• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

居神 浩  Igami Ko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70289057
所属 (現在) 2025年度: 神戸国際大学, 経済学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 神戸国際大学, 経済学部, 教授
2015年度 – 2023年度: 神戸国際大学, 経済学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 神戸国際大学, 経済学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学 / 小区分09070:教育工学関連 / 小区分09020:教育社会学関連
キーワード
研究代表者以外
就労支援 / 若者の就労支援 / 社会的包摂 / アクティブ・インクルージョン / 変容 / 地域における連携 / ケイパビリティ / 若者の社会的包摂 / 能動的な参加 / 当事者の主体性 … もっと見る / 若者支援 / 新しい社会的包摂 / 学修支援 / 進路指導 / ミスマッチ入学 / 学力不足 / 高大接続 / 承認 / 若年生活困難者 / ガバナンス / 教育・労働・福祉政策 / フロントラインでのサービス配給 / アクティベーション / 「地域内蔵モデル」 / 「学校プラットフォーム」 / 「18歳の壁」的課題 / 政策形成過程の政策内容への影響 / 高卒就職者の進路保障 / 高校教員の専門性 / 「学校プラットフォーム」論 / 学校の制度的限界 / 切れ目のない継続的な支援 / 「18歳の壁」 / 教育行政の論理 / 境界連結 / 政策形成過程 / アセットの贈与交換モデル / 分散型リーダーシップ / 就職保障 / 事業実践コミュニティ / インクリメンタリズム / 公立通信制高校 / アクティブ・インクージョン / 公民の連携 / 当事者の自主性 / 大学生の就職困難性 / 大学生への就労支援 / 英国の若者市長 / シティズンシップ教育 / 若者の参加 / NPO / 若者サポステ / 当事者の変容 / 多機関連携 / サポステ / 「承認」 / 連携 / 若者就労困難者 / 地域若者サポートステーション / 若者就労支援 / 日本センチュリー交響楽団 / NPO法人スマイルスタイル / 「The Work」 / 居場所 / 若年者の社会的包摂 / ソーシャル・インパクト / 就労 / 社会参加 / 能動的参加 / 若年者 / 社会的排除 / 移行期 / 教育と労働 / 「能動的参加」 / 若者 / 進路不安定大学生 / 教育プログラム / 福祉プログラム / 貧困 / 福祉・教育プログラム / コンピテンシー / 自己肯定感 / 児童養護施設 / 自立に困難を抱える若者 / 母子家庭 / 貧困の再生産 / 貧困に抗う力 / コンピテンシーとレジリエンス / 子どもの貧困 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  全入時代の高大接続における学力不足・ミスマッチ入学の課題への対応方策の探究

    • 研究代表者
      山地 弘起
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      独立行政法人大学入試センター
  •  政策・制度の狭間におかれた若年生活困難層の社会的包摂ーケイパビリティの観点から

    • 研究代表者
      大村 和正
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  高卒就職をより良く保障する政策・ガバナンス・組織・専門職性の連結に関する研究

    • 研究代表者
      筒井 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  若者のアクティブ・インクルージョン―ワークフェアから「承認」の社会的包摂へ

    • 研究代表者
      大村 和正
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      立命館大学
      大和大学
  •  能動的参加としてのアクティブ・インクルージョンー新しい若者の社会的包摂の可能性

    • 研究代表者
      大村 和正
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  貧困に対する子どものコンピテンシーをはぐくむ福祉・教育プログラム開発

    • 研究代表者
      埋橋 孝文
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      同志社大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2016 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 共生社会の大学教育2024

    • 著者名/発表者名
      山地弘起編(居神浩)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02134
  • [雑誌論文] アクティベーション政策のアポリア―支援されることを拒否する自由―2021

    • 著者名/発表者名
      居神浩
    • 雑誌名

      経済論叢(京都大学)

      巻: 第195巻第1号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02134
  • [雑誌論文] 学卒未就職という不条理-大学教育の現場で今できること2011

    • 著者名/発表者名
      居神浩
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 6月号 ページ: 39-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330186
  • [学会発表] 公立通信制高校の就職支援の課題と展望2023

    • 著者名/発表者名
      田中真秀・居神浩
    • 学会等名
      社会政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02301
  • [学会発表] エンパワメントスクールにおける教育実践の概観と課題 ―教育・就労・福祉の論理が交錯する場として―2022

    • 著者名/発表者名
      居神浩
    • 学会等名
      社会政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02301
  • [学会発表] エンパワメントスクールにおける教育実践の概観と課題―教育・就労・福祉の論理が交錯する場として2022

    • 著者名/発表者名
      居神浩
    • 学会等名
      社会政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02301
  • [学会発表] 科研調査『能動的参加』としてのアクティブ・インクルージョン―新しい若者の社会的包摂の可能性』について2016

    • 著者名/発表者名
      居神浩
    • 学会等名
      社会政策学会関西部会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03990
  • 1.  大村 和正 (30571393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  天野 敏昭 (40736203)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  埋橋 孝文 (60213427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  矢野 裕俊 (80182393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阿部 彩 (60415817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山縣 文治 (10159204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大塩 まゆみ (90269738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  室住 眞麻子 (00249442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 聡子 (30582382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  所 道彦 (80326272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鳥山 まどか (40459962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山村 りつ (80609529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  室田 信一 (00632853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  劉 眞福 (70708643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡崎 裕 (50513727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  筒井 美紀 (70388023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  御旅屋 達 (10646558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 真秀 (50781530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山地 弘起 (10220360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  杉森 公一 (40581632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  谷 美奈 (60582129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  眞弓 真秀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi