• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横井 敏郎  Yokoi Toshiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40250401
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 北海道大学, 教育学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2022年度: 北海道大学, 教育学研究院, 教授
2012年度 – 2016年度: 北海道大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2014年度: 北海道大学, 大学院教育学研究院, 教授
2013年度 – 2014年度: 北海道大学, 教育学研究科, 教授
2013年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究院, 教授 … もっと見る
2011年度: 北海道大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2007年度 – 2011年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究院, 准教授
2009年度: 北海道大学, 教育学研究科・研究院, 准教授
2008年度: 北海道大学, 教育学研究院, 准教授
2006年度: 北海道大学, 大学院教育学研究科, 助教授
2002年度 – 2006年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2003年度: 北海道大学, 教育学研究科, 助教授
2000年度 – 2001年度: 北海道大学, 大学院・教育学研究科, 助手
1995年度 – 1999年度: 北海道大学, 教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 日本史 / 教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 特別支援教育 / 臨床心理学
キーワード
研究代表者
教育行政 / 教育委員会 / 地方分権 / 公教育制度 / 教育学 / 教育行財政 / 早期離学 / 社会政策 / 自由主義 / 思想史 … もっと見る / 近代日本 / 総合的子ども行政 / 高校中退 / 不登校 / 教育制度 / 教育機会 / 就学保障 / 社会的包摂・排除 / 社会的包摂 / 教育委員会制度 / 民衆統制 / 教育改革 / 高校統廃合 / 政策過程 / 高校教育 / 校長養成 / Board of Education / Popular Control / Education Reform / Decentralization of Authority / 知事 / 地方教育行政構造 / 地方高等教育 / 教員評価 / 知事部局 / 自治体教育行政 / 高校再編 / 包括的子ども行政 / 公募教育長 / 公立大学 / 高校三者協議会 / 子どもの権利条例 / board of education / governor / local educational administration / decentralization of authority / local higher education / teacher evaluation / 義務教育 / 教育機会保障 / 教育の多様化 / 義務教育制度 / 教育の自由 / 居場所 / 学校外教育 … もっと見る
研究代表者以外
移行過程 / 若者支援 / 青年期 / 教育政策 / 生涯学習 / 社会教育 / 若者自立支援 / ユースワーク / 国際研究者交流 / 高等学校 / 教育改革 / 公共性 / 職業教育 / 高校改革 / 社会的排除 / 高校教育改革 / social pedagogy / 日欧比較 / Youth Work / 韓国 / 地域連携 / High School / School-to-Work / PASS / 教育学 / 職業訓練 / 専門職 / 女性 / ストーリーテリング(Storytelling) / ドキュメンテーション / 接続(アーティキュレイション) / パス(PASS) / 高校・大学連携 / キャリア / 社会関係資本 / ケイパビリティ / 移行 / 社会的ひきこもり / 非行少年 / 多文化間教育 / 発達的ケイパビリティ / 地域就労支援 / 生きづらさ / ソーシャル・キャピタル / フリーター / 発達障害 / 多文化教育 / 先進国周辺 / 地域再生 / 地域づくり教育 / 生涯学習計画 / 教育再生 / 地域再生教育 / 先准国周辺 / 地域生涯教育 / 持続可能な包摂型社会 / 生涯教育計画 / 地域生涯学習計画モデル / 社会的包摂 / 地域をつくる学び / 教育計画 / 地域生涯学習 / 日英韓比較研究 / 計画モデル / 特別な教育的ニーズ / 発達障害者 / ひきこもり経験者 / 韓国の青少生相談支援システム / 韓国の学校相談システム / 少子高齢化と地域の若者支援 / ハローワークの心理相談 / 企業・事業所と人間的自立 / 若者問題と発達障害 / 韓国の若者(青少年)支援 / 青少年相談支援センター / 地域生活支援 / 成人発達障害者のライフヒストリー / 過疎地域高校卒業生の移行 / 職場での支援 / 軽度発達障害とひきこもり / 移行支援と人格的自立 / 連合王国北アイルランド・アイルランド共和国の若者自立支援 / 発達障害当事者である母親の自立支援 / 夕張高校生の「人生イメージ調査」 / 日韓英独仏の若者自立支援 / コミュニティ・エンパワメント / 非決定空間 / 分散性 / 相同性 / エディター / ブローカー / 移行支援 / 実践コミュニティ / 地域的ケイパビリティ / 意味の交渉 / 媒介コミュニティ / ハビトゥス / 生成コミュニティ / 差異のコミュニティ / 分散型リーダーシップ / 制度化コミュニティ / 対話 / 協働 / 多様性 / 中等教育 / 中学校教育 / 高校教育 / 高大接続 / 普通教育と専門教育 / 社会との接続 / 中等教育改革 / 中学校教育改革 / 職業世界との接続 / 大学入試制度改革 / 職業世界への接続 / 中学教育 / youth work / 国際交流 / フィンランド / 事業評価 / ピア・アセスメント / 若者政策 / 政策評価 / イギリス:デンマーク:フィンランド / 臨床地域援助 / 教育・福祉・医療の連携 / 韓国の青少年相談支援システム / 臨床心理的地域援助 / 新しい若者自立支援の形 / 児童自立支援施設退所後の支援 / 障害者総合支援法 / 地域支援における専門職 / ひきこもりを脱すること / 虐待被害者の自立支援 / 過疎地域の若者支援 / 障害者自立支援法 / 大人への移行 / キャリア形成 / 学歴 / イギリス / スイス / ドイツ / 農業高校 / 地域ネットワーク / 市町村立学校 / ネットワーク / 教育行政 / 地方自治 / Education Reform / Agricultural High School / Public Nature of School Administration / Local Network of Public School / 平等性 / 責任性 / 比較教育 / スクール・トウ・ワーク / アメリカ / Educational Reform / Equality / Public Nature / Responsibility / Comparative Education / Career Education / 工業高校 / 公立性 / 地域 / High School Reforms / Engineering High School / School of Work Transition / Articulation between High School and Higher Education / School-Community Partnership / Public Nature of High School System / 高校-地域連携 / 高校-大学パートナーシップ / 専門高校特別選抜 / 総合学科 / スクール トゥ キャリア / 中高一貫教育 / 高校出前講義 / 学校地域連携 / school-to-work / 体験学習 / インターンシップ / 高校大学連携 / 総合的学習の時間 / 総合学科高校 / 産業社会と人間 / CIM / CAM / school-community partnership / Collaboration between senior high schools and communities / Partnership between senior high schools and universities / A special administration system to university for vocational high school students / Integrated course high school / Integrated education between junior high school and sininor high school / University's class in a high school / 移行過程変容 / 青年支援政策 / 若年雇用 / 進路 / change of transition / youth policy / youth labour market / ユースワーク(Youth Work) / 場づくり / ユースワーク(Youth Work) / ストーリーテリング(Storytelling) / 場 / 国際比較 / Social Pedagogy / 実践記録 / social pedagoty / ストーリーテリング / 専門職評価 / Storytelling / Documentation / 専門職性 / 職業教育訓練 / 地方の若者 / 地域産業 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (157件)
  • 共同研究者

    (139人)
  •  若者支援・ユースワークに関わる専門性の育成・評価をめぐる国際的共同研究

    • 研究代表者
      平塚 眞樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  地方の若者にとっての職業教育訓練

    • 研究代表者
      上原 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  拡散・拡張する公教育と教育機会保障に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  若者支援における「場」の教育的価値~ユースワークの日欧比較

    • 研究代表者
      平塚 眞樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      法政大学
  •  学校教育の”周縁”の現代的可能性に関する複合的研究

    • 研究代表者
      上原 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  グローバル化時代における包摂的な教育制度・行政システムの構築に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  若者の教育とキャリア形成に関するパネル調査の詳細分析と国際比較

    • 研究代表者
      乾 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  戦後日本における中等教育改革の総合的研究

    • 研究代表者
      植田 健男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  若者支援政策の評価枠組み構築に向けた日欧比較研究~「社会的教育学」援用の可能性

    • 研究代表者
      平塚 眞樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      法政大学
  •  若者自立支援にかかる地域援助体制の再編成に関する研究

    • 研究代表者
      間宮 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  包摂的な教育制度・行政システム構築に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  若年者の教育・職業の移行とキャリア形成に関するコーホート研究

    • 研究代表者
      乾 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  移行支援実践におけるコミュニティ・エンパワメントモデルの開発ー若者支援を中心に

    • 研究代表者
      宮崎 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  先進国周辺の地域再生と生涯学習計画モデルの構築

    • 研究代表者
      鈴木 敏正
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  若者自立支援の課題と特別な教育的ニーズに関する総合的研究

    • 研究代表者
      間宮 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  分権改革下における子育て・教育行政の総合的再編に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大都市部における若年者の教育・職業の移行とキャリア形成に関するコーホート調査

    • 研究代表者
      乾 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  社会的に排除された若者の自立支援における社会関係資本形成の意義に関する実証的研究

    • 研究代表者
      宮崎 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地方分権化による都道府県教育行政構造の変動に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  若年者の学校から雇用への移行過程の実態と支援政策に関する実証的研究

    • 研究代表者
      乾 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  高校教育改革における地方の政策形成システムと政策立案能力に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高校・高等教育諸機関の連携・接続に関する実証的・比較制度論的研究

    • 研究代表者
      小出 逹夫 (小出 達夫)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  学校・地域・企業連携による高校教育改革の可能性に関する実証的研究

    • 研究代表者
      町井 輝久
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高校教育改革の可能性とその条件の解明-北海道の工業高等学校の存立基盤と公共性

    • 研究代表者
      小出 達夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高校教育改革の日韓米比較研究-平等性・差異性・公共性・責任性の改革原理の実証研究

    • 研究代表者
      小出 達夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  近代日本における社会政策思想史の再検討-自由主義的な潮流を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高校教育改革の可能性とその条件の解明-北海道町村を農業高校の存立基盤と公共性

    • 研究代表者
      小出 達夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 公教育制度の変容と教育行政:多様化、市場化から教育機会保障の再構築に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・滝沢潤・園山大祐・高嶋真之ほか
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571101946
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [図書] 教育行政学(第3版)2020

    • 著者名/発表者名
      横井 敏郎
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      八千代出版
    • ISBN
      9784842917849
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [図書] グローバル化時代における包摂的な教育制度・行政システムの構築に関する国際比較研究2019

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎、高橋寛人、市原純、高嶋真之、西村貴之、荒井文昭、坪井由実、安宅仁人、伊藤健治、宋美蘭、横関理恵
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      科研費研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [図書] 植田健男編『戦後日本における中等教育改革の総合的研究』(平成24~28年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A)研究成果報告書)2018

    • 著者名/発表者名
      植田健男、石井拓児、中嶋哲彦、南部初世、服部美奈、吉川卓治、阿部英之助、光本滋、横井敏郎、姉崎洋一、佐々木隆生、西村貴之、米津直希、勝野正章、山村滋、山本由美、早川操、元兼正浩、富樫千紘、濱口輝士、御代田桜子、谷口知弘、横関理恵
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [図書] 危機のなかの若者たち―教育とキャリアに関する5年間の追跡調査2018

    • 著者名/発表者名
      乾彰夫・本田由紀・中村高康・横井敏郎他
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130513371
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03466
  • [図書] 危機のなかの若者たち―教育とキャリアに関する5年間の追跡調査2017

    • 著者名/発表者名
      乾彰夫・本田由紀・中村高康・佐野正彦・木戸口正宏・樋口明彦・横井敏郎・上間陽子・安宅仁人・片山悠樹・芳澤拓也・藤田武志・児島功和・竹石聖子・有海拓巳・平塚眞樹・南出吉祥
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130513371
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [図書] 危機のなかの若者たち―教育とキャリアに関する5年間の追跡調査2017

    • 著者名/発表者名
      乾彰夫・本田由紀・中村高康・佐野正彦・木戸口正宏・樋口明彦・横井敏郎・上間陽子・安宅仁人・片山悠樹・芳澤拓也・藤田武志・児島功和・竹石聖子・有海拓巳・平塚眞樹・南出吉祥
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130513371
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [図書] 危機のなかの若者たち―教育とキャリアに関する5年間の追跡調査2017

    • 著者名/発表者名
      乾彰夫・本田由紀・中村高康・平塚眞樹・横井敏郎・安宅仁人他
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130513371
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [図書] 教育行政学ー子ども・若者の未来を拓く〔改訂版〕2017

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・坪井由実・辻村貴洋・伊藤健治・岡部敦・高嶋真之・横関理恵・篠原岳司・安宅仁人・市原純ほか
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      八千代出版
    • ISBN
      9784842917092
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [図書] 新基本法コンメンタール 教育関係法 (別冊法学セミナーNo.237)2015

    • 著者名/発表者名
      荒牧重人・横井敏郎他
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [図書] 教育行政学―子ども・若者の未来を拓く―2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎、坪井由実、安宅仁人他
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      八千代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [図書] 教育行政学―子ども・若者の未来を拓く―2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      八千代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330222
  • [図書] 「若者の教育とキャリア形成に関する調査」最終報告書2014

    • 著者名/発表者名
      乾彰夫、中村高康、上間陽子、片山悠樹、佐野正彦、本田由紀、有海拓巳、樋口明彦、西村貴之、竹石聖子、藤田武志、横井敏郎、安宅仁人、児島功和、杉田真衣、芳澤拓也、木戸口正宏、南出吉祥
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      電子媒体(http://www.comp.tmu.ac.jp/ycsj2007/dl2/ycsj2007rep05.pdf)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [図書] 教育行政学―子ども・若者の未来を拓く―2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎、坪井由実、安宅仁人、辻村貴洋、篠原岳司、岡部敦、伊藤健治、横関理恵、ほか
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      八千代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [図書] 『教育行政学―子ども・若者の未来を拓く―』2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎編著
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      八千代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [図書] 教育機会格差と教育行政-転換期の教育保障を展望する、第5章 日本の自治体不登校ガバナンスの課題――行政分野間関係の視点から2013

    • 著者名/発表者名
      日本教育行政学会(全8名執筆中5番目横井敏郎)
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330222
  • [図書] 教育機会格差と教育行政-転換期の教育保障を展望する2013

    • 著者名/発表者名
      日本教育行政学会研究推進委員会(青木紀・後藤道夫・渡部昭男・中嶋哲彦・横井敏郎・岩川直樹・新井秀明・岩橋法雄))
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [図書] 『教育機会格差と教育行政-転換期の教育保障を展望する』(編者横井敏郎・中嶋哲彦)(分担89-105頁、横井敏郎「第5章日本の自治体不登校ガバナンスの課題」)2013

    • 著者名/発表者名
      日本教育行政学会研究推進委員会編(青木紀・後藤道夫・渡部昭男・中嶋哲彦・横井敏郎・岩川直樹・新井秀明・岩橋法雄)
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [図書] 教育機会格差と教育行政-転換期の教育保障を展望する2013

    • 著者名/発表者名
      日本教育行政学会研究推進委員会(横井敏郎他・全8名)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243045
  • [図書] 排除型社会を超えて持続可能な社会へ--日英韓生涯学習の基礎構造(「第7章日本の若者支援政策の端緒的形成と展望--参加とユースワークのポテンシャル」執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正・横井敏郎・以下10名省略
    • 出版者
      北海道大学図書刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [図書] 排除型社会を超えて持続可能な社会へ(第7章執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正・横井敏郎・以下10名省略
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      北海道大学図書刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [図書] 地域社会発展への学びの論理-下川町産業クラスターの挑戦2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正, 宮崎隆志, 横井敏郎, 他
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      北樹出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530487
  • [雑誌論文] 教育機会確保法の可能性と課題――夜間中学に焦点を当てて2020

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 27 ページ: 153-158

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 高校内居場所カフェという実践2020

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育

      巻: 893 ページ: 88-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 教育機会確保法の可能性と課題2020

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 27 ページ: 153-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01620
  • [雑誌論文] 高校内居場所カフェという実践2020

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育

      巻: 893 ページ: 88-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [雑誌論文] 高校内居場所カフェという実践2020

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育

      巻: 893 ページ: 88-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01620
  • [雑誌論文] 高校内居場所カフェ実践の意義を考える―公開研究会「高校内居場所カフェ実践は学校に何をもたらすか」に寄せて―(解題)2019

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      公教育システム研究

      巻: 18 ページ: 127-135

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 「Society5.0」に迫られる高校2019

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育

      巻: 886 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 高校中退の軌跡と構造―北海道における64ケースの分析2018

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・伊藤健治・横関理恵
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 131

    • NAID

      120006489834

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [雑誌論文] 現代日本の義務教育の拡張・拡散――制度外教育機会・規制緩和の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 25 ページ: 189-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 現代教育における多様化と包摂の交錯―公教育制度の変容と教育行政(1)―2018

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 44 ページ: 181-182

    • NAID

      130007710019

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 変動期日本の教育行財政改革――日本的システムの揺らぎ2018

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      公教育システム研究

      巻: 17 ページ: 141-157

    • NAID

      120006502529

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 教育機会確保法制定論議の構図――学校を越える困難2018

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 85-2 号: 2 ページ: 186-195

    • DOI

      10.11555/kyoiku.85.2_186

    • ISSN
      0387-3161, 2187-5278
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772, KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 現代日本の義務教育の拡散―制度外教育機会・規制緩和の観点から―2018

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [雑誌論文] 高校中退の軌跡と構造 : 北海道における64ケースの分析2018

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎、伊藤健治、横関理恵
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 131 ページ: 111-144

    • DOI

      10.14943/b.edu.131.111

    • NAID

      120006489834

    • ISSN
      1882-1669
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14005, KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 地方教育行政の組織及び運営に関する法律 第2~14、16条2015

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      『新基本法コンメンタール 教育関係法 (別冊法学セミナーNo.237)』

      巻: No.237 ページ: 208-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 教育政策研究と社会的排除――早期離学問題から2015

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 22 ページ: 92-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330222
  • [雑誌論文] ポスト55年体制下の知事-教育委員会関係―鳥取県片山県政の教育政策過程―2015

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 122 ページ: 107-123

    • NAID

      120005619624

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [雑誌論文] ポスト55年体制下の知事-教育委員会関係――鳥取県片山県政の教育政策過程2015

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 122号 ページ: 107-123

    • NAID

      120005619624

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 教育政策研究と社会的排除――早期離学問題から2015

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 22号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [雑誌論文] 教育政策研究と社会的排除――早期離学問題から2015

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 22号 ページ: 92-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 教育政策研究と社会的排除―早期離学問題から2015

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 22 ページ: 92-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03466
  • [雑誌論文] 教育公務員特例法 第7~10条2015

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      『新基本法コンメンタール 教育関係法 (別冊法学セミナーNo.237)』

      巻: No.237 ページ: 318-323

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 教育政策研究と社会的排除――早期離学問題から2015

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 22 ページ: 92-101

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [雑誌論文] 学びの空洞化を超えて――高校教育再構築の課題2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育

      巻: 827 ページ: 5-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [雑誌論文] 多部制単位制高校2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      高等学校政策全般の検証に基づく高等学校に関する総合的研究

      巻: 2014年度 ページ: 192-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 社会的排除と教育行政2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 40 ページ: 188-191

    • NAID

      130007617697

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [雑誌論文] 学びの空洞化を超えて――高校教育再構築の課題2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育

      巻: 827 ページ: 5-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [雑誌論文] 学びの空洞化を超えて――高校教育再構築の課題2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育

      巻: 第827号 ページ: 5-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 社会的排除と教育行政2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 40 ページ: 188-191

    • NAID

      130007617697

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [雑誌論文] 社会的排除と教育行政2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 40号 ページ: 188-191

    • NAID

      130007617697

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 社会的排除と教育行政2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 40号 ページ: 188-191

    • NAID

      130007617697

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330222
  • [雑誌論文] 高校再編整備と過疎地域の高校存続2013

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第46巻第13号 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243045
  • [雑誌論文] 学制改革2013

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 493号 ページ: 74-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 学制改革2013

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 第493号 ページ: 74-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [雑誌論文] 高校再編整備と過疎地域の高校存続2013

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第46巻第13号 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 日本臨床教育学会第2回大会シンポジウムI概要日本の臨床教育学とナラティブ的研究:教育・若者支援・医療看護の領域から2013

    • 著者名/発表者名
      福井英雄・横井敏郎・早川りか
    • 雑誌名

      臨床教育学研究

      巻: 第1巻 ページ: 193-199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [雑誌論文] 都市部における不登校者支援の現在――札幌市の支援行政とフリースクールへの調査から2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎(共著)
    • 雑誌名

      公教育システム研究

      巻: 11号 ページ: 65-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243045
  • [雑誌論文] 都市部における不登校者支援の現在-札幌市の支援行政とフリースクールへの調査から2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎, 以下9名省略
    • 雑誌名

      公教育システム研究

      巻: 11 ページ: 65-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330222
  • [雑誌論文] 都市部における不登校者支援の現在――札幌市の支援行政とフリースクールへの調査から2012

    • 著者名/発表者名
      北大不登校調査チーム(横井敏郎・伊藤健治・横関理恵・藤原千佳・菊池雄平・川村真美・高嶋真之・小坂恭平・小泉光世)
    • 雑誌名

      公教育システム研究

      巻: 11号 ページ: 65-100

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/49364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [雑誌論文] 高校再編整備と過疎地域の高校存続2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第46巻第13号 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [雑誌論文] 都市部における不登校者支援の現在――札幌市の支援行政とフリースクールへの調査から2012

    • 著者名/発表者名
      北大不登校調査チーム(横井敏郎ほか)
    • 雑誌名

      公教育システム研究

      巻: 11 ページ: 65-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [雑誌論文] 日本における若者の教育からの排除と包括的支援行政2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年

      巻: 37(掲載確定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] コメント/子どもの貧困研究の射程(貧困研究会第3回研究大会・国際シンポジウム「子どもの貧困と対抗戦略――研究・市民運動・政策形成」)2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 第6号 ページ: 31-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [雑誌論文] コメント/子どもの貧困研究の射程2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 6(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 高校中退の軌跡と構造(中間報告)-北海道都市部における32ケースの分析2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      公教育システム研究

      巻: 10 ページ: 1-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243045
  • [雑誌論文] 子どもの貧困研究の射程(国際シンポジウム「子どもの貧困と対抗戦略--研究・市民運動・政策形成」コメント)2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      貧困研究 第6号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 若者の移行過程研究の課題と方法2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      臨床教育学研究

      巻: 特別創刊号 ページ: 93-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [雑誌論文] 日本における若者の教育からの排除と包括的支援行政2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報 第37号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 高校中退の軌跡と構造(中間報告)--北海道都市部における32ケースの分析2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・市原純・伊藤健治・横関理恵・以下15名省略
    • 雑誌名

      公教育システム研究(北海道大学大学院教育学研究院教育行政学研究グループ) 第10号

      ページ: 1-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 日本における若者の教育からの排除と包括的支援行政2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 第37号 ページ: 197-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [雑誌論文] 高校中退の軌跡と構造(中間報告)-北海道都市部における32ケースの分析2011

    • 著者名/発表者名
      北大高校中退調査チーム(横井敏郎・以下17名省略)
    • 雑誌名

      公教育システム研究

      巻: 10 ページ: 1-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 公教育制度を問い直すフリースクール2010

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・市原純・以下5名省略
    • 雑誌名

      公教育システム研究 第9号

      ページ: 61-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 公教育制度を問い直すフリースクール2010

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎, 他6名
    • 雑誌名

      公教育システム研究 9号

      ページ: 61-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 高校中退者の諸側面-2007年度調査を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      「若者の教育とキャリア形成に関する調査」2008年第2回調査結果報告書(若者の教育とキャリア形成に関する研究会編)

      ページ: 117-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203034
  • [雑誌論文] 現代自治体子育て・教育行政の調査研究(2)--北海道芽室町の子育て・教育行政と子どもの権利条例2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・市原純・伊藤健治・横関理恵以下9名省略
    • 雑誌名

      公教育システム研究 第8号

      ページ: 1-54

    • NAID

      120001177175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 若者を支える人間関係と社会への関わり2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      「若者の教育とキャリア形成に関する調査」2007年第1回調査結果報告書(若者の教育とキャリア形成に関する研究会編)

      ページ: 102-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203034
  • [雑誌論文] 高校教育改革政策の論理とその課題2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所紀要 第138集

      ページ: 53-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [雑誌論文] 現代自治体子育て・教育行政の調査研究(2)-北海道芽室町の子育て・教育行政と子どもの権利条例2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      公教育システム研究 8号

      ページ: 1-54

    • NAID

      120001177175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 教育委員会制度の課題と展望--開かれた教育行政に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      学校運営 No.572

      ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 教育委員会制度の課題と展望-開かれた教育行政に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      学校運営 No.572

      ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 高校中退問題をどう考えるか-高校の社会的包摂機能の再認識2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育 42巻10号

      ページ: 34-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 高校中退問題をどう考えるか--高校の社会的包摂機能の再認識2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育 第42巻第10号

      ページ: 34-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 高校中退問題をどう考えるか―高校の社会的包摂機能の再認識2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育 42(10)

      ページ: 34-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [雑誌論文] 格差社会における教育機会と教育行政の課題2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報 第35号

      ページ: 251-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] スクールリーダーシップ研修プログラムの方法と課題2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要 109

      ページ: 109-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203034
  • [雑誌論文] 格差社会における教育機会と教育行政の課題2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報 35号

      ページ: 251-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 高校教育改革の政策論理と地方の展開状況2008

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育 41巻14号

      ページ: 61-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] スローエデュケーションの社会的条件2008

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育 58(5)

      ページ: 19-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [雑誌論文] スロー・エデュケーションの社会的条件2008

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育 第58巻5号

      ページ: 19-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [雑誌論文] 構造改革下における教育政策の動向2008

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報 第15号

      ページ: 60-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [雑誌論文] 青年の進路支援実践と新しい社会構想2007

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      教育 第57巻9号

      ページ: 12-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [雑誌論文] 困難を抱える若者の社会参加と支援活動2007

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      LD研究 No33

      ページ: 36-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [雑誌論文] 高校三者協議会実践の意義と可能性2006

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎ほか
    • 雑誌名

      公教育システム研究(北大大学院教育学研究科教育行政研究室) 5

      ページ: 1-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530487
  • [雑誌論文] 高校三者協議会実践の意義と可能性2006

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      公教育システム研究(北大大学院教育学研究科教育行政研究室) 5

      ページ: 1-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530487
  • [雑誌論文] 「子どもの権利に関する条例」の制定・実施過程と内容分析-北海道奈井江町条例の検討を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎, 安宅仁人, 辻村貴洋
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究科紀要 98

      ページ: 113-150

    • NAID

      120000955066

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530487
  • [雑誌論文] Significance and possibility of school council of Japanese high schools2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Yokoi
    • 雑誌名

      Public Education System Studies No.5

      ページ: 1-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530487
  • [雑誌論文] Study on process of enactment and enforcement of 'municipal ordinance on the rights of the child' and Analysis of its text2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Yokoi
    • 雑誌名

      Bulletin of Graduate School of Education, Hokkaido University Vol.98

      ページ: 113-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530487
  • [雑誌論文] 「子どもの権利に関する条例」の制定・実施過程と内容分析-北海道奈井江町条例の検討を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究科紀要 98

      ページ: 113-150

    • NAID

      120000955066

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530487
  • [雑誌論文] 奈井江町「子どもの権利条例」の成果と課題2005

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎ほか8名
    • 雑誌名

      公教育システム研究(北大大学院教育学研究科教育行政研究室) 4号

      ページ: 19-60

    • NAID

      120000955521

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530487
  • [雑誌論文] 社会的排除と教育行政――総括

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 第40号(2014年10月刊行予定)(頁未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] 高校内居場所カフェとは何か-3つの側面からの把握-2021

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会関東地区部会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [学会発表] 若者支援実践の専門性を支える社会的環境――欧州3カ国におけるYouth Worker/Social Pedagogueをめぐる分析2019

    • 著者名/発表者名
      平塚眞樹・横井敏郎・南出吉祥・原未来・乾彰夫・岡幸江
    • 学会等名
      日本教育学会第78 回大会・自由研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [学会発表] 若者支援実践の専門性を支える社会的環境2019

    • 著者名/発表者名
      平塚眞樹・横井敏郎・南出吉祥・原未来・乾彰夫
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01620
  • [学会発表] 若者支援実践の専門性を支える社会的環境欧州3カ国におけるYouth Worker/Social Pedagogueをめぐる分析2019

    • 著者名/発表者名
      平塚眞樹、横井敏郎、南出吉祥、原未来、乾彰夫、岡幸江
    • 学会等名
      日本教育学会78回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [学会発表] 教育機会確保法の可能性と課題―夜間中学に焦点を当てて―2019

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育制度学会第27回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [学会発表] 教育機会確保法の可能性と課題―夜間中学に焦点を当てて―2019

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育制度学会第27回大会・公開シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [学会発表] イギリスにおけるキャメロン連立政権の中等教育改革―Free schoolとStudio school の設立事例から―2017

    • 著者名/発表者名
      横関理恵・姉崎洋一・横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [学会発表] 「キャメロン連立政権の中等教育改革政策」2017

    • 著者名/発表者名
      姉崎洋一・横井敏郎・横関理恵
    • 学会等名
      日本教育政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03466
  • [学会発表] イギリスにおけるキャメロン連立政権の中等教育改革―Free schoolとStudio school の設立事例から―2017

    • 著者名/発表者名
      横関理恵・姉崎洋一・横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] キャメロン政権の中等教育改革政策―アカデミーと新タイプ学校導入を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      姉崎洋一・横井敏郎・横関理恵
    • 学会等名
      日本教育政策学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [学会発表] 現代日本の義務教育の拡散―制度外教育機会・規制緩和の観点から―2017

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育制度学会第25回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] 「韓国における代案学校政策の展開と公費負担の構造」2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治・横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03466
  • [学会発表] 「現代日本の義務教育の拡散」2017

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育制度学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03466
  • [学会発表] キャメロン連立政権の中等教育改革政策―アカデミーと新タイプ学校導入を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      姉崎洋一・横井敏郎・横関理恵
    • 学会等名
      日本教育政策学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [学会発表] 「イギリスにおけるキャメロン連立政権の中等教育改革」2017

    • 著者名/発表者名
      横関理恵・姉崎洋一・横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03466
  • [学会発表] 現代日本の義務教育の拡散―制度外教育機会・規制緩和の観点から―2017

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育制度学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [学会発表] 韓国における代案学校政策の展開と公費負担の構造―代案学校の制度化と非認可代案学校への助成システム―2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治・横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育政策学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] キャメロン連立政権の中等教育改革政策―アカデミーと新タイプ学校導入を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      姉崎洋一・横井敏郎・横関理恵
    • 学会等名
      日本教育政策学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] 韓国代案学校に関する法制度的考察2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治・横井敏郎・宋美蘭
    • 学会等名
      日本教育学会第75回大会(自由研究分科会)
    • 発表場所
      北海道大学(北海道、札幌市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] 韓国代案学校に関する法制度的考察2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治・横井敏郎・宋美蘭
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03466
  • [学会発表] How Social Class and Education Affect Youth Transition in Japan? : Youth Cohort Study of Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Yokoi, Yoshikazu Kojima, Kimihito Ataku, Akio Inui
    • 学会等名
      ⅩⅧ International Sociology Association World Congress of Sociology (Oral Presentation)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] 教育政策研究と社会的排除――早期離学問題から2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育政策学会第21回大会(課題研究)
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-07-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] 教育政策研究と社会的排除――早期離学問題から2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育政策学会第21回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • 年月日
      2014-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330222
  • [学会発表] How Social Class and Education Affect Youth Transition in Japan? : Youth Cohort Study of Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yokoi, T., Kojima, Y., Ataku, K. and Inui, A.
    • 学会等名
      ⅩⅧ International Sociology Association World Congress of Sociology (Oral Presentation)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [学会発表] 教育政策研究と社会的排除――早期離学問題から2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育政策学会第21回大会(課題研究報告)
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [学会発表] 移行過程から見た高校中退-聞き取り調査を通じて-2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎, 以下4名省略
    • 学会等名
      日本臨床教育学会第2回大会
    • 発表場所
      都留文科大学
    • 年月日
      2012-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330222
  • [学会発表] コメント/亀貝一義「不登校をめぐる認識とこの『打開』策の多様性-『打開』の契機を考える-2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      北海道臨床教育学会第2回大会・自由研究発表実践事例研究第1分科会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校(札幌市)
    • 年月日
      2012-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] 構造改革期の知事・教育委員会関係――長野県田中県政の検討2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育政策学会第19回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(小金井市)自由研究発表
    • 年月日
      2012-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] 高校中退経験者の移行過程に関する研究―インタビュー調査を通じて―2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・伊藤健治・横関理恵・杉山晋平・市原純・宮崎隆志
    • 学会等名
      北海道教育学会第56回大会(自由研究発表I)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] 日本臨床教育学会第2回大会シンポジウム日本の臨床教育学とナラティブ的探究2012

    • 著者名/発表者名
      福井英雄・横井敏郎・早川りか・D.J.クランディニン
    • 学会等名
      日本臨床教育学会第2回大会・大会シンポジウム
    • 発表場所
      都留文科大学(都留市)
    • 年月日
      2012-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] 高校中退経験者の移行過程に関する研究――インタビュー調査を通じて2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・伊藤健治・横関理恵・杉山晋平・市原純・宮﨑隆志
    • 学会等名
      北海道教育学会第56回大会・
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)自由研究発表I
    • 年月日
      2012-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] 移行過程から見た高校中退―聞き取り調査を通じて―2012

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・伊藤健治・横関理恵・宮﨑隆志・市原純
    • 学会等名
      日本臨床教育学会第2回大会
    • 発表場所
      都留文科大学(都留市)自由研究発表
    • 年月日
      2012-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] ポスト55年体制下の知事-教育委員会関係――鳥取県片山県政を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育政策学会第17回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      琉球大学(西原町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] 高校中退のプロセスとその後の軌跡:北海道都市部のケース分析から2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎、杉山晋平、市原純、伊藤健治、横関理恵、宮崎隆志
    • 学会等名
      日本教育学会(第70回大会)
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2011-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243045
  • [学会発表] 高校中退のプロセスとその後の軌跡―北海道都市部のケース分析から―2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・杉山晋平・市原純・伊藤健治・横関理恵・宮崎隆志
    • 学会等名
      日本教育学会第70回大会(テーマ型研究発表「若者の移行過程と社会変容」部会)
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] 高校中退のプロセスとその後の軌跡――北海道都市部のケース分析から2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・杉山晋平・市原純・伊藤健治・横関理恵・宮﨑隆志
    • 学会等名
      日本教育学会第70回大会・テーマ型研究発表「若者の移行過程と社会変容」部会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2011-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] ポスト55年体制下の知事-教育委員会関係――鳥取県片山県政を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育政策学会第18回大会
    • 発表場所
      琉球大学(西原町)自由研究発表
    • 年月日
      2011-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] 日本における若者の教育からの排除と包括的支援行政2010

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育行政学会(第36回大会課題研究)
    • 発表場所
      茨城県つくば市筑波大学 招待講演
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [学会発表] 移行支援コミュニティとしての学校像の探究--コミュニティ・エンパワーメントの視点から2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎隆志・横井敏郎・市原純, ほか6名
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [学会発表] 市原純 : "移行支援コミュニティとしての学校像の探求-コミュニティ・エンパワメントの視点から-"2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎隆志・ 日置真世・ 横井敏郎, 杉山晋平
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島県東広島市, 広島大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330208
  • [学会発表] 日本における若者の教育からの排除と包括的支援行政2010

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育行政学会第36回大会(課題研究II)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [学会発表] コメント/子どもの貧困研究の射程2010

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      貧困研究会第3回研究大会(国際シンポジウム「子どもの貧困と対抗戦略--研究・市民運動・政策形成」)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [学会発表] 移行支援コミュニティとしての学校像の探求-コミュニティ・エンパワメントの視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎隆志二・日置真世・横井敏郎, ほか
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島県東広島市、広島大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330208
  • [学会発表] 移行支援コミュニティとしての学校像の探究2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎隆志・横井敏郎・以下7名省略
    • 学会等名
      日本教育学会(第69回大会・自由研究発表)
    • 発表場所
      広島県東広島市、広島大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [学会発表] (指定討論)子どもの「貧困」と学習権の保障2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育学会第68回大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [学会発表] 指定討論/公開シンポジウム「子どもの『貧困』と学習権の保障-家庭・地域・学校そして国家の役割を問い返す-」2009

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育学会第68回大会((シンポジウム記録「子どもの『貧困』と学習権の保障:家庭・地域・学校そして国家の役割を問い返す」は、)『教育学研究』第77巻第1号、2010、66-77、に掲載されている。
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [学会発表] 若者たちの社会関係資本2008

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育学会第67回大会(特別課題研究I「働き学び生きる20歳の若者たちのいま-『2007年度若者の教育とキャリア形成に関する調査』結果から-」
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2008-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203034
  • [学会発表] 若者たちの社会関係資本2008

    • 著者名/発表者名
      横井俊郎
    • 学会等名
      日本教育学会第67回大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203034
  • [学会発表] 働きまなび生きる20歳の若者たちのいま-2007年度「若者の教育とキャリア形成に関する調査」結果から-2008

    • 著者名/発表者名
      甲村高康, 横井敏郎, 本田由紀, 上間陽子, 杉田真衣, 西村貴之, 児島功和
    • 学会等名
      日本教育学会 (第67回大会)
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2008-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203034
  • [学会発表] 自立支援政策の論理と課題2007

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本行政学会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [学会発表] 移行過程から見た高校中退―聞き取り調査を通じて―

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・伊藤健治・横関理恵・以下2名略
    • 学会等名
      日本臨床教育学会第2回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      都留文科大学(都留市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] 日本の臨床教育学とナラティブ的探求(シンポジウム)

    • 著者名/発表者名
      D.J.クランディニン・横井敏郎ら(共同発表)
    • 学会等名
      日本臨床教育学会第2回大会
    • 発表場所
      都留文科大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243045
  • [学会発表] シンポジウム/日本の臨床教育学とナラティブ的探求

    • 著者名/発表者名
      D.J.クランディニン・福井英雄・横井敏郎・早川りか
    • 学会等名
      日本臨床教育学会第2回大会(大会シンポジウム)
    • 発表場所
      都留文科大学(都留市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] 構造改革期の知事・教育委員会関係――長野県田中県政の検討

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育政策学会第19回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      東京学芸大学(小金井市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [学会発表] 移行過程から見た高校中退―聞き取り調査を通じて―

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎(共同発表)
    • 学会等名
      日本臨床教育学会第2回大会
    • 発表場所
      都留文科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243045
  • 1.  乾 彰夫 (90168419)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  平塚 眞樹 (10224289)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  安宅 仁人 (20513675)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  小出 逹夫 (70001823)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上原 慎一 (10269136)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西村 貴之 (60533263)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  光本 滋 (10333585)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  町井 輝久 (60091500)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐野 正彦 (00202101)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  木戸口 正宏 (90405093)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  南出 吉祥 (70593292)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  竹石 聖子 (40413249)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  藤田 武志 (70324019)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  本田 由紀 (30334262)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  上間 陽子 (90381194)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  児島 功和 (80574409)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  伊藤 健治 (30781471)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 17件
  • 19.  横関 理恵
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 18件
  • 20.  長谷川 裕 (30253933)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大串 隆吉 (70086932)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  片山 悠樹 (40509882)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  中村 高康 (30291321)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  芳澤 拓也 (10389950)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  杉田 真衣 (50532321)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  樋口 明彦 (70440097)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  新谷 周平 (40375598)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小林 大祐 (50348819)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  武田 るい子 (20442171)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大高 研道 (00364323)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  間宮 正幸 (70312329)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  姉崎 洋一 (80128636)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 33.  岡 幸江 (50294856)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  仲真 紀子 (00172255)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大沼 義彦 (70213808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  室橋 春光 (00182147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  石黒 広昭 (00232281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  藤野 友紀 (60322781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  日置 真世 (80528307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  向谷地 生良 (00364266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  浅川 和幸 (30250400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  亀野 淳 (50333646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小田 清 (80137455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高原 一隆 (90145970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  奥田 仁 (50244835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  玉井 康之 (60227262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  川前 あゆみ (50321237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  河野 和枝 (00438350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  村澤 和多里 (80383090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  松田 康子 (30301857)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  坪井 由実 (50115664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 52.  岡部 敦 (00632340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 53.  宋 美蘭 (70528314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  青木 紀 (80125484)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  木村 保茂 (40003959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山岸 みどり (20211625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  児美川 孝一郎 (50287835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  高橋 寛人 (10188047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  辻村 貴洋 (10546790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 60.  篠原 岳司 (20581721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 61.  佐々木 貴文 (00518954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  池谷 美衣子 (00610247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  辻 智子 (20609375)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  野依 智子 (40467882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  植上 一希 (90549172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  原 未来 (90760603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 67.  有海 拓巳
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 68.  藤田 英典 (30109235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  佐藤 一子 (60114211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  関口 昌秀 (20409981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  鈴木 敏正 (70093648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  木村 純 (90153212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  坂下 明彦 (70170595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  大野 栄三 (60271615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  近藤 健一郎 (80291582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  神沼 公三郎 (00125303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  大坂 裕二 (70289677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  内田 和浩 (60279445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  河合 博司 (70169671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  藤井 敦史 (60292190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  植田 健男 (10168627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 82.  中西 新太郎 (50155769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  安藤 聡彦 (40202791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  明田川 知美 (80757112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  永田 萬享 (70155935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  駒川 智子 (50466439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  山本 由美 (00442062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 88.  西野 節男 (10172678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  松下 晴彦 (10199789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  元兼 正浩 (10263998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 91.  勝野 正章 (10285512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 92.  阿部 英之助 (10408982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 93.  山村 滋 (30212294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 94.  服部 美奈 (30298442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 95.  米津 直希 (30733141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 96.  中嶋 哲彦 (40221444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 97.  南部 初世 (40263058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 98.  大谷 尚 (50128162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  早川 操 (50183562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 100.  吉川 卓治 (50230694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 101.  佐貫 浩 (60162517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  石井 拓児 (60345874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 103.  佐々木 隆生 (70091692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 104.  中田 康彦 (80304195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  神山 正弘 (00152869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  荒井 文昭 (40244404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  堀 健志 (10361601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  徳井 美智代 (40704896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  石野 由香里 (20734081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  滝沢 潤 (20314718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 111.  本山 敬祐 (50737640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 113.  廣森 直子 (40315536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  長津 詩織 (40553491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  肖 蘭 (50730793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  上山 浩次郎 (60751089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  阿部 誠 (80159441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  冨永 貴公 (90572553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  相良 武紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  市原 純
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 121.  富樫 千紘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 122.  濱口 輝士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 123.  御代田 桜子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 124.  谷口 知弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 125.  高嶋 真之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 126.  宮井 真由
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  三浦 芳恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  Furlong Andy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  Biggart Andy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  Imdorf Christian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  Skrobanek Jan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  Reissig Birgit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  李 得基
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  STEVENS D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  STEINBERGER イー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  CHEUOWETH T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  尹 徹慶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  金 英宇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  李 圭煥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi