• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長沼 祥太郎  Naganuma Shotaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40826096
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 九州大学, 教育改革推進本部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 九州大学, 教育改革推進本部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連 / 小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者
理科離れ / STEM / 科学的リテラシー / 混合研究法
研究代表者以外
学修成果 / アセスメント / 学位プログラム / 大学教員のエキスパート・ジャッジメント / 大学組織変容 / 参照基準 … もっと見る / コンピュータ適応型テスト / アクティブラーニング / 理科の見方・考え方 / 項目反応理論 / 主体的・対話的で深い学び / プレFD / 教学マネジメント / 大学院生 / 教育能力開発 / 大学院生の能力開発 / 教材開発 / TA / オンライン教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  教学マネジメントの基盤となる大学院生向けプレFDモデルの構築に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 浩章
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  科学への興味の変容・減衰プロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      長沼 祥太郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  学修成果アセスメント・ツールの活用を通した学習システム・パラダイムへの転換

    • 研究代表者
      深堀 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  理科の見方・考え方が習得できる科学教育プログラム開発とICTを用いた評価指標構築

    • 研究代表者
      加納 圭
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      滋賀大学

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 九州大学におけるティーチング・アシスタント制度改革 : 1 年間の記録2021

    • 著者名/発表者名
      鄭漢模・長沼祥太郎・野瀬健・丸野俊一
    • 雑誌名

      基幹教育紀要

      巻: 7 ページ: 189-212

    • DOI

      10.15017/4363544

    • NAID

      120006978573

    • URL

      http://hdl.handle.net/2324/4363544

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01696
  • [雑誌論文] 「理科離れ」を対象とした研究の方法論に関する批判的考察―過去50年のJ-STAGE登録論文を対象に―2020

    • 著者名/発表者名
      長沼 祥太郎
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 44 号: 4 ページ: 289-300

    • DOI

      10.14935/jssej.44.289

    • NAID

      130007981470

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14115
  • [学会発表] 工学分野における考える力を測定する試み2019

    • 著者名/発表者名
      深堀聰子・斎藤有吾・長沼祥太郎
    • 学会等名
      京都大学第25回大学教育研究フォーラム参加者企画セッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01033
  • 1.  深堀 聡子 (40361638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  松下 佳代 (30222300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 通子 (00537037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中島 英博 (20345862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 万知 (10534901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 一孝 (50705192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  畑野 快 (50749819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  斎藤 有吾 (50781423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  加納 圭 (30555636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  水町 衣里 (30534424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  後藤 崇志 (70758424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  塩瀬 隆之 (90332759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 浩章 (10346695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  家島 明彦 (00548357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡田 有司 (10584071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡邉 文枝 (50749075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  根岸 千悠 (60726610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大山 牧子 (70748730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  浦田 悠 (90553834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi