• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染谷 昌義  Someya Masayoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60422367
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2023年度: 関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2022年度: 高千穂大学, 人間科学部, 教授
2007年度 – 2016年度: 高千穂大学, 人間科学部, 准教授
2006年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 研究拠点形成特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 美学・芸術諸学 / 小区分01050:美学および芸術論関連
キーワード
研究代表者
生態学的アプローチ / アフォーダンス / 環境存在論 / 心の哲学 / 知覚の哲学 / 3生態学的情報 / 知覚システム論 / 機能特定性 / 知覚 / 生態学的情報 … もっと見る / ジェームズ・ギブソン / 実在論 / 観念論 / 19世紀末の英米哲学 / 20世紀初頭の英米哲学 / 新実在論 / 批判的実在論 / 英国観念論 … もっと見る
研究代表者以外
アフォーダンス / 現象学 / 生態心理学 / 知覚 / 身体論 / 哲学原論 / 各論 / 照明 / 行為 / 建築 / 環境 / 生態学的現象学 / 身体 / 技術 / 促進行為場 / 荒川修作 / 現代アート / マドリン・ギンズ / 感覚 / メルロポンティ / 色彩 / 脳科学 / 生態学的アプローチ / 技術哲学 / ユニバーサルデザイン / 東日本大震災 / 空間 / 音響 / 運動 / 言語 / コミュニケーション / ロボット / 形而上学 / 生態人類学 / 文化 / 倫理 / J・J・ギブソン / 場所 / 他者 / 感覚知覚 / 心身論 / フェミニスト身体論 / ニッチ / 拡張した心 / 東洋的身心論 / ギブソン / フェミニズム / 科学技術 / 環境問題 / 個別事例学 / 出来事の現象学 / デジタル人文学 / 身体性認知 / 事例アーカイブ / 身体動作 / 思考 / 発達 / ソーシャルワーク / 事例ライブラリ / 天命反転 / 映画研究 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (120件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  荒川修作+マドリン・ギンズ映画資料アーカイブ構築による映画制作過程と身体論の研究

    • 研究代表者
      三村 尚彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  世紀転換期の英米哲学における観念論と実在論―現代哲学のバックグラウンドの探究研究代表者

    • 研究代表者
      染谷 昌義
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      高千穂大学
  •  生態学的現象学による個別事例学の哲学的基礎付けとアーカイブの構築

    • 研究代表者
      河野 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      立教大学
  •  荒川修作+マドリン・ギンズ遺稿データベース構築にもとづく天命反転思想の研究

    • 研究代表者
      三村 尚彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      関西大学
  •  知のエコロジカル・ターン:人間的環境回復のための生態学的現象学

    • 研究代表者
      河野 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      立教大学
  •  生態学的現象学の技術哲学的展開-生態学的に優れた人工環境の構築に向けて

    • 研究代表者
      村田 純一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      立正大学
      東京大学
  •  生態学的なコミュニケーション論と社会的アフォーダンスに関する実証哲学的研究

    • 研究代表者
      河野 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      立教大学
  •  知覚、環境、アフォーダンス-生態学的哲学の可能性-研究代表者

    • 研究代表者
      染谷 昌義
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      高千穂大学
  •  感覚・知覚・概念--知覚の「生態学的現象学」の可能性

    • 研究代表者
      村田 純一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] わざの人類学2021

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義、床呂 郁哉ほか
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      4814003757
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [図書] わざの人類学2021

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義、床呂郁哉、卯田宗平、内山田康、奥野克巳、木村周平、久保明教、黒田末寿、祖田亮次、西江仁徳、丹羽朋子、檜垣立哉、森下翔、吉田ゆか子、渡辺知花
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814003754
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00015
  • [図書] 魂から心へ-心理学の誕生2020

    • 著者名/発表者名
      エドワード・S・リード 村田純一,染谷昌義,鈴木貴之(共訳)
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      講談社学術文庫
    • ISBN
      9784065190951
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [図書] 22世紀の荒川修作+マドリン・ギンズ(第2部 ヘレン・ケラー経験はアラカワ作品をどう見せるか:ウィリアム・ジェイムズから示唆を得る、染谷昌義)2019

    • 著者名/発表者名
      三村尚彦・門林岳史編、レンスケ・マリア・ファン・ダム、大貫菜穂、磯崎新、本間桃世、小室弘毅、松田剛佳、森田真生、山岡信貴、辻真悟、ST・ルック、富井玲子、岡村心平、染谷昌義、村川治彦、稲垣諭、アマラ・マグローリン、手塚美和子、アイリーン・ソヌ、伊村靖子、松井茂、エイドリアン・ハート、小林園子、木田真理子、小石祐介著
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845919178
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [図書] 22世紀の荒川修作+マドリン・ギンズ2019

    • 著者名/発表者名
      三村 尚彦、門林 岳史、染谷昌義、村川治彦、稲垣諭、小室弘毅ほか
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845919178
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [図書] 身体とアフォーダンス: ギブソン『生態学的知覚システム』から読み解く2018

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義・野中哲士・細田直哉・佐々木正人
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760893928
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [図書] 身体とアフォーダンス ギブソン『生態学的知覚システム』から読み解く2018

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義、細田直哉、野中哲士
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      476089392X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [図書] ワードマップ 心の哲学2017

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義、信原幸弘 編
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788515253
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [図書] 心の哲学2017

    • 著者名/発表者名
      信原 幸弘、染谷 昌義
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788515253
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [図書] 知覚経験の生態学ー哲学へのエコロジカル・アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [図書] 知の生態学的転回 第二巻技術2013

    • 著者名/発表者名
      村田純一・佐々木正人・河野哲也・染谷昌義編、村田純一・吉澤望・伊藤精英・関博紀・熊谷晋一郎・野村寿子・谷津裕子・川内美彦・長滝祥司・柴田崇・直江清隆著
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [図書] 知の生態学的転回 第三巻倫理2013

    • 著者名/発表者名
      村田純一・佐々木正人・河野哲也・染谷昌義編、河野哲也・岡田美智男・佐古仁志・本多啓・森直久・川原由佳里・綾屋紗月・柏端達也・萱野稔人・石黒広昭・柳澤田実・染谷昌義・池上高志・川内美彦著
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [図書] 知の生態学的転回 第一巻身体2013

    • 著者名/発表者名
      村田純一・佐々木正人・河野哲也・染谷昌義編、佐々木正人・丸山慎・山崎寛恵・青山慶・工藤和俊・三嶋博之・池上高志・野中哲士・宮原克典・伊藤邦武・染谷昌義著
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [図書] ディスポジション配置としての世界(第3章「行動資源の配置-財貨の生態学と人々の生活学」)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義, 他
    • 出版者
      現代企画室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [図書] 「行動資源の配置-財貨の生態学と人々の生活学」、『ディスポジション 配置としての世界』(柳澤田実編)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 出版者
      現代企画室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [図書] 『環境のオントロジー』(「生態学的アプローチの戦略」)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [図書] 「心/脳の哲学の未来--生態学的観点から」、『岩波講座 哲学』第5巻2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [図書] 『脳神経倫理学の展望』(「『究極のプライバシー』が脅かされる ? -マインド・リーディング技術とプライバシー問題」)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義・小口峰樹
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [図書] 「生態学的アプローチの戦略」、『環境のオントロジー』(河野哲也)(染谷昌義)(齋藤暢人編著)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [図書] 『岩波講座哲学05』(「心/脳の哲学の未来--生態学的観点から」)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [図書] 「『究極のプライバシー』が脅かされる!?-マインド・リーディング技術とプライバシー問題」『脳神経倫理学の展望』(信原幸弘・原塑編著)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義, 小口峰樹
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [図書] 『ディスポジション配置としての世界』(「行動資源の配置一財貨の生態学と人々の生活学」)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 出版者
      現代企画室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [図書] 境のオントロジー(第2章「生態学的アプローチの戦略」)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義, 他
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [図書] 岩波講座 哲学05 心/脳の哲学(「探究」章「心/脳の哲学の未来-生態学的観点から」)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義, 他
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [図書] 脳神経倫理学の展望(第4章『究極のプライバシー』が脅かされる!?-マインド・リーディング技術とプライバシー問題)2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義、小口峰樹, 他
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [図書] 「『認識』の哲学から『環境』の哲学へ」、『シリーズ ヒトの科学第四巻包まれるヒト』(佐々木正人編)2007

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [雑誌論文] 二元論の向こう側を探る自然学のプログラム2020

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48-8 ページ: 187-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00015
  • [雑誌論文] アフォーダンスからの希望2020

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 20 ページ: 136-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [雑誌論文] アフォーダンスからの希望2020

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: vol.20, no. ページ: 136-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [雑誌論文] 二元論の向こう側を探る自然学のプログラム2020

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48巻4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [雑誌論文] 「二元論の向こう側を探る自然学のプログラム」2020

    • 著者名/発表者名
      染谷 昌義
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 48巻8号 ページ: 187-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [雑誌論文] 「知覚の哲学」は知覚経験の本性に迫れるか―小草泰氏と葛谷潤氏への応答2018

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      フッサール研究

      巻: 15 ページ: 78-106

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [雑誌論文] 「知覚の哲学」は知覚経験の本性に迫れるか―小草泰氏と葛谷潤氏への応答2018

    • 著者名/発表者名
      染谷 昌義
    • 雑誌名

      フッサール研究

      巻: 15 ページ: 76-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [雑誌論文] エコロジカルターンのゆくえ-生態学はある種の形而上学である-2016

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      東北哲学会年報

      巻: 32 ページ: 83-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [雑誌論文] 身体を発見する2013

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      UP(東京大学出版会)

      巻: 486 ページ: 38-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [雑誌論文] ギブソン66を読む2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木正人、野中哲士、染谷昌義、細田直哉
    • 雑誌名

      生態心理学研究

      巻: 6 ページ: 1-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [雑誌論文] 経験の必要性-民主的エートスとしての経験2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      『atプラス』(太田出版)

      巻: 6 ページ: 87-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320003
  • [雑誌論文] 生態学的アプローチは表象ハングリー問題にどう答えるのか2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      『高千穂論叢』(高千穂大学高千穂学会紀要)

      巻: 45巻第1号 ページ: 31-59

    • NAID

      40017138205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320003
  • [雑誌論文] 生態学的アプローチは表象ハングリー問題にどう答えるのか?2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      高千穂論叢 第45巻第1号

      ページ: 31-59

    • NAID

      40017138205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [雑誌論文] 生態学的アプローチは表象ハングリー問題にどう答えるのか?2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      高千穂論叢 45巻1号(掲載確定)

    • NAID

      40017138205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320003
  • [雑誌論文] 生態学的アプローチは表象ハングリー問題にどう答えるのか?2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      高千穂論叢(高千穂大学高千穂学会紀要)

      巻: 45巻第1号 ページ: 31-59

    • NAID

      40017138205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [雑誌論文] 経験の必要性-民主的エートスとしての経験2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      プラス(太田出版)

      巻: 6 ページ: 87-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [雑誌論文] 生態学的アブローチは表象ハングリー問題にどう答えるのか?2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      高千穂論叢 第45巻第1号

      ページ: 31-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [雑誌論文] 経験の必要性-民主的エートスとしての経験2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      atプラス(太田出版)

      巻: 6 ページ: 87-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [雑誌論文] 行動を生け捕りする-ダーウィンのミミズの研究2009

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      現代思想「総特集ダーウィン」 第37巻第5号

      ページ: 136-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [雑誌論文] 行動を生け捕りする-ダーウィンのミミズの研究2009

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      現代思想(青土社) 第37巻第5号

      ページ: 136-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [雑誌論文] 行動を生け捕りするーダーウィンのミミズの研究2009

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 37巻-5号 ページ: 136-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [雑誌論文] 行動を生け捕りする-ダーウィンのミミズの研究2009

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      現代思想「総特集ダーウィン」 37巻5号

      ページ: 136-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320003
  • [雑誌論文] 人は脳で世界を見ているって本当なの?2009

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      大航海(新書館) 第69号

      ページ: 100-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [雑誌論文] 行動を生け捕りするーダーウィンのミミズの研究2009

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      現代思想 37巻-5号

      ページ: 136-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [雑誌論文] 行動を生け捕りする-ダーウィンのミミズの研究2009

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      現代思想4月臨時増刊ダーウィン vol.37, no.5

      ページ: 136-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [雑誌論文] 人は脳で世界を見ているつて本当なの?2009

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      大航海 69

      ページ: 100-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [雑誌論文] ダーウィンの心理学一わかりやすさに逆らう2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      生物の科学遺伝 vol.62, no.5

      ページ: 45-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [雑誌論文] ダーウィンの心理学-わかりやすさに逆らう2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      生物の科学遺伝(NTS) vol.62, no.5

      ページ: 45-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [雑誌論文] ダーウィンの心理学-わかりやすさに逆らう2008

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      生物の科学遺伝 第62巻第5号

      ページ: 45-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [雑誌論文] 究極のプライバシーが脅かされる!?ニューロイメージング技術とプライバシー問題2007

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      UTCP論集 8号

      ページ: 17-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [雑誌論文] What does the ecological approach imply for the phenomenology of perception2007

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Someya
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1^<st> BESETO Graduate Conference of Philosophy

      ページ: 19-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [雑誌論文] "Consciousness of ecological approach to perceptual error"2007

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi SOMEYA
    • 雑誌名

      Studies in Perception and Action 9

      ページ: 176-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [雑誌論文] What does the ecological approach imply for the phenomenology of perception2007

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1st BESETO Graduate Conference of Philosophy

      ページ: 19-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [雑誌論文] 『認識』の哲学から『環境』の哲学へ2007

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      シリーズヒトの科学「環境の中のヒト」(佐々木正人編) 4巻

      ページ: 77-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [雑誌論文] "Consequences of ecological approach to perceptual error " in Sara Cummins-Sebree2007

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 雑誌名

      Studies in Perception and Action IX, Lawrence Erlbaum Associates(Michael A. Riley, & Kevin Shockley(eds.))

      ページ: 176-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [雑誌論文] 究極のプライバシーが脅かされる!?-ニューロイメージング技術とプライバシー問題2007

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      UTCP研究論集 第8号

      ページ: 17-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [雑誌論文] エコロジカルな行為論-生態学的観点から見た行為と意図性-2006

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 雑誌名

      UTCP 研究論集 第7号

      ページ: 61-77

    • NAID

      40007335806

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [雑誌論文] Ecological turn in phenomenology of perception2006

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Someya
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2^<nd> International Conference of Phenomenology for East Asian Circle

      ページ: 16-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [雑誌論文] Ecological Turn in Phenomenology of Perception2006

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Conference of Phenomenology for East Asian Circle

      ページ: 16-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [学会発表] 知覚(経験)の哲学における実在論と観念論―世紀転換期における多様な発想―2022

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      BAIR定例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00015
  • [学会発表] A Long Way to Reversible Destiny: Some Suggestions from the Ecological Perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Someya
    • 学会等名
      International conference, AGxKANSAI 2022, Art and Philosophy in the 22nd Century After ARAKAWA+GINS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00015
  • [学会発表] “A Long Way to Reversible Destiny: Some Suggestions from the Ecological Perspective,”2022

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      AGxKANSAI 2022, Art and Philosophy in the 22nd Century After ARAKAWA+GINS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [学会発表] 知覚(経験)の哲学における実在論と観念論―世紀転換期における多様な発想―2022

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      世紀転換期の英米哲学における観念論と実在論―現代哲学のバックグラウンドの探究」定例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [学会発表] 身体性と運動性-キスの制御則に示される心のはたらき-2021

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      玉川大学応用脳科学研究センター「心の哲学研究部門」第14回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [学会発表] 身体性と運動性―キスの制御則に示される心のはたらき―2021

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      玉川大学応用脳科学研究センター「心の哲学研究研究部門」第14回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00015
  • [学会発表] 生態学的身体論: 日常を生きるスキルを支える身体の仕組み2019

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「「わざ」の人類学的研究-技術、身体、環境」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [学会発表] 生態学的身体論―日常を生きるスキルを支える身体の仕組み2019

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「「わざ」の人類学的研究-技術、身体、環境」2018年度第3回研究会、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [学会発表] 22世紀のAIの哲学―人間本性論から資源本性論への方向転換2019

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      JST/RISTEX「人と情報のエコシステム」研究開発領域プロジェクト「人と情報のテクノロジーの共生のための人工知能の哲学2.0の構築」シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [学会発表] 22世紀のAIの哲学: 人間本性論から資源本性論への方向転換2019

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      JST/RISTEX「人と情報のエコシステム」研究開発領域プロジェクト「人と情報のテクノロジーの共生のための人工知能の哲学2.0の構築」シンポジウム提題
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [学会発表] 「事例研究はいかにして「客観的」たりえ、他者に利用可能たりうるか?」日本心理学会第82回大会公募シンポジウム『事例研究はいかにして「客観的」たりえ、他者に利用可能たりうるか?』2018

    • 著者名/発表者名
      オーガナイザー・提題者: 染谷昌義(高千穂大学), 河野哲也(立教大学), 長滝祥司(中京大学), 野中哲士(神戸大学)
    • 学会等名
      日本科学哲学会第51回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [学会発表] 行動に還る―身体論の展開と身体性の意味2018

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本科学哲学会第51回大会シンポジウム「行動に還る―感情・表情・身体動作」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [学会発表] 行動に還る: 身体論の展開と身体性の意味2018

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本科学哲学会第51回大会シンポジウム「行動に還る―感情・表情・身体動作」提題
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [学会発表] What does the Ecological Approach Learn from Pragmatism: William James’ View of Percept and Concept2017

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      19th International Conference on Perception and Action
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [学会発表] ネオ・ゲシュタルティズム(高次モード知覚説)に託された希望―知覚の哲学の行く末を見すえて2017

    • 著者名/発表者名
      染谷 昌義
    • 学会等名
      日本科学基礎論学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [学会発表] 22世紀の身体論 荒川+ギンズとともに―受容し変化する能力としての主体性―2017

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      表象文化論学会第12回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [学会発表] What does the Ecological Approach Learn from Pragmatism: William James’ View of Percept and Concept2017

    • 著者名/発表者名
      Someya, Masayoshi
    • 学会等名
      19th International Conference on Perception and Action
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [学会発表] 環境にローンを返そう―エコロジカル・アプローチの形而上学(関係のサイエンスとアート 人間と環境の原理を考える)2017

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      九州大学人間環境学府他分野連携「遊びと洗練」第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [学会発表] ネオ・ゲシュタルティズム(高次モード知覚説)に託された希望―知覚の哲学の行く末を見すえて2017

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本科学基礎論学会 秋の研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [学会発表] 22世紀の身体論 荒川+ギンズとともに―受容し変化する能力としての主体性―2017

    • 著者名/発表者名
      染谷 昌義
    • 学会等名
      表象文化論学会第12回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00903
  • [学会発表] ギブソン革命の肝試し―受動する心のはたらきとアフォーダンスの存在論2017

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      心の科学の基礎論研究会 第81回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02289
  • [学会発表] The Nature of the Psychological―Receptivity of Surroundings and Regulation of Behavior―2015

    • 著者名/発表者名
      Someya, Masayoshi
    • 学会等名
      京都カンファレンス2015「拡張した心を超えて:異邦の身体、人形、女の魂、東洋の精髄」
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [学会発表] エコロジカル・ターンのゆくえ―4E(embodied, embedded, enactive, extended)に ecological が 入らないのはなぜ?2015

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      東北哲学会 第65会大会
    • 発表場所
      福島大学(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [学会発表] メンタルからサイコロジカルへ2014

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [学会発表] プラグマティズムの言語観-機能、使用からコミュニティーの形成へ-2011

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会ワークショップ「言語は環境とともにある-言語への生態学的アプローチの展開」
    • 発表場所
      日本大学桜ヶ丘校舎
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] アフォーダンスの配置換えとしての人工環境:一歩進んだエコロジカル・アプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      応用哲学会臨時大会ワークショップ「拡張した心と人工物の存在論」
    • 発表場所
      京都大学吉田校舎
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] アフォーダンスの配置換えとしての人工環境--歩進んだエコロジカル・アプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      応用哲学会臨時大会(ワークショップ「拡張した心と人工物の存在論」)
    • 発表場所
      京都大学吉田校舎
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320003
  • [学会発表] プラグマティズムの言語観-機能、使用からコミュニティーの形成へ-2011

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会(ワークショップ「言語は環境とともにある-言語への生態学的アプローチの展開」)
    • 発表場所
      日本大学桜ヶ丘校舎
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320003
  • [学会発表] アフォーダンスの配置換えとしての人工環境-一歩進んだエコロジカル・アプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      応用哲学会臨時大会ワークショップ「拡張した心と人工物の存在論」
    • 発表場所
      京都大学吉田校舎
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] 経験とデザインの民主主義2011

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      共同シンポジウム「身体運動、ユニバーサル・デザイン、アフォーダンス」第一部「ユニバーサル・デザインとアフォーダンス」(基盤研究(B)生態学的現象学の技術哲学的展開、基盤研究(B)生態学的なコミュニケーション論と社会的アフォーダンスに関する実証哲学的研究共同開催)
    • 発表場所
      立教大学池袋校舎
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320003
  • [学会発表] プラグマティズムの言語観2011

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320003
  • [学会発表] 経験とデザインの民主主義2011

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      科研費共同シンポジウム「身体運動、ユニバーサル・デザイン、アフォーダンス」第一部「ユニバーサル・デザインとアフォーダンス」
    • 発表場所
      立教大学池袋校舎
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] プラグマティズムの言語観:機能、使用からコミュニティーの形成へ2011

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会ワークショップ「言語は環境とともにある-言語への生態学的アプローチの展開」
    • 発表場所
      日本大学桜ヶ丘校舎
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] 双曲的時間割引による選好逆転は不合理なのか:実践理性の本来の姿2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本科学哲学会第43回大会ワークショップ
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] 双曲的時間割引による選好逆転は不合理なのか-実践理性の本来の姿-2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本科学哲学会第43回大会ワークショップ「時間割引と通時的合理性」
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] アフォーダンス概念とその直接知覚説の成立2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本生態心理学会第3回大会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320003
  • [学会発表] 双曲的時間割引による選好逆転は不合理なのか-実践理性の本来の姿-2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本科学哲学会第43回大会ワークショップ「時間割引と通時的合理性」
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320003
  • [学会発表] アフォーダンス概念とその直接知覚説の成立2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本生態心理学会第3回大会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320010
  • [学会発表] アフォーダンス概念とその直接 知覚説の成立2010

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本生態心理学会第3回大会
    • 発表場所
      京都ノートルダム大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320003
  • [学会発表] Ecological approach to illusion and hallucination : How to respond to the problem of perception2009

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 学会等名
      UTCP Workshop, "Philosophy of Percepti on : Being in the World"
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Komaba campus
    • 年月日
      2009-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [学会発表] Ecological approach to illusion and hallucination: How to respond to the problem of perception2009

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 学会等名
      UTCP Workshop, "Philosophy of Perception: Being in the World, "
    • 発表場所
      The University of Tokyo Center for Philosophy, at The University of Tokyo, Komaba campus(oral presentation)
    • 年月日
      2009-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720007
  • [学会発表] What does the ecological approach imply for the phenomenology of perception2007

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 学会等名
      The 1st BESETO Graduate Conference of Philosophy
    • 発表場所
      at Seoul National University in Seoul
    • 年月日
      2007-02-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [学会発表] Affordance does not ontologically depend on animals (it's the other way around) : Edward Reed's resource theory of affordances2007

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 学会等名
      at 14th International Conference on Perception and Action, 1st symposium entitled "The continuing influence of Ed Reed"
    • 発表場所
      Yokohama Aka Renga Soko
    • 年月日
      2007-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [学会発表] 知覚を認識論の軛から解放せよ-エコロジストが周囲環境にこだわる理由2007

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      第6回フッサール研究会シンポジウム「境界線上の現象学」
    • 発表場所
      関西大学飛鳥文化研究所
    • 年月日
      2007-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [学会発表] Consequences of ecological approach to perceptual error2007

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 学会等名
      (Poster presentation) at 14th International Conference on Perception and Action
    • 発表場所
      at Yokohama Aka Renga Soko
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [学会発表] "Affordance does not ontologically depend on animals: Edward Reed's resource theory of affordances"2007

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi SOMEYA
    • 学会等名
      14the International Conference on Perception and Action
    • 発表場所
      Yokohama Akarenga Soko
    • 年月日
      2007-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [学会発表] アフォーダンスのリアリティ2007

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      CATKAT研究会招待講演者として口頭発表
    • 発表場所
      東京大学本郷校舎
    • 年月日
      2007-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [学会発表] エコロジカル・アプローチへの哲学者の疑問2006

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      国際生態心理学会主催知覚と行為の国際会議予行シンポジウム
    • 発表場所
      横浜赤レンガ倉庫
    • 年月日
      2006-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [学会発表] Ecological Turn in Phenomenology of Perception2006

    • 著者名/発表者名
      SOMEYA Masayoshi
    • 学会等名
      The 2nd International Conference of Phenomenology for East Asian Circle(PEACE), What is experience? -Perception, Science, and Life-World
    • 発表場所
      at National Olympics Memorial Youth Center in Tokyo
    • 年月日
      2006-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520004
  • [学会発表] 行為の自由と不自由―ボクらは不自由の刑に処せられている―

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      科研費補助金研究「現代における自由意志の問題―理論と実践の統一を目指して」(研究代表者 村田純一 立正大学)主催「生態学的現象学の観点からの意志と自由」コロキウム
    • 発表場所
      立正大学大崎校舎
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [学会発表] 天命反転をエコロジカルに語り直す-意図に埋め込まれる身体

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所第2回特別講演会「天命反転―東西の身体観を越えて 荒川修作+マドリン・ギンズと現代の建築・芸術・思想」
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [学会発表] 心身能のエコロジカル・スタディーズ ここに始まる

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      日本生態心理学会4回研究j大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320003
  • [学会発表] 錯覚論法への批判―知覚の因果説の代替案にもとづく論証

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      第8回認知哲学研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • [学会発表] 錯覚論法への批判―知覚の因果説の代替案にもとづく論証

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      第8回認知哲学研究会
    • 発表場所
      東京大学・駒場キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320003
  • [学会発表] 心身能のエコロジカル・スタディーズ ここに始まる

    • 著者名/発表者名
      染谷昌義
    • 学会等名
      第4回日本生態心理学会研究大会シンポジウム「ギブソン66を読む」
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242001
  • 1.  河野 哲也 (60384715)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  柳澤 田実 (20407620)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  三嶋 博之 (90288051)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  村田 純一 (40134407)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  長滝 祥司 (40288436)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  岡田 美智男 (50374096)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  森 直久 (30305883)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  佐々木 正人 (10134248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  丸山 慎 (60530219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石黒 広昭 (00232281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  柏端 達也 (80263193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  萱野 稔人 (20422371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  三村 尚彦 (10309205)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  直江 清隆 (30312169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  熊谷 晋一郎 (00574659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐古 仁志 (80713172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  村川 治彦 (20527105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  小室 弘毅 (30551709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  門林 岳史 (60396835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  稲垣 諭 (80449256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  池上 高志 (10211715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉澤 望 (40349832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  石原 孝二 (30291991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  工藤 和俊 (30302813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  柴田 崇 (10454183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  桑子 敏雄 (30134422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  川内 美彦 (30527932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  伊藤 精英 (90325895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  田中 彰吾 (40408018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  齋藤 暢人 (70339646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小山 虎 (80600519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岡村 心平 (10826374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  平井 章一 (30640255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  馬 定延 (90625047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  國領 佳樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宮原 克典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  GALLAGHER Shaun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  ROY Jean Michel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  熊谷晋 一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi