智大学 IGC共催国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] ESD 3.0:2050年の教育を創造的に再想像する2022

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第58回大会ラウンドテーブルⅠ-6
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] A Weak System Brings More Students into Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H
    • 学会等名
      Crisis Challenges and post-Crisis Perspectives of Non-formal Education in Bulgaria
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] Learning Deeply and Together for Sustainable Futures2022

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      Sophia-ESD Seminar
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] ESD in Japanese University: from Experiential Learning to Emancipatory Learning?2022

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H
    • 学会等名
      5th World Congress of Comparative Education Societies Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] 共生への学びに向けた大学における「深いESD」の背景と実践ニーズ2022

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会第31回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] Education in & for Sustainable Futures: An international field visit program encourages self-transformation through encounters with others online & offline2022

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      11th World Environmental Education Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] “Deep ESD” in a University: Towards Learner’s Transformation2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maruyama
    • 学会等名
      4th WCCES Symposium (Cornell University - UNESCO IBE)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00991
  • [学会発表] A design for an interdisciplinary approach and holistic competency in a Japanese university2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      Comparative Education Society of Asia (CESA) 12th Biennial Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] “Deep ESD” in a University: Towards Learner’s Transformation2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      4th WCCES Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] Transformative Learning in University: Deeper Aspect of Education for Sustainable Futures2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      International Conference of the 6th Festival (To Teach is To Build)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] 大学における「深いESD」:上智大学の学際的コースの試みと意義2021

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      国際理解教育学会第30回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] A Comparative View from Japan: How the Post-Covid-19 Situation Ensure Inclusive School Education2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      The 80th Annual Conference of Japanese Educational Research Association, Panel Ⅰ Integration of Immigrants and the Role of Public Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] Education in & for Sustainable Futures: An international field visit program encourages self-transformation through encounters with others2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maruyama
    • 学会等名
      11th World Environmental Education Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00991
  • [学会発表] 生きにくい時代における「深いESD」による学習2021

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] A design for an interdisciplinary approach and holistic competency in a Japanese university2021

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maruyama
    • 学会等名
      Comparative Education Society of Asia (CESA) 12th Biennial Conference Kathmandu 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00991
  • [学会発表] Lifelong Learning for Sustainable Futures in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maruyama
    • 学会等名
      (Online) Decade towards 2030: Experiences and Prospects of SDG4-Education 2030 organized by Graduate School of Education, Tohoku University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00991
  • [学会発表] コメント・論点整理:主に比較教育学の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本教育学会連続オンライン座談会第4回「世界から見たポスト/ウィズ・コロナの教育展望」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] 教育学からみる宗教的多様性と教育ニーズ2020

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本宗教学会第79回学術大会パネル「宗教と教育における多様性:新たな共生への視点を考える」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20175
  • [学会発表] 教育学からみる宗教的多様性と教育ニーズ2020

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      (Online) 日本宗教学会第79回学術大会パネル「宗教と教育における多様性:新たな共生への視点を考える」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00991
  • [学会発表] コメント・論点整理:主に比較教育学の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      (Online) 日本教育学会連続オンライン座談会第4回「世界から見たポスト/ウィズ・コロナの教育展望」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00991
  • [学会発表] Well-being for Sustainable Futures: from Nonformal Education and Individual Learning Opportunity2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maruyama
    • 学会等名
      World Education Research Association 2019 Conference: 10th Anniversary
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00991
  • [学会発表] Well-being for Sustainable Futures: from Nonformal Education and Individual Learning Opportunity2019

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      World Education Research Association 2019 Conference: 10th Anniversary
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [学会発表] ノンフォーマル教育からみた難民受け入れの課題2018

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      第三世界の教育研究会5月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04701
  • [学会発表] 「ポスト真実」時代における人間形成:ノンフォーマル教育からのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第 70 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04701
  • [学会発表] 移民・難民の受け入れに伴うノンフォーマル教育の機会-ドイツのNGOキロン・オンライン高等教育も参考に-、2018

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04701
  • [学会発表] 「ポスト真実」時代における人間形成:ノンフォーマル教育からのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第 70 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [学会発表] 移民・難民の受け入れに伴うノンフォーマル教育の機会-ドイツのNGOキロン・オンライン高等教育も参考に-2018

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [学会発表] 国際イニシアチブと学力観:21世紀において誰が・何のための能力を決めるのか2017

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会、第27回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [学会発表] Education policies for immigrants in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Hideki
    • 学会等名
      Consultation Workshop: The 2019 Global Education Monitoring Report on Education and Migration
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [学会発表] Le Systeme educatif pour les immigrants au Japon et Ibasho2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      Diversite culturelle et citoyennete : Enjeux educatifs a l'heure de la globalisation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [学会発表] Le Systeme educatif pour les immigrants au Japon et Ibasho, Diversite culturelle et citoyennete: Enjeux educatifs a l'heure de la globalisation2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Hideki
    • 学会等名
      フランス語圏比較教育学会(フランス)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [学会発表] ノンフォーマル教育としてのスタディツアー:U理論を参照に2017

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会、第27回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [学会発表] Education policies for immigrants in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      UNESCO Consultation Workshop: The 2019 Global Education Monitoring Report on Education and Migration
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04577
  • [学会発表] 災害後における、幅広い教育・学習機会の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      国際セミナー「災害後のコミュニティにおける復旧・復興と社会システム」
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590220
  • [学会発表] What changed and unchanged?: Dynamics of non-formal education with a case of CEDEP/PDFA, Brazil2016

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H., Yonehara, A. & Nii, K.
    • 学会等名
      The 60th Annual Conference of Comparative and International Education Society
    • 発表場所
      Sheraton Vancouver, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2016-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] A Theory of Non-formal Education for Well-being of Learners and Their Society2016

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H. & Yonehara, A.
    • 学会等名
      The 10th Biannual Comparative Education Societies of Asia
    • 発表場所
      De La Salle University, Manila, the Philippines
    • 年月日
      2016-01-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] ODA技術協力におけるプログラム評価の試み2015

    • 著者名/発表者名
      米原あき、丸山緑、澤田秀貴
    • 学会等名
      国際開発学会第16回春季大会
    • 発表場所
      法政大学・東京・千代田区
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] 災害後のコミュニティ復興と教育の役割2015

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第51回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県・宇都宮市)
    • 年月日
      2015-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590220
  • [学会発表] You are a Part of the World!2015

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      The Baltic Sea Project National Camp in Estonia
    • 発表場所
      Janeda, Estonia
    • 年月日
      2015-01-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590231
  • [学会発表] 日本学術振興会「震災から学ぶ社会科学」学術調査の紹介2015

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第51回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学・宇都宮市
    • 年月日
      2015-06-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] ポスト2015年の教育開発におけるESD(Education for Sustainable Development)の役割2015

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      第16回アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      東京大学・文京区
    • 年月日
      2015-09-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] 教育の本質を捉え直すESD2015

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      平成27年度千葉大学・千葉県高等学校ユネスコスクールESD研究会
    • 発表場所
      千葉大学・千葉市
    • 年月日
      2015-08-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590231
  • [学会発表] リテラシーとは:これからの世界の教育を考える2015

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      リテラシー研究会
    • 発表場所
      ICU, 東京・三鷹市
    • 年月日
      2015-04-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] How Do We Live with Natural Disaster?2015

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      9th International Conference of UNESCO BSP
    • 発表場所
      Pirita TOP SPA Hotel, Talinn, Estonia
    • 年月日
      2015-06-06
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590231
  • [学会発表] ESD活動を通して見えた持続するもの・させるもの2015

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      平成27年度第2回奈良教育大学附属中学校研究会
    • 発表場所
      奈良教育大学附属中学校, 奈良市
    • 年月日
      2015-07-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590231
  • [学会発表] ノンフォーマル教育によるナショナル・アイデンティティの構築2015

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第51回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学・宇都宮市
    • 年月日
      2015-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] 「震災から学ぶ社会科学」学術調査の紹介2015

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第51回大会課題研究Ⅱ
    • 発表場所
      栃木県宇都宮市・宇都宮大学峰キャンパス
    • 年月日
      2015-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590220
  • [学会発表] Sustainable Teacher's Professional Development: Stand-Alone to Network2015

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      KEDI International Symposium on Post 2015 Education Agenda and Global Cooperation
    • 発表場所
      K-Hotel, Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-11-24
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] Reading Literacy in Japan: between contents and reflectivity2015

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      International Symposium on Reading and Reading Engagement
    • 発表場所
      Australian Christian University, Melbourne, Australia
    • 年月日
      2015-07-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] 欧州におけるムスリム移民の社会的位置と参画2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [学会発表] International Assessment and Sustainable Security for Lifelong Learniers and Societies2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maruyama
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Adult Education
    • 発表場所
      University of Iasi Romania (Romania)
    • 年月日
      2014-04-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590220
  • [学会発表] International Assessments and Sustainable Security for Lifelong Learners and Societies2014

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Adult Education
    • 発表場所
      University of Iasi
    • 年月日
      2014-04-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] 欧州におけるムスリム移民の社会的位置と参画2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] アジア諸国における学校とレジリエンスに関する国際比較調査(中間報告)2014

    • 著者名/発表者名
      永田佳之、曽我幸代、丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402046
  • [学会発表] Are We Sustainable?2014

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      UNDESD World Conference in Aichi-Nagoya
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-11-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590231
  • [学会発表] 欧州におけるムスリム移民の社会的地位と参画2014

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402064
  • [学会発表] Are We Sustainable?2014

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H.
    • 学会等名
      UNDESD World Conference in Aichi-Nagoya
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-11-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] ことばの学習-多言語・多文化教材を活用した新井小学校での実践2013

    • 著者名/発表者名
      山西優二・秦さやか・黒川悠輔・宮野祥子・岩坂泰子・大山万容・丸山英樹
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      広島経済大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330245
  • [学会発表] ことばの学習-多言語・多文化教材を活用した新井小学校での実践2013

    • 著者名/発表者名
      山西優二 ・ 秦さやか・黒川悠輔・宮野祥子・岩坂泰子・大山万容・丸山英樹
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会第23回研究大会
    • 年月日
      2013-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330245
  • [学会発表] 日本から見た社会統合と感情論-教育で「話が通じる相手」をつくることができるか?2012

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      「エルランゲン・ニュルンベルグにおける統合」シンポジウム
    • 発表場所
      エルランゲン大学教育研究所
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402064
  • [学会発表] 東アジアの高校生等による放射線量測定調査:持続可能な社会に向けたボランティア・ネットワーク2012

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹、曽我幸代、永田佳之
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402062
  • [学会発表] 多言語・多文化教材開発プロジェクト(2011?2013 年度科研研究)の中間報告)2012

    • 著者名/発表者名
      山西優二・吉村雅仁・藤原孝章・岡本能里子・服部圭子・丸山英樹・横田和子
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会第2回研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2012-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330245
  • [学会発表] An Outcome of Non-Formal Education among Female Muslim Immigrants2011

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 学会等名
      Japan Society for Educational Sociology 63rd Conference
    • 発表場所
      Ochanomizu University
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [学会発表] トルコ移民のノンフォーマル教育による社会参加とエンパワメント:ベルリン「地域の母」事業を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [学会発表] ユネスコスクール・ネットワーク再考-バルト海プロジェクト調査からの示唆-2010

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹、曽我幸代、永田佳之
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402062
  • [学会発表] Non-Formal Education for Sustainable Integration : "District Mother" Project for the Turkish Immigrants in Berlin2010

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 学会等名
      第14回世界比較教育学会
    • 発表場所
      ボアジチ大学
    • 年月日
      2010-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [学会発表] 欧州の社会統合政策に見る言語と文化-トルコ系移民を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本言語政策学会
    • 発表場所
      麗澤大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [学会発表] Comparative Analysis of the Effect of Nonformal & Informal Learning for the Well-being of Lifelong Learners2010

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki, et al
    • 学会等名
      第14回世界比較教育学会
    • 発表場所
      ボアジチ大学
    • 年月日
      2010-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [学会発表] トルコの教育におけるグローバル化とイスラーム回帰の影響(課題研究「グローバリゼーションの中の『格差社会』と教育」)2009

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第45回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(口頭発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [学会発表] 途上国・先進国という枠を越えたノンフォーマル教育の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹・澤野由紀子, 他3名
    • 学会等名
      日本比較教育学会第45回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [学会発表] トルコの教育におけるグローバル化とイスラーム回帰の影響2009

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第45回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [学会発表] 途上国・先進国という枠を越えたノンフォーマル教育の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第45回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(ポスター発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [学会発表] 欧州におけるムスリムの教育課題と社会的支援2008

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会第18回研究大会
    • 発表場所
      富山大学(口頭発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [学会発表] Review and Hypothesis of Education Environment for Turkish Students in Europe2008

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 学会等名
      第17回トルコ教育科学学会
    • 発表場所
      トルコ・サカリア大学(口頭発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [学会発表] ムスリム少数派の教育ニーズ-ドイツとスウェーデンを事例にして-2008

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第44回大会
    • 発表場所
      東北大学(口頭発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [学会発表] ムスリム少数派の教育ニーズ-ドイツとスウェーデンを事例にして-2008

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      日本比較教育学会第44回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [学会発表] Education for Sustainable Society: A Lesson from Turkey to Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 学会等名
      the Thirteenth World Congress of Comparative Education Societies(第13回世界比較教育学会)
    • 発表場所
      ボスニア・ヘルツェゴビナ・サラエボ大学(口頭発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [学会発表] Education for Sustainable Society: A Lesson from Turkey to Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 学会等名
      第13回世界比較教育学会
    • 発表場所
      サラエボ大学
    • 年月日
      2007-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730531
  • [学会発表] Critical Earthquake and Nuclear Crisis: Learning Opportunity to Change?

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Hideki
    • 学会等名
      The Baltic Sea Project UNESCO
    • 発表場所
      Kloogaranna Youth Camps, Estonia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] パキスタン・アフガニスタンの女性に教育機会を~教育を通じた女性のエンパワーメント~

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      独立行政法人国際協力機構
    • 発表場所
      JICA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] What is Identity of Non-Formal Education beyond Dichotomy?

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maruyama, Miyuki Ohta
    • 学会等名
      XV World Congress of Comparative Education
    • 発表場所
      University of Buenos Aires
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] ICT Policy for Education in Japan, Training on Distance Education Planning for the Improvement in Quality and Access of Education

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Hideki
    • 学会等名
      JICA PNG Training
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] Emotion First for Empowerment and Participation of Muslim Immigrants in Europe

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Hideki
    • 学会等名
      57th Comparative and International Education Society
    • 発表場所
      New Orleans
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730679
  • [学会発表] Role of Education in a Process of Reconstruction of Community after Natural Disasters: a comparison among China, Japan, New Zealand and Sri Lanka

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maruyama
    • 学会等名
      Hong Kong Comparative Education 2014 Conference
    • 発表場所
      University of Hong Kong
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] 世界遺産学習に期待するもの―持続可能な社会の構築に向けた本質的ポイント―

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      奈良市教職員研修
    • 発表場所
      奈良市教育センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590231
  • 1.  永田 佳之 (20280513)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  横田 和子 (80434249)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  山西 優二 (50210498)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  菊地 栄治 (10211872)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  吉田 敦彦 (20210677)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  池田 賢市 (40222880)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡本 能里子 (20275811)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  岩坂 泰子 (80636449)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  二井 紀美子 (30549902)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  見原 礼子 (70580786)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  伊井 直比呂 (30600001)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  杉村 美紀 (60365674)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  白川 優治 (50434254)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高橋 亜希子 (90431387)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  仁平 典宏 (40422357)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮古 紀宏 (60549129)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  和井田 清司 (50345542)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  馬場 卓也 (00335720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  桑山 尚司 (90379850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  磯田 正美 (70212967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉村 雅仁 (20201064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  服部 圭子 (30446009)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  栗原 真孝 (70588532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高田 研 (60457900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  辻野 けんま (80590364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  小山 晶子 (00645179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  林 寛平 (10726376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  菊地 かおり (40616843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  本所 恵 (80632835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  斎藤 里美 (90202077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  布川 あゆみ (80799114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  紅林 伸幸 (40262068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  油布 佐和子 (80183987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  南雲 勇多 (00781543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  米原 あき (40633847)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  有江 ディアナ (50816527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  藤本 啓寛 (00962086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  守内 映子 (00853251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  阿波根 寛英
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  黒川 悠輔
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  佐藤 美和
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  秦 さやか
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 44.  淺川 和也 (20231871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  池田 秀雄 (50112165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  清水 欽也 (70325132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  二宮 裕之 (40335881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  大久保 和義 (80113661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  岸本 忠之 (50324025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  齊藤 一彦 (60413845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  澤村 信英 (30294599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山田 肖子 (90377143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  北村 友人 (30362221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  藤原 孝章 (70313583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  近藤 孝弘 (40242234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  亀田 温子 (10149164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  椋本 洋 (80351328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  吉本 圭一 (30249924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  平塚 眞樹 (10224289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  市瀬 智紀 (30282148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  曽我 幸代 (40758041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  中田 有紀 (30553771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  太田 美幸 (20452542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 65.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  田村 梨花 (50349031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  成田 喜一郎 (80456251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  岩崎 秀樹 (50116539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  植田 敦三 (50168621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  黒田 一雄 (70294600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  北川 文美 (20377047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  大倉 健太郎 (10266257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  湯藤 定宗 (20325137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  吉高神 明 (80258714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  厳 成男 (80614099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  易 寿也 (50781944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  勝野 正章 (10285512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  佐藤 仁美 (70584291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  小関 一也 (80267434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  林 加奈子 (90458737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  山中 信幸 (90758533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  KARTIKA DIANA (60794831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  川口 純 (90733329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  島埜内 恵 (30805263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  中田 麗子 (40532073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  福田 紗耶香 (50963253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  木村 優 (40589313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  小国 喜弘 (60317617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  末冨 芳 (40363296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  根津 朋実 (50344958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  乾 美紀 (10379224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  荻巣 崇世 (00743775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  松本 麻人 (10727168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  劉 靖 (60747864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  中矢 礼美 (70335694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  島田 隆一 (01003798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  大山 万容
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 98.  竹本 紗野香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  宮野 祥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 100.  江原 裕美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  スベンドリニ カクチ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  吉田 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  辻本 由比
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  佐久間 孝正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  木下 江美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  星野 優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  王 群智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  高橋 望
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  橋本 あかね
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  武智 薫子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  長谷川 由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  鈴木 義孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  永橋 逸子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  MOUER Ross
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  高 益民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  OEUVRARD Francoise
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  OAKLA Cho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  ALTINYELKEN Hulya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  Mutiawanthi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  MENGELKOCH Arnold Josef
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  BOUZO Irene
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  池田 賢一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi