• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

望月 一枝  MOCHIZUKI Kazue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60431615
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本女子大学, 家政学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 日本女子大学, 家政学部, 研究員
2014年度: 日本女子大学, 家政学研究科, 研究員
2010年度 – 2013年度: 秋田大学, 教育文化学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育学 / 小区分08030:家政学および生活科学関連 / 教育学およびその関連分野 / 食生活学 / 家政・生活学一般 / 生活科学一般
キーワード
研究代表者
家庭科 / シティズンシップ / シティズンシップ教育 / ケア / ジェンダー / 家族 / SDGs / 理論と評価 / 家庭科教育 / 実践的体験的学習 … もっと見る / 情動的コミュニケーション / 言語的コミュニケーション / 生活世界の変容 / 子どもが経験しているカリキュラム / ケアの倫理 / 子ども自身の評価 / 生活世界の広がり / 手の倫理 / グローバルネットワーク社会 / 受動的体験 / 人間の脆弱性 / 実践的・体験的学習 / 男女共同参画社会 / カリキュラム / アクティブ・ラーニング / ジェンダー平等 / 深い学び / 主体的 / 対話的 / 家庭科カリキュラム / 学校カリキュラム / 自己認識と他者認識 / 主体的・対話的な深い学び / ケアと自治 / カリキュラム・マネジメント / 新科目 公共 / カリキュラムマネジメント / 親密圏と公共圏 / 新科目「公共」 / 公共空間 / 家庭科の歴史 / 対話 / 生活 / 実践的知識と技能 / 実践枠組み / 教師の専門性 / 授業 / 市民 / 公共的空間 / 言語活動 / 教師のポジショナリティ / 家族・家庭 / ディスコース分析 … もっと見る
研究代表者以外
食教育 / 家庭科教育 / カリキュラム / 教育学 / 学校改革 / 女性の自立 / 開発途上国 / 女性支援 / 持続可能 / 教材開発 / 生活支援 / 発展途上国 / アクティブラーニング / 市民 / シティズンシップ教育 / シティズンシップ / ナラティブ / 家庭科 / ふれあい体験 / 保育学習 / 系統的カリキュラム / 孤独・孤立 / セルフ・アドボカシー / インクルーシブ / 社会的孤立 / 自己権利擁護 / アドボカシー / 評価 / 調理実習 / 小学生 / 質問紙調査 / 児童虐待 / 関わり方 / 協働 / 家政学的見地 / 教材作成 / ヒヤリング調査 / 生活の質 / 弁当 / 栄養バランス / 食育 / 児童 / 生活のボトムアップ / 教材 / NCWC / 女性自立 / 途上国支援 / ブータン / 食育支援 / 経済的自立 / 家政学 / ブータン王国 / ケアリング / エンパワメント / フェミニン・リーダーシップ / ジェンダー平等 / 教師のナラティブ / フェミニズム / 学校づくり / 女性教師 / 真正性 / ヴァルネラビリティ / 教師の責任 / 教師のコミュニティ / ナラティブ探究 / 教師の語り / ジェンダー / 地域連携 / アクティブ・シティズンシップ / 教育課程 / 高校教育実践 / アクティブシティズンシップ / 高校の教科外活動 / 発達心理学 / 年齢 / 家庭 / 環境要因 / テクスチャ / 幼児 / 食意識 / 生活リズム / 食行動 / 食嗜好 / テクスチャー / 嗜好性 / 咀嚼 / 養育者 / 幼児期 / テクスチャー嗜好 / 自立支援 / 途上国 / 地域社会活動 / 人材育成 / 教材研究 / 女性リーダー育成 / ワークショップ / 食教育支援 / 女性リーダー / ラオス / 学校給食 / 授業カンファレンス / 若者自立 / 労働 / 憲法 / 家族 / 若者支援 / アクティブ・ラーニング / レッジョ・エミリア / 保育 / 住環境学習 / 被服製作 / 住学習 / イノベーション / 中学生 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (111件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  孤立・孤独からセルフ・アドボカシーを導入した家庭科の系統的カリキュラム

    • 研究代表者
      川村 めぐみ
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岩手大学
  •  SDGs時代の実践的・体験的学習とシティズンシップをつなぐ家庭科教育の理論と評価研究代表者

    • 研究代表者
      望月 一枝
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  家庭科における乳幼児への関わり方の評価項目および系統的なカリキュラムの開発研究

    • 研究代表者
      倉持 清美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  家政学的知見に基づいた生活支援教材の開発-ブータンでの協働を事例として-

    • 研究代表者
      高増 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  新科目「公共」とつながる家庭科シティズンシップ教育のカリキュラム・マネジメント研究代表者

    • 研究代表者
      望月 一枝
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  女性教師をエンパワーする学校文化の構築

    • 研究代表者
      浅井 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  幼児期の咀嚼経験が食嗜好形成過程に与える影響の解明

    • 研究代表者
      瀬尾 知子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  高校の教科外活動に着目したグローカルなアクティブ・シティズンシップ教育モデル開発

    • 研究代表者
      白石 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  開発途上国における生活支援教材の開発と協働-ラオスを事例に-

    • 研究代表者
      高増 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  教師の専門性を開発する家庭科シティズンシップ教育の実践枠組み研究代表者

    • 研究代表者
      望月 一枝
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  家庭科における保育学習のカリキュラム・イノベーション研究

    • 研究代表者
      倉持 清美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  労働と家族の問題をリンクさせたアクティブ・ラーニングの授業実践構想と教育方法

    • 研究代表者
      白石 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  家族・家庭をつくるシティズンシップ教育の言語活動と実践構図研究代表者

    • 研究代表者
      望月 一枝
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 家庭科教育研究が拓く地平2024

    • 著者名/発表者名
      日本家庭科教育学会編、工藤由貴子、大本久美子、荒井紀子、土岐圭祐、堀内かおる、上野顕子、綿引伴子、叶内茜、渡瀬典子、石島恵美子、萬羽郁子、佐藤ゆかり、鈴木真由子、鈴木明子、土屋善和、小清水貴子、望月一枝、貴志倫子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762032950
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02834
  • [図書] 日本家庭科教育学会編『家庭科教育研究が拓く地平』「家庭科の独自性と教師のポジショナリティ」249-262頁2024

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02701
  • [図書] ウェルビーイングの主体を育む家庭科教育の理論2024

    • 著者名/発表者名
      大学家庭科教育研究会編、荒井紀子、赤塚朋子、望月一枝、佐藤裕紀子、岩崎香織、齋藤美保子、上野顕子、牧野カツコ、叶内茜、渡瀬典子、小川裕子、室雅子、小清水貴子、瀬川朗、中屋紀子、田結庄順子、柳昌子、小高さほみ
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      ドメス出版
    • ISBN
      9784810708677
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02834
  • [図書] 求められる家庭科の変革ー高校家庭科教科書の検討から2023

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      ドメス出版
    • ISBN
      9784810708646
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02834
  • [図書] 市民性を育てる生徒指導・進路指導2020

    • 著者名/発表者名
      望月一枝・森俊二・杉田真衣
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      大学図書出版
    • ISBN
      9784909655431
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04882
  • [図書] 18歳を市民にする高校教育実践2019

    • 著者名/発表者名
      白石陽一、望月一枝
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      大学図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04479
  • [図書] 18歳を市民にする高校教育実践―実践記録を読む意味2019

    • 著者名/発表者名
      白石陽一・望月一枝【編】白石陽一、望月一枝、吉田真一、早川恵子、酒田孝、溝口幾子、里見真知、遠藤大輝、森俊二、山下晃一、三木啓司、辻合悠、大津尚志
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      大学図書出版
    • ISBN
      9784909655066
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04882
  • [図書] 18歳を市民にする高校教育実践2019

    • 著者名/発表者名
      白石陽一・望月一枝
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      大学図書出版
    • ISBN
      9784909655066
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04479
  • [図書] 秋田発 小中高大の連携を考えた家庭科教育2019

    • 著者名/発表者名
      望月一枝、佐々木信子、堀江さおり、瀬尾知子ら
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      秋田県家庭科教育研究会
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04882
  • [図書] 新版 授業力UP 家庭科の授業2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤葉子編(望月一枝が共同執筆)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      日本標準
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04479
  • [図書] 新版 授業力UP 家庭科の授業2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤葉子編著  分担執筆 望月一枝
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      日本標準
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04882
  • [図書] 教師の声を聴く 教職のジェンダー研究からフェミニズム教育学へ2016

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子、黒田友紀、杉山二季、玉城久美子、柴田万里子、望月一枝
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [図書] 教師の声を聴く2016

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子、望月一枝ほか4名
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04479
  • [図書] 東日本大震災と家庭科2014

    • 著者名/発表者名
      望月一枝、日景弥生、長澤由貴子
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      ドメス社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530962
  • [図書] 教育方法学ハンドブック2014

    • 著者名/発表者名
      望月一枝ほか87名
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530962
  • [図書] 必ず盛り上がる文化祭ガイド2014

    • 著者名/発表者名
      森俊二、望月一枝、内田理編著
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      学事出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [図書] 東日本大震災と家庭科2014

    • 著者名/発表者名
      望月一枝、日景弥生、長澤由貴子編著、日本家庭科教育学会東北地区会
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      ドメス出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [図書] 生きる力をつける学習2013

    • 著者名/発表者名
      望月一枝・倉持清美・妹尾理子・阿部睦子・金子京子
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      教育実務センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500892
  • [図書] 生きる力をつける学習・未来をひらく家庭教育2013

    • 著者名/発表者名
      望月一枝、倉持清美、妹尾理子、阿部睦子、金子京子
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      教育実務センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530962
  • [図書] シティズンシップ教育と教師のポジショナリティー家庭科・生活指導実践に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [図書] 子どもと地域をつなぐ一家庭科の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 出版者
      学芸大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [図書] シティズンシップ教育と教師のポジショナリティ家庭科・生活指導実践に着目して2011

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [図書] 秋田発 未来型学力を育む家庭科2011

    • 著者名/発表者名
      望月一枝・佐々木信子・長沼誠子編著
    • 出版者
      開隆堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [図書] 未来型学力を育む家庭科2011

    • 著者名/発表者名
      望月一枝、佐々木信子、長沼誠子編著
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      開隆堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [雑誌論文] 幼児期の食嗜好の発達—年齢の違いによるテクスチャーの嗜好性の検討—2023

    • 著者名/発表者名
      瀬尾知子,長沼誠子,佐々木信子,望月一枝
    • 雑誌名

      日本食育学会誌

      巻: 17 号: 1 ページ: 3-10

    • DOI

      10.14986/shokuiku.17.3

    • ISSN
      1882-4773, 2189-3233
    • 年月日
      2023-01-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00906
  • [雑誌論文] アジアの女性の自立に向けた調査研究 ―家政学からのアプローチ―2022

    • 著者名/発表者名
      天野晴子・高増雅子・飯田文子・佐々井啓・望月一枝
    • 雑誌名

      日本女子大学総合研究所紀要

      巻: 24 ページ: 141-187

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00969
  • [雑誌論文] 命と人生をケアする家庭科シティズンシップ教育ー自分の人生を他者と共によく生きるためにー2022

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      年報・家庭科教育研究

      巻: 第39集 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02834
  • [雑誌論文] 小学校家庭科における低学年児との交流授業2021

    • 著者名/発表者名
      西岡 里奈, 望月 一枝, 阿部 睦子, 金子 京子, 妹尾 理子, 倉持 清美
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 64 ページ: 197-207

    • NAID

      40022744111

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02701
  • [雑誌論文] 学校改革における生活指導と実践コミュニティの役割-学校の内と外のアクターに着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      生活指導研究 NO.38

      巻: 38 ページ: 11-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02834
  • [雑誌論文] 学校の文脈をジェンダー概念で問い直すー教職員が幸せに働ける学校2020

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 226 ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04882
  • [雑誌論文] SDGs時代における「自分と社会を変える」家庭科教育の可能性と意義2020

    • 著者名/発表者名
      望月 一枝
    • 雑誌名

      日本家政学会誌

      巻: 71 号: 6 ページ: 424-431

    • DOI

      10.11428/jhej.71.424

    • NAID

      130007877740

    • ISSN
      0913-5227, 1882-0352
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02701, KAKENHI-PROJECT-20K02834, KAKENHI-PROJECT-17K04882
  • [雑誌論文] 生徒と教師がともに主体となることを目指して2019

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 208 ページ: 8693-8693

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04479
  • [雑誌論文] 生徒と教師が共に主体となることを目指して2019

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 208号 ページ: 86-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04882
  • [雑誌論文] 座談会 いまの学校に「もう一つのあり方」をひらく2018

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 205 ページ: 52-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04479
  • [雑誌論文] 「ケア」と自治の関係を考えるー「誰も置き去りにしない社会」に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 207号 ページ: 44-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04882
  • [雑誌論文] 咀嚼に着目した間食における給食献立の分析2018

    • 著者名/発表者名
      瀬尾知子・佐々木信子・長沼誠子・望月一枝
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部実践研究紀要

      巻: 40 ページ: 179-184

    • NAID

      120006518099

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00906
  • [雑誌論文] 副担任として教職を生きるために2018

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 205 ページ: 125-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [雑誌論文] 小学校の改革における教師のコミュニティの形成―「できない」という教師の語りに着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子・黒田友紀・金田裕子・北田佳子・柴田万里子・申智媛・玉城久美子・望月一枝
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 27 ページ: 110-121

    • NAID

      130007870435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [雑誌論文] 副担任として教職を生きるために2018

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 205 ページ: 125-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04479
  • [雑誌論文] 「ケア」と自治の関係を考えるー「誰も置き去りにしない社会」に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 207 ページ: 48-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04479
  • [雑誌論文] 副担任として教職を生きるために2018

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 205号 ページ: 125-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04882
  • [雑誌論文] 「ケア」と自治の関係を考えるー「誰も置き去りにしない社会」に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 207 ページ: 48-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングの可能性と危機 18歳を市民にする文脈を読む2017

    • 著者名/発表者名
      望月 一枝
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 203号 ページ: 38-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングの可能性と危機2017

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 203号 ページ: 38-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04882
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングの可能性と危機2017

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04479
  • [雑誌論文] Citizenship Education and Home Economics Education toward Gender Equality Society:Promoting Femaile Economic and Political Participation in Japn2017

    • 著者名/発表者名
      Kazue MOCHIZUKI
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Associatuin of Home Economics Education

      巻: 59(4) ページ: 237-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [雑誌論文] Citizenship education and Home Economics education toward gender equality society: Promoting Female Economic and Political2017

    • 著者名/発表者名
      Kazue MOCHIZUKI
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Association of Home Economics Education

      巻: 59(4) ページ: 237-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04882
  • [雑誌論文] ジェンダーでみつめるシティズンシップ教育2016

    • 著者名/発表者名
      望月 一枝
    • 雑誌名

      教育

      巻: 852号 ページ: 56-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [雑誌論文] ジェンダーで見つめるシティズンシップ教育2016

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      教育

      巻: 851 ページ: 59-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04479
  • [雑誌論文] 18歳選挙権とシティズンシップ教育―政治的教養を育む高校教育へ2015

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 88巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [雑誌論文] 開発途上国における生活支援のための教材及び指導法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      天野晴子・飯田文子・佐々井啓・高増雅子・望月一枝
    • 雑誌名

      日本女子大学総合研究所紀要

      巻: 18 ページ: 35-94

    • NAID

      40020710325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282010
  • [雑誌論文] 氏家寿子の家庭教育論を手がかりとした家庭科カリキュラム・イノベーション2014

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      樹下道家政学専攻研究(日本女子大学)

      巻: 6 ページ: 2-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530962
  • [雑誌論文] 家庭科と「市民」の間‐家庭科におけるシティズンシップ教育2014

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      年報・家庭科教育研究

      巻: 35集 ページ: 31-37

    • NAID

      40022702269

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [雑誌論文] 家族の視点から考えるシティズンシップ教育と憲法2014

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      教育

      巻: 817号 ページ: 32-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530962
  • [雑誌論文] 氏家寿子の家庭科論を手がかりとした家庭科カリキュラム・イノベーション2014

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      樹下道-家政学専攻研究

      巻: 6号 ページ: 2-11

    • NAID

      40020166924

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [雑誌論文] 市民を育てる高校生徒会活動2014

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      Voters

      巻: No.18 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530962
  • [雑誌論文] 生活技術・家庭研究と家庭科2014

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      教育方法学研究ハンドブック

      巻: 40周年記念誌 ページ: 268-271

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [雑誌論文] 家族の視点から考えるシティズンシップ教育と憲法2014

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      教育

      巻: 817号 ページ: 32-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [雑誌論文] 家庭科と「市民」の間‐家庭科におけるシティズンシップ教育2014

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      年報・家庭科教育研究

      巻: 35集 ページ: 31-37

    • NAID

      40022702269

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530962
  • [雑誌論文] 家族の観点から考えるシティズンシップ教育と憲法2013

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      教育

      巻: 817 ページ: 32-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530962
  • [雑誌論文] 若者支援とシティズンシップ教育2013

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      日本福祉教育、ボランティア学習学会、『ふくしと教育』

      巻: 第14号 ページ: 16-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530962
  • [雑誌論文] 若者支援とシティズンシップ教育2013

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      ふくしと教育

      巻: 14号 ページ: 16-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [雑誌論文] 教師が「生徒の成長」を実感する学校の方へ2012

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      『高校生活指導』193号、青木書店

      巻: 193号 ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530962
  • [雑誌論文] 生徒が市民として活動する学校づくり2012

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      『高校生活指導』194号、教育実務センター

      巻: 194号 ページ: 39-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530962
  • [雑誌論文] 傷つきやすい者をケアする責任-教師の責任を分有するジェンダー視点の生活指導、2012

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      『高校生活指導』

      巻: 192号 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [雑誌論文] 幼児の会話教材を用いた授業の言語活動における教師の方略:授業ディスコースを中心に2011

    • 著者名/発表者名
      望月一枝、倉持清美、金子京子、妹尾理子、阿部睦子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌』日本家庭科教育学会

      巻: 54巻、3号 ページ: 155-164

    • NAID

      110009894851

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育における教師のポジショナリティ-家庭科教育実践と生活指導実践に着目してー20112011

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 人間発達科学専攻 博士学位論文 博甲

      巻: 第649号 ページ: 214-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [雑誌論文] 授業におけるディスコース分析-教師の言語活動を中心にー2011

    • 著者名/発表者名
      望月一枝、斎藤遥子、芳谷由佳子、中村淳、栗山将幸、阿部寛之、田村和典
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      巻: 第33号 ページ: 13-23

    • NAID

      110009432590

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [雑誌論文] 家庭科教師の専門職性2011

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      年報・家庭科教育研究

      巻: 32集 ページ: 43-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [雑誌論文] 幼児の遊びの中の会話から展開する"発達"を学ぶ教材開発2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾理子、金子京子、倉持清美、望月一枝、阿部睦子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌』日本家庭科教育学会誌

      巻: 53巻、4号 ページ: 247-254

    • NAID

      110008713026

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [雑誌論文] 幼児の遊びの中の会話から展開する"発達"を学ぶ教材開発2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾理子、金子京子、倉持清美、望月一枝、阿部睦子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 53-4 ページ: 247-254

    • NAID

      110008713026

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [雑誌論文] 幼児の会話教材を用いた授業の言語活動における教師の方略-授業ディスコースを中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      望月一枝、倉持清美、金子京子、妹尾理子、阿部睦子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 54巻 ページ: 155-164

    • NAID

      110009894851

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [雑誌論文] 食教育における教師のポジショナリティー-授業ディスコースを中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 53-1 ページ: 14-21

    • NAID

      110008713009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [雑誌論文] 食教育における教師のポジショナリティー-授業ディスコースを中心にー2010

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 53巻、1号 ページ: 14-21

    • NAID

      110008713009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [学会発表] 家庭科保育学習の教材2023

    • 著者名/発表者名
      倉持 清美、阿部 睦子、筧 敏子、金子 京子、叶内 茜、妹尾 理子、西岡 里奈、望月 一枝
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02701
  • [学会発表] 中学校・高等学校家庭科における児童虐待にかかわる授業内容の検討2022

    • 著者名/発表者名
      倉持清美・阿部睦子・金子京子・叶内茜・妹尾理子・西岡里奈・望月一枝・伊深祥子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02701
  • [学会発表] SDGs時代の学校教育と家庭科教育をケアリングとジェンダー平等の視点で問い直す2021

    • 著者名/発表者名
      望月一枝、阿部睦子、佐藤裕紀子、川村めぐみ、斎藤美恵子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02834
  • [学会発表] 中学校・高等学校家庭科における児童虐待に関わ る授業および教員意識の実態と課題2021

    • 著者名/発表者名
      何 星雨、阿部 睦子、金子 京子、叶内 茜、倉持 清美、妹尾 理子、西岡 里奈、望月 一枝
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02701
  • [学会発表] 小学校家庭科における異年齢交流授業での児童の意識変化2019

    • 著者名/発表者名
      西岡里奈、倉持清美、阿部睦子、金子京子、望月一枝、妹尾理子
    • 学会等名
      第62回日本家庭科教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04882
  • [学会発表] 小学校家庭科における 異年齢交流授業での児童の意識変化2019

    • 著者名/発表者名
      西岡 里奈,倉持 清美, 阿部 睦子,金子 京子, 望月 一枝、 妹尾 理子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第62回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02701
  • [学会発表] Texture Preference during Early Childhood .:Examination of Differences in Children between the Ages of Three and Five.2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko SENOO, Seiko NAGANUMA, Kazue MOCHIZUKI, Nobuko SASAKI
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00906
  • [学会発表] みんなが主人公になる学校づくり―教師とそのコミュニティの変容を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子・申智媛・金田裕子・北田佳子・黒田友紀・柴田万里子・望月一枝・玉城久美子
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [学会発表] Food education and infant food preferences, focusing on mastication2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko SENOO, Kazue MOCHIZUKI,Nobuko SASAKI, Seiko NAGANUMA
    • 学会等名
      28th EECERA ANNUAL CONFERENCE
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00906
  • [学会発表] Food education and food preferences of infants;focusing on mastication2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko SENOO ,Kazue MOCHIZUKI ,Nobuko SASAKI , Seiko NAGANUMA
    • 学会等名
      EECERA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04882
  • [学会発表] 学校における「自分の言葉」の探求ーオーセンティシティの視点からー2018

    • 著者名/発表者名
      黒田友紀・金田裕子・北田佳子・浅井幸子・申智媛・望月一枝・玉城久美子・柴田万里子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [学会発表] 子どもと女性教師のエンパワメントを促す学校改革-オーセンティシティの回復に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子・黒田友紀・柴田万里子・望月一枝・金田裕子・北田佳子・申智媛
    • 学会等名
      日本教育方法学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18614
  • [学会発表] 幼児期におけるテクスチャー嗜好と選好理由の検討2017

    • 著者名/発表者名
      瀬尾知子・望月一枝・佐々木信子・長沼誠子
    • 学会等名
      日本子ども学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00906
  • [学会発表] A Study of Texture Preference in Early Childhood2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko SENOO, Nobuko SASAKI, Seiko NAGANUMA, Kazue MOCHIZUKI
    • 学会等名
      Pacific Early Childhood Education Research Association 18th Annual Conference
    • 発表場所
      Cebu Philippines
    • 年月日
      2017-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00906
  • [学会発表] Globalization and the Curriculum for Home Economics Education-Classroom Plans on Family Study as a Subject in Home Economics2016

    • 著者名/発表者名
      Kazue Mochizuki,Mieko Saito,Megumi Kawamura,Eriko Matsuoka,Kumiko Ohmoto
    • 学会等名
      XXⅢ IFHE WORLD CONGRESS 2016
    • 発表場所
      Daejeon Convention Center,Daejeon,Korea
    • 年月日
      2016-08-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [学会発表] Globalization and the Curriculum for Home Economics Education ―Classroom Plans on Family Study as a Subject in Home Economics―2016

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI Kazue,OMOTO Kumiko,KAWAMURA Megumi,SAITO Mieko,MATUOKA Eriko
    • 学会等名
      International Federation for Home Economics World Congress2016
    • 発表場所
      Daejeon Convention Center,Daejeon,Korea
    • 年月日
      2016-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [学会発表] グローバル社会に対応した家庭科教師の専門性と方略2016

    • 著者名/発表者名
      望月一枝、斉藤美恵子、川村めぐみ、松岡依里子、大本久美子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2016-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [学会発表] グローバル社会に対応した高等学校「家族」の授業デザインと資質・能力2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤美恵子、望月一枝、川村めぐみ、松岡依里子、大本久美子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      朱雀メッセ新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [学会発表] グローバル社会に着目した行為等学校家庭科で育成したい資質・能力2016

    • 著者名/発表者名
      大本久美子、松岡依里子、斎藤美恵子、望月一枝、川村めぐみ
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      朱雀メッセ新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [学会発表] グローバル社会と「保育・家族」のカリキュラム開発の課題2016

    • 著者名/発表者名
      川村めぐみ、松岡依里子、大本久美子、望月一枝、斎藤美恵子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      朱雀メッセ新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [学会発表] グローバル社会に対応した家庭科教師の専門性と方略2016

    • 著者名/発表者名
      望月一枝、齊藤美重子、川村めぐみ、松岡依里子、大本久美子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      朱雀メッセ新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [学会発表] A S津dyおfYouth Behavior and Education-The Perspective of a Curiculum Respinsive to Globalization2016

    • 著者名/発表者名
      Mieko Saito、Eriko Matsuoka,Megumi Kawamura,Kumiko OhmotoKazue Mochizuki,,
    • 学会等名
      XXⅢ IFHE WORLD CONGRESS 2016
    • 発表場所
      Daejeon Convention Center,Daejeon,Korea
    • 年月日
      2016-08-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [学会発表] Strengthening of the Sustainable School Meal Programme in Lao People’s Democratic Republic (PDR)2015

    • 著者名/発表者名
      高増雅子・佐々井啓・天野晴子・飯田文子・望月一枝
    • 学会等名
      アジア家政学会
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282010
  • [学会発表] ふれあい体験と食の学習を関連づけた授業デザイン2015

    • 著者名/発表者名
      金子京子 倉持清美 阿部睦子 妹尾理子 望月一枝
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500892
  • [学会発表] 教職志望学生の実践的指導力の育成ー東日本大震災の被災者支援活動の取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤大輝、瀬尾知子、望月一枝
    • 学会等名
      日本教師学学会
    • 発表場所
      日本女子大学 東京都文京区目白台
    • 年月日
      2015-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381249
  • [学会発表] 家庭科ふれ合い体験学習過程の可視化・共有化の試み:レッジョ・エミリア・アプローチを手がかりとして2013

    • 著者名/発表者名
      倉持清美・望月一枝・妹尾理子・阿部睦子・金子京子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      弘前大学 弘前市文京町1番地
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500892
  • [学会発表] ふれあい体験後のナラティブから中学生の幼児理解を探る2013

    • 著者名/発表者名
      倉持清美・金子京子・望月一枝・妹尾理子・阿部睦子
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      立命館大学京都府京都市北区等持院北町56-1
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500892
  • [学会発表] 中学校の被服製作の振り返りとしてのナラティブの有効性2013

    • 著者名/発表者名
      金子京子・倉持清美・阿部睦子・妹尾理子・望月一枝
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      弘前大学 弘前市文京町1番地
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500892
  • [学会発表] 体験の振り返りとしてのナラティブの有効性2012

    • 著者名/発表者名
      金子京子・望月一枝・倉持清美・妹尾理子・阿部睦子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第55回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500892
  • [学会発表] Effective lessons from experience in early childhood education and care in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      倉持清美・金子京子・阿部睦子・妹尾理子・望月一枝
    • 学会等名
      XXII. IFHE(International Federation for Home Economics) World Congress 2012
    • 発表場所
      コンベンションセンター(Melbourne Australia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500892
  • [学会発表] ナラティブから幼児の発達の特徴を読み取る学習課程ー中学校家庭科の授業研究2012

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [学会発表] もう一つのディスコースへの気づき-小学校家庭科における家族の学習過程2011

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会54回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [学会発表] 経済的側面から考える社会的自立-高等学校家庭科の授業ディスコース分析2011

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会 例会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [学会発表] 他者に応答するシティズンシップ教育一「家族」の家庭科授業構想2010

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2010-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [学会発表] 他者に応答するシティズンシップ教育2010

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [学会発表] もうひとつのディスコースへの気づきー小学校家庭科の家族の学習過程2010

    • 著者名/発表者名
      望月一枝
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会、第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530946
  • [学会発表] 保育学習と住環境学習を関連付けた授業作り-ふれあい体験を生かして

    • 著者名/発表者名
      金子京子・妹尾理子・倉持清美・阿部睦子・望月一枝
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2014-05-28 – 2014-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500892
  • 1.  白石 陽一 (60187523)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  倉持 清美 (30313282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  妹尾 理子 (20405096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  高増 雅子 (20120769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  天野 晴子 (50299905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  佐々井 啓 (60017241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  飯田 文子 (60160826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  大津 尚志 (40398722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  瀬尾 知子 (00726309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  浅井 幸子 (30361596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  長沼 誠子 (30006598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  佐々木 信子 (50711529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  山下 晃一 (80324987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金田 裕子 (30367726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  申 智媛 (40784731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  黒田 友紀 (60631851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  北田 佳子 (60574415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  佐瀬 茜 (80849092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川村 めぐみ (60614229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  齋藤 美重子 (60748987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  川口 えり子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  玉城 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  柴田 万里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi