• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 晃輔  YAMAMOTO KOSUKE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30710222
その他のID
所属 (現在) 2021年度: 関西国際大学, 社会学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 講師
2016年度 – 2018年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 招へい研究員
2015年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 研究員
2014年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 助教
2013年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 研究員
2012年度: 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ブラジル日本移民 / 日系ブラジル人 / グローバリゼーション / グローバリゼーションと教育 / 多文化教育 / 教育社会学 / 教育学 / 移動と教育
研究代表者以外
ニューカマー / 外国人教育 … もっと見る / 外国人学校 / トランスマイグラント / 往還移民 / 日系ブラジル人 / デカセギ / 移住労働者 / 循環移民 / ブラジル人学校 / トランスナショナル / 教育戦略 / 多文化教育 / 就労・進路・学業達成 / ニューカマー外国人 / 多文化共生 / アイデンティティ / キャリア形成 / 日系企業 / 再適応 / Transmigrant / 出稼ぎ・デカセギ / 再適応・文化適応 / 文化葛藤 / デカセギ・出稼ぎ / マナウス・ベレン / 海外進出日本企業 / ソロカバ・ジャカレイ / 現地化 / 勤労文化 / Meu Udon / 文化適応 / アマゾン移民 / トメアス・ベレン / 青年成人教育 / グローバル人材 / 企業の現地化 / ジョブ型雇用 / 教育社会学 / 外国人生徒 / キャリア形成・学業達成 / 特別扱い / 学業達成 / トラッキング / 編入様式 / 排除と包摂 / 学校システム / 当事者 / マイノリティ / 若者 / 移行 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  学校システムにおける排除と包摂に関する教育社会学的研究-マイノリティの視点から継続中

    • 研究代表者
      志水 宏吉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  被災地における若者の「過疎地型移行」に関する研究継続中

    • 研究代表者
      鈴木 勇
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      大阪成蹊大学
  •  世代を超えて「移動のなかで生活する人びと」と教育に関する研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      山本 晃輔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ニューカマー外国人の教育における編入様式の研究継続中

    • 研究代表者
      榎井 縁
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日系ブラジル人の地位達成に関するネットワークと動員資源に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 晃輔
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日系ブラジル人の再チャレンジの探究―トランスマイグラントの時代における教育と就労

    • 研究代表者
      林嵜 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  トランスマイグラントの時代におけるブラジル人学校の社会化機能の研究

    • 研究代表者
      林嵜 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  外国人学校の社会学-「往還する人々」の教育戦略を軸に

    • 研究代表者
      志水 宏吉
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2015 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「往還する人々」の教育戦略-グローバル社会を生きる家族と公教育の課題2013

    • 著者名/発表者名
      志水宏吉・山本ベバリーアン・鍛治致・ハヤシザキカズヒコ
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653265
  • [雑誌論文] 外国人生徒の進学システムに関する比較研究-神奈川県と大阪府の特別枠校の分析から2020

    • 著者名/発表者名
      石川朝子、榎井縁、比嘉康則、山本晃輔
    • 雑誌名

      未来共創

      巻: 第7号 ページ: 275-303

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02414
  • [雑誌論文] 外国人生徒を「特別扱いする学校文化」の形成に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤莉央、王一瓊、林貴哉、山本晃輔
    • 雑誌名

      未来共生学

      巻: 6 ページ: 299-327

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02414
  • [雑誌論文] ブラジルへと帰国した日系ブラジル人家族の教育2015

    • 著者名/発表者名
      山本晃輔
    • 雑誌名

      多文化共生と教育研究会編 『未来共生リーディングス9 多文化共生と教育―国際結婚、日系ブラジル人、中華学校』

      巻: 9 ページ: 31-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285233
  • [雑誌論文] 日系ブラジル人の子どもたちの『帰国』―トランスナショナルな実践を巡るルーツ、ルートの再考2015

    • 著者名/発表者名
      山本晃輔
    • 雑誌名

      多文化共生と教育研究会編 『未来共生リーディングス9 多文化共生と教育―国際結婚、日系ブラジル人、中華学校』

      巻: 9 ページ: 48-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285233
  • [学会発表] 外国人生徒の高校卒業後の進路形成に関する研究ー大阪府立特別枠校の卒業生インタビューより2019

    • 著者名/発表者名
      林貴哉、棚田洋平、伊藤莉央、王一瓊、櫻木晴日、植田泰史、今井貴代子、榎井縁、山本晃輔
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02414
  • [学会発表] 外国人制度の進学システムに関する比較研究ー神奈川と大阪の特別枠校の分析から2019

    • 著者名/発表者名
      石川朝子、榎井縁、比嘉康則、山本晃輔
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02414
  • [学会発表] 日系ブラジル人のデカセギはなぜ続くのか-世代間生活史の分析から-2018

    • 著者名/発表者名
      山本晃輔
    • 学会等名
      『日本教育社会学会第70回大会』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17421
  • [学会発表] 日系ブラジル人の再チャレンジ―サンパウロ・ロンドリーナ編―2017

    • 著者名/発表者名
      ハヤシザキカズヒコ、山ノ内裕子、山野上麻衣、児島明、山本晃輔、中島葉子、
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会(於:一橋大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05729
  • [学会発表] 日系ブラジル人の再チャレンジ―アマゾン編―2017

    • 著者名/発表者名
      山本晃輔、中島葉子、児島明、ハヤシザキカズヒコ、山ノ内裕子、山野上麻衣
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会(於:一橋大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05729
  • [学会発表] トランスマイグラントの時代におけるブラジル人青年の教育経験2015

    • 著者名/発表者名
      児島明・中島葉子・ハヤシザキカズヒコ・山ノ内裕子・山本晃輔
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第67回大会
    • 発表場所
      駒沢大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285233
  • [学会発表] トランスマイグラントの時代におけるブラジル人青年の職業達成2015

    • 著者名/発表者名
      ハヤシザキカズヒコ・山ノ内裕子・児島明・中島葉子・山本晃輔
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第67回大会
    • 発表場所
      駒沢大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285233
  • [学会発表] トランスマイグラントの時代におけるブラジル人青年の文化的志向2015

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子・山本晃輔・ハヤシザキカズヒコ・児島明・中島葉子
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第67回大会
    • 発表場所
      駒沢大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285233
  • [学会発表] Diversity within International Schools in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      山本ベバリーアン・敷田佳子・キム・ヴィクトリア
    • 学会等名
      第64回日本教育社会学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653265
  • [学会発表] 往還する人々の教育戦略2012

    • 著者名/発表者名
      志水宏吉 ・鍛治致 ・敷田佳子・山本晃輔
    • 学会等名
      第64回日本教育社会学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653265
  • 1.  林嵜 和彦 (10410531)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  志水 宏吉 (40196514)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  山ノ内 裕子 (00388414)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  児島 明 (90366956)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  榎井 縁 (50710232)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  棚田 洋平 (00639966)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  中島 葉子 (30637872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  石川 朝子 (60759877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  鍛治 致 (50465655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  山本 ベバリーアン (10432436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中島 智子 (80227793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渋谷 真樹 (80324953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  今井 貴代子 (90710236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  知念 渉 (00741167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西田 芳正 (10254450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  二羽 泰子 (20802507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高田 一宏 (80273564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  堀家 由妃代 (80411833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 勇 (90452383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高原 耕平 (10844566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮前 良平 (20849830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  キム ヴィクトリア
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  冨永 優花
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  比嘉 康則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  舘 奈保子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  敷田 佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  芝野 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  薮田 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤根 雅之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山野上 麻衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  山本 ベバリー
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi