• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筒井 美紀  TSUTSUI Miki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70388023
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2022年度: 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授
2015年度: 法政大学, 公私立大学の部局等, 教授
2013年度 – 2014年度: 法政大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2009年度 – 2013年度: 法政大学, キャリアデザイン学部, 准教授
2010年度: 法政大学, キャリアデザイ学部, 准教授
2008年度: 京都女子大学, 現代社会学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育社会学 / 教育学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
就労支援 / 顔の見える労働市場 / キャリアラダー / 若者支援 / 分権化 / レリバンス / メゾ・レベル / 社会本体の変革 / 公共性 / 地域就労支援事業 … もっと見る / 就職困難者 / 就労のための福祉 / 無料職業紹介 / 行政のアウトソーシング / 時限付交付金の正当性 / 求人票からの労働重要発生の文脈理解 / 就業支援政策 / 市場化 / 半福祉・半就労 / 居場所・関係性 / 出口開拓・職域開拓 / 社会的就労 / 協同労働 / 仕事起こし / 仕事おこし / 社会的(中間的)労働 / 支援のネットワーク / 持続可能な就労支援 / 行政のアカウンタビリティの問い方 / 社会的労働市場 / 持続的発展 / 地域の活性化 / 自治体からの委託事業 / 動く企画 / キャリア形成 / 労働の脱道徳化 / 総評労働運動 / 「動く企画」の調整 / 社会運動性 / 社会労働運動 / 労働の道徳化 / 労働力開発 / 共生共苦 / 処遇的発想 / 社会実験をとおした普遍性の探究 / 就労支援の徒弟的学習 / 社会関係資本 / 社会的投資 / 地域内蔵アプローチ / 人的資本アプローチ / 課題集中校 / 学校の資源的限界 / インナーシティ / 社会-経済-教育的再生 / やってみせるコンサルティング / 地場産業開発 / 地域活性化 / 地域職業訓練 / 学校から職業への移行 / 地場産業 / 地域社会 / 高卒就職者の進路保障 / 政策形成過程の政策内容への影響 / 「18歳の壁」的課題 / 「学校プラットフォーム」 / 「地域内蔵モデル」 / アクティベーション / フロントラインでのサービス配給 / 教育・労働・福祉政策 / ガバナンス … もっと見る
研究代表者以外
教育政策 / 日本教職員組合 / 日教組 / 労働運動 / 教育運動 / 労戦統一 / 平和教育 / 就労支援 / 労働組合 / 社会変動 / 教職員組合 / 教研集会 / 55年体制 / アクティベーション / 地方自治体 / 生活困窮者自立支援制度 / グローバル化 / ポスト産業 / 教育システム / 排除と包摂 / 市民社会 / 格差 / アイデンティティ / 教育学 / 知識基盤型社会 / ポスト産業化 / 排除・包摂 / ストライキ / 労働統一 / 400日抗争 / 見えない生きづらさ / 質的研究 / 当事者のニーズ / 私的支援 / フィールド調査 / インタビュー調査 / 多職種連携 / 児童福祉施設 / 小学校 / 高等学校 / 55年体制 / ガバナンス / 地域就労支援事業 / デンマーク / 生活困窮者自立支援 / ワークフェア / 生活困窮者自立支援事業 / ヨーロッパ / 社会的包摂 / 生活困窮者 / 社会的排除 / 欧州 / 北欧 / 日本労働組合総評議会 / 総評 / 教育労働運動 / イデオロギー / 政治的対立 / 革新 / 戦後政治 / 生活困窮者支援 / ガバナンス研究 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (68件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  生活困難層支援のガバナンス研究―サービス受給者の視点と包摂社会形成の契機への着目

    • 研究代表者
      長松 奈美江
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  高卒就職をより良く保障する政策・ガバナンス・組織・専門職性の連結に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      筒井 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  戦後日本の教育労働運動の構造とそれが教育政治に与えた影響に関する実証的研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸 (広田照幸)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本大学
  •  福祉・労働を架橋する政策のガバナンスに関する国際比較研究―北欧と日本の地域政策

    • 研究代表者
      櫻井 純理
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  地場産業と地域社会の活性化に内蔵化された就労支援に関する教育・労働社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      筒井 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      法政大学
  •  戦後日本における政治・経済変動が教育労働運動に与えた影響に関する研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸 (広田照幸)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      日本大学
  •  公的支援からこぼれ落ちる要支援者の実態調査とキャリア発達への中間的支援モデル作成

    • 研究代表者
      大塚 類
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  地方分権下におけるアクティベーション政策のガバナンス構造に関する研究

    • 研究代表者
      櫻井 純理
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  就労支援者の生きられた労働と変革的組織化に関する教育・労働社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      筒井 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      法政大学
  •  戦後日本における教育労働運動と社会・教育システムの変容との相互作用に関する研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      日本大学
  •  地域主権をめぐる葛藤と社会的労働市場の持続的発展に関する教育・労働社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      筒井 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      法政大学
  •  市場化・分権化時代の就業支援政策の有意味性と公共性に関する教育・労働社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      筒井 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      法政大学
  •  グローバル化・ポスト産業化社会における教育社会学の理論的基盤の再構築に関する研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 歴史としての日教組 下2020

    • 著者名/発表者名
      広田 照幸、末冨 芳、筒井 美紀、田中 真秀、香川 七海、植上 一希、佐藤 晋平、小野 方資
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809737
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00625
  • [図書] 教育社会学のフロンティア1 学問としての展望と課題(分担執筆:「変容する産業・労働と教育の結びつき」へのアプローチ)2017

    • 著者名/発表者名
      日本教育社会学会編/本田由紀・中村高康責任編集(分担執筆:筒井美紀)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000261347
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04711
  • [図書] 教育社会学のフロンティア1 学問としての展開と課題2017

    • 著者名/発表者名
      広田照幸,苅谷剛彦,矢野眞和,酒井朗,中澤渉,北澤毅,久冨善之,今田絵里香,倉石一郎,仁平典宏,岡本智周,木村元,筒井美紀
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000261340
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03991
  • [図書] ベストをつくす教育実習 強みを活かし実力を伸ばす2017

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀・遠藤野ゆり
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04374
  • [図書] 社会学入門2017

    • 著者名/発表者名
      盛山和夫、金明秀、佐藤哲彦、難波功士、長松奈美江、村田泰子、筒井淳也、渡邉勉、新雅史、本郷正武、山北輝裕、赤枝香奈子、白波瀬達也、進藤雄三、立石裕二、高原基彰、鈴木謙介
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623079117
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03991
  • [図書] 生活困窮者支援で社会を変える2017

    • 著者名/発表者名
      五石敬路、岩間伸之、西岡正次、有田朗、筒井美紀、山野則子、滝脇憲、安尾真美、関口昌幸、切通堅太郎、藤井敦史
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589038449
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03991
  • [図書] 殻を突き破るキャリアデザイン2016

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381151
  • [図書] 『就労支援を問い直す――自治体と地域の取り組み――』(※著者は、長松奈美江・阿部真大・御旅屋達・寺地幹人・福田詩織・喜始宣照・仲修平)2014

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀・櫻井純理・本田由紀編著
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531139
  • [図書] 就労支援を問い直す――自治体と地域の取り組み――2014

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀・櫻井純理・本田由紀編著、長松奈美江・阿部真大・堀有喜衣・御旅屋達・寺地幹人・福田詩織・喜始宣照・仲修平著
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531139
  • [図書] きしむワーク――行政のはざまで, 吉原直樹・近森高明編著『都市のリアル』2013

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531139
  • [図書] 都市のリアル(第7章「きしむワーク」を分担執筆)2013

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531139
  • [図書] 社会政策のなかのジェンダー(木本喜美子・大森真紀・室住眞麻子編著)(若年就労支援政策におけるジェンダー)2010

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530786
  • [図書] キャリアラダーとは何か アメリカにおける地域と企業の戦略転換2008

    • 著者名/発表者名
      J・フィッツジェラルド著、筒井美紀・阿部真大・居郷至伸 訳
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330176
  • [雑誌論文] 労働(法)教育の確かな実施におけるリソースの問題――教育行政と学校経営に関する社会学的視点からの検討――2022

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      日本労働社会学会年報

      巻: 33

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02301
  • [雑誌論文] 高卒就労支援に関する諸課題の整理と検討2022

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 2022-06

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02301
  • [雑誌論文] 《Reskilling / Upskilling》を 「人間中心的」に理解する ―研究者の立場から2022

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 763 ページ: 9-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02301
  • [雑誌論文] 「つながり」を創る学校の機能:「人的資本アプローチ」と「地域内蔵アプローチ」2020

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 12-1 ページ: 55-67

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04711
  • [雑誌論文] “Individual development model” and “community embedment model”: an examination based on a fieldwork of the job placement at a “disadvantaged non-vocational high school” in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      TSUTSUI, Miki
    • 雑誌名

      生涯学習とキャリアデザイン

      巻: 16-2

    • NAID

      120006767680

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04711
  • [雑誌論文] An examination of the vocational education and training system under which working people can choose career change and development with less difficulties: based on an interview with an electrician in Denmark2019

    • 著者名/発表者名
      TSUTSUI, Miki
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学部紀要

      巻: 16 ページ: 173-194

    • NAID

      120006628979

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04711
  • [雑誌論文] “Individual development model” and “community embedment model”: an examination based on a fieldwork of the job placement at a “disadvantaged non-vocational high school” in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      生涯学習とキャリアデザイン

      巻: 16(2)

    • NAID

      120006767680

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04374
  • [雑誌論文] 学校設置科目『シティズンシップ』における大学生ファシリテーション―全体指示が『入っていかない』生徒たちとの対話が生み出すもの―2018

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      生涯学習とキャリアデザイン

      巻: 15(2)

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04374
  • [雑誌論文] 日本教職員組合の労働運動における74春闘全一日ストの意味――総評運動路線との亀裂――2018

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀、長嶺宏作、末冨芳
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学部紀要

      巻: 第15号 ページ: 119-166

    • NAID

      130006712887

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02065
  • [雑誌論文] 就労支援の「出口」開拓に資する地域資源の組織化――西岡正次氏(元・豊中市労働担当理事)のオーラル・ヒストリーに基づく考察2017

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学会紀要

      巻: 14-2

    • NAID

      120006306211

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381151
  • [雑誌論文] 主権者教育の労働教育的側面--『○○』教育の複合実践に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1882 ページ: 38-45

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04374
  • [雑誌論文] 就労支援の「出口」開拓に資する地域資源の組織化―西岡正次氏(元・豊中市労働担当理事)のオーラル・ヒストリーに基づく考察2017

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      生涯学習とキャリアデザイン

      巻: 第14巻第2号 ページ: 3-18

    • NAID

      120006306211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03991
  • [雑誌論文] 「金網と鋼板塀のまち」を再生する―大阪市浪速区「芦原橋アップマーケット」の取り組み―2017

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      生涯学習とキャリアデザイン

      巻: Vol.15-No.1 ページ: 27-41

    • NAID

      120006368417

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04711
  • [雑誌論文] 米国労働力開発専門職協会(NAWDP)における州レベルの活動――組織機構およびディレクターの現職の分析から――2016

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学会紀要

      巻: Vol.13-No.2 ページ: 45-56

    • NAID

      120005741689

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381151
  • [雑誌論文] 自治体による就労支援事業の外部委託とその課題――「動く企画」の調整と支援人材の育成――2016

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 671 ページ: 53-62

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381151
  • [雑誌論文] 日教組は73 春闘半日ストをどう闘ったか2016

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀、末冨芳、長嶺宏作
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学部紀要(法政大学キャリアデザイン学部)

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245074
  • [雑誌論文] 高校労働教育における「知識・理解パラダイム」の問題――教師-生徒の関係づくりとしての教育に向けて」2016

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1864 ページ: 4-12

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04374
  • [雑誌論文] 公立高校定時制課程における『人間と社会』の時間を活用した主権者教育の実践--大学生との協働学習をふり返る--2016

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      生涯学習とキャリアデザイン

      巻: 14(1) ページ: 115-127

    • NAID

      120005856340

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04374
  • [雑誌論文] 自治体による就労支援事業の外部委託とその課題――『動く企画』の調整と支援人材の育成2016

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 671 ページ: 53-62

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381151
  • [雑誌論文] 大阪府における地域雇用政策の生成に関する歴史的文脈の分析――就労困難者支援の体系化に対する総評労働運動の影響――2016

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      日本労働社会学会年報

      巻: 27 ページ: 107-131

    • NAID

      130006330427

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381151
  • [雑誌論文] 1980年代日本教職員組合の400日抗争における路線対立軸の整理(その2)2015

    • 著者名/発表者名
      広田照幸、末冨芳、筒井美紀、田中真秀、香川七海
    • 雑誌名

      人文科学研究所研究紀要

      巻: 第89号 ページ: 39-59

    • NAID

      40020384029

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245074
  • [雑誌論文] 米国労働力開発専門職協会(NAWDP)における次世代育成――NEP(New and Emerging Professionals)イニシアチブの試み――2015

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学会紀要

      巻: Vol.13-No.1 ページ: 49-59

    • NAID

      120006484791

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381151
  • [雑誌論文] 全米労働力開発専門職協会の若者発達シンポジウム/カンファレンス―日本の就労支援関係者が学べること―2015

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学部紀要

      巻: 12 ページ: 205-223

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381151
  • [雑誌論文] 1980 年代日本教職員組合の400 日抗争における路線対立軸の整理(その3)2015

    • 著者名/発表者名
      広田照幸、末冨芳、筒井美紀、田中真秀、香川七海
    • 雑誌名

      人文科学研究所研究紀要(日本大学文理学部人文科学研究所)

      巻: 90号 ページ: 71-94

    • NAID

      40020616466

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245074
  • [雑誌論文] 日教組における批准投票制度の確立過程――1960年代前半におけるストライキ拡充の模索――2014

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      日本労働社会学会年報

      巻: 第25号 ページ: 126-149

    • NAID

      130007895575

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245074
  • [雑誌論文] 1980年代日本教職員組合の400日抗争における路線対立軸の整理(その1)2014

    • 著者名/発表者名
      広田照幸、末冨芳、筒井美紀、田中真秀、香川七海
    • 雑誌名

      人文科学研究所研究紀要

      巻: 第88号 ページ: 51-75

    • NAID

      40020258623

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245074
  • [雑誌論文] 『事業仕分け』とその後のジョブ・カード制度―公共職業訓練制度のゆくえ―2012

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 644 ページ: 37-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531139
  • [雑誌論文] 事業仕分け』とその後のジョブ・カード制度―公共職業訓練制度のゆくえ―2012

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 第644号(特集論文) ページ: 37-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531139
  • [雑誌論文] 2000年代における公共職業訓練制度の展開と課題――ジョブ・カード制度に着目してーー/序論2012

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 644 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531139
  • [雑誌論文] 2000年代における公共職業訓練制度の展開と課題――ジョブ・カード制度に着目して――/序論2012

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 第644号(特集論文) ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531139
  • [雑誌論文] ジョブ・カード制度の「マスコミ・コーティング」を削り落とす-「事業仕分け」第3弾における廃止決定から厚労省の対応案まで-2011

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      現代の理論(明石書店) Vol.28(近刊)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530786
  • [雑誌論文] 基礎自治体による就労支援・求人開拓のリアリティ2011

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学

      巻: Vol.11(近刊)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530786
  • [雑誌論文] ジョブ・カード制度の「マスコミ・コーティング」を削り落とす-「事業仕分け」第3弾における廃止決定から厚労省の対応案まで-2011

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      現代の理論(明石書店)

      巻: Vol.28(近刊)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530786
  • [雑誌論文] 基礎自治体による就労支援・求人開拓2011

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学(関西社会学会) Vol.11(特集論文)

      ページ: 87-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530786
  • [雑誌論文] 『ふるさと雇用再生』はどのような求人を生み出しているのか?-大阪府を対象としたオンゴーイングな観察-2009

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      京都女子大学 現代社会研究 Vol.11

      ページ: 89-105

    • NAID

      120005303351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530786
  • [雑誌論文] 「ふるさと雇用再生」はどのような求人を生み出しているのか?-大阪府を対象としたオンゴーイングな観察-2009

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      京都女子大学 現代社会研究

      巻: Vol.11 ページ: 89-105

    • NAID

      120005303351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530786
  • [雑誌論文] グローバル化・ポスト産業化社会における教育社会学の理論的基盤の再構築に関する研究平成18~20年度文部科学省科学研究費補助金(基盤(B)研究)研究成果報告書2009

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀・廣田照幸
    • 雑誌名

      教育予算と教育成果に関する財務省見解についての一検討

      ページ: 121-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330176
  • [雑誌論文] 「派遣切り」に対抗するキャリアラダー戦略2009

    • 著者名/発表者名
      筒井 美紀
    • 雑誌名

      POSSE 3

      ページ: 53-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530786
  • [雑誌論文] 「就労支援」から「キャリアラダー」へ-アメリカにおける労働力開発政策理念の転換と地域実践の展開2009

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 雑誌名

      職場の人権 57

      ページ: 20-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530786
  • [雑誌論文] 大学の〈キャリア教育〉は社会的連帯に資するのか?2008

    • 著者名/発表者名
      筒井 美紀
    • 雑誌名

      『現代の理論』(明石書店) 18

      ページ: 168-176

    • NAID

      40016424755

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530786
  • [学会発表] 大阪府「定着支援事業」の生成―政策形成過程は政策内容にどう影響したか2022

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 学会等名
      社会政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02301
  • [学会発表] 労働(法)教育の確かな実施におけるリソースの問題――教育アドミニストレーションとフロントラインワークの視点からの考察2021

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 学会等名
      日本労働社会学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02301
  • [学会発表] 繋がりを創る教育の機能2019

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00957
  • [学会発表] 「つながり」を創る教育の機能:「人的資本アプローチ」と「地域内蔵アプローチ」2019

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04711
  • [学会発表] 日本教職員組合の労働運動における74春闘全一日ストの意味――総評運動路線との亀裂―2017

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀、長嶺宏作、末冨芳
    • 学会等名
      日本教育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02065
  • [学会発表] 小規模商工業者による地域産業振興の課題――「芦原橋アップマーケット」が可視化したもの2017

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 学会等名
      日本労働社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04711
  • [学会発表] 1990年代から2000年代前半における大阪府「労働行政地域総合システム」の推移2016

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 学会等名
      日本労働社会学会
    • 発表場所
      法政大学(東京都・町田市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381151
  • [学会発表] 日教組は73春闘半日ストをどう闘ったか2015

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀、末冨芳、長嶺宏作
    • 学会等名
      日本教育学会第74回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245074
  • [学会発表] 日教組における批准投票制度の確立過程――1960年代前半におけるストライキ拡充の模索――2014

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 学会等名
      日本労働社会学会第26回大会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245074
  • [学会発表] 日教組における批准投票制度の確立過程2014

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 学会等名
      日本労働社会学会第26回研究大会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245074
  • [学会発表] 基礎自治体の経済開発と就労支援2012

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531139
  • [学会発表] ジョブ・カード制度「雇用型訓練」活用の効果2010

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 学会等名
      日本労働社会学会(第22回大会)
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530786
  • [学会発表] 基礎自治体による就労支援・雇用創出-試行錯誤のリアリティ-2010

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀
    • 学会等名
      関西社会学会(第61回大会)
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2010-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530786
  • [学会発表] ジョブ・カードはどのような制度か?2010

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀・堀有喜衣
    • 学会等名
      日本教育社会学会(第62回大会)
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530786
  • [学会発表] 「歴史」としての日教組運動(1)―1980年代日教組400日抗争における路線対立軸の整理―

    • 著者名/発表者名
      広田照幸・筒井美紀・末冨芳・田中真秀・香川七海
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245074
  • 1.  櫻井 純理 (10469067)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  阿部 真大 (60550259)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  廣田 照幸 (10208887)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  本田 由紀 (30334262)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  長松 奈美江 (30506316)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  冨士原 雅弘 (30339238)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  徳久 恭子 (60440997)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荒井 英治郎 (60548006)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  植上 一希 (90549172)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  末冨 芳 (40363296)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 11.  布村 育子 (70438901)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 直人 (10434515)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小野 方資 (30569827)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  丸山 和昭 (20582886)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  二宮 祐 (20511968)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長嶺 宏作 (30421150)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  嶋内 健 (70748590)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  仲 修平 (60732401)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  神崎 淳子 (00569353)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 真秀 (50781530)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  御旅屋 達 (10646558)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  苅谷 剛彦 (60204658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大内 裕和 (80309707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐久間 亜紀 (60334463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  宇内 一文 (60546266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古賀 徹 (30294995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岩田 考 (60441101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  太田 拓紀 (30555298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐藤 晋平 (00758807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  香川 七海 (20816368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 32.  高木 加奈絵 (50880978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  金子 良事 (60771128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  堀 有喜衣
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  居郷 至伸
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  福田 詩織
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  喜始 照宣
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  田原 宏人 (70217165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  清水 睦美 (70349827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  千田 有紀 (70323730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  清水 唯一朗 (70361673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大塚 類 (20635867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  遠藤 野ゆり (20550932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  船山 万里子 (00649238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  寺脇 研 (10750557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  神代 健彦 (50727675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  古賀 徹 (90297755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  貴戸 理恵 (90546764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  居神 浩 (70289057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  伊藤 秀樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  田近 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小柏 円
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  有海 拓巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中嶋 亮太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  野口 鉄平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小川 英子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  眞弓 真秀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi