• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大島 純  OSHIMA Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70281722
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2019年度: 静岡大学, 情報学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2019年度: 静岡大学, 情報学部, 教授
2016年度: 静岡大学, 学術院情報学領域, 教授
2013年度 – 2016年度: 静岡大学, 情報学研究科, 教授
2006年度 – 2013年度: 静岡大学, 情報学部, 教授
2003年度 – 2005年度: 静岡大学, 総合情報処理センター, 助教授
1997年度 – 2002年度: 静岡大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育・社会系心理学 / 人文・社会系 / 教育工学 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 人文・社会系 / 複合領域 / 科学教育 / 科学教育 / 教育工学 / 外国語教育 / 科学教育
キーワード
研究代表者
知識構築 / CSCL / デザイン研究 / 概念的理解 / 認知科学 / 自己説明 / 学習 / 総合的な学習の時間 / 学習科学 / 教師教育 … もっと見る / アクティブラーニング / 自己説明活動 / 認知的支援 / ダイアグラム機能 / 外化 / 電子ダイアグラム / 情報テクノロジー / CSCI / デザイン実験 / 教育学部生 / 教育用グループウエア / 学習カリキュラム / ネットワーク / Knowledge Forum / 知識構築カリキュラム / 学び / 教授学的原則 / デザイン / 学習評価 / 議論分析 / ネットワーク構造分析 / 知識発展 / 形成的評価 / 社会ネットワーク分析 / 協調学習支援環境 / 知識構築ポートフォリオ / 複雑系ネットワーク科学 / カリキュラム / 教授法開発 / ナノサイエンス / 初等中等カリキュラム / 理科 / 先端科学 / Learning Progressions / 授業法開発 / 21世紀型スキル / 協調学習 / Tablet / 授業研究 / 実践研究 / CSCLシステム / 知識構築活動 / 科学教育カリキュラム / 教員養成 / lesson study / teacher education / practice research / design study / knowledge building / 学習環境 … もっと見る
研究代表者以外
科学教育 / 学習科学 / CSCL / Knowledge Forum / 協調学習 / 知識創出型カリキュラム / 認知科学 / 知能ロボティクス / 教育工学 / 21世紀型スキル / IT / 遺伝子組み換え食品 / 科学教育カリキュラム / 遺伝子組換え食品問題 / 遺伝子組み換え食品問題 / 教育プログラム開発 / 学習支援 / 創造的人材育成 / ユビキタス社会 / テクノロジ / プログラム開発 / 創造的人材の育成 / テクノロジ利用 / カリキュラム開発 / ユビキタス / 教育プログラムの開発と評価 / プログラミング学習 / アルゴリズム学習 / 認知過程 / メンタルモデル / 視覚的インターフェース / 認知課程 / 知覚情報処理 / 知的創造活動支援 / 学習参加型協調学習 / ワークショップでの学習 / 学習者参加型協調学習 / 第二言語習得 / 外国語学習 / 英語 / 文法知識 / 語彙知識 / 認知言語学 / 明示的知識 / 学習効果 / 英語教育 / 語彙学習 / 冠詞 / 英語学習 / 母語の影響 / 語彙習得 / 科学教員養成 / ラーニング・プログレッションズ / 科学教育政策 / 数学教育 / アクティブラーニング / 発話分析 / 新学習指導要領 / ジャスパー・プロジェクト / 21世紀型スキル / 社会的構成主義 / 学習者中心 / Web Knowledge Forum / デザイン実験アプローチ / Web knowledge Forum / クロスカリキュラム / 協同学習 / 科学的な情報活用能力 / カリキュラム / science education / curriculum / knowledge forum / イノベーティブな教育の理論と方法 / 認識論的コンピテンシ / 複数文章の読解 / 認識論的コンピテンシー / 複数文書の読解 / 学習理論 / 学習指導要領 / 知識構成型ジグソー法 / 教師教育 / アクティブ・ラーニング / 学習環境 / 学習評価 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (259件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  学習科学を応用したイノベーティブな教育の理論と方法に関する国際調査研究継続中

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  21世紀型スキルとしての認識論的コンピテンシを育む協調学習環境の研究開発継続中

    • 研究代表者
      望月 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      専修大学
  •  アクティブラーニングの形成的評価ツールの開発と検証研究代表者継続中

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  Tabletを用いた革新的な協調学習の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  持続的な学びを支える学習科学ポータルサイトの開発と評価

    • 研究代表者
      白水 始
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京大学
      国立教育政策研究所
  •  子どもの知識構築を促進するラーニング・プログレッションズを応用した理科教師教育

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  学習者中心型授業への転換を促す数学教材と授業デザインの開発および評価

    • 研究代表者
      森 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      関西大学
      島根大学
  •  学習科学を応用した21世紀型スキルを促進する教師教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  ナノサイエンス準備教育のための初等科学教育の設計研究代表者

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  日本人英語学習者の語彙感覚習得プロセスに関する研究

    • 研究代表者
      赤松 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      同志社大学
  •  人ロボット共生学総括班

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  ロボットによる協調学習支援と学習コミュニティの形成

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  知識構築型学習の促進を目指した形成的評価手法の開発とその実証的検討研究代表者

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  プログラミング学習へのデザイン研究アプローチ

    • 研究代表者
      伊東 幸宏
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  ユビキタス社会における創造的人材育成をめざした科学教育プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ネットワーク理論に基づいたe-ラーニング環境評価手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  総合的な学習の時間における知識構築型カリキュラムの学習テーマ群開発研究代表者

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  CSCLシステムを活用した科学教育カリキュラムの日本型モデル

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      神戸大学
  •  CSCLシステムを活用した知識創出型科学教育カリキュラムのデザイン

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      神戸大学
  •  知識創出型の国際授業研究コミュニティーの構築研究代表者

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  新世紀に求められるITを活用した知識創出型科学教育カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  教員養成大学間・および附属学校園連携のバーチュアルユニバーシティーの実現研究代表者

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      静岡大学
  •  知的対話を支援するCSCL学習環境を用いた教員養成学部カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      静岡大学
  •  論文作成支援システムを用いた自己説明活動の促進研究代表者

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  科学的な情報活用能力の育成を支援する学校・地域・大学連携プログラムの開発:クロスカリキュラムの視点から

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  論文作成支援システムを用いた知識構築過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学習科学ハンドブック 第二版 第3巻2017

    • 著者名/発表者名
      R.K.ソーヤー、秋田 喜代美、森 敏昭、大島 純、白水 始、望月 俊男、益川 弘如
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762829986
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [図書] 授業研究を創る2017

    • 著者名/発表者名
      鹿毛雅治,藤本和久,秋田喜代美,大島崇,木原俊行,小林宏己,田上哲,田村学,奈須正裕,藤井千春
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [図書] 学習科学ハンドブック 第二版 第3巻2017

    • 著者名/発表者名
      R.K.ソーヤー(編)秋田 喜代美・森 敏昭・大島 純・白水 始(監訳)望月 俊男・益川 弘如(編訳)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762829986
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [図書] 学びのデザイン:学習科学(日本教育工学選書)2016

    • 著者名/発表者名
      大島純・益川弘如
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [図書] 「あるべき学びの再考とその基盤となる学習理論の枠組み(pp.44-55)」『教育工学選書II 学びのデザイン:学習科学』2016

    • 著者名/発表者名
      大島純,・益川弘如
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [図書] 「学習科学ハンドブック第二版第2巻ー効果的な学びを促進する実践/共に学ぶー」2016

    • 著者名/発表者名
      R.K.ソーヤー,監訳:大島純,森敏昭,秋田喜代美,白水始,編訳:望月俊男,益川弘如
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [図書] 学習科学ハンドブック 第二版 第2巻2016

    • 著者名/発表者名
      R.K.ソーヤー、大島 純、森 敏昭、秋田 喜代美、白水 始、望月 俊男、益川 弘如
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762829471
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [図書] 学習科学ハンドブック第二版第2巻:効果的な学びを促進する実践2016

    • 著者名/発表者名
      大島純,森敏昭,秋田喜代美,白水始(監訳)望月俊男,益川弘如(編訳)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [図書] Productive multivocality in the analysis of group interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Matsuzawa, Y., Oshima, R., & Niihara, Y.
    • 総ページ数
      733
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [図書] 「学び」の認知科学事典2010

    • 著者名/発表者名
      大島律子・大島純
    • 総ページ数
      607
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [図書] 授業の研究教師の学習2008

    • 著者名/発表者名
      大島純(秋田, 他編)
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [図書] 現代のエスプリ : 【内なる目】としてのメタ認知2008

    • 著者名/発表者名
      大島純(丸野編)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      至文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [図書] 授業の研究 教師の学習 : レッスンスタディへのいざない.明石書店2008

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 出版者
      教師の学びの新しい可能性 : デザイン研究という授業のあり 方秋田ほか(編)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [図書] はじめての質の研究法:教育学習編2007

    • 著者名/発表者名
      大島 純
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [図書] 教授・学習過程論('06)2006

    • 著者名/発表者名
      大島純 他
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      放送教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [図書] 教授・学習過程論 -学習科学の展開-2006

    • 著者名/発表者名
      大島 純 他
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [図書] New Learning Challenges : Going beyond the industrial age system of school and work. Kansai Univ. Press. Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J
    • 出版者
      The Design Study as a New Culture of the Lesson Study. In K. Yamazumi, Y. Engestrom, & H. Daniels (Eds.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [図書] 学習科学2004

    • 著者名/発表者名
      波多野誼余夫, 大浦容子, 大島純
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [図書] Application of Network Analysis to Collaborative Problem Solving Discourse

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Matsuzawa, Y., Oshima, R., & Niihara, Y
    • 出版者
      Springer Educaiton(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [図書] The Learning Sciences

    • 著者名/発表者名
      Hatano, G., Oura, Y., Oshima, J.(Eds.)
    • 出版者
      The Univ.of the Air Press.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [雑誌論文] Collective knowledge advancement and conceptual understanding of complex scientific concepts in the jigsaw instruction2017

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Ohsaki, A., Yamada, Y., & Oshima, R.
    • 雑誌名

      Making a Difference: Prioritizing Equity and Access in CSCL, 12th International Conference on Computer Supported Collaborative Learning (CSCL) 2017

      巻: 1 ページ: 57-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [雑誌論文] Collective knowledge advancement and conceptual understanding of complex scientific concepts in the jigsaw instruction2017

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Ohsaki, A., Yamada, Y., & Oshima, R.
    • 雑誌名

      Making a Difference: Prioritizing Equity and Access in CSCL, 12th International Conference on Computer Supported Collaborative Learning (CSCL) 2017

      巻: 1 ページ: 57-64

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [雑誌論文] 諸外国における学習科学のための教育プログラム(2):トロント大学と香港大学の事例2017

    • 著者名/発表者名
      河崎美保・大島純・大島律子・山口悦司
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: JSET17-3 ページ: 161-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05635
  • [雑誌論文] Socio-semantic network analysis of ijCSCL articles: Development of CSCL ideas in ISLS2017

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J. & Tsunakawa, T.
    • 雑誌名

      Making a Difference: Prioritizing Equity and Access in CSCL, 12th International Conference on Computer Supported Collaborative Learning (CSCL) 2017

      巻: 2 ページ: 763-764

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [雑誌論文] Making a difference: Analytics for quality knowledge-building conversation2017

    • 著者名/発表者名
      Frank de Jong, Joan van den Ende, Hennie van Heijst, Yoshiaki Matsuzawa, Paul Kirschner, Jianwei Zhang, Mei-Hwa Chen, Feng Chen, Carolyn Rose, Erick Velazquez Godinez, Sylvie Ratte, Bodong Chen, Carol Chan, Jan van Aalst, Christine Yang, Jun Oshima, Cindy Hmelo-Silver, Alyssa Wise
    • 雑誌名

      Making a Difference: Prioritizing Equity and Access in CSCL, 12th International Conference on Computer Supported Collaborative Learning (CSCL) 2017

      巻: 2 ページ: 711-718

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [雑誌論文] Socio-semantic network analysis of ijCSCL articles: Development of CSCL ideas in ISLS2017

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J. & Tsunakawa, T.
    • 雑誌名

      Making a Difference: Prioritizing Equity and Access in CSCL, 12th International Conference on Computer Supported Collaborative Learning (CSCL) 2017

      巻: 2 ページ: 763-764

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [雑誌論文] Toward a multi-level knowledge building innovation network2017

    • 著者名/発表者名
      Scardamalia, M., Bereiter, C., Laferriere, T., Bielaczyc, K., Chai, S., Chan, C. K. K., Chen, B., Chen, M.-H., de Jong, F., Diaz del Castillo, F., Hakkarainen, K., Matsuzawa, Y., McAuley, A., Montane, M., Nunes, C., Reeve, R. Seitamaa-Hakkarainen, P., Oshima, J., Shirouzu, H., Tan, S. C.
    • 雑誌名

      Making a Difference: Prioritizing Equity and Access in CSCL, 12th International Conference on Computer Supported Collaborative Learning (CSCL) 2017

      巻: 2 ページ: 703-710

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [雑誌論文] The CSCL doctoral consortium2017

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Peppler, K., Saitamaa-Hakkarainen, P., Hakkarainen, K., Kafai, Y.
    • 雑誌名

      Making a Difference: Prioritizing Equity and Access in CSCL, 12th International Conference on Computer Supported Collaborative Learning (CSCL) 2017

      巻: 2 ページ: 981-982

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [雑誌論文] Development of Collaboration Scenario-Based Scale for Emotion Regulation2016

    • 著者名/発表者名
      Shibata, T., Oshima, R. & Oshima, J.
    • 雑誌名

      Proceedings of EdMedia: World Conference on Educational Media and Technology 2016

      巻: 1 ページ: 736-740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [雑誌論文] Learning Environments to Facilitate Students’ Regulation in Knowledge Building2016

    • 著者名/発表者名
      Splichal, J. M., Oshima, J., & Oshima, R.
    • 雑誌名

      Transforming Learning, Empowering Learners: The International Conference of the Learning Sciences (ICLS) 2016

      巻: 2 ページ: 831-834

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [雑誌論文] Learning Environments to Facilitate Students’ Regulation in Knowledge Building.2016

    • 著者名/発表者名
      Splichal, J. M., Oshima, J., & Oshima, R.
    • 雑誌名

      Transforming Learning, Empowering Learners: The International Conference of the Learning Sciences (ICLS) 2016

      巻: 1 ページ: 831-834

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [雑誌論文] Refinement of semantic network analysis for epistemic agency in collaboration2016

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Fujita, W.
    • 雑誌名

      Transforming Learning, Empowering Learners: The International Conference of the Learning Sciences (ICLS) 2016

      巻: 1 ページ: 1191-1192

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [雑誌論文] Refinement of semantic network analysis for epistemic agency in collaboration2016

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Fujita, W.
    • 雑誌名

      Transforming Learning, Empowering Learners: The International Conference of the Learning Sciences (ICLS) 2016

      巻: 2 ページ: 1191-1192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [雑誌論文] A Multivocality Approach to Epistemic Agency in Collaborative Learning2015

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Fujita, W.
    • 雑誌名

      the Proceedings of CSCL2015

      巻: 印刷中

    • 謝辞記載あり / 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] A Multivocality Approach to Epistemic Agency in Collaborative Learning2015

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J et al.
    • 雑誌名

      Exploring the Material Conditions of Learning: The Computer Supported Collaborative Learning (CSCL) Conference 2015

      巻: 1 ページ: 62-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560115
  • [雑誌論文] SSRL Scripts to Facilitate Student Regulation of Collaborative Learning2015

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J et al.
    • 雑誌名

      Exploring the Material Conditions of Learning: The Computer Supported Collaborative Learning (CSCL) Conference 2015

      巻: 2 ページ: 683-684

    • 謝辞記載あり / 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] Collaboration Scenario-based Scale for Emotion Regulation: Measuring Learners’ Agency to Regulate Own, Others’ and Group Emotions2015

    • 著者名/発表者名
      Oshima, R & Oshima, J.
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Media and Technology 2015

      巻: - ページ: 725-730

    • 謝辞記載あり / 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] Collaboration Scenario-based Scale for Emotion Regulation: Measuring Learners’ Agency to Regulate Own, Others’ and Group Emotions2015

    • 著者名/発表者名
      Oshima, R. & Oshima, J.
    • 雑誌名

      World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications

      巻: 2015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] 知識構築プロセスを安定して引き起こす協調学習実践の検証2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤育男,益川弘如,大島純,大島律子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 38 ページ: 363-376

    • 謝辞記載あり / 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] SSRL Scripts to Facilitate Student Regulation of Collaborative Learning2015

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Splichal, J. M.
    • 雑誌名

      the Proceedings of CSCL2015

      巻: 印刷中

    • 謝辞記載あり / 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] 知識構築プロセスを安定して引き起こす協調学習実践の検証2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤育男・益川弘如・大島純・大島律子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 38(4) ページ: 363-376

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [雑誌論文] A Multivocality Approach to Epistemic Agency in Collaborative Learning2015

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J et al.
    • 雑誌名

      Exploring the Material Conditions of Learning: The Computer Supported Collaborative Learning (CSCL) Conference 2015

      巻: 1 ページ: 62-29

    • 謝辞記載あり / 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] 学習科学の起源と展開2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ・大島純・益川弘如
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38(2) ページ: 43-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [雑誌論文] 学習科学の起源と展開2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ・大島純・益川弘如
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38 ページ: 43-53

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] Instructional Design for Facilitating University Students’ Metacognitive Organizational Knowledge of How a Productive Organization Functions2014

    • 著者名/発表者名
      Oshima R., & Oshima J.
    • 雑誌名

      World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications

      巻: 2014 ページ: 1518-1522

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] Student Regulation of Collaborative Learning in Multiple Document Integration2014

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Fujii, K.
    • 雑誌名

      the Proceedings of the International Conference of the Learning Sciences

      巻: 2 ページ: 967-971

    • 謝辞記載あり / 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] 学習科学研究のパラダイム2014

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 20 ページ: 3-9

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] グループ活動を形成的に分析・評価する授業デザインの検討2013

    • 著者名/発表者名
      大島律子,湯浅且敏,大島純,上田芳伸
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 37 ページ: 23-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] Collaborative learning through socially shared regulation supported by a robotic agent To see the World and a Grain of Sand: Learning across levels of Space, Time, and Scale2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., In Rummel, N., Kapur, M., Nathan, M., and Putambekar
    • 雑誌名

      International Society of the Learning Sciences, Wisconsin

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Social network analysis of collective knowledge advancement2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education

      巻: Indonesia ページ: 204-209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] Social network analysis of collective knowledge advancement2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., In Wong, L.-H., et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education, Indonesia

      巻: Indonesia ページ: 204-209

    • DOI
      10.1007/978-1-4614-8960-3_12
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Reform in science education standard in Japan from the perspective of Learning Progressions2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Yamaguchi, E., & Saito, M
    • 雑誌名

      Poster presentation at Biennial Meeting of EARLI

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650535
  • [雑誌論文] Collaborative learning through socially shared regulation supported by a robotic agent2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R.
    • 雑誌名

      CSCL 2013 Conference Proceedings, Wisconsin

      巻: 1 ページ: 327-328

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] Collaborative learning through socially shared regulation supported by a robotic agent2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J. & Oshima, R.
    • 雑誌名

      CSCL 2013 Conference Proceedings

      巻: 2 ページ: 327-238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] Social network analysis of collective knowledge advancement2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., & Oshima, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education

      巻: xx

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] Learners' Use of SNA-based Discourse Analysis as a Self-Assessment Tool for Collaboration.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, Y., Oshima, J., Oshima, R., & Sakai, S.
    • 雑誌名

      Int. J. of Organisational Design and Engineering

      巻: 2(4) ページ: 163-379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Social Network Analysis for Knowledge Building: Establishment of Indicators for Collective Knowledge Advancement. In J. van Aalst, K. Thompson, M. J. Jacobson, & P. Reinmann (Eds.)2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Matsuzawa, Y., Oshima, R., Chan, C. K. K., & van Aalst, J.
    • 雑誌名

      The Future of Learning: Proceedings of the 10th International Conference of the Learning Sciences (ICLS2012)

      巻: 2 ページ: 165-166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] これからのHRL2012

    • 著者名/発表者名
      白水 始, 大島 純, 今井倫太, 神田崇行
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 19-3 ページ: 305-313

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner. In J. van Aalst, K. Thompson, M. J. Jacobson, & P. Reinmann (Eds.)2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Miyake, N
    • 雑誌名

      The Future of Learning: Proceedings of the 10th International Conference of the Learning Sciences (ICLS2012)

      巻: 2 ページ: 182-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner. In J. van Aalst, K. Thompson, M. J. Jacobson, & P. Reinmann (Eds.)2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Miyake, N.
    • 雑誌名

      The Future of Learning: Proceedings of the 10th International Conference of the Learning Sciences (ICLS2012)

      巻: 2 ページ: 182-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] Social Network Analysis for Knowledge Building: Establishment of Indicators for Collective Knowledge Advancement2012

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima
    • 雑誌名

      The Future of Learning: Proceedings of the 10th International Conference of the Learning Sciences (ICLS2012) – Volume 2, Short Papers, Symposia, and Abstracts

      巻: - ページ: 465-466

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] Learners' Use of SNA-based Discourse Analysis as a Self-Assessment Tool for Collaboration2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, Y., Oshima, J., Oshima, R., & Sakai, S
    • 雑誌名

      Int. J. of Organisational Design and Engineering

      巻: 2(4) ページ: 362-379

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] Learners' Use of SNA-based Discourse Analysis as a Self-Assessment Tool for Collaboration.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, Y., Oshima, J., Oshima, R., & Sakai, S.
    • 雑誌名

      Int. J. of Organisational Design and Engineering

      巻: 2(4) ページ: 362-379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner2012

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima
    • 雑誌名

      The Future of Learning: Proceedings of the 10th International Conference of the Learning Sciences (ICLS2012) – Volume 2, Short Papers, Symposia, and Abstracts

      巻: - ページ: 182-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] 人ロボット共生学における「知恵の協創」2012

    • 著者名/発表者名
      大島純, 三宅なほみ
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 29(10) 号: 10 ページ: 875-878

    • DOI
      10.7210/jrsj.29.875
    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 年月日
      2012-01-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] Social Network Analysis for Knowledge Building: Establishment of Indicators for Collective Knowledge Advancement2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Matsuzawa, Y., Oshima, R., Chan, C. K. K., & van Aalst, J
    • 雑誌名

      In J. van Aalst, K. Thompson, M. J. Jacobson, & P. Reinmann (Eds.), The Future of Learning: Proceedings of the 10 th International Conference of the Learning Sciences (ICLS2012) - Volume 2, Short Papers, Symposia, and Abstracts

      ページ: 465-466

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] これからのHRL2012

    • 著者名/発表者名
      白水 始, 大島 純, 今井倫太, 神田崇行
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 19-3 ページ: 305-313

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Knowledge Building Discourse Explorer: A social network analysis application for knowledge building discourse2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Matsuzawa, Y.
    • 雑誌名

      Educational Technology Research and Development

      巻: 60 ページ: 903-921

    • DOI
      10.1007/s11423-012-9265-2
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118007, KAKENHI-PROJECT-21300306, KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [雑誌論文] Social Network Analysis for Knowledge Building: Establishment of Indicators for Collective Knowledge Advancement. In J. van Aalst, K. Thompson, M. J. Jacobson, & P. Reinmann (Eds.)2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Matsuzawa, Y., Oshima, R., Chan, C. K. K., & van Aalst, J.
    • 雑誌名

      The Future of Learning: Proceedings of the 10th International Conference of the Learning Sciences (ICLS2012)

      巻: 2 ページ: 465-466

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] Connecting Levels of Learning in Networked Communities2011

    • 著者名/発表者名
      Suthers, D., Teplovs, C., De Laat, M., Oshima, J., & Zeini, S
    • 雑誌名

      In H. Spada, G. Stahl, N. Miyake, and N. Law (Eds.), Proceedings of CSCL 2011

      ページ: 1200-1201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] 小学生におけるアーギュメント・スキルの育成:野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザインと分析2011

    • 著者名/発表者名
      山本智一, 坂本美紀, 山口悦司, 稲垣成哲, 村津啓太, 中山迅, 大島純, 大島律子, ほか
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 35(3) ページ: 245-255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Towards Productive Multivocality in the Analysis of Collaborative Learning2011

    • 著者名/発表者名
      Suthers, D., Lund, K., Rose, C., Dyke, G., Oshima, J., ほか
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL 2011

      ページ: 1015-1022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] 小学生におけるアーギュメント・スキルの育成:野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザインと分析2011

    • 著者名/発表者名
      山本智一・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・村津啓太・中山迅・大島純, ほか
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 35(3) ページ: 245-255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] リフレクションを促す学習環境のデザイン指針2011

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 28(3) ページ: 253-261

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650535
  • [雑誌論文] Towards Productive Multivocality in the Analysis of Collaborative Learning2011

    • 著者名/発表者名
      Suthers, D., Lund, K., Rose, C., Dyke, G., Law, N., Teplovs, C., Chen, W., Ming Chiu, M., Jeong, H., Looi, C. K., Medina, R., Oshima, J., Sawyer, K., Shirouzu, H., Strijbos, J. W., Trausan-Matu, S., & van Aalst, J
    • 雑誌名

      In H. Spada, G. Stahl, N. Miyake, and N. Law (Eds.), Proceedings of CSCL 2011

      ページ: 1015-1022

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] リフレクションを促す学習環境のデザイン指針2011

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 28(3) ページ: 253-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] Connecting Levels of Learning in Networked Communities2011

    • 著者名/発表者名
      Suthers, D., Teplovs, C., De Laat, M., Oshima, J., Zeini, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL 2011

      ページ: 1200-1201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] Enhancing the Social and Cognitive Benefits of Digital Tools and Media2011

    • 著者名/発表者名
      Laferriere, T., Viilo, M, Oshima J, ほか
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL 2011

      ページ: 1111-1118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] 小学生におけるアーギュメント・スキルの育成:野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザインと分析2011

    • 著者名/発表者名
      山本智一・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・村津啓太・中山迅・大島純, ほか
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 35(3) ページ: 245-255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] Enhancing the Social and Cognitive Benefits of Digital Tools and Media2011

    • 著者名/発表者名
      Laferriere, T., Viilo, M., Seitamaa-Hakkarainen, P., Hakkarainen, K., Oshima, J., Scardamalia, M., Bereiter, C., Chen, B., Chuy, M., Resendes, M., van Aalst, J., Chan, C., Bielaczyc, K., Hong, H. Y., & Zhang, J
    • 雑誌名

      In H. Spada, G. Stahl, N. Miyake, and N. Law (Eds.), Proceedings of CSCL 2011

      ページ: 1111-1118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] 協調学習のプロセスと個人の貢献を測定する試み-発言のネットワークを用いた学習者の対話分析-2010

    • 著者名/発表者名
      大島純, ほか
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 33(3)

      ページ: 333-342

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] 知識創造実践のための「知識構築共同体」学習環境2010

    • 著者名/発表者名
      スカーダマリア,M.・ベライター,C.・大島純
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 33(3) ページ: 197-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] 協調学習のプロセスと個人の貢献を測定する試み-発言のネットワークを用いた学習者の対話分析-2010

    • 著者名/発表者名
      大島純, 太田健介, 新原勇介, 大島律子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 33(3)

      ページ: 333-342

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [雑誌論文] 知識創造実践のための「知識構築共同体」学習環境2010

    • 著者名/発表者名
      スカーダマリア, M.・ベライター, C.・大島純
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 33(3)

      ページ: 197-208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] 特集号「協調学習とネットワーク・コミュニティ」刊行にあたって2010

    • 著者名/発表者名
      大島純・加藤浩
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 33(3) ページ: 193-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] 協調学習のプロセスと個人の貢献を測定する試み-発言のネットワークを用いた学習者の対話分析-2010

    • 著者名/発表者名
      大島純・太田健介・新原勇介・大島律子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 33(3) ページ: 333-342

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      大島律子
    • 雑誌名

      テクノロジー利用による学びの支援,『「学び」の認知科学事典』(渡部信一(編))(大修館書店)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解の再検証2009

    • 著者名/発表者名
      橘早苗・稲垣成哲・山口悦司・坂本美紀・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・藤本雅司・山本智一
    • 雑誌名

      科学教育研究 第33巻,第4号

      ページ: 362-369

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] エビデンスに基づいた教育 : 認知科学・学習科学からの展望2009

    • 著者名/発表者名
      大島純・大島律子
    • 雑誌名

      認知科学 16(3)

      ページ: 390-414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] 最近の認知研究からみたe-ラーニングの可能性2008

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 雑誌名

      教育心理学年報 47

      ページ: 178-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] Changes in Students' internal scripts for knowledge building : A challenge for capturing epistemic agency2008

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of ICLS2008 n. a.

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] & Knowledge ForumR Japan Research Group. (2008)2008

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R
    • 雑誌名

      Changes in Students' internal scripts for knowledge building : A challenge for capturing epistemic agency

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村山功・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・竹下裕子・橘早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 31(4)

      ページ: 220-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] 協同問題解決を支援するカード型補助教材の開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      江口聡・大島純・大島律子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 31(2)

      ページ: 239-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] Complex network approach to the assessment on collective knowledge advancement through scientific discourse in CSCL2007

    • 著者名/発表者名
      Oshima, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL 2007 (CD-ROM)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18650245
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解:小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村山功・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・竹下裕子・橘早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻,第4号

      ページ: 220-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Complex network approach to the assessment on collective knowledge advancement through scientific discourse in CSCL2007

    • 著者名/発表者名
      Oshima, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL 2007 (CD-ROM)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀, 村山功, 山口悦司, 稲垣成哲, 大島純, 大島律子, 中山 迅, 竹中真希子, 山本智一, 藤本雅司, 竹下裕子, 橘 早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻, 第4号

      ページ: 220-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Changing Teacher's Epistemological Perspectives : A Case Study of Teacher-Researcher Collaborative Lesson Studies in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      OSHIMA, Jun
    • 雑誌名

      Teaching Education 17・1

      ページ: 43-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] Changing Teacher's Epistemological Perspectives : A Case Study of Teacher-Researcher Collaborative Lesson Studies in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      OSHIMA, Jun et al.
    • 雑誌名

      Teaching Education 17・1

      ページ: 43-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] Changing Teacher's Epistemological Perspectives : A Case Study of Teacher-Researcher Collaborative Lesson Studies in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Horino, R., Oshima, R., Yamamoto, T., Inagaki, S., Takenaka, M., Yamaguchi, E., Murayama, I., & Nakayama, H.
    • 雑誌名

      Teaching Education 17(1)

      ページ: 43-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] CSCL-enhanced activity structures in Japanese elementary science curriculum as knowledge building2006

    • 著者名/発表者名
      OSHIMA, Jun et al.
    • 雑誌名

      The International Journal of Computer-Supported Collaborative Learning 1・2

      ページ: 229-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] Knowledge-Building Activity Structures in Japanese Elementary Science Pedagogy2006

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima, Ritsuko Oshima, Isao Murayama, Shigenori Inagaki, Makiko Takenaka, Tomokazu Yamamoto, Etsuji Yamaguchi, Hayashi Nakayama
    • 雑誌名

      International Journal of Computer-Supported Collaborative Learning 1(2)

      ページ: 229-246

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Knowledge-building activity structures in Japanese elementary science pedagogy2006

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Murayama, I., Inagaki, S., Takenaka, M., Yamamoto, T., Yamaguchi, E., & Nakayama, H.
    • 雑誌名

      ijCSCL 1(2)

      ページ: 229-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] Progressive Refinement of a CSCL-Based Lesson Plan for Improving Student Learning as Knowledge Building in the Period for the Integrated Study2005

    • 著者名/発表者名
      OSHIMA, Jun et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL2005 n.a.

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] Progressive Refinement of a CSCL-Based Lesson Plan for Improving Student Leaming as Knowledge Building in the Period for the Integrated Study2005

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J.
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL2005 (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020104
  • [雑誌論文] Progressive Refinement of a CSCL-Based Lesson Plan for Improving Student Learning as knowledge Building in the Period for the Integrated Study2005

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J.
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL2005 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380058
  • [雑誌論文] Design experiments in Japanese elementary science education with computer support for collaborative learning2004

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Murayama, I., Others
    • 雑誌名

      International Journal of Science Education 26(10)

      ページ: 1199-1221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [雑誌論文] Learning behind the scenes : Development of mentors through their participation in design research2004

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J.
    • 雑誌名

      Proceedings of the ICLS2004

      ページ: 388-395

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020104
  • [雑誌論文] Learning behind the scenes : Development of mentors through their participation in design research2004

    • 著者名/発表者名
      Jun, Oshima
    • 雑誌名

      Proceedings of the ICLS2004

      ページ: 388-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380058
  • [雑誌論文] Learning behind the scenes : Development of mentors through their participation in design research2004

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J.
    • 雑誌名

      Proceedings of the ICLS2004

      ページ: 388-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380058
  • [雑誌論文] Design experiments in Japanese elementary science education with computer support for collaborative learning (CSCL) : hypothesis testing and collaborative construction2004

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J.
    • 雑誌名

      International Journal of Science Education 26(10)

      ページ: 1199-1221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380058
  • [雑誌論文] Recent methodology in the learning sciences2004

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J.
    • 雑誌名

      JSiSE Research 21

      ページ: 157-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [雑誌論文] 最近の学習研究の方法論とその成果2004

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 21

      ページ: 157-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [雑誌論文] Design experiments in Japanese elementary science education with computer support for collaborative learning (CSCL) : hypothesis testing and collaborative construction2004

    • 著者名/発表者名
      Jun, Oshima
    • 雑誌名

      International Journal of Science Education 26(10)

      ページ: 1199-1221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380058
  • [雑誌論文] Design experiments in Japanese elementary science education with computer support for collaborative learning (CSCL) : Hypothesis testing and collaborative construction2004

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Murayama, I., et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Science Education 26・10

      ページ: 1199-1221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [雑誌論文] Teachers and Researchers as a Design Team : Changes in Their Relationship Through the Design Experiment Approach with a CSCL Technology2003

    • 著者名/発表者名
      Jun, Oshima
    • 雑誌名

      Education, Communication & Information 17(2)

      ページ: 105-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380058
  • [雑誌論文] Teachers and Researchers as a Design Team : Changes in Their Relationship Through the Design Experiment Approach with CSCL Technology2003

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J.
    • 雑誌名

      Education, Communication, & Information 3(1)

      ページ: 105-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380058
  • [雑誌論文] Teachers and Researchers as a Design Team : Changes in Their Relationship Through the Design Experiment Approach with a CSCL Technology2003

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Inagaki, S., Others
    • 雑誌名

      Education, Communication, and Information 3(1)

      ページ: 105-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [雑誌論文] Teachers and Researchers as a Design Team : Changes in Their Relationship Through the Design Experiment Approach with a CSCL Technology2003

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Inagaki, S., et al.
    • 雑誌名

      Education, Communication and Information 3・1

      ページ: 105-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [雑誌論文] Web Knowledge Forumを利用した理科授業のデザイン実験2002

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子, 稲垣成哲, 大島純, ほか
    • 雑誌名

      科学教育研究 26・1

      ページ: 66-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [雑誌論文] CSCLを用いた高等教育カリキュラムのデザイン実験:知識構築活動を支援する学習環境の構築2002

    • 著者名/発表者名
      大島律子, 大島純, 田中秀樹
    • 雑誌名

      認知科学 9・3

      ページ: 409-423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [雑誌論文] CSCL Design Experiments for Project-Based Learning in the Pre-Service Teacher Program in Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of ICLS 2002

      ページ: 322-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [雑誌論文] Design experiments in higher education with CSCL.2002

    • 著者名/発表者名
      Oshima, R., Oshima, J., Tanaka, H.
    • 雑誌名

      Cognitive Studies 9(3)

      ページ: 409-423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [雑誌論文] Design experiments in science education with Web Knowledge Forum2002

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, M., Inagaki, S., Oshima, J., Others.
    • 雑誌名

      Japanese Research in Science Education 26(1)

      ページ: 66-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [雑誌論文] CSCL Design Experiments for Project-based Learning in the Pre-service Teacher Program in Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of ICLS 2002

      ページ: 322-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208015
  • [雑誌論文] CSCL-enhanced activity structures in Japanese elementary science curriculum as knowledge building

    • 著者名/発表者名
      OSHIMA, Jun
    • 雑誌名

      The International Journal of Computer-Supported Collaborative Learning (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] Complex network approach to the assessment on collective knowledge advancement through scientific discourse in CSCL

    • 著者名/発表者名
      Oshima, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL 2007 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18650245
  • [雑誌論文] 科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究:電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山本智一・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・村山功
    • 雑誌名

      科学教育研究 第34巻,第2号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] Progressive Refinement of a CSCL-Based Lesson Plan for Improving Student Learning as Knowledge Building in the Period for the Integrated Study

    • 著者名/発表者名
      Jun, Oshima
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL2005 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380058
  • [雑誌論文] 知識構築型アーギュメントの獲得:小学生を対象とした科学技術問題に関するカリキュラムの開発と改善を通して

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・村山功・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・橘早苗
    • 雑誌名

      教育心理学研究 第58巻,第1号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] Epistemic Agency and Regulation in Jigsaw Instruction2017

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Ohsaki, A., & Oshima, R.
    • 学会等名
      AERA2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [学会発表] Comparison of Student Classroom Collaborations and CSSER Questionnaire Responses2017

    • 著者名/発表者名
      Shibata, T., Oshima, R., & Oshima, J.
    • 学会等名
      American Educational Research Association Annual Meeting 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [学会発表] Comparison of Student Classroom Collaborations and CSSER Questionnaire Responses2017

    • 著者名/発表者名
      Shibata, T., Oshima, R., & Oshima, J.
    • 学会等名
      AERA2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [学会発表] Epistemic Agency and Regulation in Jigsaw Instruction.2017

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Ohsaki, A., & Oshima, R.
    • 学会等名
      American Educational Research Association Annual Meeting 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12796
  • [学会発表] 静岡大学 RECLS におけるデザイン研究を基にした教師教育の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤育男,益川弘如,河崎美保,大島律子,大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [学会発表] 認識主体性の多様性が協調学習に及ぼす効果2017

    • 著者名/発表者名
      堀越覚也,大島純,大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [学会発表] 学習調整能力の評価手法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      柴田高司,大島純,大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [学会発表] 協調活動におけるアイディアの有望性2017

    • 著者名/発表者名
      池田祥之,大島純,大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [学会発表] 対話相手の変更が学習者の認識主体性へ及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      山田優希,大島純,大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [学会発表] Development of Collaboration Scenario-Based Scale for Emotion Regulation2016

    • 著者名/発表者名
      Shibata, T., Oshima, R. & Oshima, J.
    • 学会等名
      EdMEDIA2016
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [学会発表] プロジェクト学習におけるアイディア向上の成否を分ける要因の検討2016

    • 著者名/発表者名
      大島純・堀越覚也・池田祥之・山田優希・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [学会発表] 協調学習場面における社会認識的調整と社会感情的調整の関係2016

    • 著者名/発表者名
      柴田高司・大島律子・大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [学会発表] Refinement of semantic network analysis for epistemic agency in collaboration2016

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Fujita, W.
    • 学会等名
      ICLS2016
    • 発表場所
      Singapore, Nanyang
    • 年月日
      2016-06-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560115
  • [学会発表] Learning Environments to Facilitate Students’ Regulation in Knowledge Building2016

    • 著者名/発表者名
      Splichal, J. M., Oshima, J., & Oshima, R.
    • 学会等名
      ICLS2016
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [学会発表] 協同的認知責任を育成する授業設計の提案2016

    • 著者名/発表者名
      スプリチャル仁マイケル・大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [学会発表] Refinement of semantic network analysis for epistemic agency in collaboration2016

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Fujita, W.
    • 学会等名
      ICLS2016
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01817
  • [学会発表] Student Regulation of Collaborative Learning: Design Conjecture of Expert and Jigsaw Activities in Jigsaw Participation2015

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J. et al.
    • 学会等名
      American Educational Research Association Annual Meeting 2015
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • 年月日
      2015-04-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] 協調学習の調整を支援するCollaboration Scriptsの検討2015

    • 著者名/発表者名
      スプリチャル仁マイケル・大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] 知識不足の解消の発言を抽出する社会ネットワーク分析指標の制度の向上2015

    • 著者名/発表者名
      藤田渡・大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] A Multivocality Approach to Epistemic Agency in Collaborative Learning2015

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J. et al.
    • 学会等名
      Computer-Supported Collaborative Learning 2015
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2015-06-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Instructional design for facilitating collective discourse with tablet PCs for understanding scientific concepts2015

    • 著者名/発表者名
      Oshima et al.
    • 学会等名
      CSCL2015
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2015-06-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560115
  • [学会発表] いま,なぜ協調学習・学習科学SIGが必要か?2014

    • 著者名/発表者名
      益川弘如・舘野泰一・舟生日出男・白水 始・大島純・鈴木栄幸・大浦弘樹・飯窪真也・齋藤萌木・遠藤育男・丸井純・大島律子・柴田高司・楠本誠・望月俊男・北澤武
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [学会発表] 社会共有的調整学習に影響を与える外的表象の利用2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉泰久・大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Reform in science education standard in Japan from the perspective of Learning Progressions2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Yamaguchi, E., Saito, M.
    • 学会等名
      EARLI2013
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650535
  • [学会発表] ロボット・エージェントによる協調文献読解支援2013

    • 著者名/発表者名
      大島律子・大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Reform in Science Education Standard in Japan from the Perspective of Learning Progressions2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Yamaguchi, E., & Saito, M.
    • 学会等名
      EARLI2013
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650535
  • [学会発表] 協調学習における認識論的主体性を促進する要因の検討2013

    • 著者名/発表者名
      谷口佳史・大島律子・大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Reform in science education standard in Japan from the perspective of Learning Progressions2013

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Yamaguchi, E., & Saito, M.
    • 学会等名
      EARLI 2013
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] 協調学習に見られる調整活動の分析2013

    • 著者名/発表者名
      藤井啓太・大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] 知識構築の社会ネットワーク分析2013

    • 著者名/発表者名
      大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] 協調学習におけるEpistemic Agent同定のためのネットワーク分析2012

    • 著者名/発表者名
      洪燕・大島律子・大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎県・長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 調学習のロボットによる支援:協調文献読解活動を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Social Network Analysis for Knowledge Building: Establishment of Indicators for Collective Knowledge Advancement.2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Matsuzawa, Y., Oshima, R., Chan, C. K. K., & van Aalst, J.
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      Sydney, NSW, AUSTRALIA
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 協調学習における自己調整2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊泰久・大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎県・長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 協調学習における自己調整2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊泰久・大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎県・長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 協調学習のロボットによる支援:協調文献読解活動を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎県・長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 協調学習のロボットによる支援:協調文献読解活動を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 学会等名
      JSET
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Social Network Analysis for Knowledge Building: Examination of Hypothetical Indicators for Collective Knowledge Advancement.2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Matsuzawa, Y., & Niihara, Y.
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Educational Research Association
    • 発表場所
      カナダ・バンクーバー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Social Network Analysis for Knowledge Building: Examination of Hypothetical Indicators for Collective Knowledge Advancement2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Matsuzawa, Y., & Niihara, Y.
    • 学会等名
      Paper presented at the Annual Meeting of American Educational Research Association
    • 発表場所
      Vancouver, BC, CANADA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] Social Network Analysis for Knowledge Building: Examination of Hypothetical Indicators for Collective Knowledge Advancement.2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Matsuzawa, Y., & Niihara, Y.
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Educational Research Association
    • 発表場所
      カナダ・バンクーバー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner2012

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima
    • 学会等名
      ICLS
    • 発表場所
      Univ. of Sydney(オーストラリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner.2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Miyake, N.
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Social Network Analysis for Knowledge Building: Examination of Hypothetical Indicators for Collective Knowledge Advancement2012

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima
    • 学会等名
      AERA
    • 発表場所
      Sheraton Hotel (カナダ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner.2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Miyake, N.
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 協調学習におけるEpistemic Agentの行動2012

    • 著者名/発表者名
      谷口佳史・大島律子・大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎県・長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 協調学習におけるEpistemic Agent同定のためのネットワーク分析2012

    • 著者名/発表者名
      洪燕・大島律子・大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎県・長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 協調学習におけるEpistemic Agentの行動2012

    • 著者名/発表者名
      谷口佳史・大島律子・大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎県・長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Social Network Analysis for Knowledge Building: Establishment of Indicators for Collective Knowledge Advancement.2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Matsuzawa, Y., Oshima, R., Chan, C. K. K., & van Aalst, J.
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Collaborative reading comprehension with a robot as a learning partner : Implementation of robots in the Jigsaw method2011

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R.
    • 学会等名
      CSCL2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-04
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robots as research partners for promoting young children's collaborative learning2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Oshima, J., Shirouzu, H.
    • 学会等名
      CSCL2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Enhancing the Social and Cognitive Benefits of Digital Tools and Media2011

    • 著者名/発表者名
      Lafierre, T., Viilo, M., Seitamaa-Hakkarainen, P., Hakkarainen, K., Oshima, J., et al
    • 学会等名
      Proceedings of CSCL 2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-08
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 協調文献読解を支援するロボット2011

    • 著者名/発表者名
      大島純, 大島律子, 三宅なほみ
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robots as research partners for promoting young children's collaborative learning2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Oshima, J., Shirouzu, H.
    • 学会等名
      6th ACM/IEEE International Conference on HUMAN-ROBOT INTERACTION 2011
    • 発表場所
      ローザンヌ(スイス)
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 学習科学における教師教育改革2011

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 学会等名
      日本科学教育学会第35回年会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Towards Productive Multivocality in the Analysis of Collaborative Learning2011

    • 著者名/発表者名
      Suthers, D.D., Lund, K., Rose, C.P., Dyke, G., Law, N., Teplovs, C., Chen, W., Chiu, M.M., Jeong, H., Looi, C.K., Medina, R., Oshima, J., R.Keith Sawyer, Shirouzu, H., et al
    • 学会等名
      Proceedings of CSCL 2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-05
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Knowledge building for pre-service teachers through collaborative reading comprehension2011

    • 著者名/発表者名
      Oshima R., Oshima J.
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Educational Research Association
    • 発表場所
      ニューオーリンズ(米国)
    • 年月日
      2011-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Network structure analysis for knowledge building : A macroscopic view of collaborative learning discourse2011

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Matsuzawa, Y., ほか
    • 学会等名
      Annual Meeting of Educational Research Association
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2011-04-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] 学習科学における教師教育改革2011

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650535
  • [学会発表] Enhancing the Social and Cognitive Benefits of Digital Tools and Media2011

    • 著者名/発表者名
      Lafierre, T., Viilo, M., Seitamaa-Hakkarainen, P., Hakkarainen, K., Oshima, J., et al
    • 学会等名
      Proceedings of CSCL 2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 教育実践研究のグローバルな展開のために2011

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Network structure analysis for knowledge building: A macroscopic view of collaborative learning discourse2011

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Matsuzawa, Y., van Aalst, J. C., Chan, C. C. K.
    • 学会等名
      e. Paper presented at the Annual Meeting of Educational Research Association
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] Connecting Levels of Learning in Networked Communities2011

    • 著者名/発表者名
      Suthers, D., Teplovs, C., De Laat, M., Oshima, J., Zeini, S.
    • 学会等名
      Proceedings of CSCL 2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Knowledge building for pre-service teachers through collaborative reading comprehension2011

    • 著者名/発表者名
      Oshima, R., Oshima, J.
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Educational Research Association
    • 発表場所
      ニューオーリンズ(米国)
    • 年月日
      2011-04-12
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] ネットワーク科学の分析手法を用いた協調学習の評価指標2011

    • 著者名/発表者名
      洪燕, 大島純, 大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Towards Productive Multivocality in the Analysis of Collaborative Learning2011

    • 著者名/発表者名
      Suthers, D.D., Lund, K., Rose, C., Dyke, G., Oshima, J., ほか
    • 学会等名
      CSCL2011
    • 発表場所
      香港,中国
    • 年月日
      2011-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] Collaborative reading comprehension with a robot as a learning partner : Implementation of robots in the Jigsaw method2011

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R.
    • 学会等名
      CSCL2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 学習科学における教師教育改革2011

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 学会等名
      日本科学教育学会第35回年会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 教育実践研究のグローバルな展開のために2011

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Enhancing the Social and Cognitive Benefits of Digital Tools and Media2011

    • 著者名/発表者名
      Laferriere, T., Viilo, M., Oshima, J., ほか
    • 学会等名
      CSCL2011
    • 発表場所
      香港,中国
    • 年月日
      2011-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] Connecting Levels of Learning in Networked Communities2011

    • 著者名/発表者名
      Suthers, D., Teplovs, C., De Laat, M., Oshima, J., Zeini, S.
    • 学会等名
      Proceedings of CSCL 2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-04
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] 協調的な文献読解活動を支援する学習環境のデザイン2011

    • 著者名/発表者名
      大島律子・大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京,東京都
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] 協調文献読解を支援するロボット2011

    • 著者名/発表者名
      大島純, 大島律子, 三宅なほみ
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Network structure analysis for knowledge building : A macroscopic view of collaborative learning discourse2011

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Matsuzawa, Y., Van Aalst J.C., Chan C.C.K
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Educational Research Association
    • 発表場所
      ニューオーリンズ(米国)
    • 年月日
      2011-04-09
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Towards Productive Multivocality in the Analysis of Collaborative Learning2011

    • 著者名/発表者名
      Suthers D.D., Lund, K., Rose, C.P., Dyke, G., Law, N., Teplovs, C., Chen, W., Chiu, M.M., Jeong, H., Looi, C.K., Medina, R., Oshima, J., R.Keith Sawyer, Shirouzu, H., et al
    • 学会等名
      Proceedings of CSCL 2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 協調的な文献読解活動を支援する学習活動のデザイン2011

    • 著者名/発表者名
      大島律子, 大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京)
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] 協調的な文献読解活動を支援する学習活動のデザイン2011

    • 著者名/発表者名
      大島律子, 大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京)
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robots as research partners for promoting young children's collaborative learning2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Oshima, J., Shirouzu, H.
    • 学会等名
      CSCL2011
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2011-07-04
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Robots as research partners for promoting young children's collaborative learning2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N., Oshima, J., Shirouzu, H.
    • 学会等名
      6th ACM/IEEE International Conference on HUMAN-ROBOT INTERACTION 2011
    • 発表場所
      ローザンヌ(スイス)
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Connecting levels of learning in networked communities2011

    • 著者名/発表者名
      Suthers, D.D., Teplovs, C., de Laat, M., Oshima, J., Zeimi, S.
    • 学会等名
      CSCL2011
    • 発表場所
      香港,中国
    • 年月日
      2011-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] KBDeX: A Platform for Exploring Discourse in Collaborative Learning2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, Y., Oshima, J., Oshima, R., Niihara, Y. & Sakai, S.
    • 学会等名
      Proceedings of COINs2010: Collaborative Innovation Networks Conference
    • 発表場所
      Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] Network structure analysis approach to collaborative learning as a complexity system: Development of Knowledge Building Discourse Explorer (KBDeX)2010

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., et al.
    • 学会等名
      ICLS2010
    • 発表場所
      Chicago, IL., USA
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] Knowledge Building Approach to Development of Learning Strategies : Facilitation of Reflection on Social Interaction in Reciprocal Teaching.2010

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Yuasa, K.
    • 学会等名
      EARLI 2011 SIG conference
    • 発表場所
      ユトレヒト(オランダ)
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Network structure analysis approach to knowledge building: A macroscopic view of group dynamics in discourse2010

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., et al.
    • 学会等名
      IKIT2010
    • 発表場所
      Chicago, IL., USA
    • 年月日
      2010-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] Knowledge Building Approach to Development of Learning Strategies : Facilitation of Reflection on Social Interaction in Reciprocal Teaching.2010

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Yuasa, K.
    • 学会等名
      EARLI 2011 SIG conference
    • 発表場所
      ユトレヒト(オランダ)
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Network structure analysis approach to collaborative learning as a complexity system: Development of Knowledge Building Discourse Explorer (KBDeX)2010

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Matsuzawa, Y., & Niihara, Y.
    • 学会等名
      Presentation at the preconference workshop at ICLS2010
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] Network structure analysis approach to knowledge building: A macroscopic view of group dynamics in discourse2010

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Matsuzawa, Y., van Aalst, J., & Chan, C. K. K.
    • 学会等名
      Paper presented at the Summer Institute for IKIT 2010
    • 発表場所
      Toronto, ON, CANADA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] 発言のネットワークを用いた対話分析 : 協調学習のプロセスと個人の貢献を測定する試み2009

    • 著者名/発表者名
      太田健介・新原勇介・大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第24回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] The network science approach to discourse analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Oshima, et al.
    • 学会等名
      IKIT2009
    • 発表場所
      Palm de Mallorca, Spain
    • 年月日
      2009-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] 大学英語教育における授業デザイン研究2009

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 学会等名
      JACET中部定例研究会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] 理論知と実践知を融合する要素技術の検討 : 教職カリキュラムのデザインを対象として2009

    • 著者名/発表者名
      沖田栄里・大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第24回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] 発言のネットワークを用いた対話分析:協調学習のプロセスと個人の貢献を測定する試み2009

    • 著者名/発表者名
      大島純, 太田健介, 新原勇介, 大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第24回全国大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] The network science approach to discourse analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima, Yusuke Nlihara, Kisuke Ota, Ritsuko Oshima
    • 学会等名
      Annual meeting of the Institute for Knowledge and Innovative Technology 2009
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2009-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Conceptual change in electromagnetism by Japanese 6th-grade students : Designing lessons by taking Knowledge Building approach2009

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima
    • 学会等名
      The 13th Conference of the European Association of Research on Learning and Instruction
    • 発表場所
      University of Amsterdam(Amsterdam)
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] Problem-based learning 再考 : 未来のための教育2009

    • 著者名/発表者名
      大島純
    • 学会等名
      第33回医学教育セミナーとワークショップ
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2009-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] Conceptual change in electromagnetism by Japanese 6th-grade students : Designing lessons by taking knowledge building approach2009

    • 著者名/発表者名
      Oshima, et al.
    • 学会等名
      European Association for Research on Learning and Instruction
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherland
    • 年月日
      2009-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] he network science approach to discourse analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., NIihara, Y., Ota, K., & Oshima, R.
    • 学会等名
      Poster presentation at IKIT2009
    • 発表場所
      Toronto, ON, CANADA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [学会発表] 知識構築型アーギュメントの獲得を目指した科学教育カリキュラムの改善:教師の支援と児童の学習活動の検討2009

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・村山功・Knowledge Forum Japan Research Group(大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司)
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表論文集
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] CSCL環境下における知識発展の評価手法の開発 複雑システム・アプローチによる検討2008

    • 著者名/発表者名
      太田健介, 大島純, 大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [学会発表] Complex Systems Sciences アプローチによる学習科学研究の意義と可能性2008

    • 著者名/発表者名
      安武公一, 山川修, 大島純, 多川孝央, 井上仁, 隅谷 孝洋
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18650245
  • [学会発表] Changes in Students' internal scripts for knowledge building : A challenge for capturing epistemic agency2008

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., et al.
    • 学会等名
      The International Conference on the Learning Sciences
    • 発表場所
      ユトレヒト, オランダ
    • 年月日
      2008-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [学会発表] A challenge for capturing epistemic agency : The script completion task approach2008

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & KFJPRG
    • 学会等名
      Paper presented at IKIT2008
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [学会発表] CSCL環境下における知識発展の評価手法の開発 複雑システム・アプローチによる検討2008

    • 著者名/発表者名
      太田健介, 大島純, ほか
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18650245
  • [学会発表] Complex network theory approach to the Assessment on Collective Knowledge Advancement in CSCL2007

    • 著者名/発表者名
      Oshima, et. al.
    • 学会等名
      IKIT Summer Institute
    • 発表場所
      OISE/UT
    • 年月日
      2007-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [学会発表] 電子掲示板コミュニケーションにみられる社会的知識発展の評価:複雑ネットワーク理論の適用2007

    • 著者名/発表者名
      大島純・大島律子・Knowledge Forum Japan Research Group(稲垣成哲, 山口悦司, 他)
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] Complex network theory approach to the Assessment on Collective Knowledge Advancement in CSCL2007

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., & Oshima, R.
    • 学会等名
      Paper presented at the Summer Institute of IKIT 2007
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [学会発表] 電子掲示板コミュニケーションにみられる社会的知識発展の評価:複雑ネットワーク理論の適用2007

    • 著者名/発表者名
      大島 純, 他
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18650245
  • [学会発表] 電子掲示板コミュニケーションにみられる社会的知識発展の評価:複雑ネットワーク理論の適用2007

    • 著者名/発表者名
      大島 純, 他
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [学会発表] Expertise Development in a Design-based Research Communities : Sustainable Progress and Community Expansion

    • 著者名/発表者名
      Oshima, R., Miyake, N., Oshima, J., & Ishiyama, T
    • 学会等名
      Paper presented at the annual meeting of AERA
    • 発表場所
      Chicago, IL
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [学会発表] 社会ネットワーク分析を利用した認識論的主体性の検討

    • 著者名/発表者名
      藤田渡・大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] A Multivocality Approach to Epistemic Agency in Collaborative Learning

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Fujita, W.
    • 学会等名
      Computer-Supported Collaborative Learning
    • 発表場所
      Univ. of Gothenbourg, Gothenbourg, Sweden
    • 年月日
      2015-06-07 – 2015-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] モバイルテクノロジを利用した協調学習:知識構成型ジグソー法を用いた課題研究の設計

    • 著者名/発表者名
      小林徹・千代西尾祐司・益川弘如・大島律子・大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Instructional Design for Facilitating Collective Discourse with Tablet PCs for Understanding Scientific Concepts

    • 著者名/発表者名
      Oshima et al.
    • 学会等名
      Computer-Supported Collaborative Learning 2015
    • 発表場所
      Univ. of Gothenbourg, Gothebourg, Sweden
    • 年月日
      2015-06-07 – 2015-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560115
  • [学会発表] Change Laboratory Approachをふまえた学習環境デザイン

    • 著者名/発表者名
      スプリチャル 仁 マイケル・柴田高司・荒川槙子・鏡田憲吾・大島律子・大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Instructional design for facilitating collective discourse with tablet PCs for understanding scientific concepts

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Masukawa, H., Chiyonishio, Y., Hayashi, K., Yamaguchi, E., & Ohsaki, A.
    • 学会等名
      Computer-Supported Collaborative Learning
    • 発表場所
      Univ. of Gothenbourg, Gothenbourg, Sweden
    • 年月日
      2015-06-07 – 2015-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] ロボット・エージェントによる協調文献読解支援

    • 著者名/発表者名
      大島律子・大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学,秋田県秋田市
    • 年月日
      2013-09-20 – 2013-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima, Ritsuko Oshima, Naomi Miyake
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] Reform in science education standard in Japan from the perspective of Learning Progressions

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Yamaguchi, E., & Saito, M.
    • 学会等名
      Biennial Meeting of EARLI 2013
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282038
  • [学会発表] Scientific argument in written discourse with task requirements triggering different epistemic agency

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Murayama, I., Inagaki, S., Yamamoto, T., Fujimoto, M., Takenaka, M., Yamaguchi, E., Nakayama, H., & Sakamoto, M.
    • 学会等名
      Paper presented at IKIT 2006
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [学会発表] Effects of Adaptive-Scaffolding Scripts Presented by Robot Agents on Collaborative Learning

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J. & Oshima, R.
    • 学会等名
      the American Educational Research Association
    • 発表場所
      Pennsylvania, USA
    • 年月日
      2014-04-03 – 2014-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118007
  • [学会発表] SSRL Scripts to Facilitate Student Regulation of Collaborative Learning

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Splichal, J. M.
    • 学会等名
      Computer-Supported Collaborative Learning
    • 発表場所
      Univ. of Gothenbourg, Gothenbourg, Sweden
    • 年月日
      2015-06-07 – 2015-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] 調整学習活動を支援する授業デザインの検討:協調文献読解活動におけるオーディオ教材の導入

    • 著者名/発表者名
      藤井啓太・大島純・大島律子
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] ロボット・エージェントによる協調文献読解支援

    • 著者名/発表者名
      大島律子・大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学,秋田県秋田市
    • 年月日
      2013-09-20 – 2013-09-23
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] モバイルテクノロジを利用した協調学習:知識構成型ジグソー法を用いた生物基礎の設計

    • 著者名/発表者名
      林耕介・千代西尾祐司・原田悠我・益川弘如・大島律子・大島純
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Collaborative Reading Comprehension with Communication Robots as Learning Partner

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima, Ritsuko Oshima, Naomi Miyake.
    • 学会等名
      ICLS2012
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー・the University of Sydney
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Student Regulation of Collaborative Learning: Design Conjecture of Expert and Jigsaw Activities in Jigsaw Participation

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Fujii, K.
    • 学会等名
      the annual meeting of the American Educational Research Association
    • 発表場所
      Sheraton Hotel, Chicago, IL, USA
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Effects of verbalization on lie detection

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kiyokawa, Yoshimasa Ohmoto, and Kazuhiro Ueda
    • 学会等名
      35th Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2013)
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2013-07-31 – 2013-08-03
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [学会発表] Student Regulation of Collaborative Learning in Multiple Document Integration

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., & Fujii, K.
    • 学会等名
      the International Conference of the Learning Sciences
    • 発表場所
      Univ. of Colorado, Boulder, CL, USA
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • [学会発表] Effects of Adaptive-Scaffolding Scripts Presented by Robot Agents on Collaborative Learning

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J. & Oshima, R.
    • 学会等名
      the annual meeting of the American Educational Research Association
    • 発表場所
      Convention Center, Philadelphia, PA, USA
    • 年月日
      2014-04-03 – 2014-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240105
  • 1.  村山 功 (40210067)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  山口 悦司 (00324898)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 20件
  • 3.  稲垣 成哲 (70176387)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 17件
  • 4.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  大島 律子 (70377729)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 119件
  • 6.  坂本 美紀 (90293729)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  望月 俊男 (50379468)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  竹中 真希子 (70381019)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 9.  三宅 なほみ (00174144)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 10.  白水 始 (60333168)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 11.  益川 弘如 (50367661)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 12.  山本 智一 (70584572)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  北澤 武 (80453033)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  出口 明子 (70515981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野上 智行 (80127688)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  蛯名 邦禎 (50151999)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河崎 美保 (70536127)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  舟生 日出男 (20344830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  杉本 雅則 (90280560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  楠 房子 (40192025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大黒 孝文 (80551358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石黒 浩 (10232282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松本 吉央 (00314534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  前田 英作 (90396143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  板倉 昭二 (50211735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  今井 倫太 (60348828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  宮下 敬宏 (50332771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  神田 崇行 (90374107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  中原 淳 (00342618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  赤松 信彦 (30281736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  相澤 一美 (00222448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  望月 正道 (90245275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  磯 達夫 (40438916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  星野 由子 (80548735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  菊田 千春 (40278453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  森 朋子 (50397767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  加藤 浩 (80332146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山田 雅之 (10610206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  橋本 昭彦 (80189480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  福本 徹 (70413903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  松尾 知明 (80320993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高垣 マユミ (50350567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  鈴木 真理子 (40273388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  美馬 のゆり (00275992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  近江戸 伸子 (30343263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  伊東 幸宏 (20193526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小西 達裕 (30234800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  萩田 紀博 (40395158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  塩見 昌裕 (90455577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  御園 真史 (60467040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  武田 義明 (90155028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  大浦 弘樹 (90466871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  河野 麻沙美 (00539520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  辻本 悟史 (20539241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  田代 直幸 (30353387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  齊藤 萌木 (60584323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  秋田 喜代美 (00242107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 58.  横山 昌平 (20443236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  猿渡 俊介 (50507811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  西村 雅史 (60740363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  黒田 秀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  神山 真一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  藤本 雅司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 64.  三澤 尚久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  橘 早苗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi