• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井 拓児  ISHII Takuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60345874
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授
2018年度 – 2020年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授
2016年度 – 2017年度: 名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 助教
2016年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授
2015年度 – 2016年度: 名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 … もっと見る
2015年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科(研究院), 准教授
2015年度: 名古屋大学, 教育学研究科, 准教授
2014年度: 愛知教育大学, 教育実践研究科, 准教授
2013年度 – 2014年度: 愛知教育大学, 教職実践研究科, 准教授
2012年度 – 2014年度: 愛知教育大学, 教職大学院, 准教授
2012年度 – 2013年度: 愛知教育大学, その他の研究科, 准教授
2012年度: 愛知教育大学, その他部局等, 准教授
2011年度: 名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 助教
2010年度: 名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 助教
2009年度 – 2010年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 助教
2006年度: 名古屋大学, 教育発達学研究科, 助手
2005年度: 名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者
学校づくり / 福祉国家 / 教育財政 / 教育基本法第10条 / 父母・住民の学校参加 / 直接責任 / 田中耕太郎 / 学校ガバナンス / ガバナンス / 教育費 … もっと見る / 学習権保障 / 子どもの貧困 / 教育行財政 / 高等教育 / 学校経営 / スクール・ガバナンス / 内外事項区分論 / 戦後初期 / 軍政部 / School Government / 「学校ガバナンス」 / 「戦後教育改革」 / 「父母・住民の学校参加」 / 「教育基本法第10条」 / 「直接責任」 / 学校管理 / 戦後改革 / 教育基本法 / 学校財政 / 義務教育の無償性 / 新自由主義 / 教育福祉 / 教育委員会 / 学校白書運動 / 学校の福祉機能 / 貧困 / 無償性 / 日本型雇用 / 子育て費 / 教育法 / 生活保障 / 学習指導要領 / 学校の自律性 / 大学自治 / 学問の自由 / 大学財政 / 教育無償化 / コストシェア / ポスト・フォーディズム / ユニバーサル・ベーシック・サービス / 教育の無償化 / 競争的資金 / 学校 / 政府 / 審議会 / 制度比較 / 教育の自由 … もっと見る
研究代表者以外
新自由主義 / 中等教育 / 教育基本法 / 教育委員会 / 新教育基本法 / 高等教育 / 不当な支配 / グローバライザー / 新自由主義高等教育改革 / 大学ガバナンス / 大学評価 / 大学財政 / 国立大学法人 / 学問の自由 / 大学の自主性・自律性 / 大学のガバナンス / 大学評価制度 / 比較制度 / 法制的研究 / 新自由主高等教育改革 / 各国比較研究 / ガバナンス / 質保証・大学評価 / 科学技術政策 / 中学校教育 / 高校教育 / 高大接続 / 普通教育と専門教育 / 社会との接続 / 中等教育改革 / 高校教育改革 / 中学校教育改革 / 職業世界との接続 / 大学入試制度改革 / 職業世界への接続 / 中学教育 / 教育裁判例 / 学校体系 / 教科書検定・採択 / 教育内容行政 / 教育費 / 学校体系の複線化 / 道徳の教科化 / 政治教育 / 高校生の政治的活動 / 教育改革 / ゼロ・トレランス / 教育条件 / 教育財政法 / 現金給付 / 大阪教育改革 / 日の丸・君が代 / 教育の自由 / 立憲主義 / 学習環境調査 / 共同統治 / 地方教育行政組織改革 / エビデンス / 教育ガバナンス / 地方教育行政制度 / スクール・ガバナンス / 教育委員会制度 / 地方教育行政法 / 地方教育行政組織 / 学校風土 / 学校協議会 / 国際人権A規約13条「教育への権利」 / 無償教育の漸進的導入 / 後期中等教育・高等教育 / 2012年転換課題の実現 / 公費教育拡充への合意形成 / 子育て教育の互恵的共同的システム / 漸進的無償化プログラムの試作 / 韓国における漸進的無償化の政策動向 / 国際人権A規約 / 後期中等教育 / 漸進的無償化プログラム策定 / 教育学と経営学との共同・共創 / 日韓共同研究 / 日欧共同研究 / 教育学 / 経営学 / 総合的研究 / 国際人権A規約 / 漸進的無償化プログラム / 社会的公共性 / 授業料減免 / 日韓比較研究 / 国際法(国際人権A規約) / 原理・具体策 / 教育学・経営学 / 後期中等・高等教育 / 無償思想研究 / 経営評価研究 / 地域施策研究(北海道・山陰) / 国際比較研究(韓国・台湾) / 学習指導要領体制 / 教育課程経営 / カリキュラム・マネジメント / 教育課程の再定位 / 学習指導要領の法的拘束力 / 学習指導要領 / 教育課程の基準 / 教育内容・方法 / 法的拘束力論議 / 旧教育基本法 / 現代立憲主義 / 原理法的性格 / 人格の完成 / 国際人権 / 日本国憲法 / 新国家主義 / 青年期発達保障 / 課外のスポーツ・文化活動の権利 / 部活動 / サークル活動 / 教育的意義 / 疑似科学 / 健康食品 / 健康リテラシー / テキストマイニング / 教科書分析 / 医療従事者 / 健康 / 初等中等教育 / 教育福祉 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (81件)
  • 共同研究者

    (104人)
  •  青年期における部活動とサークル活動への条件整備確立に向けての理論的根拠の解明

    • 研究代表者
      中山 弘之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  「教育と福祉の統一的把握」をめぐる理論・思想・制度に関する総合的研究

    • 研究代表者
      辻 浩
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  「学習指導要領体制」の構造的変容に関する総合的研究

    • 研究代表者
      植田 健男
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      花園大学
  •  健康に関する疑似科学的言説をもつ宣伝の特徴と浸透状況に関する研究

    • 研究代表者
      加納 安彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  新教育基本法の比較教育法制研究をふまえた現代立憲主義に基づく逐条解釈

    • 研究代表者
      世取山 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  教育財政ガバナンスの理念と構造に関する日・米・英制度比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 拓児
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  戦後日本における就学費・子育て費をめぐる財政法制度構造に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 拓児
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  後期中等・高等教育における「無償教育の漸進的導入」の原理と具体策に係る総合的研究

    • 研究代表者
      渡部 昭男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  地方教育行政組織改革と「共同統治」に関する理論と実践の総合的研究

    • 研究代表者
      坪井 由実
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  戦後日本における中等教育改革の総合的研究

    • 研究代表者
      植田 健男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  新教育基本法下の「新しい教育法状況」の政策論的、制度論的および法解釈論的研究

    • 研究代表者
      市川 須美子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  1950年代学校ガバナンス構造の形成および定着過程に関する地域実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 拓児
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
      名古屋大学
  •  戦後改革期における学校ガバナンス構想の地域実証的・比較概念的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 拓児
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  グローバライザーによる新自由主義高等教育改革の動態に関する比較制度的・法制的研究

    • 研究代表者
      細井 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  戦後改革期における学校経営に関する地域実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 拓児
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 植田健男編『戦後日本における中等教育改革の総合的研究』(平成24~28年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A)研究成果報告書)2018

    • 著者名/発表者名
      植田健男、石井拓児、中嶋哲彦、南部初世、服部美奈、吉川卓治、阿部英之助、光本滋、横井敏郎、姉崎洋一、佐々木隆生、西村貴之、米津直希、勝野正章、山村滋、山本由美、早川操、元兼正浩、富樫千紘、濱口輝士、御代田桜子、谷口知弘、横関理恵
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [図書] 教育行政学研究と教育行政改革の軌跡と展望(石井執筆「公教育財政制度の日本的特質と教育行政学研究の今日的課題」)2016

    • 著者名/発表者名
      日本教育行政学会編(石井拓児)
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      教育開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285179
  • [図書] テキスト 教育と教育行政2015

    • 著者名/発表者名
      中嶋哲彦、井深雄二、大橋基博、川口洋誉、片山信吾、笠井尚、松原信継、三羽光彦、石井拓児、谷口聡
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285179
  • [図書] 「無償教育の漸進的導入」と大学界改革2014

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [図書] 細川孝編『「無償教育の漸進的導入」と大学界改革』、石井拓児「日本における青年期の学習費保障と生活保障制度の横断的検討」2014

    • 著者名/発表者名
      細川孝、日永龍彦、渡部昭男、望月太郎、米津直希、石井拓児、渡部(君和田)容子、重本直利
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [図書] 細井・石井・光本編『新自由主義大学改革-国際機関と各国の動向-』、姉崎洋一「グローバリゼーションとイギリスの大学改革」(83-100頁)、石井拓児「グローバリゼーションとニュージーランドの大学改革」(101-118頁)、光本滋「グローバリゼーションと中国の大学改革」(160-179頁)、植田健男・川口洋誉「新自由主義と国立大学のガバナンス」(244-261頁)、光本滋「新自由主義と公立大学」(262-281頁)2014

    • 著者名/発表者名
      浅野かおる、姉崎洋一、石井拓児、植田健男、梅澤収、岡田知弘、川口洋誉、蔵原清人、田中秀佳、成嶋隆、日永龍彦、細井克彦、堀雅晴、光本滋、米津直希、山口和孝
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [図書] 石井守編著『社会的ひきこもりと登校拒否・不登校』、石井拓児「社会的ひきこもり問題が問いかけているこれからの学校・教師のあり方について」2014

    • 著者名/発表者名
      石井守、姉川駿一、高砂光雄、石井拓児、田中賀陽子
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      教育史料出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [図書] 新自由主義大学改革:国際機関と各国の動向2014

    • 著者名/発表者名
      細井克彦・石井拓児・光本滋編
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [図書] 新自由主義大学改革―国際機関と各国の動向―2014

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [図書] 大学改革・評価の国際的動向(大学評価学会編)(ニュージーランドの大学改革と評価-新自由主義大学改革「転換」の行方とNZ 型大学ガバナンス制度の検討-)第7章2011

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [雑誌論文] 新自由主義大学改革と大学財政システムの変容 ―日本型大学財政システムの歴史的特質と問題点―2019

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      法の科学

      巻: 50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04545
  • [雑誌論文] なぜ「教員の働き方改革」は失敗するのか2019

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      教育

      巻: 883 ページ: 5-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01624
  • [雑誌論文] 新自由主義大学改革と大学財政システムの変容-日本型大学財政システムの歴史的特質と問題点-2019

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      法の科学

      巻: 50 ページ: 49-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02560
  • [雑誌論文] 学習指導要領の性格をめぐる歴史的考察と教育法研究の課題2018

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 47 ページ: 114-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04545
  • [雑誌論文] 「教育財政ガバナンスの構造的変容と学校経営の自律性をめぐる理論的課題2018

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 60 ページ: 16-29

    • NAID

      130007669273

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04545
  • [雑誌論文] 高校授業料無償化法の立法経緯と朝鮮学校除外問題2018

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 63(2) ページ: 62-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03474
  • [雑誌論文] 新たな教育福祉ガバナンスの構想と教育行政学の課題2017

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      科研(課題番号26285179)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 35-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285179
  • [雑誌論文] 戦後日本における教育行政学研究と福祉国家論―福祉国家教育財政研究序説―2017

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      教育論叢

      巻: 第60号

    • NAID

      120006024312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 学校事故・部活動問題の教育法的・制度論的検討2017

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      子ども安全研究

      巻: 3 ページ: 8-13

    • NAID

      40021479307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04545
  • [雑誌論文] 戦後日本における教育行政学研究と福祉国家論-福祉国家教育財政研究序説-2017

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      教育論叢

      巻: 50 ページ: 3-17

    • NAID

      120006024312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04545
  • [雑誌論文] 新自由主義改革と国民の政治参加2016

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      教育

      巻: 2016年8月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 日本における新自由主義教育改革と教育法制・政策決定過程の変容2016

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: No.223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 公教育財政制度の日本的特質と教育行政学研究の今日的課題-教育における福祉国家論と内外事項区分論争を手がかりに-2016

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日本教育行政学会創立50周年記念誌

      巻: 50 ページ: 23-36

    • NAID

      130007616605

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04545
  • [雑誌論文] 福祉国家における義務教育制度と学校づくり-「多様な教育機会確保法案」の制度論的・政策論的検討-2016

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 23 ページ: 28-43

    • NAID

      130006068688

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04545
  • [雑誌論文] 福祉国家における義務教育制度と学校づくり―『多様な教育機会確保法案』の制度論的・政策論的検討―2016

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 第23号

    • NAID

      130006068688

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 子どもの権利条約批准20年を超えて 安倍政権の「教育改革」にどう立ち向かうか : すべての子どもが安心して学べる教育の実現を迫ろう2015

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      女性&運動

      巻: 238 ページ: 30-33

    • NAID

      40020317373

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革と教育委員会制度2014

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      季刊 自治と分権

      巻: 56 ページ: 57-65

    • NAID

      40020159962

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285179
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革と教育委員会制度2014

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      季刊自治と分権

      巻: 56 ページ: 57-65

    • NAID

      40020159962

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [雑誌論文] 公教育費・私教育費のグラデーション構造 : その戦後日本的特質の解明2014

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 21 ページ: 159-164

    • NAID

      130007946116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革と教育委員会制度2014

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      季刊 自治と分権

      巻: No.56 ページ: 57-65

    • NAID

      40020159962

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革と教育委員会制度2014

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      季刊 自治と分権

      巻: 56号 ページ: 57-65

    • NAID

      40020159962

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [雑誌論文] 公教育費・私教育費のグラデーション構造-その戦後日本的特質の解明-2014

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 第21号 ページ: 159-164

    • NAID

      130007946116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [雑誌論文] 教育費・子育て費をめぐる社会保障制度の横断的検討2013

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 478 ページ: 43-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [雑誌論文] 大学改革の現在と大学ガバナンス―大学自治の変容とその新自由主義的背景―2013

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 80 ページ: 29-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [雑誌論文] 教育費・子育て費をめぐる社会保障制度の横断的検討2013

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 478 ページ: 43-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330220
  • [雑誌論文] 新自由主義改革と大学ガバナンス2012

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      大学評価学会年報『現代社会と大学評価』

      巻: 7巻 ページ: 33-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革と後期中等教育の制度変容2012

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育経営学研究室『教育におけるアドミニストレーション』

      巻: 第14号 ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [雑誌論文] 愛知軍政部月例報告翻訳(その6)2011

    • 著者名/発表者名
      新海英行・大田高輝・石井拓児・榊原博美・林恭子・村瀬桃子
    • 雑誌名

      社会教育研究年報(名古屋大学社会・生涯教育学研究室) 第24号

      ページ: 107-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [雑誌論文] 教育における意思決定の公共性と公選制教育委員会制度2011

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日本教育制度学会紀要『教育制度学研究』

      巻: 第18号 ページ: 53-58

    • NAID

      130007838655

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [雑誌論文] 教育における公共圏形成の課題と学校づくりのダイナミズム―地域教育経営論からみる稚内市における学校づくりの特質―2011

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院教育社会発展論分野『「地域と教育」再生研究会調査研究報告書』

      巻: 第2号 ページ: 93-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [雑誌論文] 現代新自由主義教育改革と学校づくりの課題2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日高教・高校教育研究委員会『高校のひろば』(JUNPO) Vol.75

      ページ: 24-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [雑誌論文] 愛知軍政部月例報告翻訳(その5)2010

    • 著者名/発表者名
      新海英行・大田高輝・石井拓児・榊原博美・林恭子・村瀬桃子
    • 雑誌名

      社会教育研究年報(名古屋大学社会・生涯教育学研究室) 第24号

      ページ: 135-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革と学校経営研究の課題-戦後学校づくり史における教育的価値の探求2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      中部教育学会紀要 第10号

      ページ: 44-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [雑誌論文] 地域教育経営における教育課程の位置と構造-内外事項区分論の教育経営論的発想-2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 52 ページ: 65-79

    • NAID

      110009489378

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [雑誌論文] 地域教育経営における教育課程の位置と構造2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要(日本教育経営学会編)

      巻: 第52号 ページ: 65-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330165
  • [雑誌論文] 日本における新自由主義教育改革の歴史的特質と構造-新自由主義教育改革の現局面と新学習指導要領の今日的性格2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      教育におけるアドミニストレーション(名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育経営学研究室) 第12号

      ページ: 2-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [雑誌論文] 地域の貧困と学校づくりの課題-戦後学校づくり史における価値理念の探求-2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      唯物論研究年誌

      巻: 14 ページ: 79-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [雑誌論文] 地域教育経営における教育課程の位置と構造2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要 52号

      ページ: 65-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330165
  • [雑誌論文] 新自由主義教育改革と学校経営研究の課題-戦後学校づくり史における教育的価値の探求-2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      中部教育学会紀要

      巻: 10 ページ: 44-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [雑誌論文] 地域教育経営における教育課程の位置と構造-内外事項区分論の教育経営論的発想-2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      日本教育経営学会編『日本教育経営学会紀要』(第一法規) 第52号

      ページ: 65-79

    • NAID

      110009489378

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [雑誌論文] 地域の貧困と学校づくりの課題-戦後学校づくり史における価値理念の探求-2009

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      『唯物論研究年誌』第14号

      ページ: 79-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [雑誌論文] 現代グローバリゼーションと大学の管理運営改革-大学ガバナンス概念の検討を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      大学創造(高等教育研究会編) 第23号

      ページ: 24-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [雑誌論文] 現代グローバリゼーションと大学の管理運営改革-大学ガバナンス概念の検討を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      高等教育研究会:大学創造 23号

      ページ: 24-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330165
  • [雑誌論文] 地域の貧困と学校づくりの課題-戦後学校づくり史における価値理念の探求-2009

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 雑誌名

      唯物論研究年誌(唯物論研究協会編)(青木書店) 第14号

      ページ: 79-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [雑誌論文] 教育基夲法『改正』と国家と教育の関係性をめぐる問題-改憲論・教育基夲法改正論の接合関係-2006

    • 著者名/発表者名
      石井 拓児
    • 雑誌名

      教育におけるアドミニストレーション 第8号

      ページ: 2-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730453
  • [学会発表] ニュージーランドの学校自治と教育スタンダード2020

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      日本教育政策学会第27回大会(オンラインシンポジウム)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02560
  • [学会発表] 大学「改革」と財政2018

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      民主主義科学者協会法律部会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04545
  • [学会発表] 学習指導要領の教育法的性格をめぐる歴史的考察2017

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      日本教育法学会47回定期総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [学会発表] アメリカにおける授業料・奨学金政策の歴史的展開と新しい動向2017

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      大学評価学会第14回大会(口頭)
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03474
  • [学会発表] 後期中等教育・高等教育における『無償教育の漸進的導入』の原理と具体策―思想、法原理、動向―2017

    • 著者名/発表者名
      植田健男、石井拓児、日永龍彦、望月太郎他
    • 学会等名
      日本教育行政学会第52回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [学会発表] 部活動・学校事故問題の教育法的・制度論的検討2017

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      日本子ども安全学会第4回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [学会発表] 後期中等・高等教育における「無償教育の漸進的導入」の原理と具体策-思想・法原理・動向2017

    • 著者名/発表者名
      渡部昭男・石井拓児・植田健男・川口洋誉・田中秀佳・日永龍彦・望月太郎・米津直希・渡部(君和田)容子
    • 学会等名
      日本教育行政学会第52回大会(日本女子大学)2017.10.15.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03474
  • [学会発表] アメリカにおける大学授業料・奨学金政策の歴史的展開と新しい動向2017

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      大学評価学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04545
  • [学会発表] 大学生の教育費意識に関する調査手法の開発的研究(1)2016

    • 著者名/発表者名
      田中秀佳、石井拓児
    • 学会等名
      大学評価学会第13回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌キャンパス)
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03474
  • [学会発表] 大学生の教育費意識に関する調査手法の開発的研究(1)2016

    • 著者名/発表者名
      田中秀佳・石井拓児
    • 学会等名
      大学評価学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04545
  • [学会発表] 大学生の教育費意識に関する調査手法の開発的研究(1)2016

    • 著者名/発表者名
      田中秀佳、石井拓児
    • 学会等名
      大学評価学会第13回大会(口頭)
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03474
  • [学会発表] 後期中等・高等教育における「無償教育の漸進的導入」の原理と具体策に係る総合的研究-(1)研究構想を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      渡部昭男、石井拓児、川口洋誉、田中秀佳、日永龍彦、望月太郎、米津直希、渡部(君和田)容子
    • 学会等名
      日本教育行政学会第50回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(東山キャンパス)
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03474
  • [学会発表] 青年期学習権保障をめぐる制度と理論に関する研究-学習費・生活費保障システムの横断的検討-2014

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      日本教育学会第73回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [学会発表] 新自由主義改革と大学ガバナンス2011

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      大学評価学会
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 年月日
      2011-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330165
  • [学会発表] 新自由主義改革と大学ガバナンス2011

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      大学評価学会第8回大会、全体シンポジウム「大学政策と大学評価」
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 年月日
      2011-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [学会発表] 新自由主義教育改革と「学校の貧困」―学校の教育的機能と福祉的機能―2011

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      唯物論研究協会第34回研究大会
    • 発表場所
      札幌大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [学会発表] 新自由主義改革と大学ガバナンス2011

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      大学評価学会第8回大会
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 年月日
      2011-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330165
  • [学会発表] 歴史的過渡的段階としての新自由主義教育改革2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      第28回京都総合科学シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [学会発表] 義務教育学校をめぐる学校行政制度の検討-教育における公共性と公選制教育委員会制度-2010

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      日本教育制度学会第18回大会
    • 発表場所
      山梨県立大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [学会発表] 新自由主義教育改革と学校経営研究の課題-戦後学校づくり史における教育的価値の探求-2009

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      中部教育学会第58回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [学会発表] 新自由主義教育改革と学校経営研究の課題-戦後学校づくり史における教育的価値の探求-2009

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      中部教育学会第56回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730619
  • [学会発表] 子ども・子育て費用ならびに教育費の私費・公費概念の日本的特質

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      大学評価学会第39回研究会
    • 発表場所
      東洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [学会発表] 日本における青年期の学習保障制度と生活保障制度の横断的検討

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      日本教育学会第72回大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [学会発表] 日本における青年期の学習保障制度と生活保障制度の横断的検討

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      日本教育学会第72回大会ラウンドテーブル「『無償教育の漸進的導入』と大学法人経営」
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243072
  • [学会発表] 公教育費・私教育費のグラデーション構造―その戦後日本的特質の解明―

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      日本教育制度学会第21回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • [学会発表] 大学運営と市場原理

    • 著者名/発表者名
      石井拓児
    • 学会等名
      日本財政法学会第31回研究大会
    • 発表場所
      南山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730741
  • 1.  光本 滋 (10333585)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  中嶋 哲彦 (40221444)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  植田 健男 (10168627)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  世取山 洋介 (90262419)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  姉崎 洋一 (80128636)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  川口 洋誉 (60547983)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  日永 龍彦 (60253374)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  細井 克彦 (00117970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  蔵原 清人 (50178092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  成嶋 隆 (90115056)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  望月 太郎 (50239571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  市川 須美子 (30117692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 哲 (10511884)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小泉 広子 (40341573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷口 聡 (40636247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中川 律 (60536928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡部 昭男 (20158611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  勝野 正章 (10285512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  米津 直希 (30733141)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 20.  吉川 卓治 (50230694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  中田 康彦 (80304195)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中山 弘之 (80335017)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  富樫 千紘 (10803520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  濱口 輝士 (20802531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  小池 由美子 (70868918)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山口 和孝 (90182427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  梅澤 収 (90223601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山崎 準二 (50144051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  堀 雅晴 (00229212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大串 隆吉 (70086932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  近藤 正春 (70123388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  坪井 由実 (50115664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大桃 敏行 (10201386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高妻 紳二郎 (20205339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  村上 祐介 (00423434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  伊藤 健治 (30781471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  藤岡 恭子 (60457918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  宮田 延実 (10742520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山本 由美 (00442062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  西野 節男 (10172678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  松下 晴彦 (10199789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  元兼 正浩 (10263998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  阿部 英之助 (10408982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  山村 滋 (30212294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  服部 美奈 (30298442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  横井 敏郎 (40250401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  南部 初世 (40263058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  大谷 尚 (50128162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  早川 操 (50183562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  児美川 孝一郎 (50287835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  佐貫 浩 (60162517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  西村 貴之 (60533263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  佐々木 隆生 (70091692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  神山 正弘 (00152869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  乾 彰夫 (90168419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  木岡 一明 (10186182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  篠原 岳司 (20581721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  窪田 眞二 (80170033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  山下 晃一 (80324987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  岡山 茂 (10308132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  安井 健 (00758196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  田中 秀佳 (00709090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 63.  水谷 勇 (60190641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  渡部 容子 (10259559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 65.  重本 直利 (60154209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  細川 孝 (00300252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  井上 千一 (40249397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  國本 真吾 (80353100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  浅野 かおる (10282253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  藤原 隆信 (60331675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  山崎 雄介 (00252411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  石井 英真 (10452327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  中村 清二 (10733579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  川地 亜弥子 (20411473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  坂本 將暢 (20536487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  山口 真希 (20637623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  井上 明美 (20774186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  サルカルアラニ モハメドレザ (30535696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  中妻 雅彦 (50523370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  井上 憲雄 (60833564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  柴田 好章 (70293272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  長谷 範子 (70390143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  中 善則 (70631232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  磯田 文雄 (60745488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  大島 佳代子 (00223800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  丹羽 徹 (10237787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  安達 和志 (10409906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  堀口 悟郎 (40755807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  山岸 利次 (50352373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  安原 陽平 (50723102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  今野 健一 (70272086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  神谷 拓 (70460467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  伊田 勝憲 (20399033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  加納 安彦 (50252292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  谷 伊織 (10568497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  辻 浩 (00227399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  河野 明日香 (10534026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  横山 悦生 (40210629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  江頭 智宏 (40403927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  御代田 桜子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 101.  谷口 知弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 102.  横関 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 103.  桔川 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  白波瀬 正人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi