• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

向谷地 生良  MUKAIYACHI IKUYOSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00364266
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 特任教授
2009年度 – 2020年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授
2013年度: 北海道医療大学, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学 / オラリティと社会 / 科学社会学・科学技術史 / 社会福祉学 / 複合領域
キーワード
研究代表者以外
当事者研究 / オープンダイアローグ / 協働 / 発達障害 / エスノメソドロジー / オラリティ / 対話空間 / オンライン / リフレクティング / Open Dialogue … もっと見る / 身体的相互作用 / ACT / 教育思想 / 世界維持のための概念装置 / 学習の階型論 / 日常 / 自立 / 民衆教育 / 平等思想 / 暮らし / 相互自助 / アニマシオン / 集団的自助 / 生命思想 / 記憶 / 平等 / 地域づくり / 相互扶助 / 生命 / 社会的教育学 / 民衆思想 / 地域健康学習 / 文化的記憶 / 集合的記憶 / ダブルバインド / コミュニティ・ストーリー / 窮境 / 地域 / 赦し / いのち / 民衆 / 疾患概念 / 精神医学史 / 人類学 / 哲学 / 現象学 / 精神障害 / 精神疾患 / 科学哲学 / 精神医学 / 演習プログラム / 精神保健福祉 / 自己観察 / 自己理解 / ソーシャルワーク演習 / 自閉症スペクトラム / 医師主導臨床研究 / 語用論 / 臨床研究 / クラウドソーシング / 触覚過敏 / ボディイメージ / 当事者主導研究 / 障害の社会モデル / 予測符号化 / 自伝的記憶 / 当事者主導型臨床研究 / 慢性疼痛 / 聴覚過敏 / 自閉スペクトラム症 / 多様性 / 対話 / 制度化コミュニティ / 分散型リーダーシップ / 差異のコミュニティ / 生成コミュニティ / ハビトゥス / 媒介コミュニティ / 意味の交渉 / 地域的ケイパビリティ / 実践コミュニティ / 移行支援 / ブローカー / エディター / 相同性 / 分散性 / 非決定空間 / コミュニティ・エンパワメント / 多文化教育 / フリーター / ソーシャル・キャピタル / 生きづらさ / 地域就労支援 / 移行過程 / 発達的ケイパビリティ / 多文化間教育 / 非行少年 / 社会的ひきこもり / 若者自立支援 / 移行 / ケイパビリティ / 社会関係資本 / 社会的排除 / 若者支援 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (74件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  対人援助とセラピーにおける対話実践の身体性と社会性:対話空間のオラリティ研究

    • 研究代表者
      石原 孝二
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      東京大学
  •  転換期における民衆的教育思想の生成に関する実証的研究

    • 研究代表者
      宮崎 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ソーシャルワーク演習プログラムの開発-自己観察を促す方法としての当事者研究の活用

    • 研究代表者
      佐藤 園美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  当事者研究による発達障害原理の内部観測理論構築とその治療的意義

    • 研究代表者
      熊谷 晋一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  精神医学の科学哲学-精神疾患概念の再検討-

    • 研究代表者
      石原 孝二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  移行支援実践におけるコミュニティ・エンパワメントモデルの開発ー若者支援を中心に

    • 研究代表者
      宮崎 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  社会的に排除された若者の自立支援における社会関係資本形成の意義に関する実証的研究

    • 研究代表者
      宮崎 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 臨床心理学増刊号第9号: みんなの当事者研究2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・綾屋紗月・國分功一郎・向谷地生良・丹羽真一・信田さよ子・石原孝二・河野哲也・村上靖彦・上野千鶴子・秋元恵一郎・上岡陽江・中嶋正人・坂口恭平・大嶋栄子・樋口直美・森村美和子・山田舜也・松﨑丈・大嶋栄子・清田隆之・山崎修道・石川亮太郎・小林茂・高橋昇・加藤正晴・荒牧英治・長井志江・浦野茂・浅田晃佑
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      4772415718
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [図書] べてるな人々5-神様への嘆願書―2017

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      一麦出版社
    • ISBN
      9784863251021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [図書] 精神医学と当事者2016

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [図書] 精神医学の科学哲学第3巻精神医学と当事者、精神医学と当事者研究、第7章当事者研究と精神医学のこれからp180-2052016

    • 著者名/発表者名
      石原孝二・河野哲也・向谷地生良編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [図書] 精神医学の哲学3 精神医学と当事者2016

    • 著者名/発表者名
      石原孝二・河野哲也,・向谷地生良・美馬達哉・井原裕・宮本有紀・大熊一夫・斎藤環・山田理絵・綾屋紗月・熊谷晋一郎・五十公野理恵子・秋元恵一郎・上岡陽江
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      413014183X
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [図書] べてる式「社会の“病”をやさしさへ」2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      MOKU出版
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [図書] 病む「つらさ」 病まない「むなしさ」2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      コトノネ
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [図書] 新・精神保健福祉士養成講座4 精神保健福祉の理論と相談援助の展開Ⅰ2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良、石川倒覚、坂田憲二郎、田中英樹、中村和彦、森田久美子
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [図書] べてるな人々4集2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      一麦出版社
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [図書] 『統合失調症』「第61章当事者研究」2013

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良(福田正人,糸川昌成, 村井俊哉, 笠井清澄編)
    • 総ページ数
      768
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [雑誌論文] オープンダイアローグ研修報告2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤園美,向谷地生良,奥田かおり
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部紀要

      巻: 24 ページ: 51-58

    • NAID

      120006393684

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [雑誌論文] 当事者研究が精神医学に与えた影響2017

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 99 ページ: 344-348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [雑誌論文] 当事者研究とソーシャルワーク2017

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      臨床心理学 増刊

      巻: 9 ページ: 36-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [雑誌論文] べてるとオープンダイアローグ2017

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 43(3) ページ: 363-368

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [雑誌論文] 当事者研究とグループの力2017

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 192 ページ: 78-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [雑誌論文] あらためて当事者研究とは。そして病院に導入し、実践するには2017

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 20(3) ページ: 236-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [雑誌論文] 向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって聞いたらいいんですか?(第2回)殺人鬼の山姥(やまんば)が50人も!?2016

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 19(3) ページ: 229-233

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [雑誌論文] 向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって聞いたらいいんですか?(第1回)その神様ってどのへんにいるんですか?2016

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 19 ページ: 137-142

    • NAID

      40020744258

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [雑誌論文] 当事者研究の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      佼成カウンセリング

      巻: 52号 ページ: 7-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [雑誌論文] 当事者研究の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      佼成カウンセリング

      巻: 52 ページ: 7-62

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [雑誌論文] 向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって聞いたらいいんですか?(第1回)2016

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 19(3) ページ: 229-233

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [雑誌論文] 向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって聞いたらいいんですか?(第3回)私たちは「良性の声」になりたいものです2016

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 19(4) ページ: 392-396

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [雑誌論文] 向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって聞いたらいいんですか?(第4回)オープンダイアローグは波乗りです2016

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 19(5) ページ: 449-456

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [雑誌論文] 当事者研究による心理社会的認知の変化:浦河べてるの家における5年間の縦断調査2016

    • 著者名/発表者名
      石川亮太郎, 小林茂, 石垣琢磨, 向谷地生良
    • 雑誌名

      認知療法学研究

      巻: 9 ページ: 55-65

    • NAID

      40020901434

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [雑誌論文] 当事者研究による心理社会的認知の変化:浦河べてるの家における5年間の縦断調査2016

    • 著者名/発表者名
      石川亮太郎・小林茂・石垣琢磨・向谷地生良
    • 雑誌名

      認知療法学研究

      巻: 9 ページ: 56-65

    • NAID

      40020901434

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [雑誌論文] 自助活動としての当事者研究の可能性-浦河べてるの家の取り組みから2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良 伊藤知之
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 26 ページ: 229-232

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [雑誌論文] 物語としての「当事者研究」2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 57 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [雑誌論文] 物語としての「当事者研究」2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: Vol.57 No.10 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [雑誌論文] 世界に広がる当事者研究2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 29 ページ: 25-34

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [雑誌論文] 自助活動としての当事者研究の可能性―浦河べてるの家の取り組みから2015

    • 著者名/発表者名
      ○向谷地生良 伊藤知之
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 第26巻第3号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [雑誌論文] 精神保健福祉の今がわかるキーワード126-当事者研究2013

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 3(2) ページ: 182-182

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [雑誌論文] 浦河のPST(professional skill training)の実践から2013

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 55(3) ページ: 259-262

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [雑誌論文] 多文化フロンティアとの対話2008

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良・春原憲一郎
    • 雑誌名

      月刊日本語 21(10)

      ページ: 58-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [雑誌論文] 精神障害者の就労支援2008

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      職リハネットワーク No63

      ページ: 1-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [雑誌論文] 精神障害者の地域生活支援と地域福祉権利擁護2007

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 雑誌名

      こころの科学 No132

      ページ: 77-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [学会発表] 「自分自身で、共に」-当事者研究のインパクト-2024

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      精神医療における 『対話実践の社会的実装を考える国際シンポジウム』 -オープンダイアローグと当事者研究というインパクト-
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0001
  • [学会発表] みんなの当事者研究2021

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      みんなの認知症情報学会第4回年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0001
  • [学会発表] 「自分自身で、共に」―当事者研究の可能性―(Meaning of the Japanese ‘Self & Co Research’ as an alternative mental health movement)2021

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      Human Rights & Alternatives: Social Inclusion Alternatives for Persons with Psycho-Social Disabilities in Korea and Japan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0001
  • [学会発表] 当事者の知に学ぶ2020

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第46回日本看護研究学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0001
  • [学会発表] 当事者研究を活用した自閉スペクトラム症に対する当事者主導型臨床試験の試み2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・綾屋紗月・上岡陽江・山根耕平・五十公野理恵子・向谷地宣明・宮路天平・山口拓洋・向谷地生良
    • 学会等名
      日本臨床試験学会第9回学術集会総会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] Method of enhancing student's self‐understanding ‐possibility of Tojishya Kenkyu‐2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Okuda, Ikuyoshi Mukaiyachi, Sonomi Sato
    • 学会等名
      SWSD18 SOCIAL WORK EDUCATION AND SOCIAL DEVELOPMENT
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症に対する当事者主導型臨床試験の試み2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・綾屋紗月・上岡陽江・向谷地生良
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第6回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 沒鮪鮪メ研究の方法における共通要素と多様性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      綾屋紗月・上岡陽江・向谷地生良・熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第6回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] Supporting at-risk youth by using Tojisha Kenkyu2016

    • 著者名/発表者名
      Kaori Okuda, Keita Urano, Ikuyoshi Mukaiyachi
    • 学会等名
      Social Work, Education and Social Development
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2016-06-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] 精神保健福祉援助演習プログラムの開発―学生の自己理解を促す方法としての当事者研究の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤園美、向谷地生良、奥田かおり
    • 学会等名
      第5回日本精神保健福祉学会学術研究集会
    • 発表場所
      沖縄大学
    • 年月日
      2016-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] Supporting At-Risk Youth by Using Tojisha Kenkyu2016

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良・奥田かおり・佐藤園美
    • 学会等名
      SWSD 2016 Seoul Joint World Conference on Social Work, Education, and Social Development
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] Supporting At-Risk Youth by Using Tojisha Kenkyu2016

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良・奥田かおり・佐藤園美
    • 学会等名
      SWSD 2016 Seoul Joint World Conference on Social Work, Education, and Social Development
    • 発表場所
      Seoul, Republic of Korea
    • 年月日
      2016-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 急性期医療における人権2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良・秋山里子
    • 学会等名
      第22回日本精神科救急学会
    • 発表場所
      旭川グランドホテル(北海道旭川市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] レッツ当事者研究2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第20回日本デイケア学会大阪大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-10-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 当事者研究の可能性と方向性:実践研究と文献研究2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      日本福祉図書文献学会
    • 発表場所
      道都大学(北海道北広島市)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] チーム医療に薬剤師に求められているもの:「自分の苦労を取り戻す」当事者研究が開く世界2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      日本精神病院協会薬剤師研修会
    • 発表場所
      ホテルニューイタヤ(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 研修セミナー「レッツ当事者研究」2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第23回日本精神障害者リハビリテーション学会高知大会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] シンポジウム「オープンダイアローグ」2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第58回病院地域精神医学会
    • 発表場所
      多摩パルテノン(東京都多摩市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] レッツ!当事者研究2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      広島当事者研究会
    • 発表場所
      福山ものづくり交流館(広島県、福山市)
    • 年月日
      2015-03-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 当事者研究の現在とその可能性2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      全国ACT研修会帯広大会
    • 発表場所
      帯広 十勝プラザ
    • 年月日
      2015-10-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] レッツ 当事者研究2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第20回日本デイケア学会大阪大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2015-10-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] 当事者研究の可能性と方向性―実践研究と文献研究2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      日本福祉図書文献学会
    • 発表場所
      道都大学
    • 年月日
      2015-09-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] 当事者研究の現在とその可能性2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      全国ACT研修会帯広大会‏
    • 発表場所
      十勝プラザ(北海道帯広市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] べてるの家の歩みと当事者研究2015

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      淡路島市民講座
    • 発表場所
      関西看護医療大学(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 精神障害者リハビリテーションプログラムとしての当事者研究の有効性~単科精神病院における実践報告~2014

    • 著者名/発表者名
      大宮秀淑,向谷地生良,益山桂太郎,蓑島千晶,北森久美子,小河原千穂,星川亜美,熊谷陽介,山内美寿穂,橋本省吾,山家研司
    • 学会等名
      日本精神衛生学会第30回北海道大会
    • 発表場所
      かでる2・7(北海道、札幌市)
    • 年月日
      2014-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 当事者研究の「研究テーマ」と「研究のまとめ方」の実態調査からみる当事者研究の傾向と意義2014

    • 著者名/発表者名
      山根耕平, 向谷地生良, 熊谷晋一郎, 石原孝二
    • 学会等名
      2014精神障害者リハビリテーション学会いわて大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手県、盛岡市)
    • 年月日
      2014-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 当事者研究の現在とその可能性2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第7回北海道精神科アウトリーチ支援研究会
    • 発表場所
      アパホテル札幌
    • 年月日
      2014-11-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] 当事者研究の現在とその可能性2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第7回北海道精神科アウトリーチ支援研究会
    • 発表場所
      アパホテル札幌(北海道、札幌市)
    • 年月日
      2014-11-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 当事者研究とは2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      Mental Health Self-Knowledge: Recovery initiatives in Japan and Britain
    • 発表場所
      Norwich (UK)
    • 年月日
      2014-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 生きる苦労を取り戻す-べてるの家の30年の歩みからー2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第53回日本社会事業大学社会福祉研究大会
    • 発表場所
      日本社会事業大学(東京都、清瀬市)
    • 年月日
      2014-06-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] How can Tojishya Kenkyu (self-directed research) deepen one's self-understanding? Effectiveness of Tojishya Kenkyu for better understanding of self.2014

    • 著者名/発表者名
      Sato,S., Mukaiyachi,I., Okuda,K.,Yokoyama,T.
    • 学会等名
      Joint World Conference on Social Work, Education and Social Development
    • 発表場所
      Melbourne Conventhion and Exhibition Centre, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] 仏教と当事者研究2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      應典院寺町倶楽部
    • 発表場所
      浄土宗應典院 (大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-09-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 当事者研究とは2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      Mental Health Self-Knowledge: Recovery Initiatives in Japan and Britain
    • 発表場所
      University of East Anglia
    • 年月日
      2014-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] 当事者研究から見た認知行動療法2014

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      平成26年度医療観察法心理士ネットワーク研究会
    • 発表場所
      駅前のぞみビル(宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2014-12-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] やさっ!おっきな輪~誇りとネットワークの再構築~2013

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会 第21回沖縄大会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2013-11-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 浦河特別企画 元祖当事者研究<べてる式> シンポジウム“統合失調症患者に学んだこと”2013

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第8回日本統合失調症学会
    • 発表場所
      北海道
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 就労に困難を抱える仲間と協同労働でともに働き地域を創る2013

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第15回全国ケアワーカー集会2013
    • 発表場所
      千葉
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] 発達障害の当事者研究2013

    • 著者名/発表者名
      向谷地生良
    • 学会等名
      第2回『発達障害の当事者研究の研究交流』
    • 発表場所
      北海道
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006
  • [学会発表] The spread of Tojisha Kenkyu in Japan and its future

    • 著者名/発表者名
      Ikuyoshi Mukaiyachi
    • 学会等名
      Tokyo Conference on Philosophy of Psychiatry 2013
    • 発表場所
      東京大学駒場Iキャンパス(東京都目黒区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300293
  • 1.  大高 研道 (00364323)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  熊谷 晋一郎 (00574659)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  石原 孝二 (30291991)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  仲真 紀子 (00172255)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横井 敏郎 (40250401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石黒 広昭 (00232281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤野 友紀 (60322781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  日置 真世 (80528307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武田 るい子 (20442171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  北中 淳子 (20383945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  糸川 昌成 (40332324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤井 敦史 (60292190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 園美 (10387417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  信原 幸弘 (10180770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  河野 哲也 (60384715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 晃仁 (80296730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石垣 琢麿 (70323920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  笠井 清登 (80322056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  上原 慎一 (10269136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  駒川 智子 (50466439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  間宮 正幸 (70312329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  加藤 正晴 (20408470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  奥田 かおり (40632609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  照本 祥敬 (10227530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小栗 有子 (10381138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  辻 智子 (20609375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡 幸江 (50294856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  荻原 克男 (70242469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宋 美蘭 (70528314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  内田 純一 (80380301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  白水 浩信 (90322198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  井庭 崇 (40348371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  田中 彰吾 (40408018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  斉藤 環 (40521183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  矢原 隆行 (60333267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  浦野 茂 (80347830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  福井 里江 (80376839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大井 雄一 (90516056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi