• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新藤 慶  Shindo Kei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80455047
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2019年度: 群馬大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2019年度: 群馬大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2010年度: 新見公立短期大学, 幼児教育学科, 講師
2007年度 – 2009年度: 新見公立短期大学, 幼児教育学科, 専任講師
2008年度: 新見公立短期大学, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 教育社会学
研究代表者以外
社会学 / 教育社会学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者
市町村合併 / 学校 / 住民運動 / 住民投票 / 地域権力構造 / 住民 / 階層 / 労働-生活圏 / 共同性 / 社会学 … もっと見る / 地域社会変動 / 住民の生活 / 意識変容 / 学校統廃合 / 公民館 / 地域運営 / 教育委員会 / 地域教育 / 教育社会学 / 新設・統廃合 / 在日ブラジル人 / 保護者 / 教師 / 保育者 / 公立学校 / 公立保育所 / ブラジル人学校 / 家庭と学校の連携 / 多文化教育 / ブラジル人 / 保育所 / アクション・リサーチ / 教師・学校 … もっと見る
研究代表者以外
産炭地 / 労働組合 / 鉱山研究 / 地域再生 / 離職者ライフコース / アーカイブ / サーミ / アイヌ / 貧困 / 〈生活-文脈〉 / 子ども期 / 青年期 / 老年期 / 石炭産業 / 炭鉱離職者 / 労働運動 / ブラジル人 / 共生 / 外国人集住地 / ブラジル人学校 / エスニック・コミュニティ / 派遣労働者 / 外国人 / トランスナショナル / 生活世界 / 町内会 / 行政区 / 社会学 / 社会調査 / データアーカイブ / データ・アーカイブ / 社会調査史 / 夕張 / 日系ブラジル人 / 多文化保育 / エスニシティ / 国際社会 / アーカイブズ / 資源 / エネルギー / 資源(論) / 資源(論) / 旧産炭地 / ネットワーキング / 先住民族 / スウェーデン / 先住民教育(スウェーデン) / 先住民の意識(スウェーデン) / 先住民教育 / スウェーデンサーミ学校の実態 / スウェーデンサーミ議会の活動 / アイヌ民族 / 教育保障 / 先住民 / 生涯発達 / フィールドワーク / 若者 / 公営住宅 / 学校 / クリティーク / トラウマ / 炭田 / 東アジア国際比較 / エネルギー政策 / 離職者 / 離職者研究 / 産業遺産 / 炭鉱主婦会 / 炭田間比較 / 炭鉱生活文化 / 労働災害・保安 / 労働災害・保安 / 炭鉱の生活文化 / 主婦会 / 保安技術 / 石炭文化 / 尺別炭砿 / ライフコース転換 / 閉山と子どもたち / 炭鉱社会の記憶 / 尺別原野と炭鉱 / 再就職と移住 / 尺炭教育 / 炭鉱 / 鉱山 / 東アジア比較 / 移住 / 労働者家族 / 高度経済成長 / 産業転換 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (67件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  炭鉱・鉱山から照射する東アジア型資本主義研究と日韓台ネットワーク拠点形成継続中

    • 研究代表者
      中澤 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      中央大学
  •  高度成長下での産業転換と労働者家族の移住過程:石炭産業における大規模移動の動態継続中

    • 研究代表者
      嶋崎 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  未来の剥奪:貧困の〈生活-文脈〉の縦断的理解を通して継続中

    • 研究代表者
      宮内 洋
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      群馬県立女子大学
  •  第4次石炭政策下での閉山離職者家族のライフコース:釧路炭田史再編にむけた追跡研究継続中

    • 研究代表者
      嶋崎 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ブラジル人の子どもの教育を支える保護者-教師・学校関係についての実践的研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      新藤 慶
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  東アジア産炭地の再定義: 産業収束過程の比較社会学による資源創造継続中

    • 研究代表者
      中澤 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中央大学
  •  生涯発達から見る〈貧困化〉のプロセス:参与観察に基づくボトムアップ的貧困研究

    • 研究代表者
      宮内 洋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      高崎健康福祉大学
  •  先住民族の労働・生活・意識の変容と政策課題に関する実証的研究

    • 研究代表者
      小内 透
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  「平成の大合併」の進展と教育施設の新設・統廃合に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      新藤 慶
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  先住民族の教育実態とその保障に関する実証的研究

    • 研究代表者
      野崎 剛毅
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      札幌国際大学短期大学部
      國學院大學北海道短期大学部
  •  旧産炭地のネットワーキング型再生のための資料救出とアーカイブ構築

    • 研究代表者
      中澤 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中央大学
  •  「平成の大合併」に伴う地域社会の共同性の変容に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      新藤 慶
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      群馬大学
      新見公立短期大学
  •  日系ブラジル人児童を中心とした多文化保育の総合的研究

    • 研究代表者
      品川 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      札幌国際大学
  •  「制度志向型住民運動」としての住民投票運動と地域権力構造の変容に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      新藤 慶
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      新見公立短期大学
  •  「社会調査史の博物館」としてのリージョン拠点データアーカイブの構築

    • 研究代表者
      大國 充彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      札幌学院大学
  •  外国人集住地域における地域社会構造と地域住民生活の変容に関する総合的研究

    • 研究代表者
      小内 透
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 尺別炭砿で暮らした人びと調査(1):2016年度東京尺別会調査報告書2017

    • 著者名/発表者名
      嶋崎尚子・新藤慶・木村至聖・畑山直子・笠原良太・石川孝織
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      釧路リサーチ・ペーパーvol.10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04111
  • [図書] スウェーデン・サーミの生活と意識―国際郵送調査からみるサーミの教育、差別、民族・政治意識、メディア―2015

    • 著者名/発表者名
      野崎剛毅、新藤こずえ、新藤慶、小内純子
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      札幌国際大学短期大学部幼児教育保育学科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330247
  • [図書] 『炭鉱労働の経験とキャリア--夕張炭田を中心に』科学研究費報告書2014

    • 著者名/発表者名
      新藤慶編
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      産炭地研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243032
  • [図書] 住民の視点からみた市町村合併の展開過程と合併後の状況――岡山県新見市の事例を通して2013

    • 著者名/発表者名
      新藤 慶
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      群馬大学教育学部学校教育講座教育社会学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730696
  • [図書] 市町村合併の展開過程における住民の行動と意識-群馬県榛名地区を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      群馬大学教育学部学校教育講座教育社会学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730438
  • [図書] 市町村合併をめぐる住民の意識と関わり-群馬県富士見地区を事例として2010

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      新見公立短期大学幼児教育学科教育学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730438
  • [図書] 市町村合併をめぐる住民の意識と関わり―群馬県富士見地区を事例として2010

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      新見公立短期大学幼児教育学科教育学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730438
  • [雑誌論文] 外国籍児童生徒の学びを支える 「家庭と学校との関係」構築に向けて――在日ブラジル人を中心とする外国籍児童生徒教育の諸研究の振り返りから2018

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編

      巻: 67 ページ: 231-244

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04600
  • [雑誌論文] 尺別炭砿で暮らした人びと調査(1)――2016年度東京尺別会調査報告書2017

    • 著者名/発表者名
      嶋﨑尚子・新藤慶・木村至聖・畑山直子・笠原良太・石川孝織
    • 雑誌名

      JAFCOF釧路研究会リサーチ・ペーパー

      巻: 10 ページ: 1-75

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245059
  • [雑誌論文] 「実習校生徒評価を通じた教職大学院教育の成果と課題――現職院生の工業高校での実習・研究を事例として」2016

    • 著者名/発表者名
      新藤慶・矢島正・髙𣘺望・柴山和宏
    • 雑誌名

      『群馬大学教育実践研究』

      巻: 33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 炭鉱閉山がもたらす子どもの生活と意識の変容:尺別炭砿閉山前後の中学生の作文・手紙を通して2016

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      JAFCOF釧路研究会リサーチ・ペーパー

      巻: 9 ページ: 1-24

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04111
  • [雑誌論文] 炭鉱閉山がもたらす子どもの生活と意識の変容:尺別炭砿閉山前後の中学生の作文・手紙を通して2016

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      JAFCOF釧路研究会リサーチ・ペーパー

      巻: 9 ページ: 1-24

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245059
  • [雑誌論文] 公民館分館長と地域社会との関係――新潟県佐渡市の事例を通して2016

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編

      巻: 65 ページ: 171-186

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730696
  • [雑誌論文] 市町村合併の進展と公民館組織の変容――新潟県佐渡市の事例を通して2015

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編

      巻: 64 ページ: 115-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 社会意識と政治意識2015

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      スウェーデン・サーミの生活と意識――国際アンケート調査結果からみえてくるサーミ像:教育、政治、差別、メディア

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 産炭地における子どもの姿と教育実践――1950年代~1960年代前半の研究をもとにして2015

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 32 ページ: 123-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 「アイヌ民族との交流・アイヌ民族に対する意識と地域的要因」2015

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      『北海道アイヌ民族生活実態調査報告』

      巻: 4 ページ: 95-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 市町村合併の進展と公民館組織の変容――新潟県佐渡市の事例を通して2015

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編

      巻: 64 ページ: 115-134

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730696
  • [雑誌論文] 「初任者教員に期待される職務能力基準(試案)――小学校2年生・4年生の『学習指導』『学級経営』『生徒指導』を例に」2015

    • 著者名/発表者名
      矢島正・髙𣘺望・新藤慶・山本宏樹
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 32 ページ: 203-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 「貧困調査のクリティーク(2):『排除する社会・排除に抗する学校』から考える」2015

    • 著者名/発表者名
      宮内洋・松宮朝・新藤慶・石岡丈昇・打越正行
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 122 ページ: 49-91

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 「アイヌ民族多住地域としての白糠町への評価」2015

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      『調査と社会理論・研究報告書』

      巻: 33 ページ: 211-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 産炭地における子どもの姿と教育実践――1950年代~1960年代前半の研究をもとにして2015

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 32 ページ: 123-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245059
  • [雑誌論文] 「平成の大合併」と学校統廃合の関連――小学校統廃合の事例分析を通して2014

    • 著者名/発表者名
      新藤 慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編

      巻: 63 ページ: 99-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730696
  • [雑誌論文] 新たな貧困調査の構想のために-日本国内の貧困研究の再検討から-2014

    • 著者名/発表者名
      宮内洋・松宮朝・新藤慶・石岡丈昇・打越正行
    • 雑誌名

      愛知県立大学教育福祉学部論集

      巻: 62号 ページ: 123-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 「平成の大合併」と学校統廃合の関連―小学校統廃合の事例分析を通して2014

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要人文・社会科学編

      巻: 63 ページ: 99-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 貧困調査のクリティーク(1)-『豊かさの底辺に生きる』再考2014

    • 著者名/発表者名
      宮内洋・松宮朝・新藤慶・石岡丈昇・打越正行
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 120 ページ: 199-230

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 保護者からみた祖父母世代の育児支援――互酬性に基づく『一時的保育機関』としての祖父母2014

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      スウェーデンにおける世代間の育児支援

      巻: なし ページ: 31-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 伊達市におけるアイヌ民族・文化の位置づけと評価2014

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      「調査と社会理論」・研究報告書

      巻: 31 ページ: 145-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 貧困調査のクリティーク(1):『豊かさの底辺に生きる』再考2014

    • 著者名/発表者名
      宮内洋・松宮朝・新藤慶・石岡丈昇・打越正行
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 120号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 教員の職務負担と解決方法―群馬県での公立学校教員調査を通して2014

    • 著者名/発表者名
      新藤慶・矢島正・高橋望・青木美恵・柵木みどり
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 31号 ページ: 137-152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] 保護者からみた世代間の育児支援の実態〈札幌保育所調査〉2014

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      スウェーデンにおける世代間の育児支援

      巻: なし ページ: 101-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] アイヌ子弟への学習支援活動の利用実態と意識2014

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      「調査と社会理論」・研究報告書

      巻: 31 ページ: 62-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [雑誌論文] サーミの生活と復権をめぐる運動2013

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      調査と社会理論研究報告書 ノルウェーとスウェーデンのサーミの現状

      巻: 29 ページ: 87-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330247
  • [雑誌論文] 学校統廃合研究の動向と今後の課題――2000年以降を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      新藤 慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編

      巻: 62 ページ: 125-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730696
  • [雑誌論文] 「平成の大合併」の展開と地域社会の教育への影響に関する-試論2012

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要(人文・社会科学編)

      巻: 61 ページ: 171-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730438
  • [雑誌論文] 「平成の大合併」の展開と地域社会の教育への影響に関する-試論-合併に伴う住民の学習過程の分析を中心として2012

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要人文・社会科学編

      巻: 61巻 ページ: 171-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730438
  • [雑誌論文] 住民運動の展開からみる地域社会学の動向と課題-1970年代後半~1990年代を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      新見公立大学紀要

      巻: 第31巻 ページ: 103-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730438
  • [雑誌論文] 「社会調査のデータアーカイブズ学」の必要性-札幌学院大学SORDが取り組んだ「夕張調査資料集成」作成経験からの提言-、理論と方法2009

    • 著者名/発表者名
      中澤秀雄、西城戸誠、大國充彦、新國三千代、祐成保志、新藤慶、小内純子、高橋徹
    • 雑誌名

      日本数理社会学会学会誌 24(1)

      ページ: 121-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330108
  • [雑誌論文] 「社会調査のアーカイブス学」の必要性-札幌学院大学SORDが取り組んだ「夕張調査資料集成」作成経験からの提言2009

    • 著者名/発表者名
      中澤秀雄, 西城戸誠, 大國充彦, 新國三千代, 祐成保志, 新藤慶, 小内純子, 高橋徹
    • 雑誌名

      理論と方法(日本数理社会学会) 45(掲載決定・印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330108
  • [雑誌論文] 「社会調査のアーカイブズ学」の必要性- 札幌学院大学SORDが取り組んだ「夕張調査資料集成」作成経験からの提言-2009

    • 著者名/発表者名
      中澤秀雄、西城戸誠、大國充彦、新國三千代、祐成保志、新藤慶、小内純子、高橋徹
    • 雑誌名

      理論と方法 45(掲載決定・印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330108
  • [雑誌論文] 「日系ブラジル人の保育」-日本とブラジルの調査をもとに-2009

    • 著者名/発表者名
      品川ひろみ, 野崎剛毅, 新藤慶, 小野寺理佳, 小内透, 編著
    • 雑誌名

      『多文化保育研究』研究報告書1(共同執筆者 (連携研究者))

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330123
  • [雑誌論文] 市町村合併をめぐる住民投票運動の展開と地域権力構造の変容-群馬県富士見村を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      現代社会学研究 21

      ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830120
  • [雑誌論文] 市町村合併をめぐる住民投票運動の展開と地域権力構造の変容-群馬県富士見村を事例として2008

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 雑誌名

      現代社会学研究 21

      ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830120
  • [学会発表] 公立学校におけるブラジル人保護者と教師との関係――群馬県大泉町における教師調査から2017

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04600
  • [学会発表] アイヌ文化学習の論理と展望――地域との関連に注目して2015

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      日本教育社会学会第67回大会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243055
  • [学会発表] 「アイヌ文化学習の論理と展望――地域との関連に注目して」2015

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      日本教育社会学会第67回大会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [学会発表] スウェーデン・サーミの生活と意識2 サーミの政治・社会意識2014

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      日本社会学会第87回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330247
  • [学会発表] スウェーデン・サーミの生活と意識(2)――サーミの政治・社会意識2014

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      第87回日本社会学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [学会発表] 市町村合併と公民館組織の変容――新潟県佐渡市の事例を通して2014

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      地域社会学会第39回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730696
  • [学会発表] スウェーデン・サーミの生活と意識(2)――サーミの政治・社会意識――2014

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243055
  • [学会発表] 市町村合併と公民館組織の変容――新潟県佐渡市の事例を通して2014

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      地域社会学会第39回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [学会発表] 産炭地の比較社会学I~XI2012

    • 著者名/発表者名
      中澤秀雄・嶋崎尚子・玉野和志・木村至聖・森久聡・須藤直子・新藤慶・西城戸誠・井上博登・澤口恵一・山本薫子
    • 学会等名
      日本社会学会第85回大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243032
  • [学会発表] 市町村合併と住民の労働-生活圏-群馬県内の事例の比較を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      第84回日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730438
  • [学会発表] 昭和・平成の大合併と地域社会の変容2011

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      地域社会学会2010年度第4回研究例会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730438
  • [学会発表] 市町村合併の進展と地域の教育-昭和・平成の大合併の比較を通して2011

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730438
  • [学会発表] 市町村合併と住民の労働-生活圏2011

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      第84回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730438
  • [学会発表] 市町村合併の進展と地域の教育2011

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730438
  • [学会発表] 市町村合併をめぐる住民の意志と関わり-群馬県富士見村・旧榛名町の事例を通して2009

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      地域社会学会第34回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2009-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730438
  • [学会発表] 市町村合併と住民の意識変容-群馬県旧富士見村・旧榛名町の事例を通して2009

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      日本教育社会学会第61回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730438
  • [学会発表] 市町村合併をめぐる住民の意志と関わり-群馬県富士見村・旧榛名町の事例を通して2009

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      第34回地域社会学会大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2009-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830120
  • [学会発表] 公立小中学校におけるブラジル人と日本人の関係-集住地間の比較分析を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      新藤慶・菅原健太
    • 学会等名
      第60回日本教育社会学会大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203032
  • [学会発表] 市町村合併をめぐる住民投票運動と運動従事者の生活-群馬県富士見村の事例を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      新藤 慶
    • 学会等名
      第55回北海道社会学会大会
    • 発表場所
      北海道武蔵女子短期大学
    • 年月日
      2007-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830120
  • [学会発表] 日系ブラジル人児童・生徒と日本人児童・生徒の交流の実態と意識2007

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      第17回備北人文科学学会学術集会
    • 発表場所
      新見公立短期大学
    • 年月日
      2007-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203032
  • [学会発表] 市町村合併をめぐる住民投票運動と運動従事者の生活-群馬県富士見村の事例を通して2007

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      第55回北海道社会学会大会
    • 発表場所
      北海道武蔵女子短期大学
    • 年月日
      2007-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830120
  • [学会発表] 「平成の大合併」と教育施設の統廃合――群馬県内の事例を通して

    • 著者名/発表者名
      新藤 慶
    • 学会等名
      日本教育社会学会第64回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730696
  • [学会発表] 「平成の大合併」の進展と公民館―学校統廃合との比較を通して

    • 著者名/発表者名
      新藤慶
    • 学会等名
      日本教育社会学会第65回大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590128
  • [学会発表] 「平成の大合併」の進展と公民館――学校統廃合との比較を通して

    • 著者名/発表者名
      新藤 慶
    • 学会等名
      日本教育社会学会第65回大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730696
  • 1.  小内 純子 (80202000)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  野崎 剛毅 (50412911)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  小野寺 理佳 (80185660)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  嶋崎 尚子 (40216049)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木村 至聖 (50611224)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  大國 充彦 (40265046)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  小内 透 (80177253)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  品川 ひろみ (80389650)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  中澤 秀雄 (20326523)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  西城戸 誠 (00333584)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  酒井 恵真 (80073493)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  玉野 和志 (00197568)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  島西 智輝 (70434206)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  畑山 直子 (10732688)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  アンジェロ イシ (20386353)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤井 史朗 (00145971)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  都築 くるみ (30308796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  結城 恵 (50282405)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  新國 三千代 (00133778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  高橋 徹 (80316231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  澤口 恵一 (50338597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  井上 博登 (10612947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  新藤 こずえ (90433391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 24.  濱田 国佑 (50634523)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮内 洋 (30337084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  松宮 朝 (10322778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 27.  打越 正行 (30601801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 28.  森久 聡 (20736649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  李 明玉 (00255374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  浅川 和幸 (30250400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  飯田 俊郎 (60254736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  祐成 保志 (50382461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 33.  齋藤 康則 (00516081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  庄司 知恵子 (30549986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小池 英勝 (60405636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  内田 司 (40142905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  伊藤 寛 (20232465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山本 薫子 (70335777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  佐々木 千夏 (50711222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  石岡 丈昇 (10515472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 41.  上山 浩次郎 (60751089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  平井 健文 (60846418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  笠原 良太 (20846357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  張 龍龍 (80844141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  嶋ざき 尚子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  須藤 直子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi