• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 直人  Mori Naoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10434515
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 筑波大学, 人文社会系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2021年度: 筑波大学, 人文社会系, 准教授
2011年度 – 2015年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授
2010年度 – 2012年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科, 准教授
2011年度: 筑波大学, 人文社会系, 准教授
2010年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授
2009年度: 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
社会学 / 教育学 / 教育理念 / 教育実践 / 個別化・個性化教育 / 教育機会 / 教育実践運動 / 教育社会学 / オープンスクール / 大学紛争 … もっと見る / 学生運動 / 教育運動 / 個別化・個性化 / 公教育批判 / 理念・思想 / 実践 / 教育理念・思想 / 公教育 / 教育思想・教育理念 / 教育 / 福祉 / コミュニケーション / 脱連結 / 歴史社会学 / 教育福祉 / 概念分析 … もっと見る
研究代表者以外
日本教職員組合 / 日教組 / 労働運動 / 教育運動 / 労戦統一 / 平和教育 / 教育政策 / 労働組合 / 社会変動 / 教職員組合 / 教研集会 / 55年体制 / 教育学 / 教育社会学 / 理論 / グローバリゼーション / 教育システム / 教育改革 / 戦後教育 / 教育と公正 / 教育史 / 教育支援 / 福祉 / 国際比較 / 西洋史 / 比較史 / 国際研究者交流 / 特別ニーズ / 職業教育 / ストライキ / 労働統一 / 400日抗争 / 55年体制 / 多様な教育機会 / フリースクール / 不登校 / 学習支援 / 学校内居場所カフェ / 子どもの権利 / 福祉的再編 / ウェルビーイング / 公教育 / インクルージョン / コンピテンシー / デモクラシー / 次世代型公教育システム / ウェルビーイング(well-being) / 日本労働組合総評議会 / 総評 / 教育労働運動 / イデオロギー / 政治的対立 / 革新 / 戦後政治 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  教育/福祉の境界をめぐる歴史的・実践的動態に関する社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 直人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  戦後日本の教育労働運動の構造とそれが教育政治に与えた影響に関する実証的研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸 (広田照幸)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本大学
  •  福祉的再編を基軸とした次世代型公教育システムの開発

    • 研究代表者
      末冨 芳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本大学
  •  1970-80年代の公教育批判の諸実践と教育思想の転回に関する歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 直人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  戦後日本における政治・経済変動が教育労働運動に与えた影響に関する研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸 (広田照幸)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      日本大学
  •  教育実践開発の継承・普及プロセスに関する社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 直人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  戦後日本における教育労働運動と社会・教育システムの変容との相互作用に関する研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      日本大学
  •  教育「支援」とその「排除性」に関する比較史研究

    • 研究代表者
      三時 眞貴子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
      愛知教育大学
  •  社会理論・社会構想と教育システム設計との理論的・現実的整合性に関する研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      日本大学
  •  個別化・個性化教育の定着・展開過程と社会的効果の思想史的意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 直人
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      筑波大学
      岐阜聖徳学園大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2014 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生きることが光になる2014

    • 著者名/発表者名
      壽田由紀子、山崎将文、垂髪あかり、黒川真友、川本幸一、池田和彦、遠藤六郎、河合隆平、京極高宣、清水寛、滝口真、冨永雅和、中山慎吾、蜂谷俊隆、細渕富夫、牧野広義、森博俊、吉弘淳一、窪田知子、斎藤昭
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      糸賀一雄生誕100年記念事業実行委員会(図書印刷株式会社)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531000
  • [図書] 教育思想史で読む現代教育 (小玉重夫執筆)2013

    • 著者名/発表者名
      森田尚人・森田伸子編
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [図書] 福祉国家と教育:比較教育社会史の新たな展開に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也、広田照幸、岩下誠、森直人、沢山美果子、前田更子、秋葉淳、小玉亮子、内山由理、長嶺宏作、姉川雄大
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531000
  • [図書] 福祉国家と教育2013

    • 著者名/発表者名
      岩下誠、森直人、姉川雄大他
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531000
  • [図書] 教育史入門2012

    • 著者名/発表者名
      森川輝紀、小玉重夫、木村政伸、橋本美保、貝塚茂樹
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [図書] 「個性化教育の可能性:愛知県東浦町の教育実践の系譜から」『再検討 教育機会の平等』2011

    • 著者名/発表者名
      森直人、宮寺晃夫
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730681
  • [図書] 再検討教育機会の平等2011

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730681
  • [雑誌論文] 近現代日本の国家・社会と教育の機能2020

    • 著者名/発表者名
      森 直人
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 12(1) ページ: 12-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02556
  • [雑誌論文] 近現代日本の国家・社会と教育の機能2020

    • 著者名/発表者名
      森 直人
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 12(1) ページ: 12-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04674
  • [雑誌論文] 20世紀日本の教育=福祉レジームの形成と再編――問題の設定と展望2013

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 雑誌名

      社会学ジャーナル(筑波大学社会学研究室)

      巻: 第38号 ページ: 41-67

    • NAID

      120005247028

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531000
  • [雑誌論文] 交錯するパラドクス:職業訓練論が提起する「非教育の論理」との対話2010

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 雑誌名

      非「教育」を考える資料集(エルゴナジー研究会・日本産業教育学会関東支部編)

      ページ: 90-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330236
  • [学会発表] 教育/福祉へのコミュニケーション論的接近2021

    • 著者名/発表者名
      森 直人
    • 学会等名
      上智大学グローバルコンサーン研究所・多様な教育機会を考える会公開シンポジウム「多様な教育機会」と子どもの福祉――「多様な教育機会を考える会」の5年間の軌跡をふまえて」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02556
  • [学会発表] 近現代日本における国家・社会と教育の機能2019

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 学会等名
      社会政策学会第139回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18668
  • [学会発表] 近現代日本の国家・社会と教育の機能2019

    • 著者名/発表者名
      森 直人
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04674
  • [学会発表] 「教育機会確保法」の歴史的展望 ―長く継続的な過程の一局面―2018

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18668
  • [学会発表] 学校内部に「居場所」を取り込む ―多様なアクターによる実践の可能性と課題2018

    • 著者名/発表者名
      森直人・知念渉・金子良事
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18668
  • [学会発表] 「教育機会確保法」の歴史的展望――長く継続的な過程の一局面2018

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04674
  • [学会発表] 学校内部に「居場所」を取り込む――多様なアクターによる実践の可能性と課題2018

    • 著者名/発表者名
      森直人・知念渉・金子良事
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04674
  • [学会発表] 公教育の再編と子どもの福祉――「多様な教育機会」の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04674
  • [学会発表] 「福祉国家」構想と〈授産〉の歴史的布置――教育機会と生存保障のはざまで――2012

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 学会等名
      2011年度第三回科研研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531000
  • [学会発表] 「福祉国家」構想と〈授産〉の歴史的布置-教育機会と生存保障のはざまで-2012

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 学会等名
      2011年度第三回科研研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531000
  • [学会発表] 「個別化・個性化教育」再考2010

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 学会等名
      日本教育社会学会第62回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730681
  • [学会発表] 「個別化・個性化教育」と情報社会論/アーキテクチャ論の視点2009

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 学会等名
      比較教育社会史研究会2009年度秋季大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730681
  • [学会発表] 「個別化・個性化教育」と情報杜会論/アーキテクチャ論の視点2009

    • 著者名/発表者名
      森直人
    • 学会等名
      比較教育社会史研究会2009年度秋季大会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730681
  • 1.  廣田 照幸 (10208887)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  末冨 芳 (40363296)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  冨士原 雅弘 (30339238)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐久間 亜紀 (60334463)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  筒井 美紀 (70388023)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  徳久 恭子 (60440997)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  荒井 英治郎 (60548006)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  植上 一希 (90549172)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  布村 育子 (70438901)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小野 方資 (30569827)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  丸山 和昭 (20582886)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  二宮 祐 (20511968)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長嶺 宏作 (30421150)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金子 良事 (60771128)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  仁平 典宏 (40422357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宇内 一文 (60546266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  古賀 徹 (30294995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岩田 考 (60441101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  太田 拓紀 (30555298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 晋平 (00758807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  香川 七海 (20816368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 真秀 (50781530)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高木 加奈絵 (50880978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宮寺 晃夫 (10041055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  稲葉 振一郎 (40252944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山口 毅 (80459388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  平井 悠介 (20440290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  下司 晶 (00401787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤田 武志 (70324019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  三時 眞貴子 (90335711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  河合 隆平 (40422654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  江口 布由子 (20531619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  土井 貴子 (00413568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  北村 陽子 (10533151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  塩崎 美穂 (90447574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中村 勝美 (40310924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岩下 誠 (10598105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  倉石 一郎 (10345316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  清水 唯一朗 (70361673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  姉川 雄大 (00554304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  寺脇 研 (10750557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山田 哲也 (10375214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  澤田 稔 (00367690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  知念 渉 (00741167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  山本 宏樹 (20632491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  武井 哲郎 (50637056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  畠中 亨 (70750818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  神代 健彦 (50727675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  古賀 徹 (90297755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中嶋 亮太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi