• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知念 渉  Chinen Ayumu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00741167
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 神田外語大学, グローバル・リベラルアーツ学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 神田外語大学, グローバル・リベラルアーツ学部, 准教授
2020年度 – 2022年度: 神田外語大学, グローバル・リベラルアーツ学部, 講師
2017年度 – 2020年度: 神田外語大学, 外国語学部, 講師
2015年度 – 2017年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09020:教育社会学関連 / 教育社会学
研究代表者以外
小区分09020:教育社会学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育社会学 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者
学校から仕事への移行 / 生徒文化 / 若者文化 / ネットワーク / 教育社会学 / 非行少年 / 非行 / 不良少年 / 少年犯罪 / ヤンキー … もっと見る / 言説 / DQN / メディア分析 / トランジション / 後期近代 / ポスト工業社会 / トランジッション / 地方 / 若者 / 文化 / 産業構造 … もっと見る
研究代表者以外
学力格差 / 国際比較 / 学力向上政策 / 家庭環境 / 教育政策 / 臨床社会学 / 教育戦略 / 家庭の教育戦略 / 臨床教育社会学 / 学力テスト / 子どもの貧困 / 学習支援 / 生活困窮者自立支援法 / 二群事前事後調査 / 教育機会確保法 / パネルデータ / パネルデータ分析 / 多様な教育機会 / フリースクール / 子どもの権利 / 福祉的再編 / ウェルビーイング / 公教育 / インクルージョン / コンピテンシー / デモクラシー / 次世代型公教育システム / ウェルビーイング(well-being) / 排除と包摂 / 教育システム / マイノリティ / 学校教育 / 学校システム / 当事者 / 文化 / 不平等 / 移民 / 青年期 / ライフコース / 移動 / ジェンダー / 進路分化 / 階層間格差 / 都鄙格差 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  現代日本の文化と不平等に関する社会学的研究:社会調査を通じた理論構築

    • 研究代表者
      磯 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  日本における移民のトランジション:国境を越えた移動経験がライフコースに与える影響

    • 研究代表者
      伊藤 未帆
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      神田外語大学
  •  難関大進学者/非進学者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム

    • 研究代表者
      伊佐 夏実
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      宝塚大学
  •  産業構造の変容がトランジッション経験に与える影響の地域差研究代表者

    • 研究代表者
      知念 渉
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      神田外語大学
  •  学校システムにおける排除と包摂に関する教育社会学的研究-マイノリティの視点から

    • 研究代表者
      志水 宏吉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  生活困窮世帯の中学生を対象とする学習支援事業の効果検証のためのパネル調査

    • 研究代表者
      山本 宏樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  福祉的再編を基軸とした次世代型公教育システムの開発

    • 研究代表者
      末冨 芳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本大学
  •  分断社会における〈不良少年〉像の解明研究代表者

    • 研究代表者
      知念 渉
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      神田外語大学
  •  生徒類型別にみる学校から仕事への移行経路の差異と共通性研究代表者

    • 研究代表者
      知念 渉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      神田外語大学
      大阪大学
  •  学力格差の実態把握と改善・克服に関する臨床教育社会学的研究

    • 研究代表者
      志水 宏吉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー2018

    • 著者名/発表者名
      知念 渉
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      4787234455
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13093
  • [図書] ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー ヤンキーの生活世界を描き出す2018

    • 著者名/発表者名
      知念渉
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18668
  • [図書] 子どもと教育の未来を考えるⅡ2017

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・佐々木暢子・高田俊輔・森岡次郎・上林梓・國崎大恩・近藤凛太朗・知念渉・馬上美知・藤高和輝・髙橋舞・古波蔵香
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      北樹出版
    • ISBN
      9784779305542
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17383
  • [図書] 子どもの貧困・不利・困難を超える学校2017

    • 著者名/発表者名
      柏木智子・仲田康一・枝元哲・西尾誠子・山田文乃・知念渉・入江誠剛・上田さとみ・畠山久子・永山美子・椋本洋・奥田麻依子・武井哲郎
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      学事出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17383
  • [図書] 文化・階級・卓越化2017

    • 著者名/発表者名
      トニー・ベネット、マイク・サヴィジ、エリザベス・シルヴァ、アラン・ワード、モデスト・ガヨ=カル、デイヴィッド・ライト(訳:磯 直樹、香川 めい、森田 次朗、知念 渉、相澤 真一)
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787234254
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17383
  • [図書] 半径5メートルからの教育社会学2017

    • 著者名/発表者名
      片山悠樹・内田良・古田和久・牧野智和・中西啓喜・白川俊之・林明子・伊藤秀樹・寺沢拓敬・加藤一晃・妹尾麻美・知念渉
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272412389
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17383
  • [雑誌論文] 〈ヤンチャな子ら〉の「男らしさ」を捉えるために2020

    • 著者名/発表者名
      知念渉
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48-6 ページ: 204-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13093
  • [雑誌論文] 〈インキャラ〉とは何か2017

    • 著者名/発表者名
      知念渉
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 100

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17383
  • [雑誌論文] 文化的再生産をめぐる経験的研究の展開2015

    • 著者名/発表者名
      大前敦巳・石黒万里子・知念渉
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 97 ページ: 125-164

    • NAID

      130005439269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17383
  • [学会発表] 生活困窮者自立支援法にもとづく子どもの学習支援事業の効果検証:中学生と保護者に対する事業利用の有無にもとづく二群事前事後調査の分析から2020

    • 著者名/発表者名
      山本宏樹・太田昌志・藤間公太・濱沖敢太郎・渡邉綾・知念渉・山田哲也
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02399
  • [学会発表] 非行少年言説の脱心理主義化?2019

    • 著者名/発表者名
      知念渉
    • 学会等名
      教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13093
  • [学会発表] Digital literacy in higher education: From Japanese cases2018

    • 著者名/発表者名
      Kyounghwa Yonnie Kim, Kosuke Yoshinaga, Seongsoo Baeg, and Ayumu Chinen
    • 学会等名
      Media Education Summit
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13093
  • [学会発表] 学校内部に「居場所」を取り込む ―多様なアクターによる実践の可能性と課題2018

    • 著者名/発表者名
      森直人・知念渉・金子良事
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18668
  • [学会発表] 低学力層への教師のまなざしと学校区の社会的背景2016

    • 著者名/発表者名
      知念渉・数実浩佑・伊藤莉央
    • 学会等名
      日本教育社会学会第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245078
  • [学会発表] 〈ヤンチャな子ら〉の学校から仕事への移行2015

    • 著者名/発表者名
      知念渉
    • 学会等名
      日本教育社会学会第67回大会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17383
  • 1.  山田 哲也 (10375214)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  志水 宏吉 (40196514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 宏樹 (20632491)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  林嵜 和彦 (10410531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 瑛仁 (30756028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石川 朝子 (60759877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高田 一宏 (80273564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  堀家 由妃代 (80411833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊佐 夏実 (80601038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  前馬 優策 (00632738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  垂見 裕子 (10530769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新谷 龍太朗 (10783003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川口 俊明 (20551782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤井 宣彰 (20615603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  葛上 秀文 (40304563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  若槻 健 (40421276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  濱谷 佳奈 (60613073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  シム チュン・キャット (60721446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  濱沖 敢太郎 (80803725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  太田 昌志 (60816552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  藤間 公太 (60755916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  末冨 芳 (40363296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森 直人 (10434515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  澤田 稔 (00367690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  仁平 典宏 (40422357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  武井 哲郎 (50637056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  畠中 亨 (70750818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  金子 良事 (60771128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  棚田 洋平 (00639966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  西田 芳正 (10254450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  二羽 泰子 (20802507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山本 晃輔 (30710222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  榎井 縁 (50710232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  西 徳宏 (50825627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  内田 龍史 (60515394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  数実 浩佑 (60908622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  王 一瓊 (70913523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  打越 正行 (30601801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  尾川 満宏 (30723366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  野村 駿 (30908950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  上山 浩次郎 (60751089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  都島 梨紗 (70779909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  新藤 慶 (80455047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  磯 直樹 (90712315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  香川 めい (00514176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  北村 紗衣 (00733825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  笹島 秀晃 (30614656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  藤本 一男 (40348090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  藤原 翔 (60609676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  平石 貴士 (80914085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  森 薫 (90624859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  渡部 宏樹 (40834487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  伊藤 未帆 (90466821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  奥田 若菜 (10547904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  和田 理寛 (70814325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  亀口 まか (10554082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi