• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安宅 仁人  ATAKU Kimihito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20513675
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 小樽商科大学, 商学部, 教授
2018年度: 小樽商科大学, 商学部, 准教授
2013年度 – 2017年度: 酪農学園大学, 農食環境学群, 講師
2012年度 – 2016年度: 酪農学園大学, 農学生命科学部, 講師
2011年度: 酪農学園大学, 環境システム学部, 講師
2009年度 – 2011年度: 酪農学園大学, 環境システム学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究代表者以外
教育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09020:教育社会学関連 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
多職種多領域連携 / 遠隔・通信コミュニケーション / 子ども支援 / 北欧 / カナダ / 一元化 / 複合施設 / 子ども・若者 / 移住・定住 / 国際比較 … もっと見る / 北欧モデル / 人口減少社会 / 教育と福祉 / 一元化・統合・パッケージ化 / 子ども行政 / 教育委員会 / 教育行政 / 日欧比較 / パッケージ化 / 子ども・子育て支援 / 人口減少対策 / 総合行政 / 子ども関連政策 / 持続可能な自治体経営 / 人口減少 / 教育と福祉の連携 / 子ども関連行政 / イギリス / こども課 / 教育委員会と首長部局 / multi-agency論 / 子ども行政・政策 / 自治体間比較 / 教育委員会首長部局との関係性 / 子ども行政の一元化 / 日英比較 / inter-agency / multi-agency / 行政の一元化 / 子ども行政・教育政策と福祉の連携 … もっと見る
研究代表者以外
教育行政 / 社会教育 / 生涯学習 / 教育政策 / 青年期 / 移行過程 / 早期離学 / 教育行財政 / 教育学 / 公教育制度 / social justice / 中退者 / 社会正義 / 中途退学 / 国際比較 / 移行支援 / 中途退学者 / バルネラブルな生徒 / キャリア教育 / ペルー籍 / フィリピン籍 / ブラジル籍 / 外国人の子どもの貧困 / 在留資格 / 教育達成 / 進路保障 / 階層再生産 / 貧困 / 日本語能力 / 群馬県大泉町 / 外国につながる子ども / 在留外国人統計 / 学校基本調査 / 高等学校 / 外国人生徒 / 教育の自由 / 教育の多様化 / 義務教育 / 高校内居場所カフェ / 学習支援 / ユースワーク / 居場所 / 学校外教育 / セカンドチャンス教育 / 教育機会保障 / 義務教育制度 / ドイツ / スイス / イギリス / 国際研究者交流 / 学歴 / キャリア形成 / 大人への移行 / 教育委員会制度 / 社会的包摂 / 社会的包摂・排除 / 就学保障 / 教育機会 / 教育制度 / 不登校 / 高校中退 / 総合的子ども行政 / 地方分権 / 教育委員会 / キャリア 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (70人)
  •  外国人の子どもの貧困と進路保障: ブラジル籍、フィリピン籍、ペルー籍を中心に

    • 研究代表者
      新藤 慶
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  基礎自治体の子ども関連施設の複合化をめぐる効果と持続可能性に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      安宅 仁人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      小樽商科大学
  •  バルネラブルな生徒・中途退学者等に対する学校から社会への移行支援に関する国際比較

    • 研究代表者
      藤田 晃之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  拡散・拡張する公教育と教育機会保障に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  人口減少時代における子ども関連政策のパッケージ化の有効性に関する日欧比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      安宅 仁人
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      小樽商科大学
      酪農学園大学
  •  グローバル化時代における包摂的な教育制度・行政システムの構築に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  若者の教育とキャリア形成に関するパネル調査の詳細分析と国際比較

    • 研究代表者
      乾 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  包摂的な教育制度・行政システム構築に関する実証的研究

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  若年者の教育・職業の移行とキャリア形成に関するコーホート研究

    • 研究代表者
      乾 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  日英の一元的な子ども行政の展開に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安宅 仁人
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  分権改革下における子育て・教育行政の総合的再編に関する実証的研究

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大都市部における若年者の教育・職業の移行とキャリア形成に関するコーホート調査

    • 研究代表者
      乾 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] グローバル化時代における包摂的な教育制度・行政システムの構築に関する国際比較研究2019

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎、高橋寛人、市原純、高嶋真之、西村貴之、荒井文昭、坪井由実、安宅仁人、伊藤健治、宋美蘭、横関理恵
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      科研費研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [図書] 危機のなかの若者たち―教育とキャリアに関する5年間の追跡調査2017

    • 著者名/発表者名
      乾彰夫・本田由紀・中村高康・平塚眞樹・横井敏郎・安宅仁人他
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130513371
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [図書] 教育行政学ー子ども・若者の未来を拓く〔改訂版〕2017

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・坪井由実・辻村貴洋・伊藤健治・岡部敦・高嶋真之・横関理恵・篠原岳司・安宅仁人・市原純ほか
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      八千代出版
    • ISBN
      9784842917092
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [図書] 危機のなかの若者たち―教育とキャリアに関する5年間の追跡調査2017

    • 著者名/発表者名
      乾彰夫・本田由紀・中村高康・佐野正彦・木戸口正宏・樋口明彦・横井敏郎・上間陽子・安宅仁人・片山悠樹・芳澤拓也・藤田武志・児島功和・竹石聖子・有海拓巳・平塚眞樹・南出吉祥
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130513371
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [図書] 教育行政学―子ども・若者の未来を拓く―2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎、坪井由実、安宅仁人他
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      八千代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [図書] 「若者の教育とキャリア形成に関する調査」最終報告書2014

    • 著者名/発表者名
      乾彰夫、中村高康、上間陽子、片山悠樹、佐野正彦、本田由紀、有海拓巳、樋口明彦、西村貴之、竹石聖子、藤田武志、横井敏郎、安宅仁人、児島功和、杉田真衣、芳澤拓也、木戸口正宏、南出吉祥
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      電子媒体(http://www.comp.tmu.ac.jp/ycsj2007/dl2/ycsj2007rep05.pdf)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [図書] 教育行政学―子ども・若者の未来を拓く―2014

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎、坪井由実、安宅仁人、辻村貴洋、篠原岳司、岡部敦、伊藤健治、横関理恵、ほか
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      八千代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [雑誌論文] 課題研究1 子どもの育ちと学びのための総合的な行政システムの在り方2017

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人,湊浩,島田桂吾,渡辺恵子,安藤知子
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17352
  • [雑誌論文] 徳島県における「パッケージスクール」「チェーンスクール」「デュアルスクール」の展開2016

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      教育学研究室報(酪農学園大学)

      巻: 第2巻

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17352
  • [雑誌論文] 英国における教育関連政策の研究動向:近年の行政組織間の調整と協働をめぐる研究2013

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 第20号 ページ: 167-173

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009686998

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [雑誌論文] 日英の子ども行政の一元化に関する実証的研究2013

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究科博士論文

      巻: - ページ: 1-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243045
  • [雑誌論文] 英国における一元的な子ども・若者支援行政の再編にかんする整理-core-executive論, multi-agency論にみる政策の調整と一元化の位置づけ-2011

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 第114号 ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730638
  • [雑誌論文] 英国における子ども・若者支援行政の一元化にかんする理論的検討: core-executive論,multi-agency論にみる政策の調整と一元化の位置づけ2011

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 第114号 ページ: 1-19

    • NAID

      120005606008

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/48183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531036
  • [雑誌論文] 英国における一元的な子ども・若者支援行政の再編にかんする整理-core-executive論,multi-agency論にみる政策の調整と一元化の位置づけ-2011

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要第114号

      巻: 1巻 ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730638
  • [雑誌論文] 被調査者を取り巻く環境が就労意識、行動に及ぼす影響に関する考察-家庭から学校、学校から職場へ2010

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      「若者の教育とキャリア形成に関する調査」2008年第2回調査結果報告書(若者の教育とキャリア形成に関する研究会編)

      ページ: 31-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203034
  • [雑誌論文] 家族形態・関係が被調査者の進学意識と行動に及ぼす影響-家族の「収入」「学齢」「構成」「コンフォート」を分析視角として2009

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      「若者の教育とキャリア形成に関する調査」2007年第1回調査結果報告書(若者の教育とキャリア形成に関する研究会編)

      ページ: 18-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203034
  • [雑誌論文] 基礎自治体における子ども行政の一元化に関する研究-教育委員会における「こども課」設置を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 第16号 ページ: 102-115

    • NAID

      130007835502

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730638
  • [雑誌論文] 基礎自治体における子ども行政の一元化に関する研究--教育委員会における「こども課」設置を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      日本教育制度学会『教育制度学研究』 第16号

      ページ: 102-115

    • NAID

      130007835502

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [雑誌論文] 英国「子ども法2004」の制定に見る子ども行政の一元化の理念と動向- 「社会投資国家」論の批判的検討を土台として2008

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報 34

      ページ: 108-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203034
  • [雑誌論文] 英国「子ども法2004」の制定に見る子ども行政の一元化の理念と動向--「社会投資国家」論の批判的検討を土台として2008

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報 第34号

      ページ: 108-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530712
  • [学会発表] デンマークならびにフィンランドにおける 教育・福祉の連携と人口減少対策をめぐる事例研究 ──小規模自治体担当者へのインタビュー調査から──2018

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17352
  • [学会発表] 教育行政・学校における多職種・多領域連携をめぐる理論的・実践的課題 ―日英の政策動向を踏まえて―2015

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 学会等名
      日本教育行政学会第50回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] How Social Class and Education Affect Youth Transition in Japan? : Youth Cohort Study of Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Yokoi, Yoshikazu Kojima, Kimihito Ataku, Akio Inui
    • 学会等名
      ⅩⅧ International Sociology Association World Congress of Sociology (Oral Presentation)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] 北海道内の基礎自治体における教育と隣接領域連携広がり─パッケージ化された 子ども 支援システムの可能性 を探る─2014

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 学会等名
      日本教育経営学会第54回大会(課題研究)
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校(釧路市)
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285169
  • [学会発表] How Social Class and Education Affect Youth Transition in Japan? : Youth Cohort Study of Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yokoi, T., Kojima, Y., Ataku, K. and Inui, A.
    • 学会等名
      ⅩⅧ International Sociology Association World Congress of Sociology (Oral Presentation)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [学会発表] 都道府県レベルにおける子ども関係行政の再編の実態についての整理と考察2011

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 学会等名
      日本教育制度学会第19回大会
    • 発表場所
      東京・玉川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730638
  • [学会発表] 都道府県レベルにおける子ども関係行政の再編の実態についての整理と考察2011

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 学会等名
      日本教育制度学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730638
  • [学会発表] 英国における子ども・若者支援行政の一元化の理論的背景にかんする整理-P・M・フォレット, core-executive論, multi-agency論にみる政策の調整と一元化の位置づけ-2011

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 学会等名
      日本教育政策学会第18回大会
    • 発表場所
      沖縄・琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730638
  • [学会発表] 英国における子ども・若者支援行政の一元化の理論的背景にかんする整理-P・M・フォレット,core-executive論,multi-agency論にみる政策の調整と一元化の位置づけ-2011

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人
    • 学会等名
      日本教育政策学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2011-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730638
  • [学会発表] 働き学び生きる 22歳の若者たち―「若者の教育とキャリア形成に関する調査」第3年度結果から2010

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人、佐野正彦、長谷川裕、樋口明
    • 学会等名
      日本教育学会(第69回大会)
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243045
  • [学会発表] 働き学び生きる22歳の若者たち-「若者の教育とキャリア形成に関する調査」第3年度結果から2010

    • 著者名/発表者名
      安宅仁人、佐野正彦、長谷川裕、樋口明彦
    • 学会等名
      日本教育学会(第69回大会)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243045
  • 1.  横井 敏郎 (40250401)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  西村 貴之 (60533263)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  藤田 武志 (70324019)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  佐野 正彦 (00202101)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  本田 由紀 (30334262)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  平塚 眞樹 (10224289)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  岡部 敦 (00632340)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  伊藤 健治 (30781471)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  竹石 聖子 (40413249)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  片山 悠樹 (40509882)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  乾 彰夫 (90168419)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  中村 高康 (30291321)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  上間 陽子 (90381194)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  芳澤 拓也 (10389950)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  木戸口 正宏 (90405093)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  杉田 真衣 (50532321)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  樋口 明彦 (70440097)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  新谷 周平 (40375598)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  児島 功和 (80574409)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  横関 理恵
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  長谷川 裕 (30253933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小林 大祐 (50348819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  南出 吉祥 (70593292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  高橋 寛人 (10188047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  辻村 貴洋 (10546790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  篠原 岳司 (20581721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  有海 拓巳
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  藤田 英典 (30109235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐藤 一子 (60114211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大串 隆吉 (70086932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  関口 昌秀 (20409981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  明田川 知美 (80757112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  宋 美蘭 (70528314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  荒井 文昭 (40244404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  坪井 由実 (50115664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  堀 健志 (10361601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  滝沢 潤 (20314718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  武田 るい子 (20442171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  本山 敬祐 (50737640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  田島 貴裕 (80596205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  新藤 慶 (80455047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高島 裕美 (40751128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  野崎 剛毅 (50412911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  濱田 国佑 (50634523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  上山 浩次郎 (60751089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  品川 ひろみ (80389650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  新藤 こずえ (90433391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  藤田 晃之 (50261219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  立石 慎治 (00598534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  三村 隆男 (10324021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  坂野 慎二 (30235163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  京免 徹雄 (30611925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  ライアン 優子 (40615340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  宮古 紀宏 (60549129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  白幡 真紀 (70746552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  石嶺 ちづる (80551655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  高橋 洋行 (90593616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  川口 純 (90733329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  相良 武紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  市原 純
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  高嶋 真之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  宮井 真由
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  三浦 芳恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  Furlong Andy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  Biggart Andy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  Imdorf Christian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  Skrobanek Jan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  Reissig Birgit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi