• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大神 英裕  OHGAMI Hidehiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20020141
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2014年度: 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 名誉教授
2011年度 – 2012年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 名誉教授
2008年度 – 2010年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 名誉教授
2007年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授
2006年度: 九州大学, 大学院人間環境学研究院, 教授 … もっと見る
2005年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 教授
2000年度 – 2005年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授
2004年度: 九州大学, 大学院・人間環境学院, 教授
1999年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授
1998年度: 九州大学, 人間環境学研究科, 教授
1998年度: 九州大学, 大学院人間環境学研究科, 教授
1997年度: 九州大学, 教育学部, 教授
1993年度: 九州大学, 教育学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 九州大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
教育・社会系心理学 / 心理学 / 臨床心理学
キーワード
研究代表者
発達障害 / 共同注意 / 縦断調査 / 乳幼児 / 発達軌跡 / 社会的認知 / 妥当性検証 / 縦断研究 / 早期発見 / 乳幼児健診 … もっと見る / 発達評価 / 標準化 / 発達支援 / 乳幼児期 / scaffolding / Joint attention / 行動的指標 / 地域支援 / コホート研究 / 広汎性発達障害 / 項目反応理論 / Clinical apprication / Autism / Standardization / longitudinal survey / 初期予兆 / 共分散構造分析 / 定型発達過程 / 初期兆候 / 臨床応用 / 自閉症 / development / social understanding / normative model / standardization / longitudinal study / joint attention / infancy / 乳幼児健診システム / 前・後方向視研究 / 心の理解 / 発達メカニズム / 早期スクリーニング / コミュニケーション障害 / 発達時期 / Community care / Handicapped children / Triadic interaction / Questionnaire survey / Early screening / ノンバーバル行動 / 言語発達 / 縦断的観察 / ジョイント・アテンション / 感覚モダリティー / 動作法 / 障害児 / 社会的理解と発達 / 多変量分析 / 発達障害児 / 発達の連関 / 社会的理解の発達 / 行動マーカー / 発達 / 発達支援システム / 定型発達 / 多職種連携 / 自閉症診断観察法 / 特別支援教育 / 移行問題 / 早期支援体制 / 初期徴候 / 多段階支援システム / 縦断的コホート調査 / 早期対応 / 子育て支援 / 確定診断 / 発達障害ハイリスク児 … もっと見る
研究代表者以外
動作法 / ADHD / WISC-R / IQ / 認知 / Self Active Relaxation Therapy / Psychodrama / Dohsa-Hou / Physical handicap / Asperger syndrome / Autism / Problematic behavior / 心理援助 / 行動特徴 / 心理援助モデル / 問題解決的アプローチ / 知的障害 / 主動型リラクセイション / 心理劇 / 身体障害 / アスペルガー障害 / 自閉性障害 / 行動障害 / SELF-CONTROL / BODY-MIND ACTIVATION / BODY-AXIS / SELF RELAXATION / DOUSA-EXPERIENCE MODEL / DOUSA-HOU / 共同注意 / リラクセイション / 呼吸 / 動作体験 / 神経症者 / 不登校児 / 障害児 / 体験効果 / セルフ・コントロール / 心身の活性化 / 身体軸 / 自己弛緩 / 動作体験モデル / BEHAVIORAL PROBLEM / PSYCHOLOGYCAL TREATMENT / EFFECT OF HOSPITALIZATION / LOW BIRTHWEIGHT INFANT / VERY LOW BIRTHWEIGHT INFANT / HIGH RISK CHILDREN / 臨床的対応 / キャッチアップ / 描画 / 知能 / 登校拒否 / 学習障害 / 知能指数 / 発達援助 / 発達 / 行動問題 / 心理臨床的対応 / 長期入院効果 / 極小未熟児 / 超未熟児 / ハイリスク児 / 他者に語りかける動作 / 自分に語りかける動作 / 身体言語 / メンタルプラクティス / 内動 / 認識の原点としての"からだ" / イメージの機能・構造 / 動作療法 / 心理療法 / イメージ・リハーサル / イメージ / 動作過程 / 動作 / 行動 / 情動 / SART / 主動型リラクゼーション / 主動型リラクセイション療法 / ダウン症児 / 行動障害動作評定尺度 / 評価システム / 自己制御機能 / 発達障害児 / 母子間相互作用 / 発達障害 / 情緒発達 / 表情分析 / 早期診断法 / コミュニケーション障害児 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (76件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  社会的認知の発達と障害に関するコホート研究研究代表者

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  乳幼児期における社会的認知の発達と障害に関するコホート研究研究代表者

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  乳幼児期における社会的認知の発達と障害に関する縦断研究研究代表者

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  共同注意の発達と障害に関する縦断的研究と乳幼児健診システムの再構築研究代表者

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  発達障害児における自己制御機能の評価システムの開発と臨床適用に関する研究

    • 研究代表者
      大野 博之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  縦断調査による共同注意行動の標準化とその臨床適用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  乳幼児期における共同注意の発達評価法の開発と乳幼児健診システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  行動障害特持とその臨床的対応に関する心理学的研究

    • 研究代表者
      大野 博之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  乳幼児期における共同注意の発達と障害に関する縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  動作(法)体験による心身の活性化とセルフ・コントロール機能に及ぼす効果について

    • 研究代表者
      大野 博之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  障害幼児における注意の共有性とその発達特性に関する縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ハイリスク児の発達特性とその臨床的対応に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      大野 博之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  コミュニケーション障害児の多次元的早期診断法の開発

    • 研究代表者
      前田 重治
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  動作とイメージの機能・構造に関する実験・臨床的研究

    • 研究代表者
      成瀬 悟策
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      九州女子大学
      九州大学

すべて 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 発達障害幼児等に対する支援ネットワークモデル事業の構築~発達障害の理解と早期支援~2011

    • 著者名/発表者名
      大神英裕, ほか4名
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      全国心身障害児福祉財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330153
  • [図書] 発達障害の早期支援-研究と実践を紡ぐ新しい地域連携-2008

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [図書] 発達障害の早期支援-研究と実践を紡ぐ新しい地域連携2008

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      ミネルバ書房(単著)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [図書] 発達障害の早期支援-研究と実践を紡ぐ新しい地域連携-2008

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [図書] Development and disorder of joint Attention2005

    • 著者名/発表者名
      H.Ohgami
    • 出版者
      University of Tokyo Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [図書] 読む眼・読まれる眼-視線理解の起源と進化2005

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 出版者
      東大出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [図書] 共同注意の発達と障害、『読む眼・読まれる眼-視線理解の起源と進化』(遠藤利彦編)2005

    • 著者名/発表者名
      大神英裕ほか
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      東大出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [図書] 共同注意の発達と障害、『読む眼・読まれる眼-視線理解の起源と進化』(遠藤利彦編)2005

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653057
  • [図書] 共同注意の発達と障害、『読む眼・読まれる眼-視線理解の起源と進化』(遠藤利彦編)2005

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [図書] 共同注意の発達と臨床2004

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 出版者
      川島書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] “Being-imitated” strategy at home-based intervention for young children with autism2013

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., & Ohgami, H.
    • 雑誌名

      Infant Mental Health Journal

      巻: 34 号: 1 ページ: 72-79

    • DOI

      10.1002/imhj.21375

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23683015, KAKENHI-PROJECT-24330193
  • [雑誌論文] Imitative behaviors facilitate communicative gaze in children with autism2011

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., & Ohgami, H.
    • 雑誌名

      Infant Mental Health Journal

      巻: 32 号: 1 ページ: 132-142

    • DOI

      10.1002/imhj.20287

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330153
  • [雑誌論文] 連携して広げる早期発見-発達支援の輪-2011

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 691 ページ: 38-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330153
  • [雑誌論文] Children' s responses to the image of self, peer, and adult : Autism and typical development2011

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., & Ohgami, H.
    • 雑誌名

      Research in Autism Spectrum Disorders

      巻: 5 号: 3 ページ: 1194-1200

    • DOI

      10.1016/j.rasd.2011.01.006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330153
  • [雑誌論文] 大神英裕2011

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 691 ページ: 38-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330153
  • [雑誌論文] Imitative behaviors facilitate communicative gaze in children with autism2011

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Ohgami, H
    • 雑誌名

      Infant Mental Health Journal

      巻: 32 ページ: 134-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330153
  • [雑誌論文] コホート研究にもとづく地域連携による発達支援2010

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 雑誌名

      発達

      巻: 124 ページ: 67-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330153
  • [雑誌論文] Human infants' preference for baby faces beyond species : Anexperimental approach to the baby schema hypothesis.2009

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W. . Ohgami, H & Hashiya, K.
    • 雑誌名

      Animal Cognition accepted

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] 共同注意と乳幼児健診-発達障害の早期支援に関するコホート研究-2008

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 雑誌名

      日本乳幼児医学・心理学研究 17(1)

      ページ: 69-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] 臨床心理学の最新知見-乳幼児の発達研究と早期発達支援-2008

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 雑誌名

      臨床心理学

      ページ: 747-754

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] Communicative gaze behaviors in children with autism are facilitated by imitation:A comparison with contingent behaviors2008

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Yamashita, H., & Ohgami, H.
    • 雑誌名

      Infant Mental Health Journal (accepted)(in printing)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] 自閉症児の早期発達支援を目指すコホート調査2008

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 雑誌名

      発達 112号

      ページ: 66-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] 共同注意と乳幼児健診2008

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 雑誌名

      日本乳幼児医学・心理学研究 第16巻(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] 幼児における社会性の発達-次療育グループにおける縦断的調査-2007

    • 著者名/発表者名
      井上知香, 大神英裕
    • 雑誌名

      九州大学心理学研究 8

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] 乳幼児期の社会的認知の発達-共同注意・言語・社会的情動を指標に2007

    • 著者名/発表者名
      村上太郎, 大神英裕
    • 雑誌名

      九州大学心理学研究 8

      ページ: 120-132

    • NAID

      110006607386

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] Development of preference for baby faces across species in humans (Homo Sapiens) Journal of Ethology2007

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Ohgami, H., & Hashiya, K.
    • 雑誌名

      25

      ページ: 249-254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] Development of preference for baby faces across species in humans2007

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Ohgami, H., & Hashiya, K.
    • 雑誌名

      Journal of Ethology 25

      ページ: 249-254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] 共同注意 -その発達と障害を巡る諸問題-2006

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 雑誌名

      教育心理学年報 45

      ページ: 145-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] 共同注意 -その発達と障害を巡る諸問題-2006

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 雑誌名

      教育心理学年報 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653057
  • [雑誌論文] 共同注意 -その発達と障害を巡る諸問題-2006

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 雑誌名

      教育心理学年報 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] Preference for oeers in infancy2006

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji.W, Ohgami.H, Hashiya.K
    • 雑誌名

      Infant Behavior & Development 29

      ページ: 584-593

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] Preference for the relevant type of locomotion in infancy2006

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Ohgami, H., & Hashiya, K.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Psychonomic Science 25

      ページ: 123-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] Joint Attention : A Survey of Longitudinal research with Infants.2006

    • 著者名/発表者名
      H.Ohgami, W.Sanefuji
    • 雑誌名

      The Annual Report of Educational Psychology in Japan Vol45

      ページ: 145-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] 共同注意-その発達と障害を巡る諸問題-2006

    • 著者名/発表者名
      大神英裕、実藤和佳子
    • 雑誌名

      教育心理学年報 45

      ページ: 145-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] 共同注意-その発達と障害を巡る諸問題-2006

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 雑誌名

      教育心理学年報 45

      ページ: 145-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] Preference for peers in infancy Infant Behavior and Development2006

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Ohgami, H., & Hashiya, K.
    • 雑誌名

      29

      ページ: 584-593

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] Infants' preference for infants and adults.2005

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W, Ohgami, H
    • 雑誌名

      Proceedings of 2005 4th IEEE Conference on Development and Learning

      ページ: 93-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653057
  • [雑誌論文] Infants' preference for infants and adults.2005

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W, Ohgami, H
    • 雑誌名

      Proceedings of 2005 4th IEEE Conference on Development and Learning

      ページ: 93-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] 共同注意の発達と障害2005

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 雑誌名

      読む眼・読まれる眼-視線理解の起源と進化(東大出版会) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653057
  • [雑誌論文] Infants'preference for infants and adults.2005

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W, Ohgami, H
    • 雑誌名

      Proceedings of 2005 4th IEEE Conference on Development and Learning

      ページ: 93-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] Infants' preference for infants and adults.2005

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W, Hashiya, K, Ohgami, H
    • 雑誌名

      Proceedings of 2005 4th IEEE Conference on Development and Learning

      ページ: 93-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] Emergence of the understanding of the other's intention in infancy2004

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji.W, Hashiya.H, Itakura.S.Ohgami.H
    • 雑誌名

      Psychologia Vol.47・No.1

      ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653057
  • [雑誌論文] 共同注意と乳幼児健診2004

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 雑誌名

      共同注意の発達と臨床(大薮, 田中, 伊藤編)(川島書店)

      ページ: 257-298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653057
  • [雑誌論文] 多動傾向を示す知的障害児への発達支援. -動作法による家庭・学校・療育機関の連携2004

    • 著者名/発表者名
      船橋篤彦, 目健二, 大神英裕
    • 雑誌名

      リハビリテイション心理学研究 32

      ページ: 15-28

    • NAID

      40006796629

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] Emergence of the understanding of other's intention : Re-enhancement of intended acts from "failed-attempts" in 12-to24-month olds for infants and adults.2004

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Hasiya, K., Ohgami, H
    • 雑誌名

      Psychologia Vol47

      ページ: 10-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] Emergence of the understanding of the other's intention : Re-enhancement of intended acts from "failed-attempts" in 12-to24-month olds2004

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Hashiya, K., Ohgami, H.
    • 雑誌名

      Psychologia 47

      ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653057
  • [雑誌論文] Emergence of the understanding of the other's intention in infancy :2004

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji W, Hashiya H, Itakura S, Ohgami H
    • 雑誌名

      Psychologia vol47・No1

      ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] 乳幼児期における共同注意の発達と障害2004

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 雑誌名

      シリーズ 人間環境学(九州大学大学院人間環境学府) 1号

      ページ: 71-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] 多動傾向を示す知的障害児への発達支援.-動作法による家庭・学校・療育機関の連携2004

    • 著者名/発表者名
      船橋篤彦, 目健二, 大神英裕
    • 雑誌名

      リハビリテイション心理学研究

      ページ: 15-28

    • NAID

      40006796629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653057
  • [雑誌論文] Developmental support for a mentakky retarded child with hyperactive tendency2004

    • 著者名/発表者名
      A.Funahashi, K.Saka, H.Ohgami
    • 雑誌名

      Journal of Rehabilitation Psychology Vol32

      ページ: 15-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] 乳幼児期における共同注意の発達と障害2004

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 雑誌名

      シリーズ 人間環境学(九州大学大学院人間環境学府) 1号

      ページ: 71-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653057
  • [雑誌論文] 多動傾向を示す知的障害児への発達支援2004

    • 著者名/発表者名
      船橋篤彦, 目 健二, 大神英裕
    • 雑誌名

      リハビリテイション心理学研究 23巻1号

      ページ: 15-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] 多動傾向を示す知的障害児への発達支援2004

    • 著者名/発表者名
      船橋篤彦, 目 健二, 大神英裕
    • 雑誌名

      リハビリテイション心理学研究 23巻1号

      ページ: 15-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653057
  • [雑誌論文] Emergence of the understanding of the other's intention Re-enhancement of intended acts from "failed-attempts" in 12-to24-month olds2004

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W, Hashiya, K., Ohgami,H
    • 雑誌名

      Psychologia 47

      ページ: 10-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] 共同注意行動尺度の標準化2003

    • 著者名/発表者名
      黒木美紗, 大神英裕
    • 雑誌名

      九州大学心理学研究 Vol.4

      ページ: 203-214

    • NAID

      110006262496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653057
  • [雑誌論文] 共同注意行動尺度の標準化2003

    • 著者名/発表者名
      黒木美紗, 大神英裕
    • 雑誌名

      九州大学心理学研究 第4巻

      ページ: 203-214

    • NAID

      110006262496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330142
  • [雑誌論文] Human infants' preference for baby faces beyond species : An experimental approach to the baby schema hypothesis

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Ohgami, H., & Hashiya, K. (accepted with revision)
    • 雑誌名

      Animal Cognition

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] Communicative gaze behaviors in children with autism are facilitated by imitation : A comparison with contingent behaviors Infant Mental Health Journal

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Yamashita, H., & Ohgami, H. (accepted with revision)
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [雑誌論文] Shared minds : Effects of a mother's imitation of her child on the mother-child interaction Infant Mental Health Journal

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji. W, Yamashita, H., & Ohgami, H. (accepted with revision)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [学会発表] 共同注意と乳幼児健診2014

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      日本臨床発達心理士会研修会
    • 発表場所
      群馬県生涯学習センター(群馬県・前橋市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330193
  • [学会発表] 発達障害の現状と問題点2011

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      日本発達神経科学会設立記念シンポジウム
    • 発表場所
      兵庫県立リハビリテイション中央病院
    • 年月日
      2011-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330153
  • [学会発表] 発達障害の現状と問題点2011

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      日本発達神経科学会設立記念シンポジウム
    • 発表場所
      兵庫県立リハビリテーション中央病院
    • 年月日
      2011-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330153
  • [学会発表] 移行支援への視座-糸島プロジェクトの取り組みから-2010

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      西南女学院大学(北九州市)(特別講演)
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330153
  • [学会発表] 「地域」で共に生きる・共に育む2010

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      日本リハビリテイション心理学会全国大会(特別講演)
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330153
  • [学会発表] 移行支援への視座-糸島プロジェクトの取り組みから-2010

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      日本社会福祉学会(特別講演)
    • 発表場所
      西南女学院大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330153
  • [学会発表] 地域発達支援と乳幼児健診(学会企画シンポ話題提供)2009

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      第9回日本赤ちゃん学会学術集会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330153
  • [学会発表] 地域発達支援と乳幼児健診 日本赤ちゃん学会第9回学術集会2009

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      シンポジューム
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 年月日
      2009-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [学会発表] コホート調査に基づく発達支援2008

    • 著者名/発表者名
      大神 英裕
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [学会発表] コホート調査に基づく早期支援2008

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      日本発達心理学会シンポジューム
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [学会発表] 発達の予兆を読み・解く2007

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      日本発達心理学会シンポジューム
    • 発表場所
      大宮ソニックシテイ
    • 年月日
      2007-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [学会発表] (2007)共同注意の発達と障害を巡る諸問題2007

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      日本特殊教育学会教育講演
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [学会発表] Developmental trajectory of early social cognition : Suggestions from longitudinal survey from 8 months to 7 years of age2006

    • 著者名/発表者名
      Ohgami, H Sanefuji, W Funabasi, A
    • 学会等名
      XIVth Biennial International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [学会発表] Peer preference in infants based on facial information2006

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Ohgami, H., & Hashiya, K.
    • 学会等名
      Third International Workshop on Evolutionary Cognitive Science
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [学会発表] Determinants of peer detection in infancy : Face and motion2006

    • 著者名/発表者名
      Sanefuji, W., Ohgami, H., & Hashiya, K.
    • 学会等名
      XIVth Biennial International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330139
  • [学会発表] 乳幼児健診と発達障害児のフォロー・支援

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      第17回全国発達支援通園事業連絡協議会全国大会
    • 発表場所
      宮崎県立延岡山城支援学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330193
  • [学会発表] 発達障害児支援の地域連携

    • 著者名/発表者名
      大神英裕
    • 学会等名
      第12回 東京児童青年臨床精神医学会
    • 発表場所
      後楽国際ビルデイング
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330193
  • 1.  大野 博之 (00037037)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  針塚 進 (50113973)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 知靖 (30251614)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  南 博文 (20192362)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  しょう地 勝人 (50036901)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  遠矢 浩一 (50242467)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山下 洋 (20253403)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  実藤 和佳子 (60551752)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 9.  橋彌 和秀 (20324593)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 10.  宮田 敬一 (60115079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  板倉 昭二 (50211735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  遠藤 利彦 (90242106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  干川 隆 (90221564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤岡 孝志 (30199301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鶴 光代 (00036899)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤田 継道 (50099941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 新治 (10039513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  植田 浩司 (00038647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  徳永 豊 (30217492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  古賀 清治 (20225395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉松 靖文 (50243861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 信利 (90236612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  別府 哲 (20209208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  緒方 登士雄 (80152370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  前田 重治 (90037028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  武田 洋 (90015933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  成瀬 悟策 (80037027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  丸野 俊一 (30101009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  村山 正治 (80038439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  古城 和子 (00150384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  城 仁士 (40145214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高原 朗子 (20264989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi