• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 健治  ito kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30781471
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 札幌大学, 地域共創学群, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 札幌大学, 地域共創学群, 准教授
2024年度: 東海学園大学, 教育学部, 准教授
2018年度 – 2022年度: 東海学園大学, 教育学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 東海学園大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
意見表明 / 子ども条例 / 子どもの権利 / 子どもコミッショナー / 権利擁護機関 / 教育法学 / 学校づくり / 子ども・若者支援 / 教育行財政 / 教育法 … もっと見る / 教育行政 / 子ども支援 / スクールロイヤー / 子ども行政 / 権利擁護 / 関係的権利 … もっと見る
研究代表者以外
教育委員会制度 / 早期離学 / 教育ガバナンス / 共同統治 / 学習環境調査 / 教育委員会 / 教育の法化 / 子どもの権利 / 専門職連携 / スクールソーシャルワーカー / スクールロイヤー / 教育の自由 / 教育の多様化 / 義務教育 / 高校内居場所カフェ / 学習支援 / ユースワーク / 居場所 / 学校外教育 / セカンドチャンス教育 / 教育機会保障 / 義務教育制度 / 公教育制度 / 教育学 / 教育行政 / 社会的包摂 / 社会的包摂・排除 / 就学保障 / 教育機会 / 教育制度 / 教育行財政 / 教育自治 / 学校運営協議会 / 学校づくり / 校長 / 学校自治 / 教育長 / 分散型リーダーシップ / 学校協議会 / 学校風土 / 地方教育行政組織 / 地方教育行政法 / スクール・ガバナンス / 地方教育行政制度 / エビデンス / 地方教育行政組織改革 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  多職種連携モデルに基づくスクールロイヤー制度の実証的研究─SSWrとの連携を中心に

    • 研究代表者
      松原 信継
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      清泉女学院大学
  •  第三者機関を活用した学校における子どもの権利保障に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 健治
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      札幌大学
  •  拡散・拡張する公教育と教育機会保障に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  子ども条例による関係的権利の保障と包摂的自治体行政システム構築に向けた実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 健治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東海学園大学
  •  公教育の共同統治を推進する分散型リーダーシップシステムと学習環境調査票の開発研究

    • 研究代表者
      坪井 由実
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地方教育行政組織改革と「共同統治」に関する理論と実践の総合的研究

    • 研究代表者
      坪井 由実
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  グローバル化時代における包摂的な教育制度・行政システムの構築に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「学習環境調査に基づく対話のある学校づくり」ハンドブック2020

    • 著者名/発表者名
      坪井由実、伊藤健治、辻村貴洋、福島賢二、藤岡恭子、松原信継、宮田延実、柳林信彦、渡部昭男
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      なし(科研費による研究成果をまとめたもの)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02658
  • [図書] 教育行政学(第3版)2020

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎、坪井由実、辻村貴洋、伊藤健治、篠原岳司、安宅仁人、市原 純ほか
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      八千代出版
    • ISBN
      9784842917849
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14005
  • [図書] グローバル化時代における包摂的な教育制度・行政システムの構築に関する国際比較研究2019

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎、高橋寛人、市原純、高嶋真之、西村貴之、荒井文昭、坪井由実、安宅仁人、伊藤健治、宋美蘭、横関理恵
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      科研費研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [図書] 教育行政学ー子ども・若者の未来を拓く〔改訂版〕2017

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・坪井由実・辻村貴洋・伊藤健治・岡部敦・高嶋真之・横関理恵・篠原岳司・安宅仁人・市原純ほか
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      八千代出版
    • ISBN
      9784842917092
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [図書] 教育行政学(改訂版)2017

    • 著者名/発表者名
      横井 敏郎、伊藤健治、篠原岳司、辻村貴洋、坪井由実ほか8名
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      八千代出版
    • ISBN
      9784842917092
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02658
  • [図書] 教育行政学2015

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎、坪井由実、辻村貴洋、篠原岳司、伊藤健治、岡部敦、横関理恵、津田紗希子、渡辺篤志、粟野正紀、明田川知美、安宅仁人、市原純
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      八千代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285179
  • [図書] 教育行政学―子ども・若者の未来を拓く―2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎、坪井由実、安宅仁人、辻村貴洋、篠原岳司、岡部敦、伊藤健治、横関理恵、ほか
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      八千代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [雑誌論文] 子どもの権利保障と子ども行政の総合化-こども家庭庁の創設にあたって-2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 48 ページ: 23-41

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 子どもの権利保障における意見表明権の意義2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 50 ページ: 111-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 子どもの権利擁護機関に関する制度的検討 ―条例に基づく子どもの権利擁護制度の特徴と課題―2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 雑誌名

      東海学園大学研究紀要・人文科学研究編

      巻: 第26巻 ページ: 1-13

    • NAID

      120007006998

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14005
  • [雑誌論文] 子どもの権利保障における意見表明権の意義2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 第50号 ページ: 111-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14005
  • [雑誌論文] 子どもの権利を保障する「対話のある学校づくり」2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 雑誌名

      「学習環境調査に基づく対話のある学校づくり」ハンドブック

      巻: - ページ: 40-41

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14005
  • [雑誌論文] カンボジアにおける参加型実践の教育的意義2019

    • 著者名/発表者名
      藤岡恭子・伊藤嘉人
    • 雑誌名

      岐阜協立大学論集

      巻: 53(1) ページ: 87-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02658
  • [雑誌論文] 子どもの権利論と社会的包摂2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 雑誌名

      グローバル化時代における包摂的な教育制度・行政システムの構築に関する国際比較研究(科研:26285169、研究成果報告書)

      巻: - ページ: 109-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14005
  • [雑誌論文] 高校中退の軌跡と構造 : 北海道における64ケースの分析2018

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎、伊藤健治、横関理恵
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 131 ページ: 111-144

    • DOI

      10.14943/b.edu.131.111

    • NAID

      120006489834

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2018-06-28
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14005, KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 高校中退の軌跡と構造―北海道における64ケースの分析2018

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・伊藤健治・横関理恵
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 131

    • NAID

      120006489834

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [雑誌論文] 学校教育におけるシティズンシップ教育の課題2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 雑誌名

      東海学園大学教育研究紀要

      巻: 2巻1号 ページ: 53-61

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02658
  • [雑誌論文] 学校教育におけるシティズンシップ教育の課題2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 雑誌名

      東海学園大学教育研究紀要

      巻: 第2巻第1号 ページ: 53-61

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14005
  • [雑誌論文] 学校教育におけるシティズンシップ教育の課題2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 雑誌名

      東海学園大学教育研究紀要

      巻: 2-1 ページ: 53-61

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [雑誌論文] 子どもの法的位置づけ2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 48巻9号 ページ: 42-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [雑誌論文] 多様な若者の学びを保障する高校教育 : 北星学園余市高等学校調査の中間報告2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治、横関理恵、ほか
    • 雑誌名

      公教育システム研究

      巻: 13 ページ: 55-98

    • NAID

      120005464736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] わが国におけるスクールロイヤー(制度)の現状と課題 ─アンケート調査結果に基づく考察─2020

    • 著者名/発表者名
      松原信継・間宮静香・伊藤健治
    • 学会等名
      日本教育政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14005
  • [学会発表] 分散型リーダーシップによる学校と教育委員会の新しい関係形成の実践的研究-「学習環境調査に基づく対話のある学校づくり」プログラムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      坪井由実、伊藤健治、篠原岳司、辻村貴洋、福島賢二、藤岡恭子、松原信継、柳林信彦、渡部昭男
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14005
  • [学会発表] 分散型リーダーシップによる学校と教育委員会の新しい関係形成の実践的研究2019

    • 著者名/発表者名
      坪井由実、伊藤健治、篠原岳司、福島賢二、藤岡恭子、松原信継
    • 学会等名
      日本教育行政学会第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02658
  • [学会発表] 鳥取県南部町における地域と学校の協働を土台とした新展開2018

    • 著者名/発表者名
      渡部昭男、伊藤健治、永江多輝夫、藤岡恭子、坪井由実
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14005
  • [学会発表] ケアの理論による子どもの権利概念の捉え直し―関係性に基づく権利保障の課題―2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14005
  • [学会発表] 鳥取県南部町における地域と学校の協働を土台とした新展開2018

    • 著者名/発表者名
      永江多輝夫・渡部昭男・藤岡恭子・伊藤健治
    • 学会等名
      日本教育行政学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02658
  • [学会発表] 韓国における代案学校政策の展開と公費負担の構造―代案学校の制度化と非認可代案学校への助成システム―2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治・横井敏郎
    • 学会等名
      日本教育政策学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] 韓国代案学校に関する法制度的考察2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治・横井敏郎・宋美蘭
    • 学会等名
      日本教育学会第75回大会(自由研究分科会)
    • 発表場所
      北海道大学(北海道、札幌市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] 「もうひとつの学校」の日韓比較研究―教師・親・地域の共同・協同から生成されるカリキュラムに注目してー2016

    • 著者名/発表者名
      宋美蘭・阿知良洋平・吉岡亜希子・伊藤健治
    • 学会等名
      北海道教育学会第60回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] 子どもの権利論における関係性概念の再検討―ケアと正義の議論を手がかりとして―2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 学会等名
      日本教育学会第74回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都文教区)
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] 子どもの権利論における主体の問題について2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤健治
    • 学会等名
      日本教育法学会第45回総会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] How Social Class and Education Affect Youth Transition in Japan? : Youth Cohort Study of Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Yokoi, Yoshikazu Kojima, Kimihito Ataku, Akio Inui
    • 学会等名
      ⅩⅧ International Sociology Association World Congress of Sociology (Oral Presentation)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • 1.  坪井 由実 (50115664)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  篠原 岳司 (20581721)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  辻村 貴洋 (10546790)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  川口 洋誉 (60547983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤岡 恭子 (60457918)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  宮田 延実 (10742520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  横井 敏郎 (40250401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  岡部 敦 (00632340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  渡部 昭男 (20158611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  中嶋 哲彦 (40221444)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石井 拓児 (60345874)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松原 信継 (30593545)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  高橋 寛人 (10188047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  安宅 仁人 (20513675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  西村 貴之 (60533263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  大桃 敏行 (10201386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高妻 紳二郎 (20205339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  日永 龍彦 (60253374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村上 祐介 (00423434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  平塚 眞樹 (10224289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  明田川 知美 (80757112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宋 美蘭 (70528314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  木岡 一明 (10186182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  勝野 正章 (10285512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  窪田 眞二 (80170033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山下 晃一 (80324987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中山 弘之 (80335017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  柳林 信彦 (30516109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  福島 賢二 (90582164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  荒井 文昭 (40244404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  滝沢 潤 (20314718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  武田 るい子 (20442171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  本山 敬祐 (50737640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  馬場 幸子 (60646818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  横関 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 37.  高嶋 真之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  宮井 真由
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi