• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松原 信継  Matsubara Nobutsugu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30593545
所属 (現在) 2019年度: 清泉女学院大学, 人間学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 清泉女学院大学, 人間学部, 教授
2014年度 – 2017年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教科教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
裁判外紛争解決方法 / 教育ADR / 医療ADR / 福祉ADR / 学校・教育紛争 / 児童・生徒オンブズマン / 信頼に基づく紛争解決 / 自治体苦情対応制度 / 行政苦情処理制度 / 紛争解決センター … もっと見る / 福祉オンブズマン / ADR促進法 / 医療法 / 患者の権利 / 医療メディエーター / 診療契約 / 医療安全支援センター / 行政型ADR / 福祉ADR / 社会福祉法 / 社会福祉基礎構造改革 / 運営適正化委員会 / ADR促進法 / 民間型ADR / コミュニティ基盤のADR / スクールロイヤー / 教育メディエーター / 教育の法化 / チーム学校 / 学校紛争解決 … もっと見る
研究代表者以外
教員養成 / 6年一貫教員養成 / 修士レベル化 / 大学院での実習 / 教材開発 / 修士レベル教員養成 / 6年一貫 / キャリア教育 / カリキュラム開発 / 教員養成の高度化 / 大学院カリキュラム / 学習環境調査 / 共同統治 / 分散型リーダーシップ / 教育委員会 / 学校自治 / 教育委員会制度 / 学校運営協議会 / 教育自治 / 教育ガバナンス 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  「効果のあるスクールロイヤー」に関する実証的研究 ─ メディエーターとの協働へ研究代表者継続中

    • 研究代表者
      松原 信継
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      清泉女学院大学
  •  公教育の共同統治を推進する分散型リーダーシップシステムと学習環境調査票の開発研究継続中

    • 研究代表者
      坪井 由実
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  教員養成の修士レベル化に対応する大学院カリキュラムの開発研究継続中

    • 研究代表者
      土屋 武志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  日本の教育ADRの構築に向けたADR先行領域の研究─社会保障・医療分野を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      松原 信継
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2018 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「日本の教育ADRの構築に向けたADR先行領域の研究─社会保障・医療分野を中心に」2016

    • 著者名/発表者名
      松原信継
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      愛知教育大学生協
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531001
  • [雑誌論文] 「チーム学校」時代に求められる学校事務職員の資質・能力ーガバナンス概念とリーダーシップ論を軸にして2018

    • 著者名/発表者名
      松原信継
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育ガバナンス講座『教育ガバナンス研究』

      巻: 1(創刊号) ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02658
  • [雑誌論文] 国家学校監察団の活動から見たスウェーデンの政府間関係と学校─北欧の「いじめ」対応にも注目して2015

    • 著者名/発表者名
      松原信継
    • 雑誌名

      あいち県民教育研究所〈年報〉

      巻: 第23号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531001
  • [雑誌論文] 国家学校監察団の活動から見たスウェーデンの政府間関係と学校─北欧の「いじめ」対応にも注目して2015

    • 著者名/発表者名
      松原信継
    • 雑誌名

      あいち県民教育研究所年報

      巻: 第23号 ページ: 52-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531001
  • [学会発表] 北欧の「いじめ」対応のあり方から見たわが国の「いじめ」対策の問題点─国家・自治体の役割に注目して2015

    • 著者名/発表者名
      松原信継
    • 学会等名
      豊田市青少年相談センター・公開セミナー
    • 発表場所
      豊田市青少年相談センター(愛知県)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531001
  • [学会発表] 「スウェーデンの新学校教育法下における児童生徒オンブズマン(BEO)の活動と性格」2015

    • 著者名/発表者名
      松原信継
    • 学会等名
      日本教育制度学会第23回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531001
  • [学会発表] 米国における教育ADRの成立経緯とその実際─司法モデルから信頼モデルへ2014

    • 著者名/発表者名
      松原信継
    • 学会等名
      第154回名古屋医事法研究会
    • 発表場所
      名城大学薬学部新1号館3F(愛知県)
    • 年月日
      2014-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531001
  • [学会発表] 疲弊する学校現場を救済する教育紛争解決システムとは2014

    • 著者名/発表者名
      松原信継
    • 学会等名
      第189回東海病院管理学研究会
    • 発表場所
      愛知県医師会館8階
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531001
  • [学会発表] 社会福祉法における苦情解決制度の運用と実態に関する考察─保育所を含む愛知県内の施設を中心に─2013

    • 著者名/発表者名
      松原信継
    • 学会等名
      日本教育政策学会
    • 発表場所
      桜花学園大学・名古屋短期大学7号館/自由研究発表/分科会C
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531001
  • 1.  土屋 武志 (20273302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  江島 徹郎 (10335078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  真島 聖子 (10552896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小塚 良孝 (40513982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中田 敏夫 (60145646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉岡 恒生 (90252303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中野 真志 (90314062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坪井 由実 (50115664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  辻村 貴洋 (10546790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮田 延実 (10742520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡部 昭男 (20158611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  篠原 岳司 (20581721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  柳林 信彦 (30516109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 健治 (30781471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤岡 恭子 (60457918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福島 賢二 (90582164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi