• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

板倉 昭二  Itakura Shoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50211735
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 教授
2010年度 – 2018年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2015年度 – 2016年度: 京都大学, 大学院文学研究科, 教授
2013年度: 京都大学, 文学研究科, 教授(移行)
2012年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 … もっと見る
2011年度: 京都大学, 文学部, 准教授
2010年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 教授
2006年度 – 2010年度: 京都大学, 文学研究科, 准教授
2009年度: 京都大学, 文学部, 准教授
2000年度 – 2006年度: 京都大学, 文学研究科, 助教授
2000年度 – 2005年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 助教授
2003年度: 京都大学, 大学院・情報学研究科, 助教授
1999年度: 大分看護科学大学, 看護学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 大分県立看護科学大学, 看護学部, 助教授
1998年度: 大分県立看護科学大学, 助教授
1996年度 – 1997年度: 大分県立短期大学, コミュニケーション学科, 助教授
1995年度 – 1996年度: 大分県立芸術文化短期大学, コミュニケーション学科, 助教授
1993年度 – 1994年度: 大分県立芸術文化短期大学, コミュニケーション学科, 講師
1993年度: 大分県立芸術文化短期大学, コミュニケーション, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験系心理学 / 実験心理学 / 複合領域 / 認知科学 / 教育心理学
研究代表者以外
認知科学 / 教育心理学 / 認知科学 / 教育・社会系心理学 / 複合領域 … もっと見る / 実験系心理学 / 知覚情報処理・知能ロボティクス / 知能ロボティクス / 実験心理学 / 生物系 / 知能情報学 / 基盤・社会脳科学 / 子ども学(子ども環境学) / 小区分90030:認知科学関連 隠す
キーワード
研究代表者
チンパンジー / 心の理論 / 乳児 / 乳幼児 / 発達 / コミュニケーション / ロボット / 視線 / 共感行動 / 共同注意 … もっと見る / 指さし / メタ言語 / 共感 / 霊長類 / 向社会行動 / 視線追従 / 脳波 / アンドロイド / 公平感 / ロボティクス / theory of mind / 誤信念課題 / ヒト / joint attention / アイコンタクト / アイマークレコーダ / 自己認識 / 性別判断 / 注視 / 実験者手がかり / 意図 / 視覚的共同注意 / Eye Direction Detecor / pincer grip / 意図行動 / メンタルシミュレーション / ニホンザル / グル-ミング / 道徳 / 認知発達 / 縦断研究 / 神経倫理学 / 道徳的行動 / 同情 / 向社会的 / 発達神経倫理学 / モラル / 感情理解 / 選好注視 / アイトラッカー / 社会的認知 / 選好注視法 / 顔選好 / 社会的因果性 / バイオロジカルモーション / 認知科学 / 神経科学 / 随伴性 / 発達科学 / ヒューマノイドロボット / 不気味の谷 / 親和度 / オーナーシップ / エージェント / 人工物 / 予測的視線 / 生物性 / 肯定バイアス / ミュー・サプレッション / 社会的接触 / アニマシー知覚 / 生物・非生物 / 学習 / ヒト性 / ミラーシステム / MU-SUPPRESSION / 脳内基盤 / 援助行動 / ERP / 期待違反法 / メタ認知 / 他者理解 / 視線知覚 / 注意のシフト / ヒューマノイド / 模倣 / 他者の心の理解 / マインドリーディング / 注意シフト / understanding others / nonhuman primates / gaze perception / attention shift / humanoid / imitation / 心的状態の帰属 / 二重表象 / スケールモデル課題 / 心理動詞 / 意図の帰属 / 映像理解 / スケールモデル / シンボル / false belief task / robot / mental state attribution / dual representation / scale model task / 進化 / 暗示的な心の理論 / 明示的な心の理論 / 社会的随伴性 / 抑制課題 / DVパラダイム / 社会性 / 分配 / 注視時間 / 期待違反 / ウイリアムズ症候群 / 社会的信号理論 / 心的状態 / 文化比較 / Development / Evolution / Implicit theory of mind / Explicit theory of mind / False belief task / Social contingency / Inhibitory control / 知覚狭小化 / 領域固有 / 顔知覚 / 領域固有性 / 領域一般性 / 言語知覚 / 知覚的狭小化 … もっと見る
研究代表者以外
心の理論 / 共同注意 / 認知科学 / アンドロイド / 発達障害 / 機能的MRI / 進化 / 発達 / 社会性 / 乳児 / 言語 / メタ認知 / 知能ロボティクス / 比較認知心理学 / 思考 / 認知発達 / 乳幼児期 / 自閉症 / 感情 / 視線計測 / 脳血流 / 対面コミュニケーション / 学習 / 発達科学 / 縦断研究 / 遠隔操作 / 意識 / 内省 / エピソード記憶 / 他者理解 / 比較認知 / 自己認知 / 報酬系 / 広汎性発達障害 / チンパンジー / 模倣 / 発達軌跡 / 縦断調査 / 早期発見 / 妥当性検証 / 発達支援 / 標準化 / infancy / joint attention / 知覚情報基盤 / ヒューマノイド / 分散聴覚 / 分散触覚 / eye contacts / 乳幼児 / 睡眠 / 表象 / ロボット / 協力行動 / 社会的基盤 / 生物的基礎 / 動物の感情 / 感情的コミュニケーション / 神経的基盤 / 文化と感情 / 言語発達 / マッカーサー乳幼児言語発達質問紙(CDI) / 単数・複数 / 幼児語・育児語の音韻論 / 共同注視 / 母親の働きかけ / 気質 / 育児語 / 韻律構造 / 単数-複数 / 認知的基盤 / CDIs妥当性 / 自己他者認知 / 幼児語の音韻構造 / 予測要因 / CDIs / 複数認識 / 意図の理解 / 幼児語の韻律構造 / 認知神経科学 / 妊娠期 / アタッチメント / 子ども表象 / WMCI / 想像上の子ども / 家族の情動的雰囲気 / 母親の抑うつ傾向 / 愛着 / 長期縦断研究 / 情緒的トーン / 母親の敏感性 / 養育者の敏感性 / 存在感 / 脳計測 / 進化・発達 / 読心 / 進化・発達(細目表) / 心の理論(細目表以外) / 学習科学 / 教育工学 / 知覚情報処理 / 向社会行動 / 共感 / 情動 / 文化間差異 / 自閉症スペクトラム / コホート調査 / 分化間差異 / 向社会活動 / 認知心理学 / 発達健診 / 選好注視 / 背側系 / 腹側系 / 運動視 / 視聴覚統合 / 顔認知 / 健診 / 知覚 / 認知 / 医療 / 色と運動 / 運動透明視 / ヒューマンロボットインタラクション / 遠隔存在感 / 日常活動型ロボット / ロボット演劇 / 遠隔操作型ロボット / 対話の認知科学的モデル化 / 自他統合 / 社会的随伴性 / 向社会的行動 / 潜在的態度 / 距離知覚 / 実験心理学 / 社会認知科学 / 多感覚統合 / 知性 / 比較認知科学 / 認知機能 / 道具使用 / 指差し / 物の操作 / 視覚情報処理 / ボノボ / 数の概念 / 視覚探索 / 異種感覚間マッチング / 動作模倣 / chimpantee / intelligence / Comparative cognitive science / cognitive function / Tool use / 知覚的補間 / 素朴物理学 / 主観的輪郭 / 社会的知性 / 顔認識 / 霊長類 / 比較認知発達 / 初期知識 / 化学感覚 / 視知覚 / 視線認識 / ハト / 生物的運動 / comparative cognition / perceptual completion / naive physics / subjective contour / social intelligence / face recognition / nonhuman primates / cognitive development / 行動的指標 / 発達時期 / コミュニケーション障害 / 早期スクリーニング / 発達メカニズム / 発達評価 / 心の理解 / 前・後方向視研究 / 乳幼児健診システム / longitudinal study / standardization / normative model / social understanding / development / scaffolding / 多自由度 / 機械知能 / インタラクション / 多センサ / 他自由度 / Perceptual information infrastructure / Android / Humanoid / distributed audition sensation / distributed touch sensation / 大型類人猿 / 運動発達 / 自発運動 / ジェネラルムーブメント / 泣き / 微笑 / 姿勢反応 / 母子相互交渉 / 新生児微笑 / eye to eye contact / great apes / chimpanzees / motor development / spontaneous movements / general movements / crying / smiling / 視線理解 / 表情理解 / 社会的参照 / 主観状態の読み取り / 養育者による注意操作 / 視線理解の進化 / 初期コミュニケーション / 三項関係場面 / 主観的状態の読み取り / 心理的語彙 / ビデオクリップ / mind-mindedness / gaze understanding / understanding of emotion expression / social referencing / caregivers' reading of infants' inner subjective state / caregivers' manipulation of infants' attention / evolution of gaze understanding / 臨床応用 / 初期兆候 / 定型発達過程 / 共分散構造分析 / 初期予兆 / Joint attention / longitudinal survey / Standardization / Autism / Clinical apprication / 個人固定 / 行動モデル / perceptual information infrastructure / android / humanoid / distributed audition / distributed vision / 相互主体性 / 二個体同時計測 / 見つめ合い / ネットワーク解析 / 自己顔認識 / 社会能力 / 時系列解析 / 機械学習 / 脳波 / 比較認知心理 / 試行 / 記憶 / 推理 / 自閉症スペクトラム障害 / ASD / 生体機能リズム / 自閉スペクトラム障害 / 生体リズム / ロボティクス / 心理学 / 医学 / 当事者研究 / Body awareness / Social cognition / Perinatal period / Preterm infants / Cognitive development / Human development / 身体感覚 / 社会的認知 / 周産期 / 早産児 / 新生児 / 内受容感覚 / 認知発達モデル / 内部モデル / 社会性認知 / 幼児 / 実行機能 / 集団主義対個人主義 / 文化比較 / 日本 / オーストラリア / 教育系心理学 / 共同行為 / ディベロップメンタルサイバネティクス / 知能ロボット学 / 知能ロボット / ヒューマン・ロボットインタラクション / 陪席ロボット / 遠隔対話 / 身体性認知 / 身体所有感 / 行為主体感 隠す
  • 研究課題

    (48件)
  • 研究成果

    (717件)
  • 共同研究者

    (130人)
  •  身体編集を用いた身体性感覚獲得過程の解明とモデル化継続中

    • 研究代表者
      北崎 充晃
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  乳児はヒト以外のエージェントを協力者として期待するか受入研究者

    • 受入研究者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      2018
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  幼児における心の理論発達の文化差の検討-日本・オーストラリア・イランの比較-継続中

    • 研究代表者
      東山 薫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  心の自立性の獲得-環境から解放された心の進化と発達継続中

    • 研究代表者
      藤田 和生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  心の自立性の発生

    • 研究代表者
      藤田 和生
    • 研究期間 (年度)
      2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  『機能リズム障害としての自閉症』仮説検証継続中

    • 研究代表者
      小西 行郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      同志社大学
  •  知覚狭小化における領域固有性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  乳児はヒト以外のエージェントを協力者として期待するか受入研究者

    • 受入研究者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  相互主体性の解析に基づく社会行動の神経基盤と発達過程の解明継続中

    • 研究代表者
      定藤 規弘
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基盤・社会脳科学
    • 研究機関
      生理学研究所
  •  多感覚統合による自他の統合と向社会的行動 ―社会的共生に向けた基礎的研究―

    • 研究代表者
      佐藤 徳
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      富山大学
  •  認知的メタプロセスの進化と発達

    • 研究代表者
      藤田 和生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  社会的存在としての遠隔操作型アンドロイドの研究

    • 研究代表者
      石黒 浩
    • 研究期間 (年度)
      2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知能ロボティクス
    • 研究機関
      大阪大学
  •  乳幼児における公平感の発達的起源とそのプロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  人のような存在感を持つ半自律遠隔操作型アンドロイドの研究

    • 研究代表者
      石黒 浩
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      知能ロボティクス
    • 研究機関
      大阪大学
  •  構成論的発達科学-胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解-

    • 研究代表者
      國吉 康夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  周産期からの身体感覚と社会的認知の発達的関連性の解明に基づく障害理解

    • 研究代表者
      明和 政子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  人ロボット共生学総括班

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  ロボットとの随伴性と対話関係構築研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  向社会行動の神経基盤と発達過程の解明

    • 研究代表者
      定藤 規弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      生理学研究所
  •  知覚認知課題を用いた乳幼児検査プログラムの開発

    • 研究代表者
      金沢 創
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  遠隔操作アンドロイドによる存在感の研究

    • 研究代表者
      石黒 浩
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      大阪大学
  •  意識・内省・読心-認知的メタプロセスの発生と機能

    • 研究代表者
      藤田 和生
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  乳幼児における共感性・道徳性の発達:縦断的研究と神経倫理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  妊娠期から出産後における親の子ども表象の発達的変化と親子相互作用との連関

    • 研究代表者
      遠藤 利彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒトとロボットの原初的コミュニケーションに関する発達認知神経科学的研究

    • 研究代表者
      開 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  乳幼児の視線計測による社会的相互作用の定量化と三項関係成立過程の解析

    • 研究代表者
      定藤 規弘
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      生理学研究所
  •  非侵襲的脳機能画像法を用いた社会能力発達過程の解明-複数個体間相互作用の定量とその神経基盤の解析

    • 研究代表者
      定藤 規弘
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      生理学研究所
  •  言語知識の獲得とその規定要因の解明

    • 研究代表者
      小椋 たみ子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  環境一体型ロボットシステムにおける知的情報処理の研究

    • 研究代表者
      石黒 浩
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      大阪大学
  •  他者に関する暗黙的理解の発達と進化:暗黙的な「心の理論」の進化発達心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  縦断調査による共同注意行動の標準化とその臨床適用に関する研究

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  発達早期における視線および表情理解の発達と障害:社会的参照行動の再検討

    • 研究代表者
      遠藤 利彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  触覚・知覚・聴覚を持つ多自由度機械に宿る知能の解明

    • 研究代表者
      石黒 浩
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      大阪大学
      和歌山大学
  •  「他者の心」概念の発達に関する比較認知発達科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトおよび大型類人猿の初期運動発達と母子相互交渉

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  感情-社会的基盤と生物的基礎-

    • 研究代表者
      波多野 誼余夫
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  乳幼児期における共同注意の発達と障害に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ロボット、サル、ヒトを対象としたマインド・リーディング・メカニズムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      京都大学
      大分県立看護科学大学
  •  認知機能の進化に関する比較心理学的・比較認知発達学的研究

    • 研究代表者
      藤田 和生
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトおよびチンパンジーにおける非音声的コミュニケーション研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大分県立芸術文化短期大学
  •  ヒトおよび類人猿における意図的行為のメンタルシミュレーションの分析研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      大分県立芸術文化短期大学
  •  知性に関する比較認知科学的研究

    • 研究代表者
      松沢 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトおよびチンパンジーにおける非音声的コミュニケーション研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大分県立芸術文化短期大学
  •  ヒトおよびチンパンジーにおける意図時コミュニケーションの比較発達研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      大分県立芸術文化短期大学
  •  ヒトおよびチンパンジーにおける非音声的コミュニケーション:指示機能の産出と理解研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大分県立芸術文化短期大学
  •  ヒト乳幼児およびチンパンジーにおける「心の理論」に関する実験的分析研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      大分県立芸術文化短期大学
  •  ヒトおよびチンパンジーにおける非音声的コミュニケーション:指示機能の理解と産出に関する実験的分析研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大分県立芸術文化短期大学
  •  ヒト乳幼児およびチンパンジーにおける認知的共感に関する比較知学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      板倉 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      大分県立芸術文化短期大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 発達科学ハンドブック 第9巻 社会的認知の発達科学2018

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二 尾崎康子・森口佑介(編著)
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788515758
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13471
  • [図書] 高校生のための心理学講座2016

    • 著者名/発表者名
      内田伸子・板倉昭二
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      誠信書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [図書] 高校生のための心理学講座2016

    • 著者名/発表者名
      内田伸子・板倉昭二 (編著)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      誠信書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [図書] 高校生のための心理学講座2016

    • 著者名/発表者名
      内田伸子・板倉昭二 (編著)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      誠信書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [図書] 発達科学の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [図書] 発達科学の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [図書] 発達科学の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二(編著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [図書] 発達科学の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [図書] 発達科学の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二(編著)
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [図書] ロボットを通して子どもの心を探る―ディベロップメンタル・サイバネティクスの挑戦2013

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二・北崎充晃
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [図書] ロボットを通して子どもの心を探る―ディベロップメンタル・サイバネティクスの挑戦2013

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二・北崎充晃
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [図書] ロボットを通して子どもの心を探る―ディベロップメンタル・サイバネティクスの挑戦2013

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二・北崎充晃(編著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [図書] ロボットを通して探る子どもの心―ディベロップメンタル・サイバネテ ィクスの挑戦2013

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二・北崎充晃
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [図書] ロボットを通して子どもの心を探る―ディベロップメンタル・サイバネティクスの挑戦2013

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二・北崎充晃(編著)
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [図書] 赤ちゃんの感情と社会性「赤ちゃん学を学ぶ人のために」(小西行郎・遠藤利彦(編))2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      世界思想社(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] 赤ちゃん学を学ぶ人のために2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      世界思想社(inpress)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [図書] 対人認知と社会性「発達科学ハンドブック」(根ヶ山光一・仲真紀子(編))2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      新曜社(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] トマセロにおける自己概念の起源論「自己の心理学を学ぶ人のために」(梶田叡一・溝上慎一(編))2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] The development of mentalizing in human children2012

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., 他2名
    • 出版者
      Springer(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] Comparative perspectives on animal and human emotion2012

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Moriguchi, Y., Okanda, M.
    • 出版者
      Springer(inpress)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [図書] 文化の継承メカニズム中尾央・三中信宏2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二・中尾央
    • 出版者
      文化系統学への招待勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] The development of mentalizing in human children, Emotions of animals and humans.2012

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Moriguchi, Y., & Morita, T(S.Watanabe (Ed.))
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21220005
  • [図書] 心理学ワールド2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [図書] 自己の心理学を学ぶ人のために2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [図書] 発達科学ハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      新曜社(inpress)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [図書] チンパンジーのこころ、人間のこころ2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      日本心理学会編
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] チンパンジーのこころ、人間のこころ「心理学ワールド」(日本心理学会編)2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] ロボットに心は宿るか-他者に心を見出す過程開一夫・長谷川寿一2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      ソーシャル・ブレインズ東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] アンドロイドの比較認知行動学的研究, 小野哲雄ほか (編)「ロボットヒューマンィンタラクション」2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [図書] アンドロイドの比較認知行動学的研究 小野哲雄他(編者)「ロボットヒューマンインタラクション」2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      共立出版(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [図書] Discovering mind : development of mentalizing. In S. Itakura & K, Fujita(Eds)2009

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Okanda, M., Moriguchi, Y.
    • 出版者
      Evolutionary and developmental view. Springer(In Press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [図書] 進化と行動 大薮泰(編者)心理学入門2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      川島書店(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [図書] Emergence of the social mind : Two perspectives. In S. Itakura & K. Fujita, Origins of the social mind : Evolutionary and developmental views2009

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] Origins of social mind: Evolutionary and developmental view.2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S. & Fujita, K.
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [図書] 私という意識の発生仲真紀子(編)自己心理学4認知心理学へのアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      金子書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] Discovering mind : development of mentalizing in human children. S. Itakura & K. Fujita(Eds.), Origins of the social mind : Evolutionary and developmental Views2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S, Okanda, M., & Moriguchi Y.
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] Origins of social mind : Evolutionary and developmental view2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Fujita, K.
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      Springer
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [図書] Emergence of the social mind : Two perspectives. In S. Itakura & K. Fujita (Eds. ), Origins of social mind : Evolutionary and developmental views.2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S. Okanda, M., Moriguchi, Y
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [図書] In S. Itakura, K. Fujita (Eds.), Origins of social mind : Evolutionary and developmental view. (Discovering mind : Development of mentalizing)2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Okanda, M., Moriguchi, Y.
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [図書] Origins of the social mind : Evolutionary and developmental views.2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Fujita, K. (eds. )
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      Springer Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [図書] ロボットに心は宿るか-他者に心を見出す過程 開一夫・長谷川寿一〈編〉ソーシャル・ブレインズ2008

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [図書] Origins of the social mind2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Fujita, K.
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] 心を発見する心の発達2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      京都大学学術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [図書] 心を発見する心の発達2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [図書] 私はいつ生まれるか2006

    • 著者名/発表者名
      板倉 昭二
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ちくま書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [図書] 「私」はいつ生まれるか2006

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      ちくま新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [図書] 私はいつ生まれるか2006

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      ちくま新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [図書] 「私」はいつ生まれるか2006

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      ちくま新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [図書] 発達心理学の新しいかたち2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦, 板倉 昭二
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      誠信書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310061
  • [図書] 発達心理学の新しいかたち2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦(編著), 板倉昭二他7名(著)
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      誠信書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310061
  • [図書] Evolutionary and developmental psychology of gaze understanding2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Endo (ed.), Including Shoji Itakura, Kazuhide Hashiya, Tetsushi Ozawa
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      Tokyo : University of Tokyo Press.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310061
  • [図書] 読む目・読まれる目 : 視線理解の進化と発達の心理学2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦(編著), 板倉昭二, 橋彌和秀, 小沢哲史, 他5名(著)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310061
  • [図書] Frontiers of developmental psychology.2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Endo (ed.), Including Shoji Itakura
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      Tokyo : Seishin Shobo Press.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310061
  • [図書] 読む目・読まれる目:視線理解の進化と発達の心理学2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦, 板倉昭二, 橋彌和秀, 小沢哲史
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310061
  • [図書] 読む目、読まれる目2005

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二(共著)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [図書] Access to language and cognitive development.(Culture, language and children's responses to questions.)(M.Siegal, L.Surian (Eds.))

    • 著者名/発表者名
      Fritzley, H., Okanda, M., Lee, K., Itakura S.
    • 出版者
      Oxford University Press.(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] The development of mentalizing in human children. In S. Watanabe(Ed.), Comparative perspectives on animal and human emotion

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Moriguchi, Y., & Okanda, M.
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] 注意と発達三浦・原田(編)「現代の認知心理学第4巻」

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] 進化と行動大藪泰(編著)現代心理学入門

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      川島書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [図書] 現代の認知心理学 第4巻(注意と発達)(三浦利章・原田悦子(編))

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 出版者
      北大路書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Effects of attentional behaviours on infant visual preferences and object choice2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, M., Yoshimura, M., Sato, H., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Cognitive Processing

      巻: Online

    • DOI

      10.1007/s10339-019-00918-x

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01880, KAKENHI-PROJECT-18J22088
  • [雑誌論文] Sensitivity to register selection errors amongst 5- and 7-year-old children.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Ayaka、Kobayashi Tessei、Itakura Shoji
    • 雑誌名

      Developmental Psychology

      巻: 印刷中

    • DOI

      10.1037/dev0000725

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] It Does Not Matter Who You Are: Fairness in Pre-schoolers Interacting with Human and Robotic Partners.2019

    • 著者名/発表者名
      Di Dio C.、Manzi F.、Itakura S.、Kanda T.、Ishiguro H.、Massaro D.、Marchetti A.
    • 雑誌名

      International Journal of Social Robotics

      巻: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s12369-019-00528-9

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301, KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] From Understanding Others’ Needs to Prosocial Action: Motor and Social Abilities Promote Infants’ Helping.2019

    • 著者名/発表者名
      Koaster Moritz、Itakura Shoji、Omori Masaki、Kartner Joscha
    • 雑誌名

      Developmental Science

      巻: - ページ: 43480-43480

    • DOI

      10.1111/desc.12804

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-16H01880
  • [雑誌論文] Causal Information Over Facial Expression: Modulation of Facial Expression Processing by Congruency and Causal Factor of the Linguistic Cues in 5-Year-Old Japanese Children2019

    • 著者名/発表者名
      Park, YH & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Psycholinguistic Research

      巻: Online ページ: 1-18

    • DOI

      10.1007/s10936-019-09643-0

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01880
  • [雑誌論文] Physiological arousal predicts gaze following in infants.2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Mitsuhiko、Itakura Shoji
    • 雑誌名

      Proc. R. Soc. B

      巻: 286 ページ: 20182746-20182746

    • DOI

      10.1098/rspb.2018.2746

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-16H01880, KAKENHI-PROJECT-18J22088
  • [雑誌論文] Visual attention in 5-year-olds from three different cultures2018

    • 著者名/発表者名
      Koester Moritz、Itakura Shoji、Yovsi Relindis、Kartner Joscha
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0200239

    • NAID

      120006576449

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] Do Infants Attribute Moral Traits? Fourteen-Month-Olds' Expectations of Fairness Are Affected by Agents' Antisocial Actions2018

    • 著者名/発表者名
      Surian Luca、Ueno Mika、Itakura Shoji、Meristo Marek
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 1649-1649

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.01649

    • NAID

      120006522896

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] ロボットと子どもの社会性の発達:Developmental Cyberneticsの視点2018

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      教育と医学1月号

      巻: 66 ページ: 33-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] Selective learning and teaching among Japanese and German children.2018

    • 著者名/発表者名
      Kim Sunae、Paulus Markus、Sodian Beate、Itakura Shoji、Ueno Mika、Senju Atsushi、Proust Jolle
    • 雑誌名

      Developmental Psychology

      巻: 54 ページ: 536-542

    • DOI

      10.1037/dev0000441

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-16H01880, KAKENHI-PROJECT-16H07496, KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] Children passively allow other’s rule violations in cooperative situations2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Ayaka、Okumura Yuko、Kobayashi Tessei、Itakura Shoji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 6843-6843

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25210-4

    • NAID

      120006502588

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] Theory of Mind and Humanoid Robots From a Lifespan Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Marchetti Antonella、Manzi Federico、Itakura Shoji、Massaro Davide
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Psychologie

      巻: 226 ページ: 98-109

    • DOI

      10.1027/2151-2604/a000326

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301, KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] Narrowing in face and speech perception in infancy: Developmental change in the relations between domains2018

    • 著者名/発表者名
      Xiao, NG., Mukaida, M., Quinn, PC., Pascalis, O., Lee, K., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 176 ページ: 13-127

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2018.06.007

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13471
  • [雑誌論文] I hear your yes-no questions: Children's response tendencies to a humanoid robot2018

    • 著者名/発表者名
      Mako Okanda, Yue Zhou, Takayuki Kanda, Hiroshi Ishiguro, Shoji Itakura
    • 雑誌名

      Infant and Child Development

      巻: online

    • DOI

      10.1002/icd.2079

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780417, KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] Observing others’ gaze direction affects infants’ preference for looking at gazing- or gazed-at faces.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Mitsuhiko、Itakura Shoji
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 01503-01503

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.01503

    • NAID

      120006502618

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-18J22088
  • [雑誌論文] Sensitivity to linguistic register in 20-month-olds: Understanding the register-listener relationship and its abstract rules2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Ayaka、Kobayashi Tessei、Itakura Shoji
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0195214

    • NAID

      120006463749

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] Learning From Others: Selective Requests by 3-Year-Olds of Three Cultures2017

    • 著者名/発表者名
      Broesch Tanya、Itakura Shoji、Rochat Philippe
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      巻: 48 ページ: 1432-1441

    • DOI

      10.1177/0022022117731093

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] 赤ちゃんと社会性:社会的評価、向社会行動、および公平感2017

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 40 ページ: 1713-1719

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] Social information affects adults’ evaluation of fairness in distributions: An ERP approach.2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, M., Park, Y-h., Kitazaki, M., and Itakura, S.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0172974

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301, KAKENHI-PROJECT-16H01880, KAKENHI-PROJECT-25245067, KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] Familiarity of Actors Affects Eye Gaze Processing During Observation of Goal-Directed Actions2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, M. & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Psychology and Behavioral Science International Journal

      巻: 2 ページ: 1-4

    • DOI

      10.19080/pbsij.2017.02.555592

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01880, KAKENHI-PROJECT-25245067, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] Individual differences in object-processing explain the relationship between early gaze-following and later language development.2017

    • 著者名/発表者名
      Okumura, Y., Kanakogi,Y., Kobayashi, T., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 166 ページ: 418-424

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2017.06.005

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13471, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-16H01880, KAKENHI-PROJECT-16J03926, KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] Autistic traits affect P300 response to unexpected events, regardless of mental state inferences2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa M, Itakura S, Tanabe HC
    • 雑誌名

      Autism Research and Treatment

      巻: 2017 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1155/2017/8195129

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01486, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-17H02649, KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] Social information affects adults’ evaluation of fairness in distributions: An ERP approach.2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, M., Park, Y-h., Kitazaki, M., and Itakura, S.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 12

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] Autistic traits affect P300 response to unexpected events, regardless of mental state inferences2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, M., Itakura, S., & Tanabe, H.
    • 雑誌名

      Autism Research and Treatment

      巻: 2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01880
  • [雑誌論文] 乳児における共感の発達―その認知基盤神経基盤―2016

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二・開一夫
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 58 ページ: 345-356

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] 乳児における向社会行動の知覚-乳児にとってのナイス・エージェントとは?-2016

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 2 ページ: 3-9

    • NAID

      130007055740

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] Goal attribution toward non-human objects during infancy predicts imaginary companion status during preschool years.2016

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Kanakogi, Y., Todo, N., Okumura, Y., Shinohara, I. & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 7 ページ: 221-221

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.00221

    • NAID

      120006318870

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020, KAKENHI-PROJECT-16H06301, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-25245067, KAKENHI-PROJECT-26280048
  • [雑誌論文] 乳児における向社会行動の知覚-乳児にとってのナイス・エージェントとは?-2016

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 2 ページ: 3-9

    • NAID

      130007055740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 幼児は他者に見られていることを気にするのか:良い評判と悪い評判に関する行動調整2016

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・池田彩夏・小林哲生・松田昌史・板倉昭二
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 27 ページ: 201-211

    • NAID

      130007485481

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 乳児における向社会行動の知覚―乳児にとってのナイス・エージェントとは?―2016

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ(日本感情心理学会)

      巻: -

    • NAID

      130007055740

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] We-modeサイエンスの構築に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 59 ページ: 215-216

    • NAID

      130006337946

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] Eye contact affects object representation in 9-month-old infants.2016

    • 著者名/発表者名
      Okumura, Y., Kobayashi, T., and Itakura, S.
    • 雑誌名

      PlosOne

      巻: 11 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0165145

    • NAID

      120005997683

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-25245067, KAKENHI-PROJECT-26280048
  • [雑誌論文] We-modeサイエンスの構築に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 59 ページ: 215-216

    • NAID

      130006337946

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] 幼児は他者に見られていることを気にするのか:良い評判と悪い評判に関する行動調整2016

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・池田彩夏・小林哲生・松田昌史・板倉昭二
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 27 ページ: 201-211

    • NAID

      130007485481

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] Cross cultural differences in response to social feedback during metacognitive evaluations: An electromyographic study.2016

    • 著者名/発表者名
      4.Jacquot, A., Eskenazi, T., Itakura, S., Sales-Wuillemin, E., Senju, A., Proust, J., Conty, L.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychophysiology

      巻: 108 ページ: 153-154

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2016.07.444

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-16H01880, KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 乳幼児におけるWe-modeサイエンスの可能性―協働行動からの検討―2016

    • 著者名/発表者名
      古畑尚樹・板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学評論, 59(3), 236-252. (査読有

      巻: 59 ページ: 236-252

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] 日本語母語話者の対乳幼児発話における格助詞省略2016

    • 著者名/発表者名
      池田彩夏・小林哲生・板倉昭二
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 23 ページ: 8-21

    • NAID

      130005262115

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] 乳児における向社会行動の知覚-乳児にとってのナイス・エージェントとは?-2016

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 2 ページ: 3-9

    • NAID

      130007055740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13471
  • [雑誌論文] 乳児における共感の発達―その認知基盤神経基盤―2016

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二・開一夫
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 58 ページ: 345-356

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 日本語母語話者の対乳幼児発話における格助詞省略2016

    • 著者名/発表者名
      池田彩夏・小林哲生・板倉昭二
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 23 ページ: 8-21

    • NAID

      130005262115

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 日本語母語話者の対乳幼児発話における格助詞省略2016

    • 著者名/発表者名
      池田彩夏・小林哲生・板倉昭二
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 23 ページ: 8-21

    • NAID

      130005262115

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] 乳児における向社会行動の知覚-乳児にとってのナイス・エージェントとは?-2016

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 未定

    • NAID

      130007055740

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01726
  • [雑誌論文] 乳幼児におけるWe-modeサイエンスの可能性―協働行動からの検討―2016

    • 著者名/発表者名
      古畑尚樹・板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 59 ページ: 236-252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 日本語母語話者の対乳幼児発話における格助詞省略2016

    • 著者名/発表者名
      池田彩夏・小林哲生・板倉昭二
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 23 ページ: 8-21

    • NAID

      130005262115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] 乳児における向社会行動の知覚-乳児にとってのナイス・エージェントとは?-2016

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 2 ページ: 3-9

    • NAID

      130007055740

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [雑誌論文] The role of social eye-gaze in children's and adults' ownership attributions to robotic agents in three cultures2015

    • 著者名/発表者名
      Kannegiesser, P., Itakura, S., Zhou, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., & Hood, B.
    • 雑誌名

      Interaction Studies

      巻: 16 ページ: 1-28

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] The role of social eye-gaze in children's and adults' ownership attributions to robotic agents in three cultures2015

    • 著者名/発表者名
      Kannegiesser, P., Itakura, S., Zhou, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., & Hood, B.
    • 雑誌名

      Interaction Studies

      巻: 16 ページ: 1-28

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] Measuring empathy for human and robot hand pain using electroencephalography2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Galli, L., Ikeda, A., Itakura, S., and Kitazaki, M
    • 雑誌名

      Scientific Reports,

      巻: 5 ページ: 15942-15942

    • DOI

      10.1038/srep15924

    • NAID

      120005822776

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-25240020, KAKENHI-PROJECT-25245067, KAKENHI-PROJECT-26280048
  • [雑誌論文] Understanding Violations of Gricean Maxims in Preschoolers and Adults.2015

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Asada, K., Moriguchi, Y., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 6 ページ: 901-901

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.00901

    • NAID

      120006318868

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24119006, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-25240020, KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 情動に関する具体的な心的状態語は子どもの情動知覚に影響を与えるのか?2015

    • 著者名/発表者名
      朴允姫・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 115-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 5-6歳児における評判への関心-良い評判と悪い評判の違いの検討-2015

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・池田彩夏・小林哲生・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 109-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] ロボットを通して探る子どもの心-Developmental Cyberneticsの挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 203-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 5-6歳児における評判への関心-良い評判と悪い評判の違いの検討-2015

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・池田彩夏・小林哲生・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 109-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 情動に関する具体的な心的状態語は子どもの情動知覚に影響を与えるのか?2015

    • 著者名/発表者名
      朴允姫・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 115-120

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] 心の理論における日豪の比較-主語、心的状態語の使用の有無からの検討-2015

    • 著者名/発表者名
      東山薫・Kana, I., Slaughter, V., 北崎充晃・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 103-108

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] The role of social eye-gaze in children's and adults' ownership attributions to robotic agents in three cultures2015

    • 著者名/発表者名
      Kannegiesser, P., Itakura, S., Zhou, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., & Hood, B.
    • 雑誌名

      Interaction Studies

      巻: 16 ページ: 1-28

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 乳児期の視線追従及び物体処理と言語発達の関連―語彙カテゴリに基づく分析―2015

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・小林哲生・鹿子木康弘・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 115 ページ: 233-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] 心の理論における日豪の比較-主語、心的状態語の使用の有無からの検討-2015

    • 著者名/発表者名
      東山薫・Kana, I., Slaughter, V., 北崎充晃・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 103-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 乳児における共感の発達―その認知基盤神経基盤―2015

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二・開一夫
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 58 ページ: 345-356

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] 乳児期の視線追従及び物体処理と言語発達の関連―語彙カテゴリに基づく分析―2015

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・小林哲生・鹿子木康弘・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 233-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 心の理論における日豪の比較-主語、心的状態語の使用の有無からの検討-2015

    • 著者名/発表者名
      東山薫・Kana, I., Slaughter, V., 北崎充晃・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 103-108

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] 日本人養育者のInfant-Directed Speechにおける格助詞脱落の個人差2015

    • 著者名/発表者名
      池田彩夏・小林哲生・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 121-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] The role of social eye-gaze in children's and adults' ownership attributions to robotic agents in three cultures2015

    • 著者名/発表者名
      Kannegiesser, P., Itakura, S., Zhou, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., & Hood, B.
    • 雑誌名

      Interaction Studies

      巻: 16 ページ: 1-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280048
  • [雑誌論文] ロボットを通して探る子どもの心-Developmental Cyberneticsの挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 203-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] 乳児期の視線追従及び物体処理と言語発達の関連―語彙カテゴリに基づく分析―2015

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・小林哲生・鹿子木康弘・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 115 ページ: 233-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] 日本人養育者のInfant-Directed Speechにおける格助詞脱落の個人差2015

    • 著者名/発表者名
      池田彩夏・小林哲生・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 121-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] The role of social eye-gaze in children’s and adults’ ownership attributions to robotic agents in three cultures2015

    • 著者名/発表者名
      Patricia Kanngiesser, Shoji Itakura, Yue Zhou, Takayuki Kanda, Hiroshi Ishiguro & Bruce Hood
    • 雑誌名

      Interaction Studies 16:1 (2015)

      巻: Vol.16 ページ: 1-28

    • DOI

      10.1075/is.16.1.01kan

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220004
  • [雑誌論文] 5-6歳児における評判への関心-良い評判と悪い評判の違いの検討-2015

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・池田彩夏・小林哲生・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 109-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] 日本人養育者のInfant-Directed Speechにおける格助詞脱落の個人差2015

    • 著者名/発表者名
      池田彩夏・小林哲生・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 121-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] ロボットを通して探る子どもの心-Developmental Cyberneticsの挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 203-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] 情動に関する具体的な心的状態語は子どもの情動知覚に影響を与えるのか?2015

    • 著者名/発表者名
      朴允姫・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 115-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] 赤ちゃんは「社会的存在」である2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      赤ちゃんとママ

      巻: 48 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] 社会的な評価をする赤ちゃん2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      赤ちゃんとママ

      巻: 49 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] ロボットを通して探る赤ちゃんの心の発達2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェイス学会

      巻: 10 ページ: 29-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220004
  • [雑誌論文] ロボットを通して探る赤ちゃんの心の発達2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェイス 学会誌

      巻: 10 ページ: 29-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] 乳児における死の概念理解―選好注視法を用いた死の不可逆性また休止性理解の検討2014

    • 著者名/発表者名
      山本静里奈・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 113 ページ: 131-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 発達と感情「感情を科学する」2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      最新精神医学

      巻: 19 ページ: 303-310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] ロボットを通して探る赤ちゃんの心の発達2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェイス学会誌

      巻: 10 ページ: 29-34

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 乳児における死の概念理解―選好注視法を用いた死の不可逆性また休止性理解の検討2014

    • 著者名/発表者名
      山本静里奈・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 113 ページ: 131-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] 12カ月児における方言話者に対する社会的選好2014

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・鹿子木康弘・竹内祥惠・板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] 12ヵ月児における方言話者に対する社会的選好2014

    • 著者名/発表者名
      奥村優子・鹿子木康弘・竹内祥恵・板倉昭二
    • 雑誌名

      日心

      巻: 85(印刷中) 号: 3 ページ: 248-256

    • DOI

      10.4992/jjpsy.85.13024

    • NAID

      130004554478

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J07015, KAKENHI-PROJECT-25240020, KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] Can infants use robot gaze for object learning? The effect of verbalization.2014

    • 著者名/発表者名
      Okumura, Y., Kanakogi, Y., Kanda,T., Ishiguro, H., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Interaction Studies

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] 乳児における死の概念理解―選好注視法を用いた死の不可逆性また休止性理解の検討―2014

    • 著者名/発表者名
      山本静里奈・板倉昭二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 未定

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] Can children with Autism read emotions from the eyes? The Eye Test revisited.2014

    • 著者名/発表者名
      Franco, F., Itakura, S., Pomorska, K., Abramowski, A., Nikaido, K., & Dimitriou, D.
    • 雑誌名

      Research in Developmental Disability

      巻: 35 ページ: 1015-1026

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2014.01.037

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020, KAKENHI-PROJECT-25245067, KAKENHI-PROJECT-26280048
  • [雑誌論文] The effect of labour on ownership decisions in two cultures: developmental evidence from Japan and the UK.2014

    • 著者名/発表者名
      Kannegiesser, P., Itakura, S., & Hood, B.
    • 雑誌名

      British Journal of Developmental Psychology

      巻: 32 ページ: 320-329

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] 赤ちゃんは「社会的存在」である2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      赤ちゃんとママ

      巻: 48 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] Universal ontogeny: attentive tracking of objects and substances across languages and over development2014

    • 著者名/発表者名
      Cacchione, T., Indino, M., Fujita, K., Itakura, S., Matsuno, T., Shuwab, S., & Amici, F.
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Psychology

      巻: 38 ページ: 481-486

    • DOI

      10.1177/0165025414544233

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020, KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] Can infants use robot gaze for object learning? The effect of verbalization.2014

    • 著者名/発表者名
      Okumura, Y., Kanakogi, Y., Kanda,T., Ishiguro, H., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Interaction Studies

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] ロボットを通して探る赤ちゃんの心の発達2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェイス学会誌

      巻: 10 ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] Japanese and American children’s moral evaluations of reporting on transgressions2014

    • 著者名/発表者名
      Loke, I. C., Heyman, G., Itakura, S., Toriyama, R., & Lee, K.
    • 雑誌名

      Developmental Psychology

      巻: 50 ページ: 1520-1531

    • DOI

      10.1037/a0035993

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020, KAKENHI-PROJECT-25245067, KAKENHI-PROJECT-26280048
  • [雑誌論文] The effect of labour on ownership decisions in two cultures: developmental evidence from Japan and the UK.2014

    • 著者名/発表者名
      Kanngiesser, P., Itakura, S., Hood, B.
    • 雑誌名

      British Journal of Developmental Psychology

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] ロボットを通して探る赤ちゃんの心の発達2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェイス学会誌

      巻: 10 ページ: 29-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] 社会的な評価をする赤ちゃん2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      赤ちゃんとママ

      巻: 49 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] Attenuation of the contingency detection effect in the extrastriatebody area in autism spectrum disorder2014

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y, Kitada R, Tanabe HC, Hayashi MJ, Kochiyama T, Munesue T, Ishitobi M, Saito DN, Yanaka HT, Omori M, Wada Y, Okazawa H, Sasaki AT, Morita T, Itakura S, Kosaka H, Sadato N
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 87 ページ: 66-76

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.06.012

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101007, KAKENHI-PROJECT-25240020, KAKENHI-PROJECT-25245067, KAKENHI-PROJECT-25871059, KAKENHI-PROJECT-26244031
  • [雑誌論文] 発達と感情「感情を科学する2014

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      最新精神医学

      巻: 19 ページ: 303-310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] The effect of labour on ownership decisions in two cultures: Developmental evidence from Japan and the United Kingdom2014

    • 著者名/発表者名
      Kanngiesser, P., Itakura, S., Hood, B.
    • 雑誌名

      British Journal of Developmental Psychology

      巻: 32 ページ: 320-329

    • DOI

      10.1111/bjdp.12043

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280048
  • [雑誌論文] The effect of labour on ownership decisions in two cultures: developmental evidence from Japan and the UK.2014

    • 著者名/発表者名
      Kannegiesser, P., Itakura, S., & Hood, B.
    • 雑誌名

      British Journal of Developmental Psychology

      巻: 32 ページ: 320-329

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] DevelopmentalCybernetics-乳幼児におけるエージェントの理解2013

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 31 ページ: 8-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] Influence of maternal social communication on ticklishness in infants : a comparison with being stroked2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, A. & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Infancy

      巻: 18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] Rudimentary sympathy in preverbal infants: Preference for others in distress.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanakogi Y, Okumura Y, Inoue Y, Kitazaki M, & Itakura S
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0065292

    • NAID

      120005285716

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J07015, KAKENHI-PROJECT-21220005, KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] How does executive function contribute to source monitoring in young children.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanakogi, Y., Moriguchi, Y., Fu, G., Lee, K., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 55 ページ: 194-207

    • NAID

      130002513472

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] Infants understand the referential nature of human gaze but not robot gaze2013

    • 著者名/発表者名
      Okumura Y, Kanakogi Y, Kanda T, Ishiguro H & Itakura S
    • 雑誌名

      ournal of Experimental Child Psychology

      巻: 116 ページ: 86-95

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2013.02.007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J07015, KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118005, KAKENHI-PROJECT-25220004, KAKENHI-PROJECT-25240020, KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] Intersubjective action-effect binding : Eye contact modulates acquisition of bidirectional association between our and others' actions2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, A. & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 127 ページ: 383-390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] The power of human gaze on infant learning2013

    • 著者名/発表者名
      Okumura, Y., Kanakogi, Y., Kanda,T., Ishiguro, H., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 128 ページ: 127-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] The power of human gaze on infant learning.2013

    • 著者名/発表者名
      Okumura, Y., Kanakogi, Y., Kanda,T., Ishiguro, H., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Three- and 4-year-old children's response tendencies to various interviewers2013

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Kanda, T., Ishiguro, H., and Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 116 ページ: 68-77

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2013.03.012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118005, KAKENHI-PROJECT-25220004, KAKENHI-PROJECT-25240020, KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] East-West cultural differences in context-sensitivity are evident in early childhood,2013

    • 著者名/発表者名
      Imada, T., Itakura, S., & Carlson, S.
    • 雑誌名

      Developmental Science

      巻: 16 ページ: 198-208

    • DOI

      10.1111/desc.12016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118005, KAKENHI-PROJECT-21220005, KAKENHI-PROJECT-25240020, KAKENHI-PROJECT-25245067, KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Developmental Cybernetics—乳幼児におけるエージェントの理解2013

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 31-9 号: 9 ページ: 836-839

    • DOI

      10.7210/jrsj.31.836

    • NAID

      130003387187

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Do infants bind mental states to agent?2013

    • 著者名/発表者名
      Kampis, D.,Somogyi,E.,Itakura,S., & Kiraly,I.
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 129 ページ: 232-240

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] Three- and 4-year-old children's response tendencies to various interviewers.2013

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Kanda, T., Ishiguro, H., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology.

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Influence of maternal social communication on ticklishness in infants: a comparison with being stroked.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, A. and Itakura, S.
    • 雑誌名

      Infancy

      巻: 18

    • DOI

      10.1111/infa.12029

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] Infants understand the referential nature of human gaze but not robot gaze.2013

    • 著者名/発表者名
      Okumura, Y., Kanakogi, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology.

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Observed human action, and not mechanical actions, induce searching errors in infants.2013

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Matsunaka, R., Itakura, S., & Hiraki, K.
    • 雑誌名

      Child Development Research

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Intersubjective action-effect binding: Eye contact modulates acquisition of bidirectional association between our and others’ actions2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, A. & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 127 ページ: 383-390

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2013.02.010

    • NAID

      120005257175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118005, KAKENHI-PROJECT-21220005, KAKENHI-PROJECT-23530901, KAKENHI-PROJECT-25240020, KAKENHI-PROJECT-25245067, KAKENHI-PROJECT-20220002, KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Differences in Response Bias Among Younger and Older reschoolers: Investigating Japanese and Hungarian Preschoolers.2013

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Somogyi, E., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Do infants bind mental states to agent?2013

    • 著者名/発表者名
      Kampis, D., Somogyi, E., Itakura, S., and Kiraly, I.
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 129 ページ: 232-240

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2013.07.004

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PROJECT-21220005, KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] Intersubjective action-effect binding: Eye contact modulates acquisition of bidirectional association between our and others’ actions2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, A. and Itakura, S.
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 127 ページ: 383-390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] The power of human gaze on infant learning.2013

    • 著者名/発表者名
      Okumura Y, Kanakogi Y, Kanda T, Ishiguro H & Itakura S
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 128 ページ: 127-133

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2013.03.011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J07015, KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118005, KAKENHI-PROJECT-25220004, KAKENHI-PROJECT-25240020, KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [雑誌論文] Developmental Cybernetics-乳幼児におけるエージェントの理解2013

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 31 ページ: 8-11

    • NAID

      130003387187

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25240020
  • [雑誌論文] Infants understand the referential nature of human gaze but not robot gaze2013

    • 著者名/発表者名
      Okumura, Y., Kanakogi, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 116 ページ: 86-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] Three-and 4-year-old children's response tendencies to various interviewers2013

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Kanda, T., Ishiguro, H., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 116 ページ: 68-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] Cultural differences in the development of cognitive shifting : east-west conparison. Journal of experimental child psychology2012

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Evans, A.D., Hiraki, K., Itakura, S., Lee
    • 雑誌名

      Journal of experimental child psychology

      巻: 111 ページ: 156-163

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2011.09.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150, KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118005, KAKENHI-PROJECT-22240026, KAKENHI-PROJECT-22700269, KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 赤ちゃんの感情と社会性2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      赤ちゃん学を学ぶ人のために(小西行郎・遠藤利彦(編))(世界思想社)

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Social phenotypes of autism spectrum disoprders and Willimas syndrome: similarities and differences.2012

    • 著者名/発表者名
      Asada, K. & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in PSYCHOLOGY

      巻: 3 ページ: 247-247

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Differences in Response Bias Among Younger and Older Preschoolers : Investigating Japanese and Hungarian Preschoolers2012

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Somogyi, E., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Emotional responses associated with self-face processing in individuals with autism spectrum disorders: An fMRI study.2012

    • 著者名/発表者名
      Morita, T., Kosaka, H., Saito, D., Ishitobi, M., Munesue, T., Itakura, S., et al
    • 雑誌名

      Soc Neurosci

      巻: 7(3) ページ: 223-239

    • DOI

      10.1080/17470919.2011.598945

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PROJECT-21220005, KAKENHI-PROJECT-21791120, KAKENHI-PUBLICLY-23119725, KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Social phenotypes of autism spectrum disorders and Willimas syndrome: similarities and differences.2012

    • 著者名/発表者名
      Asada, K., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in PSYCHOLOGY

      巻: 3 ページ: 201200247-201200247

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2012.00247

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J01645, KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] 対人認知と社会性:発達初期の社会的シグナルに対する感受性2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      発達科学ハンドブック(根ヶ山光一・仲真紀子(編))(新曜社)

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Observed human actions, and not nechanical actions, induce searching errors in infants.2012

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Matsunaka, R., Itakura, S., & Hiraki, K.
    • 雑誌名

      Child Development Research.

      巻: (Article ID 465458) ページ: 1-5

    • DOI

      10.1155/2012/465458

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005, KAKENHI-PROJECT-22240026, KAKENHI-PROJECT-24650133
  • [雑誌論文] 対人認知と社会性:発達初期の社会的シグナルに対する感受性2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      根ヶ山光一・仲真紀子(編)「発達科学ハンドブック」(新曜社)

      巻: - ページ: 60-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] How does executive function contribute to source monitoring in young children2012

    • 著者名/発表者名
      Kanakogi, Y., Moriguchi, Y., Fu, G., Lee, K., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 55 ページ: 194-207

    • NAID

      130002513472

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] The development of mentalizing in human children2012

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Moriguchi, Y., Okanda, M.
    • 雑誌名

      Comparative perspectives on animal and humanemotion(In S.Watanabe (Ed.))(Springer)

      巻: (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Similarities and differences in Chinese and Caucasian adults' use of facial cues for trustworthiness judgments.2012

    • 著者名/発表者名
      Xu, F., Wu, D., Toriyama, R., Ma, F., Itakura, S., & Lee, K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(4)

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0034859

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Children’s responses to yes-no questions.2012

    • 著者名/発表者名
      Fritzley, H., Okanda, M., Itakura, S., & Lee, K.
    • 雑誌名

      M. Siegal & L. Surian (Eds.), Access to language and cognitive development. Oxford

      巻: - ページ: 83-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] The development of mentalizing in human children.2012

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Moriguchi, Y., & Morita, T.
    • 雑誌名

      S. Watanabe (Ed.), Emotions of animals and humans. Springer

      巻: - ページ: 207-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] トマセロにおける自己概念の起源論2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      自己の心理学を学ぶ人のために(梶田叡一・溝上慎一(編))(世界思想社)

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Infant and adult perceptions of possible and impossible body movements: An eye-tracking study.2012

    • 著者名/発表者名
      Morita T, Slaughter V, Katayama N, Kitazaki M, Kakigi R, Itakura S
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 113(3) ページ: 401-414

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2012.07.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20119007, KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118005, KAKENHI-PROJECT-20220002, KAKENHI-PROJECT-20220004, KAKENHI-ORGANIZER-20119001, KAKENHI-PUBLICLY-23119725
  • [雑誌論文] How does executive function contribute to source monitoring in young children.2012

    • 著者名/発表者名
      Kanakogi, Y., Moriguchi, Y., Fu, G., Lee, K., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 55 ページ: 194-207

    • NAID

      130002513472

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] How does executive function contribute to source monitoring in young children2012

    • 著者名/発表者名
      Kanakogi, Y., Moriguchi, Y., Fu, G., Lee, K., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 55 ページ: 194-207

    • NAID

      130002513472

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Differences in Response Bias Among Younger and Older Preschoolers: Investigating Japanese and Hungarian Preschoolers.2012

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Somogyi, E., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      巻: 43 ページ: 1325-1338

    • DOI

      10.1177/0022022112440145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10J01365, KAKENHI-PROJECT-20330150, KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] 赤ちゃんの感情と社会性2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      小西行郎・遠藤利彦(編)「赤ちゃん学を学ぶ人のために」(世界思想社)

      巻: - ページ: 141-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 文化の継承メカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二・中尾央
    • 雑誌名

      中尾央・三中信宏(編著)文化系統学への招待 勁草書房

      巻: - ページ: 119-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Executive function in young children and chimpanzees (Pan troglodytes) : Evidence from a non-verbal Dimensional Change Card Sort task2011

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y.Tanaka, M.Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Genetic Psychology

      巻: 172 ページ: 252-265

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 15章 討論-ヒトとは何か2011

    • 著者名/発表者名
      藤田和生・明和政子・平田聡・板倉昭二
    • 雑誌名

      比較行動学-ヒト観の再構築(藤田和生(編著))(放送大学)

      ページ: 232-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 表情と無意味音声のクロスモーダル情動認知:モダリティ情報の強度と信頼性の効果の検討2011

    • 著者名/発表者名
      荒井宏太・井上康之・小野和也・板倉昭二・北崎充晃
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18 ページ: 428-440

    • NAID

      10029590399

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Japanese and American children's reasoning about accepting credit for prosocial behavior.2011

    • 著者名/発表者名
      Heyman, G., Itakura, S., Lee, K.
    • 雑誌名

      Social Development

      巻: 20 ページ: 171-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Executive function in young children and chimpanzees (Pan troglodytes) : Evidence from a non-verbal Dimensional Change Card Sort task2011

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Tanaka, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Genetic Psychology

      巻: 172(3) ページ: 252-265

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Japanese and American Children's Reasoning about Accepting Credit for Prosocial Behavior.2011

    • 著者名/発表者名
      Hryman, G., Itakura, S., Lee, K.
    • 雑誌名

      Social Development 20

      ページ: 171-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Japanese and American Children's Reasoning about Accepting Credit for Prosocial Behavior2011

    • 著者名/発表者名
      Heyman, G., Itakura, S., & Lee, K.
    • 雑誌名

      Social Development

      巻: 20 ページ: 171-184

    • DOI

      10.1111/j.1467-9507.2010.00578.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Executive function in young children and chimpanzees (Pan troglodytes) : Evidence from a non-verbal Dimensional Change Card Sort task2011

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y.Tanaka, M.Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Genetic Psychology

      巻: vol.172 ページ: 252-265

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] 赤ちゃんから見た世界-発達科学の挑戦2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      哲学研究

      巻: 591 ページ: 1-21

    • NAID

      40018837903

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Cultural differences in the development of cognitive shifting : East-West comparison2011

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Evans, A. D., Hiraki, K., Itakura, S., & Lee, K.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

    • NAID

      120004473076

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 社会的認知の連続性-初期の社会的刺激に対する反応バイアイスから心の理論へ2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      チャイルドサイエンス

      巻: 17 ページ: 10-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Effect of facial expression of mother on 15-21-month -old -infants using salivary biomarker.2011

    • 著者名/発表者名
      Tange, A., Mino, M., Miyazawa, K., Hiraki, K., Itakura, S., Yamaguchi, M.
    • 雑誌名

      Sensors and Materials 23

      ページ: 87-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Moral contagion attitudes towards potential organ transplants in British and Japanese adults2011

    • 著者名/発表者名
      Hood, B. M., Gjersoe, N. L., Donnelly, K., Byers, A., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Cognition and Culture

      巻: 11 ページ: 269-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Japanese and American children's reasoning about accepting credit for prosocial behavior2011

    • 著者名/発表者名
      Heyman, G., Itakura, S., Lee, K.
    • 雑誌名

      Social Development

      巻: 20 ページ: 171-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Transcultural differences in brain activation patterns during theory of mind (ToM)task performance in Japanese and Caucasian participants2011

    • 著者名/発表者名
      Koelkebeck, K., Kanakogi, Y., ほか多数
    • 雑誌名

      Soc Neurosci

      巻: 6 ページ: 615-626

    • DOI

      10.1080/17470919.2011.620763

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10J05920, KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PROJECT-22220003, KAKENHI-PROJECT-20220002, KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 社会的認知の連続性-初期の社会的刺激に対する反応バイアイスから心の理論へ2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      チャイルドサイエンス

      巻: 17 ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] 赤ちゃんから見た世界-発達科学の挑戦2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      哲学研究

      巻: 591 ページ: 1-21

    • NAID

      40018837903

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] 表情と無意味音声のクロスモーダル情動認知:モダリティ情報の強度と信頼性の効果の検討2011

    • 著者名/発表者名
      荒井宏太, 井上康之, 小野和也, 板倉昭二, 北崎充晃
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18(3) ページ: 428-440

    • NAID

      10029590399

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Japanese and American children's reasoning about accepting credit forprosocialbehavior2011

    • 著者名/発表者名
      Heyman, G., Itakura, S., Lee, K.
    • 雑誌名

      Social Development

      巻: 20 ページ: 171-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] チンパンジーのこころ、人間のこころ2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学ワールド(日本心理学会編)(新曜社)

      ページ: 27-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 赤ちゃんと社会性2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      保育ナビ12月号

      ページ: 45-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Effect of facial expression of mother on 15-21-month-old-infants using salivary biomarker2011

    • 著者名/発表者名
      Tange, A., Mino, M., Miyazawa, K., Hiraki, K., Itakura, S., Yamaguchi, M.
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 23 ページ: 87-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 赤ちゃんと社会性2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      保育ナビ

      巻: 12 ページ: 45-47

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Executive function in young children and chimpanzees (Pan troglodytes) : Evidence from a non-verbal Dimensional Change Card Sort task.2011

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Tanaka, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Genetic Psychology

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 赤ちゃんから見た世界-発達科学の挑戦2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      哲学研究

      巻: 591 ページ: 1-21

    • NAID

      40018837903

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 乳児期における社会的認知2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩

      ページ: 57-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 乳児期における社会的認知2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩

      巻: 20 ページ: 57-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] An Own-age Bias in Young Adults' Facial Age Judgments2011

    • 著者名/発表者名
      Anzures, G., Ge, L., Wang, Z., Itakura, S., Lee, K.
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: Vol.54, No.3 号: 3 ページ: 166-174

    • DOI

      10.2117/psysoc.2011.166

    • NAID

      130001896337

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] Executive function in young children and chimpanzees(Pan troglodytes) Evidence from a non-verbal Dimensional Change Card Sort task.2011

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y. Tanaka, M. Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Genetic Psychology

      巻: 172 ページ: 252-265

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Do young and old preschoolers exhibit response bias due to different mechanisms? Investigating children's response time.2011

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Effect of facial expression of mother on 15-21-month-old-infants using salivary biomarker2011

    • 著者名/発表者名
      Tange, A., Mino, M., Miyazawa, K., Hiraki, K., Itakura, S., Yamaguchi, M.
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: vol.23 ページ: 87-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] 乳児期における社会的認知児童心理学の進歩2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩(金子書房)

      ページ: 57-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Learning to count begins in infancy : Evidence from 18-month-olds visual preferences. Proceedings of the Royal Society B2011

    • 著者名/発表者名
      Slaughter, V., Itakura, S., Kutsuki, A. & Siegal, M.
    • 雑誌名

      Biological Sciences

      巻: 278 ページ: 2979-2984

    • DOI

      10.1098/rspb.2010.2602

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150, KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PROJECT-20220002, KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Culture, language and children's responses to questions.2011

    • 著者名/発表者名
      Fritzley, H., Okanda, M., Lee, K., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Access to language and cognitive development(M.Siegal & L.Surian (Eds.))(Oxford University Press)

      巻: (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Japanese and American children's reasoning about accepting credit for prosocial behavior2011

    • 著者名/発表者名
      Heyman, G., Itakura, S., Lee, K.
    • 雑誌名

      Social Development

      巻: 20(1) ページ: 171-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] 乳児期における社会的認知2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩(金子書房)

      ページ: 57-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 第5章 赤ちゃんの感情と社会性2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      赤ちゃん学を学ぶ人のために(小西行郎・遠藤利彦(編))(世界思想社)

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Effect of facial expression of mother on 15-21-month-old-infants using salivary biomarker2011

    • 著者名/発表者名
      Tange, A., Mino, M., Miyazawa, K., Hiraki, K., Itakura, S., Yamaguchi, M.
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 23 ページ: 87-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Learning to count begins in infancy : Evidence from 18-month-olds visual preferences.2011

    • 著者名/発表者名
      Slaughter, V., Itakura, S., Kutsuki, A., Siegal, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B : Biological Sciences.

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 表情と無意味音声のクロスモーダル情動認知:モダリティ情報の強度と信頼性の効果の検討2011

    • 著者名/発表者名
      荒井宏太・井上康之・小野和也・板倉昭二・北崎充晃
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18 ページ: 428-440

    • NAID

      10029590399

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Moral contagion attitudes towards potential organ transplants in British and Japanese adults2011

    • 著者名/発表者名
      Hood, B.M., Gjersoe, N.L., Donnelly, K., Byers, A., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Cognition and Culture

      巻: vol.11 ページ: 269-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] 注意と発達2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      現代の認知心理学 第4巻(三浦・原田(編))(北大路書房)

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 表情と無意味音声のクロスモーダル情動認知:モダリティ情報の強度と信頼性の効果の検討2011

    • 著者名/発表者名
      荒井宏太・井上康之・小野和也・板倉昭二・北崎充晃
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18 ページ: 428-440

    • NAID

      10029590399

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] 社会的認知の連続性-初期の社会的刺激に対する反応バイアイスから心の理論2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      チャイルドサイエンス

      巻: 17 ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 赤ちゃんと社会性2011

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      保育ナビ

      巻: 12月号 ページ: 45-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Do young and old preschoolers exhibit response bias due to different mechanisms? Investigating children's response time2011

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: vol.110, Issue3 ページ: 453-460

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] Do young and old preschoolers exhibit response bias due to different mechanisms? Investigating children's response time2011

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 110(3) ページ: 453-460

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Moral contagion attitudes towards potential organ transplants in British and Japanese adults2011

    • 著者名/発表者名
      Hood, B.M., Gjersoe, N.L., Donnelly, K., Byers, A., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Cognition and Culture

      巻: 11(3) ページ: 269-286

    • DOI

      10.1163/156853711x591251

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] An own-age bias in young adults' facial age judgments2011

    • 著者名/発表者名
      Anzures, G., Ge, L., Wang, Z., Itakura S., Lee, K.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 54 ページ: 166-174

    • NAID

      130001896337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] An own-age bias in young adults' facial age judgments2011

    • 著者名/発表者名
      Anzures, G., Ge, L., Wang, Z., Itakura, S., Lee, K.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 54(3) ページ: 166-174

    • NAID

      130001896337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Developmental correspondence between action prediction and motor ability in early infancy2011

    • 著者名/発表者名
      Kanakogi, Y., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Nature Communications 2

      巻: 2 ページ: 341-341

    • DOI

      10.1038/ncomms1342

    • NAID

      120003087966

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10J05920, KAKENHI-PROJECT-20330150, KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118005, KAKENHI-PROJECT-21220005, KAKENHI-PROJECT-20220002, KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Moral contagion attitude towards potential organ transplants in British and Japanese adults.2011

    • 著者名/発表者名
      Hood, B.M., Gjersoe, N.L., Donnelly, K., Byers, A., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Cultural Cognition

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] An own-age bias in young adults' facial age judgments2011

    • 著者名/発表者名
      Anzures, G., Ge, L., Wang, Z., Itakura, S., Lee, K.
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 54 ページ: 166-174

    • NAID

      130001896337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Cultural differences in the development of cognitive shifting : East-West comparison2011

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Evans, A.D., Hiraki, K., Itakura, S., Lee, K.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: Vol.111, Issue2 ページ: 156-163

    • NAID

      120004473076

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] Can young children learn words from a robot?2011

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., Shimada, Y., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Interaction Studies

      巻: 12 ページ: 107-119

    • DOI

      10.1075/is.12.1.04mor

    • NAID

      120004251047

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150, KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Executive function in young children and chimpanzees (Pan troglodytes): Evidence from a non-verbal Dimensional Change Card Sort task.2011

    • 著者名/発表者名
      Moriguhchi, Y., Tanaka, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Genetic Psychology

      巻: 172 ページ: 252-265

    • DOI

      10.1080/00221325.2010.534828

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22240026, KAKENHI-PROJECT-22700269, KAKENHI-PROJECT-23220006, KAKENHI-PROJECT-23500328, KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Effect of Facial Expression of Mother on 15-21-Month-Old Infants Using Salivary Biomarker2011

    • 著者名/発表者名
      Tange, M.Mino, K.Miyazawa, K.Hiraki, S.Itakura, M.Yamasuchi
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 23(1) ページ: 87-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] An own-age bias in young adults' facial age judgments.2011

    • 著者名/発表者名
      Anzures, G., Ge, L., Wang, Z., Itakura, S., Lee, K.
    • 雑誌名

      Psychologia.

      巻: (in press)

    • NAID

      130001896337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Effect of facial expression of mother on 15-21-month-old-infants using salivary biomarker.2011

    • 著者名/発表者名
      Tange, A., Mino, M., Miyazawa, K., Hiraki, K., Itakura, S., Yamaguchi, M.
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 23 ページ: 87-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Do young and old preschoolers exhibit response bias due to different mechanisms? Investigating children's response time.2011

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Itakura, S
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 110 ページ: 453-460

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2011.04.012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10J01365, KAKENHI-PROJECT-20330150, KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 眼球運動からみたヒトおよびロボットの身体運動認知の発達2010

    • 著者名/発表者名
      守田知代・片山伸子・北崎充晃・板倉昭二
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 28 ページ: 95-101

    • NAID

      10026386823

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] Atypical verbal communication pattern according to others' attention in children with Williams syndrome.2010

    • 著者名/発表者名
      Asada, K., Tomiwa, K., Okada, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Research in Developmental Disabilities

      巻: 31 ページ: 452-457

    • NAID

      120002156227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Culture shapes efficiency of facial age judgments.2010

    • 著者名/発表者名
      Anzeures, G., Ge, L., Wang, Z., Itakura, S., Lee, K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 5(7)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 子どものためのロボティクス-教育・療育支援における新しい方向性の提案2010

    • 著者名/発表者名
      田中文英・小嶋秀樹・板倉昭二・開一夫
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 (印刷中)

    • NAID

      10026386790

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Cues that trigger social transmission of disinhibition in young children2010

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Minato, T., Ishiguro, H., Shinohara,I., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 107 ページ: 181-187

    • NAID

      120004608549

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] Culture shapes efficiency of facial age judgments2010

    • 著者名/発表者名
      Anzeures, G., Ge, L., Wang, Z., Itakura, s., & Lee, K.
    • 雑誌名

      PLoSONE

      巻: 5(7) ページ: 11679-11679

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0011679

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 自己の進化と発達 比較認知発達科学から見た自己2010

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 50 ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] When do children exhibit a yes bias2010

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Child Development

      巻: 81 ページ: 568-580

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 社会性の発達2010

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      赤ちゃん学カフェ

      巻: 3 ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] The link between perception and action in early infancy : From the viewpoint of the direct matching hypothesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanakogi, Y., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 52 ページ: 121-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] American and Japanese Children's Reasoning about Taking Credit for Prosocial Behavior.2010

    • 著者名/発表者名
      Hayman, G., Itakura, S., Lee, K.
    • 雑誌名

      Social Development (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Children perseverate to a human's actions but not to robot actions2010

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Developmental Science

      巻: 13 ページ: 62-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Japanese children's difficulty with false belief understanding : Is it real or apparent?2010

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Okumura, Y., Kanakogi, Y., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Pscychologia. (in press)

    • NAID

      130000263845

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Children perseverate to a human's actions, but not a robot's actions, Developmental Science2010

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Moriguchi, Takayuki Kanda, Hiroshi Ishiguro, Shoji Itakura
    • 雑誌名

      Developmental Science

      巻: Vol.13, issue.1 ページ: 62-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] When do children exhibit a yes bias?2010

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Child Development 81

      ページ: 568-580

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Cues that trigger social transmission of disinhibition in young children2010

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Minato, T., Ishiguro, H., Shinohara, I. & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 107 ページ: 181-187

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2010.04.018

    • NAID

      120004608549

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Language and cognitive shifting : evidence from young monolingual and bilingual children.2010

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Moriguchi, Y., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Psychological Reports.

      巻: 107 ページ: 68-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Do bilingual children exhibit a yes bias to yes-no questions? : Relationship between children's yes bias and verbal ability2010

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Bilingualism (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 基礎研究から発達支援へ:その理論的考察2010

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      別冊「発達」ミネルヴァ書房

      巻: 31 ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 基礎研究から発達支援へ:その理論的考察2010

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      別冊「発達(ミネルヴァ書房)

      巻: 31 ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 眼球運動からみたヒトおよびロボットの身体運動認知の発達2010

    • 著者名/発表者名
      守田知代・片山伸子・北崎充晃・板倉昭二
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 28(4) ページ: 95-101

    • NAID

      10026386823

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Children perseverate to a human's actions but not to robot actions.2010

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Developmental Science

      巻: 13 ページ: 62-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Young children's folk knowledge of robots.2010

    • 著者名/発表者名
      Katayama, N., Katayama, J., Kitazaki, M., Itakura S.
    • 雑誌名

      Asian Culture and History

      巻: 2 ページ: 111-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 子どものためのロボティクス-教育・療育支援における新しい方向性の提案2010

    • 著者名/発表者名
      田中文英・小嶋秀樹・板倉昭二・開一夫
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 28(4) ページ: 87-95

    • NAID

      10026386790

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 子どものためのロボティクス-教育・療育支援における新しい方向性の提案2010

    • 著者名/発表者名
      田中文英・小嶋秀樹・板倉昭二・開一夫
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 28 ページ: 87-95

    • NAID

      10026386790

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] Language and cognitive shifting : evidence from young monolingual and bilingual children2010

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Moriguchi, Y., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Psychological Reports.

      巻: 107 ページ: 68-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] When do children exhibit a yes bias?2010

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Child Development

      巻: 81 ページ: 568-580

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] The link between perception and action in early infancy : From the viewpoint of the direct matching hypothesis2010

    • 著者名/発表者名
      Kanakogi, Y., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 52 ページ: 121-131

    • DOI

      10.1111/j.1468-5884.2010.00429.x

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Children perseverate to a human's actions but not to robot actions.2010

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Developmental Science 13

      ページ: 62-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 社会性の発達2010

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      赤ちゃん学カフェ

      巻: 3 ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Bilingualism accenturates children's conversational understanding.2010

    • 著者名/発表者名
      Siegal, M., Surian, L., Matsuo, A., Geraci, A., Iozzi, L., Okumura, Y., Itakura, S.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Development of mentalizing and communication : From viewpoint of developmental cybernetics and developmental cognitive neuroscience2010

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Commun.

      巻: E91.B 号: 7 ページ: 2109-2117

    • DOI

      10.1093/ietcom/e91-b.7.2109

    • NAID

      10026830571

    • ISSN
      0916-8516, 1745-1345
    • 年月日
      2010-03-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Cues that trigger social transmission of disinhibition in young children.2010

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Minato, T., Ishiguro, H., Shinohara, I., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology

      巻: 107 ページ: 181-187

    • NAID

      120004608549

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 眼球運動からみたヒトおよびロボットの身体運動認知の発達2010

    • 著者名/発表者名
      守田知代・片山伸子・北崎充晃・板倉昭二
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 (印刷中)

    • NAID

      10026386823

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Fluent language with impaired pragmatics in children with Williams syndrome.2010

    • 著者名/発表者名
      Asada, K., Tomiwa, K., Okada, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Neurolinguistics

      巻: 23 ページ: 540-552

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Atypical verbal communication pattern according to others' attention in children with Williams syndrome.2010

    • 著者名/発表者名
      Asada, K., Tomiwa, K., Okada, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Research in Developmental Disabilities 31

      ページ: 452-457

    • NAID

      120002156227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Fluent language with impaired pragmatics in children with Williams syndrome.2010

    • 著者名/発表者名
      Asada, K., Tomiwa, K., Okada, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Neurolinguistics.

      巻: 23 ページ: 540-552

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] The link between perception and action in early infancy : From a view of the direct matching hypothesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanakogi, Y., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 子どものためのロボティクス:教育・療育支援における新しい方向性の提案2010

    • 著者名/発表者名
      田中文英, 小嶋秀樹, 板倉昭二, 開一夫
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 28(4) ページ: 455-462

    • NAID

      10026386790

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001
  • [雑誌論文] Bilingualism accentuates children's conversational understanding.2010

    • 著者名/発表者名
      Siegal, M., Surian, L., Matsuo, A., Geraci, A., Iozzi, L., Okumura, Y., Itakura, S.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 5(2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Young children's folk knowledge of robots2010

    • 著者名/発表者名
      Katayama, N., Katayama, J., Kitazaki, M., Itakura S.
    • 雑誌名

      Asian Culture and History

      巻: 2 ページ: 111-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] 眼球運動からみたヒトおよびロボットの身体運動認知の発達2010

    • 著者名/発表者名
      守田知代・片山伸子・北崎充晃・板倉昭二
    • 雑誌名

      ロボット学会誌

      巻: 28(4) ページ: 95-101

    • NAID

      10026386823

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] Children perseverate to a human's actions but not to robot actions2010

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Developmental Science 13

      ページ: 62-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] Bilingualism accentuates children's conversational understanding2010

    • 著者名/発表者名
      Siegal, M., Surian, L., Matsuo, A., Geraci, A., Iozzi, L., Okumura, Y. Itakura, S.
    • 雑誌名

      PLoSONE

      巻: 5(2)

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0009004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 内省能力と二次的信念の理解との発達的関連 : 再帰的な思考の役割から2009

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘・森口佑介・板倉昭二
    • 雑誌名

      発達心理学研究 20

      ページ: 419-427

    • NAID

      110007505097

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Young children's difficulty with infibitory control in a social context2009

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Development of cultural strategies of attention in North American and Japanese children2009

    • 著者名/発表者名
      Duffy, S., Toriyama, R., Itakura, S., Kitayama, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology 102

      ページ: 351-359

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Development of cultural strategies of attention in North American and Japanese children2009

    • 著者名/発表者名
      Dufify, S., Toriyama, R., Itakura, S., Kitavama. S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology.

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 内省能力と二次的信念の理解との発達的関連:再帰的な思考の役割から2009

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘・森口佑介・板倉昭二
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 20 ページ: 419-427

    • NAID

      110007505097

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 子どもの社会性の発達2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      別冊 発達 30

      ページ: 70-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Planning in human children (Homo sapiens) assessed by maze problems on the touch screen2009

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H., Itakura, S., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Psychology 123

      ページ: 69-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Neural correlates of the judgment of lying: A functional magnetic resonance imaging study.2009

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Itakura S, Xu F, Lee K, Nakashita S, Saito DN, Sadato N
    • 雑誌名

      Neurosci Res 63

      ページ: 24-34

    • NAID

      10027499140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17100003
  • [雑誌論文] 子どもの社会性の発達2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      アスペルガー症候群の子どもの発達理解と発達援助別冊「発達」30(榊原洋一(編著))

      ページ: 70-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Neural correlates of the judgment of lying : a functional magnetic resonance imaging study2009

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Itakura S, Xu F, Lee K, Nakashita S, Saito DN, & Sadato, N.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 63 ページ: 24-34

    • DOI

      10.1016/j.neures.2008.09.010

    • NAID

      10027499140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] ロボットによる認知発達研究 : アンドロイドはヒトなのかモノなのか2009

    • 著者名/発表者名
      開一夫, 板倉昭二
    • 雑誌名

      VR学会誌

    • NAID

      10024785647

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 赤ちゃんは何でも知っている-比較認知発達科学から見た赤ちゃんの脳と心-2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      iliholi

      巻: 1 ページ: 49-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Young infants' sensitivity to social contingency from mothers and strangers. A Pilot study of 1-month-old infants2009

    • 著者名/発表者名
      Okada, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Psychological Reports (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Planning in human children (Homo sapiens) assessed bymaze problems on touch screen2009

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H., Itakura, S., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Psychology 123

      ページ: 69-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 乳児の目標帰属研究とその神経基盤2009

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘・板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 52 ページ: 63-74

    • NAID

      130007627070

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 進化と行動2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      大藪泰(編著)心理学入門 川島書店

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 赤ちゃんは何でも知っている口比較認知発達科学から見た赤ちゃんの脳と心2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      iliholi 1

      ページ: 49-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Children perseverate to a human's actions but not to robot actions.2009

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Developmental Science

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 特集・アンドロイドやエージェントに感じる人の存在感「ロボットによる認知発達研究-アンドロイドはヒトなのかモノなのか-」2009

    • 著者名/発表者名
      開一夫・板倉昭二
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会誌

      ページ: 12-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] When do children exhibit a yes bias?2009

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Child Development

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 赤ちゃんは何でも知っている-比較認知発達科学から見た赤ちゃんの脳と心-2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      iliholi 1

      ページ: 49-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Neural correlates of the judgment of lying : a functional magnetic resonance imaging study2009

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Itakura S, Xu F, Lee K, Nakashita S, Saito DN, Sadato N
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 63

      ページ: 24-34

    • NAID

      10027499140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] ロボットによる認知発達研究:アンドロイドはヒトなのかモノなのか2009

    • 著者名/発表者名
      開一夫,板倉昭二
    • 雑誌名

      バーチャルリアリティ学会誌

      巻: 14 (1) ページ: 12-14

    • NAID

      10024785647

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] How to build an intentional android : infants' imitation of a robot's goal-directed actions2009

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Ishida, H., Kanda, T., Shimada, Y., Ishiguro, H., Lee, K
    • 雑誌名

      Infancy (in pres)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] ロボットに心は宿るか-他者に心を見出過程2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      ソーシャル・ブレインズ(開一夫・長谷川寿一(編))(東京大学出版会)

      ページ: 245-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 子どもの社会性の発達2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      アスペルガー症候群の子どもの発達理解と発達援助別冊

      巻: 30 ページ: 70-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Gaze display when thinking depends o culture and context2009

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., 他2名
    • 雑誌名

      Journal of Cross-cultural Psychology (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] An integrated view of empathy : Psychology, philosophy, and neuroscience.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakao, H., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Integrative Psychological & Behavioral Science 10

      ページ: 1007-1012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] ロボットによる認知発達研究 : アンドロイドはヒトなのかモノなのか2009

    • 著者名/発表者名
      開一夫, 板倉昭二
    • 雑誌名

      VR学会誌 (In press)

    • NAID

      10024785647

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] 社会的随伴性に対する乳児の反応における月齢変化と性差の検討2009

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二, 他4名
    • 雑誌名

      心理学研究 (印刷中)

    • NAID

      130000662302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] 乳児の目標帰属研究とその神経基盤2009

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘・板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学評論 52

      ページ: 63-74

    • NAID

      130007627070

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Development of infants' request expressions from 11 to 15 months2009

    • 著者名/発表者名
      Kutsuki, A., Ogura, T., Egami, S., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Psychological Reports 105

      ページ: 865-878

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 内省能力と二次的信念の理解との発達的関連 : 再帰的な思考の役割から2009

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘・森口佑介・板倉昭二
    • 雑誌名

      発達心理学研究 20

      ページ: 419-427

    • NAID

      110007505097

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Planning in human children (Homo sapiens) assessed by maze problems on the touch screen.2009

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H., Itakura, S., Fujita, K.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Psychology 123

      ページ: 69-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Individual differences in changes in infants' interest towards social signals in relation to developmental index2009

    • 著者名/発表者名
      Kutsuki, A., Kuroki, M., Egami, S., Ogura, T., Itakura, S., JCS.
    • 雑誌名

      Infant Behavior and Development 32

      ページ: 381-391

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 乳児の目標帰属研究とその神経基盤2009

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘・板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学評論 52

      ページ: 63-74

    • NAID

      130007627070

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] ロボットによる認知発達研究-アンドロイドはヒトなのかモノなのか-2009

    • 著者名/発表者名
      開一夫, 板倉昭二
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会誌 14

      ページ: 12-17

    • NAID

      10024785647

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] An integrated view of empathy : Psychology philosophy, and neuroscience2009

    • 著者名/発表者名
      Nakao, H. & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Integrative Psychological & Behavioral Science

      巻: 43 ページ: 42-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Neural correlates of the judgment of lying : a functional magnetic resonance imaging study.2009

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Itakura S, Xu F, Lee K, Nakashita S, Saito DN, Sadato N
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 63

      ページ: 24-34

    • NAID

      10027499140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] An integrated view of empathy : Psychology, philosophy, and neuroscience.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakao, H., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Integrative Psychological & Behavioral Science 10

      ページ: 1007-1012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21118005
  • [雑誌論文] Development of cultural strategies of attention in North American and Japanese children2009

    • 著者名/発表者名
      Duffy, S., Toriyama, R., Itakura, S., Kitayama, S.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Child Psychology 102

      ページ: 351-359

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 内省能力と二次的信念の理解との発達的関連 : 再帰的思考の役割から2009

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘, 森口佑介, 板倉昭二
    • 雑誌名

      発達心理学研究

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] The role of neuroimaging in developmental social psychology.2009

    • 著者名/発表者名
      Sadato, N. Morita, T., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Brain Imaging and Behavior

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Neural correlates of the judgment of lying : a functional magnetic resonance imaging study.2009

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Itakura S, Xu. F, Lee K, Nakashita S, Saito DN, Sadato N
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

    • NAID

      10027499140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] How to build an intentional android : Infants' imitation of a robot's goal-directed actions.2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Ishida, H., Kanda, T., Shimada, Y., shieuro. H., Lee. K.
    • 雑誌名

      Infancy 13

      ページ: 519-532

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Young children's yes bias ; How does it relate to verbal ability, inhibitory control and theory of mind?2008

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Okanda. M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      First Language 28

      ページ: 431-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] Young children's difficulty with inhibitory control in a social context.2008

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Itakura, s.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 50

      ページ: 87-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Development of mentalizing and communication : From viewpoint of developmental cybernetics and developmental cognitive neuroscience2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, Shoji
    • 雑誌名

      IEICE TRANS. COMMUN. E91-B

      ページ: 2109-2117

    • NAID

      10026830571

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] Discovering mind : Development of mentalizing in human children.2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S. Okanda, M., Moriguchi, Y.
    • 雑誌名

      S. Itakura & K. Fujita (eds. ) Origins of the social mind : Evolutionary and develoomental views. Springer Verlag

      ページ: 179-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] An integrated view ofempathy : Psychology, philosophy, and neuroscience2008

    • 著者名/発表者名
      Nakao, H., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Integrative Psychological., Behavioral Science 10

      ページ: 1007-1012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Development of mentalizing and communication : From viewpoint of developmental cybernetics and developmental cognitive neuroscience2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S
    • 雑誌名

      IEICE TRANS. COMMUN. E91-B

      ページ: 2109-2117

    • NAID

      10026830571

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] How to build an intentional android : Infants' imitation of a robot's goal-directed actions2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Ishida, H., Kanda, T., Shimada, Y., Ishiguro, H., & Lee, K.
    • 雑誌名

      Infancy

      巻: 13 ページ: 519-532

    • DOI

      10.1080/15250000802329503

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Development of mentalizing and communication : From viewpoint of developmental cybernetics and developmental cognitive neuroscience.2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 雑誌名

      IEICE TRANS. COMMUN E91-B

      ページ: 2109-2117

    • NAID

      10026830571

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Development of mentalizing and communciation : From viewpoint of developmental cybernetics and developmental2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 雑誌名

      IEICE. TRANS. COMMUN. E91-B

      ページ: 2109-2117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Children in Asian cultures Say Yes to Yes-No question : Common and Cultural differences between Vietnamese and Japanese Children.2008

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Development 32

      ページ: 131-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 他者の心を理解する脳の仕組み2008

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 9月号 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] The role of the right prefrontal cortex in self-evaluation of the face : a functional magnetic resonance imaging study2008

    • 著者名/発表者名
      Morita T, Itakura S, Saito DN, Nakashita S, Harada T, Kochiyama T, Sadato N
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience 20

      ページ: 342-355

    • NAID

      130007039521

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17100003
  • [雑誌論文] Young children's yes bias ; How does it relate to verbal ability, inhibitory control and theory of mind2008

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Okanda, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      First Language 28

      ページ: 431-442

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] メタ認知には人にのみ固有の現象か-メタ認知の系統発生と個体発生2008

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 497

      ページ: 29-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] 他者の心を理解する脳の仕組み2008

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      教育と医学 9月号

      ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] How to build an intentional android : Infant's imitation of an robot's goal-directed actions.2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., et al.
    • 雑誌名

      Infancy 13

      ページ: 519-532

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 社会的随伴性に対する乳児の反応における月齢変化と性差の検討2008

    • 著者名/発表者名
      江上園子, 久津木文, 小椋たみ子, 久保佳弥子, 板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学研究 79

      ページ: 150-158

    • NAID

      130000662302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Young children's difficulty with inhibitory control in a social context2008

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y. & Itakura, S
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 50 ページ: 87-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] The Role of the Right Prefrontal Cortex in Self-Evaluation of the Face : A functional Magnetic Resonance Imaging Study2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., 他6名
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neurosinence 20

      ページ: 342-355

    • NAID

      130007039521

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] An integrated of empathy : Psychology, physiology, and neuroscience.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakao, H., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Integrative Psychological and Behaviora Science 10

      ページ: 1007-1012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] ロボットに心は宿るか-他者に心を見出す過程2008

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      開一夫・長谷川寿一〈編〉ソーシャル・ブレインズ 東京大学出版会

      ページ: 245-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] How to build an intentional android2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Ishida, H., Kanda, T.,Shimada, Y., Ishiguro, H., & Lee, K.S.
    • 雑誌名

      Infants' imitation of a robot's goal-directed actions. 13

      ページ: 519-532

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] The role of neuroimaging in developmental social psychology2008

    • 著者名/発表者名
      Sadato, N., Morita, T., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Brain Imaging and Behavior

      巻: 2 ページ: 335-342

    • DOI

      10.1007/s11682-008-9044-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 生物学的側面と文化的側面の統合-トマセロらのアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      田島信元(編著) 文化心理学 朝倉書店

      ページ: 131-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] Children in Asian cultures Say Yes to Yes-No Question : Common and Cultural differences between Vietnamese and Japanese Children2008

    • 著者名/発表者名
      Okada, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Development 32

      ページ: 131-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] One-month-old infants'sensitivity to social contingency from mothers and strangers : a pilot study2008

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M. & Itakura, S
    • 雑誌名

      Psychological Reports

      巻: 102 ページ: 293-298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] How to build an intentional android : infants' imitation of a robot's goal-directed actions2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Ishiguro, H., 他4名
    • 雑誌名

      Infancy 13

      ページ: 519-532

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] How to build an intentional android: infants' imitation of a robot' s goal-directed actions.2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., et. al.
    • 雑誌名

      Infancy (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] The role of the right prefrontal cortex in self-evaluation of the face: a functional magnetic resonance imaging study.2008

    • 著者名/発表者名
      Morita T, Itakura S, Saito DN, Nakashita S, Harada T, Kochiyama T, Sadato N
    • 雑誌名

      J Cogn Neurosci 20

      ページ: 342-355

    • NAID

      130007039521

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17100003
  • [雑誌論文] 私という意識の発生2008

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      仲真紀子(編) 自己心理学4 認知心理学へのアソローチ 金子書房

      ページ: 65-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] How to build angoa卜directed acntentional android : Infants' imitation of a robot' sions2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, Shoji
    • 雑誌名

      Infancy 13

      ページ: 519-532

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] How to build an intentional android : Infants' imitation of a robot's goal-directed actions2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Ishida, H., Kanda, T., Shimada, Y., Ishiguro, H., Lee, K
    • 雑誌名

      Infancy 13

      ページ: 519-532

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220002
  • [雑誌論文] The Role of the Right Prefrontal Cortex in Self-Evaluation of the Face : A Functional Magnetic Resonance Imaging Study2008

    • 著者名/発表者名
      Morita, T., Itakura, S., Saito, D., Nakashita, S., Harada, T., Kochiyama, T., Sadato, N
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience

      巻: 20 ページ: 342-355

    • NAID

      130007039521

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Emergence of the social mind : Two perspectives.2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 雑誌名

      S. Itakura & K. Fujita (eds. ) Origins of the social mind : Evolutionary and developmental views. Spiinger Verlag

      ページ: 199-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] An integrated view of empathy: Psychology,philosophy, and neuroscience.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakao, H. & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Integrative Psychological & Behavioral Science 10

      ページ: 1007-1012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] メタ認知には人にのみ固有の現象か-メタ認知の系統発生と個体発生2008

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      現代のエスプリ

      巻: 497 ページ: 29-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] One-month-old infants' sensitivity to socialcontingency from mothers and strangers: A pilot study.2008

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M. & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Psychological Report 102

      ページ: 293-298

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] The Role of the Right Prefrontal Cortex in Self-Evaluation of the Face : A Functional Magnetic Resonance Imaging Study.2008

    • 著者名/発表者名
      Morita, T., Itakura, S., Saito, D., Nakashita, S., Harada, T., Kochivama. T., Sadato. N
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience 20

      ページ: 342-355

    • NAID

      130007039521

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220004
  • [雑誌論文] An integrated view of empathy : Psychology, philosophy, and neuroscience.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakao, H., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Integrative Psychological & Behavioral Science. 10

      ページ: 1007-1012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] 脳科学から考える自他理解の発達2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二, 他2名
    • 雑誌名

      発達 112

      ページ: 45-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Developmental changes of referential Looks in 7-and 9-month-olds : a transition from dyadic to proto-reverential looks2007

    • 著者名/発表者名
      itakura, s., 他5名
    • 雑誌名

      Psychologia 50

      ページ: 319-329

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Social transmission of disinhibition in young children. Developmental Science2007

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi,Y., Lee K., & Itakura,S.
    • 雑誌名

      10

      ページ: 481-491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] 社会的シグナル検出者としての赤ちゃん:その発達的変化2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌 43

      ページ: 847-849

    • NAID

      10020276641

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Do Japanese children say 'yes' to their mothers? A naturalistic study A of response bias in parent-toddler conversations2007

    • 著者名/発表者名
      Okada, M., itakura, S.
    • 雑誌名

      First Language 27

      ページ: 421-428

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Disinhibition transmits from television to young children2007

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Lee, K., itakura, S
    • 雑誌名

      Psychologia 50

      ページ: 308-318

    • NAID

      130001896430

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Social transmission of disinhibition in young children2007

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Lee K., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Developmental Science (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] 心を理解する心:メンタライジングの発達2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      物性研究 88-4

      ページ: 552-563

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] 自己の認知、他者の理解2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      発達 112

      ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] 乳児の泣き声への母親の解釈2007

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子, 板倉昭二
    • 雑誌名

      母性衛生 48

      ページ: 337-339

    • NAID

      110006345567

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Do Japanese children say 'yes' to their mothers?2007

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M. & Itakura, S.
    • 雑誌名

      A naturalistic study of response bias in parent-toddler conversations. 27(4)

      ページ: 421-429

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] 心を理解する心:メンタライジングの発達2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      物性研究 88-4

      ページ: 552-563

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] 自己の認知、他者の理解2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      発達 112

      ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Socoal transmission of disinhibition in young children2007

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., lee, K., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Developmental Science 10

      ページ: 481-491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Children in Asian cultures Say Yes to Yes-No question : Common and Cultural differences between Vietnamese and Japanese Children2007

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Psychology (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] メタ認知の系統発生と個体発生2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学評論 50

      ページ: 204-215

    • NAID

      130007631489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] 社会的シグナル検出者としての赤ちゃん : その発達的変化2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌 43

      ページ: 847-849

    • NAID

      10020276641

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] メタ認知の系統発生と固体発生2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学評論 50

      ページ: 204-215

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] 言語獲得と社会的認知 : 小椋論文へのコメント2006

    • 著者名/発表者名
      板倉 昭二
    • 雑誌名

      心理学評論 49・1

      ページ: 42-44

    • NAID

      130007631344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] Developmental cyberneticsの構築へ向けて2006

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 6

      ページ: 141-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Developmental cyberneticsの構築へ向けて2006

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 6

      ページ: 141-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] Ebaluating the human likeness of an android by comparing gaze behaviors elicited by the android and a person2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Minato, Michihiro Shimada, Shoji Itakura, Kang Lee, Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      Advanced Robotics 20・10

      ページ: 1147-1163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] 心理学の立場から : メンタライジングの発達2006

    • 著者名/発表者名
      板倉 昭二
    • 雑誌名

      脳と発達 38.4

      ページ: 262-266

    • NAID

      10018253893

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] Evaluating the human likeness of an android by comparing gaze behaviors elicited by the android and a person2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Minato, Michihiro Shimada, Shoji Itakura, Kang Lee, Hiroshi Ishiguro
    • 雑誌名

      Advanced Robotics Vol. 20, No. 10

      ページ: 1147-1163

    • NAID

      10018821169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Evaluating human likeness of an android by comparing gaze behaviors elicited2006

    • 著者名/発表者名
      Minato, T., Shimada, M., Itakura, S., Lee, K., Ishiguro, H.
    • 雑誌名

      Advanced Robotics 20

      ページ: 1147-1163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] Evaluating human likeness of an android by comparing gaze behaviors elicited2006

    • 著者名/発表者名
      Minato, T., Shimada, M., Itakura, S., Lee, K., Ishiguro, H.
    • 雑誌名

      Advanced Robotics 20

      ページ: 1147-1163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Cultural display rules drive eye gaze during thinking2006

    • 著者名/発表者名
      MacCarthy, A., Lee, K., Itakura, S., Muir, D.
    • 雑誌名

      Journal of Cross CuItural Psychology 37

      ページ: 717-722

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] 心理学の立場から : メンタライジングの発達2006

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      脳と発達 38

      ページ: 262-266

    • NAID

      10018253893

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] 心理学の立場から : メンタライジングの発達2006

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      脳と発達 38

      ページ: 262-266

    • NAID

      10018253893

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200018
  • [雑誌論文] Cultural display rules drive eye gaze during thinking.2006

    • 著者名/発表者名
      MacCarthy, A., Lee, K., Itakura, S. & Muir, D.
    • 雑誌名

      Journal of CrossCultural Psychology 37

      ページ: 717-722

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] Cultural display rules drive eye gaze during thinking.2006

    • 著者名/発表者名
      MacCarthy, A., Lee, K., Itakura, S., Muir, D.
    • 雑誌名

      Journal of Cross Cultural Psychology 37

      ページ: 717-722

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] 乳児における社会的インタラクションの発現2006

    • 著者名/発表者名
      板倉 昭二
    • 雑誌名

      TELECOM FRONTIER 50

      ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] Cultural display rules drive eye gaze during thinking2006

    • 著者名/発表者名
      MacCarthy, A., Lee, K., Itakura, S., Muir, D.
    • 雑誌名

      Journal of Cross Cultural Psychology 37

      ページ: 717-722

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] 見出される意図2005

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      比較認知発達科学からのアプローチ 20

      ページ: 387-393

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330142
  • [雑誌論文] 見出される意図:比較認知発達科学からのアプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 20

      ページ: 387-393

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] 成り立つ心-心の発達科学2004

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      哲学研究 578

      ページ: 61-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] Evaluating Humanlikeness by Comparing Responses Elicited by an Android and a Person2004

    • 著者名/発表者名
      T. Minato, K. F. MacDorman, M. Shimada, S. Itakura, K. Lee, and H. Ishiguro
    • 雑誌名

      Proc. of the 2nd International Workshop on Man-Machine Symbiotic Systems Vol.2004

      ページ: 373-383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200013
  • [雑誌論文] Communicative behavior to the android robot in human infants2004

    • 著者名/発表者名
      S., Itakura, N., Kanaya, M., Shimada, T., Minato, H., Ishiguro
    • 雑誌名

      Proc. of the Third International Conference on Development and Learning

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200013
  • [雑誌論文] 認知発達ロボティクスに期待すること2004

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 4

      ページ: 28-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] Evaluating humanlikeness by comparing responses elicited by an android and a person2004

    • 著者名/発表者名
      Minato, T., MacDorman, K.F., Shimada, M., Itakura, S., Lee, K., Ishiguro, H
    • 雑誌名

      Proceedings of the Second International Workshop on Man-Machine Symbiotic Systems Vol.2004

      ページ: 373-383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200013
  • [雑誌論文] Development of an Android Robot for Studying Human-Robot Interaction2004

    • 著者名/発表者名
      T. Minato, M. Shimada, H. Ishiguro, and S. Itakura
    • 雑誌名

      Proc. of the Seventeenth International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems(IEA/AIE) Vol.2004

      ページ: 424-434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200013
  • [雑誌論文] Gaze-following and joint visual attention in nonhuman animals.2004

    • 著者名/発表者名
      Shoji Itakura
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 46

      ページ: 216-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310061
  • [雑誌論文] 映像の参照的理解2004

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス 7

      ページ: 354-357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] Communicative behavior to the android robot in human infants2004

    • 著者名/発表者名
      S. Itakura, N. Kanaya, M. Shimada, T. Minato, and H. Ishiguro
    • 雑誌名

      Proc. of the Third International Conference on Development and Learning

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200013
  • [雑誌論文] Use of experimenter-given directional cues by a young white-handed gibbon (Hylobateslar).2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Y., Inoue, E., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 46

      ページ: 262-267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] Development of an Android Robot for Studying Human-Robot Interaction2004

    • 著者名/発表者名
      T.Minato, M.Shimada, H.Ishiguro, S.Itakura
    • 雑誌名

      Proc.of the Seventeenth International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems (IEA/AIE) Vol.2004

      ページ: 424-434

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200013
  • [雑誌論文] Gaze following and joint visual attention in nonhuman animals.2004

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 46

      ページ: 216-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] Evaluating Humanlikeness by Comparing Responses Elicited by an Android and a Person2004

    • 著者名/発表者名
      T.Minato, K.F.MacDorman, M.Shimada, S.Itakura, K.Lee, H.Ishiguro
    • 雑誌名

      Proc.of the 2nd International Workshop on Man-Machine Symbiotic Systems Vol.2004

      ページ: 373-383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200013
  • [雑誌論文] Development of an Android Robot for Studying Human-Robot Interaction2004

    • 著者名/発表者名
      T., Minato, M., Shimada, H., Ishiguro, S., Itakura
    • 雑誌名

      Proc. of the Seventeenth International Conference on Industrial and Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert Systems(IEA/AlE) Vol.2004

      ページ: 424-434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200013
  • [雑誌論文] 他者の心の理解の発達2004

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス 7

      ページ: 11-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] Evaluating humanlikeness by comparing responses elicited by an android and a person,2004

    • 著者名/発表者名
      Minato, T., MacDorman, K. F., Shimada, M., Itakura, S., Lee, K. & Ishiguro, H
    • 雑誌名

      Proceedings of the Second International Workshop on Man-Machine Symbiotic Systems Vol.2004

      ページ: 373-383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200013
  • [雑誌論文] Evaluating humanlikeness by comparing responses elicited by an android and a person2004

    • 著者名/発表者名
      Minato, T., MacDorman, K.F., Shimada, M., Itakura, S., Lee, K., Ishiguro,. H
    • 雑誌名

      Proceedings of the Second Internati onal Workshop on Man-Machine Sy mbiotic Systems Vol.2004

      ページ: 373-383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200013
  • [雑誌論文] Gaze following and joint visual attention in nonhuman animals.2004

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 46

      ページ: 216-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] Evaluating Humanlikeness by Comparing Responses Elicited by an Android and a Person2004

    • 著者名/発表者名
      T., Minato, K.F., MacDorman, M., Shimada, S., Itakura, K., Lee, H., Ishiguro
    • 雑誌名

      Proc. of the 2nd International Workshop on Man-Machine Symbiotic Systems Vol.2004

      ページ: 373-383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200013
  • [雑誌論文] Emergence of the understanding of the other's intention in infancy :2004

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji W, Hashiya H, Itakura S, Ohgami H
    • 雑誌名

      Psychologia vol47・No1

      ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] Communicative behavior to the android robot in human infants2004

    • 著者名/発表者名
      S.Itakura, N.Kanaya, M.Shimada, T.Minato, H.Ishiguro
    • 雑誌名

      Proc.of the Third International Conference on Development and Learning (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200013
  • [雑誌論文] ヒト、サル、ロボットから探る心の進化と発達2003

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      生命誌ジャーナル(電子ジャーナル) 夏号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308018
  • [雑誌論文] Robots have false belief, but they do not think] False belief task with robot by preschoolers2003

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Ishida, H., Kanda, T., Ishiguro, H
    • 雑誌名

      2003 Hawaii International Conference on Social Science

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308018
  • [雑誌論文] 子どもはロボットをどう見るか?-誤信念課題と行為再現課題による検討-2003

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      平成15年度情報処理学会関西支部大会 講演論文集

      ページ: 93-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308018
  • [雑誌論文] To what extent do infants and children find a mind in nonhuman agent?2003

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S
    • 雑誌名

      International Symposium of "Diversity of Cognition" (Kyoto)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308018
  • [雑誌論文] Inferring a robot's false belief by young children2002

    • 著者名/発表者名
      S.Itakura, T.Kotani.H.Ishida, T.Kanda, H.Ishiguro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32nd Jean Piaget Society

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308018
  • [雑誌論文] Social transmission of disinhibition in young children

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Lee, K., Itakura, S.
    • 雑誌名

      Developmental Science (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] Young children's yes bias ; How does it relate to verbal ability, inhibitory control and theory of mind?

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Okanda. M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      First Language (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] Differences in Response Bias Among Younger and Older Preschoolers : Investigating Japanese and Hungarian Preschoolers

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Somogyi, E., & Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Psychology

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Learnign to count begins in infancy : Evidence from 18-month-olds visual preferences.

    • 著者名/発表者名
      Slaughter, V., Itakura, S., Kutsuki, A., Siegal, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B : Biological Sciences. (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Children in Asian cultures Say res to res No question. Commom and Cultral differences between Vietnamese and Japanese Children

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., Itakura, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Psychology (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500161
  • [雑誌論文] Executive function in young children and chimpanzees (Pan troglodytes): Eivdence from a non-verbal Dimensional Change Card Sort task.

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y. Tanaka, M. Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Genetic Psychology. (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] Executive function in young children and chimpanzees (Pan troglodytes): Evidence from a non-verbal Dimensional Change Card Sort task.

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y. Tanaka, M. Itakura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Genetic Psychology (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] An Own-age Bias in Young Adults' Facial Age Judgments.

    • 著者名/発表者名
      Anzures, G., Ge, L., Wang, Z., Itakura, S., Lee. K.
    • 雑誌名

      Psychologia. (in press)

    • NAID

      130001896337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 表情と無意味音声のクロスモーダル情動認知

    • 著者名/発表者名
      荒井宏太・井上康之・小野和也・板倉昭二・北崎充晃
    • 雑誌名

      モダリティ情報の強度と信頼性の効果の検討認知科学

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330150
  • [雑誌論文] 他者の心-その理解と対象

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      日本未熟児新生児学会雑誌 Vol.15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13308018
  • [学会発表] Evaluating fairness in 5-year-old children in a Child-Robot Interaction.2018

    • 著者名/発表者名
      Di Dio, C., Manzi F., Massaro D., Itakura S., Kanda T., Ishiguro, H. & Marchetti A.
    • 学会等名
      5th Annual Conference of the Italian Association for Cognitive Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] Examining infats' expectations surrounding inanimate agent as cooperative partner2018

    • 著者名/発表者名
      Wang, Y. & Itakura, S.
    • 学会等名
      International Congress of Infant Study
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18F16789
  • [学会発表] 顔の識別能力と可塑性2018

    • 著者名/発表者名
      上野将敬・山本寛樹・山田一憲・板倉昭二
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13471
  • [学会発表] Children’s understanding of agency- Developmental Cybernetics view -2018

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 学会等名
      Hong Kong University, Psychology Seminar
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] Mind in nonhuman agent- Developmental Cybernetics -2018

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 学会等名
      Free University of Berlin, Psychology Seminar
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] Preschoolers’ social evaluations of others’ strategically public displays of prosocial behaviour2018

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto R, Itakura S, Fujita K, Hashiya K
    • 学会等名
      BCCCD 2018
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] 共感する心を科学する2018

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] EXAMINING INFANTS’ EXPECTATIONS SURROUNDING INANIMATE AGENTS (i.e., ROBOTS) AS COOPERATIVE PARTNERS2018

    • 著者名/発表者名
      Ying Wang, Shoji Itakura
    • 学会等名
      ISSBD workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16789
  • [学会発表] Being fair to a robot: “shall i treat it like him?”, a five years old wonders.2018

    • 著者名/発表者名
      Di Dio, C., Manzi F., Massaro D., Itakura S., Kanda T., Ishiguro, H. & Marchetti A.
    • 学会等名
      10th International Scientific Conference on Neuroethics and 5th Conference of the Italian Society for Neuroethics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] Teoria della Mente e equita in bambini di 5 anni nell’interazione con un umano o un robot: uno studio con l’Ultimatum Game.2018

    • 著者名/発表者名
      Manzi F., Di Dio, C., Massaro D., Itakura S., Kanda T., Ishiguro, H. & Marchetti A.
    • 学会等名
      XXXI Congresso AIP Sezione di Psicologia dello Sviluppo e dell’Educazione
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] Pro-social behavior in young infants: Fairness, helping, and empathy.2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Child Developmental Science.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01880
  • [学会発表] Pro-social behavior in young infants: Fairness, helping, and empathy.2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura,S.
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Child Developmental Science
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] Children's understanding of agency-Developmental Cybernetics view-2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 学会等名
      Invited talk at UK-Japan psychological seminar at Lancaster University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] Minds in no-human agent-Developmental Cybernetics.2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 学会等名
      Invited talk at the Peking University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] From whom do infants learn?-Developmental Cybernetics view-2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S
    • 学会等名
      British Psychological Society-Developmental Section Conferenc
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] Young children's coordination patterns of action timing in joint action game(2017

    • 著者名/発表者名
      Furuhata, N., Sato, A., Itakura, S.
    • 学会等名
      Budapest CEU Conference on Cognition Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] 協力の負の側面:7 歳児における協働作業時のごまかし行為2017

    • 著者名/発表者名
      池田彩夏・奥村優子・小林哲生・板倉昭二
    • 学会等名
      日本認知科学会 第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] Minds in no-human agent-Developmental Cybernetics.2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S
    • 学会等名
      Invited talk at the Milan Catholic University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220004
  • [学会発表] From whom do infants learn?-Developmental Cybernetics view-2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S
    • 学会等名
      Invited talk at British Psychological Society- Developmental Section Conference.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220004
  • [学会発表] Minds in no-human agent-Developmental Cybernetics.2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S
    • 学会等名
      Invited talk at the University of Neuchatel.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220004
  • [学会発表] Pro-social behavior in young infants: Fairness, helping, and empathy.2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 学会等名
      Invitede talk at The 3rd International Symposium on Child Developmental Science.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] Children's understanding of agency-Developmental Cybernetics view-2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S
    • 学会等名
      UK-Japan psychological seminar at Lancaster University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] From whom do infants learn?-Developmental Cybernetics view-2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura,S.
    • 学会等名
      Invited talk at British Psychological Society- Developmental Section Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] Children's understanding of agency-Developmental Cybernetics view-.2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S
    • 学会等名
      Invited talk at UK-Japan psychological seminar at Lancaster University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220004
  • [学会発表] 発達初期の生体リズム・同期と社会的認知の発達2017

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第6回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] From whom do infants learn?-Developmental Cybernetics view-2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura,S.
    • 学会等名
      British Psychological Society- Developmental Section Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01880
  • [学会発表] Minds in no-human agent-Developmental Cybernetics.2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 学会等名
      Invited talk at the Milan Catholic University.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] Motor ability and social interaction skills enable infants to help2017

    • 著者名/発表者名
      Omori, M., Koster, M.,Itakura, S.,Kartener, J.
    • 学会等名
      Budapest CEU Conference on Cognition Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] Minds in no-human agent-Developmental Cybernetics.2017

    • 著者名/発表者名
      Itakura S.
    • 学会等名
      Invited talk at the University of Neuchatel
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] 母子間の視線コミュニケーション空間の発達:歩行発達との関連から2017

    • 著者名/発表者名
      山本寛樹・佐藤徳・板倉昭二
    • 学会等名
      日本認知科学会 第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] 乳児におけるGaze-Leader への選好:自己・他者・環境の三項関係の理解2017

    • 著者名/発表者名
      石川光彦,板倉昭二
    • 学会等名
      日本認知科学会 第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] Gaze cuing affects the object choices in infants: I choose what you look at2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, M., Yoshimura, M., Sato, H.,Itakura, S.
    • 学会等名
      Budapest CEU Conference on Cognition Developmen
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] Nonverbal theory of mind: Evidence in Japanese children.2016

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 学会等名
      DAVIDNORM Workshop
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure, Paris, France
    • 年月日
      2016-05-31
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01726
  • [学会発表] East-West cultural differences in context-sensitivity are evident in early childhood2016

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., Imada, T., & Carlson, S.
    • 学会等名
      24th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development
    • 発表場所
      Vilnius, Lithuania
    • 年月日
      2016-07-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01880
  • [学会発表] Effects of autistic traits and the context use on social cognitions: A mediation analysis.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa M, Itakura S, Tanabe HC
    • 学会等名
      International Congress of Psychology 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] Development of daily gaze communication between infant and mother2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H., Sato, A., & Itakura, S.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] Nonverbal theory of mind: Evidence in Japanese children2016

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 学会等名
      DAVIDNORM Workshop
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure, Paris, France
    • 年月日
      2016-05-31
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] The cognitive studies of eye gaze2016

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., & Okumura, Y.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] 視線理解の発達と進化:非言語 コミュニケーションとしての視線2016

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 学会等名
      京都大学学術情報メディアセンターセミナー
    • 発表場所
      京都大学学術情報メディアセンター、京都
    • 年月日
      2016-12-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06301
  • [学会発表] The cognitive studies of eye gaze2016

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., & Okumura, Y.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] Infants understanding of other's needs as a universal precoursor of early helping behavior.2016

    • 著者名/発表者名
      Koster, M., Itakura, S., & Kartner, J.
    • 学会等名
      2016 International Conference of Infant Study
    • 発表場所
      New Orleans, USA, Hilton riverside
    • 年月日
      2016-05-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245067
  • [学会発表] The cognitive studies of eye gaze2016

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S., & Okumura, Y.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama,Yokohama,Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13471
  • [学会発表] Nonverbal theory of mind: Evidence in Japanese children2016

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 学会等名
      DAVIDNORM Workshop
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure, Paris
    • 年月日
      2016-05-31
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01880
  • [学会発表] Understanding violations of Gricean maxims in typically developing preshoolers and adults2016

    • 著者名/発表者名
      Okanda, M., & Itakura, S.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [学会発表] Infants understanding of other's needs as a universal precoursor of early helping behavior2016

    • 著者名/発表者名
      Koster, M., Itakura, S., & Kartner, J.
    • 学会等名
      2016 International Conference of Infant Study
    • 発表場所
      New Orleans, USA, Hilton riverside
    • 年月日
      2016-05-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01880
  • [学会発表] The cognitive studies of eye gaze2016

    • 著者名/発表者名
      Itakura S.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan, PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01880
  • [学会発表] Do infants refer the social evaluation by others?2016

    • 著者名/発表者名
      Suk, Y., Zhao, W., Hamlin, K., & Itakura, S.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan, PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01880
  • [学会発表] Infants expect helpers but not hinderers to carry out fair distributions of resources.2016

    • 著者名/発表者名
      Surian, L., Merist, M., Ueno, M., & Itakura, S.
    • 学会等名
      2016 International Conference of Infant Study
    • 発表場所
      New Orleans, USA, Hilton riverside
    • 年月日
      2016-05-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01880
  • [学会発表] ast-West cultural differences in context-sensitivity are evident in early childhood2016

    • 著者名/発表者名
      Itakura, S.
    • 学会等名
      24th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development
    • 発表場所
      Vilnius, Lithuania
    • 年月日
      2016-07-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である