• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 雅之  Yamada Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10610206
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州工業大学, 教養教育院, 教授
2025年度: 星槎大学, 大学院教育実践研究科, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 九州工業大学, 教養教育院, 教授
2020年度 – 2022年度: 九州工業大学, 教養教育院, 准教授
2017年度 – 2019年度: 星槎大学, 教育実践研究科, 准教授
2016年度: 日本教育大学院大学, 学校教育研究科, 准教授
2016年度: 日本教育大学院大学, 准教授
2013年度 – 2014年度: 日本教育大学院大学, 学校教育研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分62030:学習支援システム関連 / 学習支援システム
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
キーワード
研究代表者
学習支援システム / 協調学習 / 熟達過程 / アイスホッケー / 学習科学 / 学習過程 / オンライン学習 / 身体知 / 発話分析 / スキル獲得 … もっと見る / 動作解析 / 可視化 / 非同期 / プロジェクト型学習支援システム / 教師支援 / プロジェクト型学習 … もっと見る
研究代表者以外
集団的認知責任 / 協調学習 / アクティブ・ラーニング / 協調スクリプト / アウェアネス / 生成AI / 研修方法 / 教員研修 / 授業設計支援システム / 高等学校情報科 / 知識構築 / CSCL / 準正課活動 / 学習支援システム / アクティブラーニング / ラーニングコモンズ / KBDeX / 電子掲示板 / 社会ネットワーク分析 / 媒介中心性 / 大学教育 / 21世紀型スキル / 学生スタッフ / 学習環境デザイン / 学習評価 / 学習環境 / 教師教育 / 知識構成型ジグソー法 / 学習指導要領 / 学習理論 / 学習科学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  高校情報科教員の持続的な実践的授業力向上を目指したコミュニティ環境の構築と検証

    • 研究代表者
      尋木 信一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      有明工業高等専門学校
  •  正課外での協調学習を促進する生成AIによるアウェアネスと協調スクリプトの研究

    • 研究代表者
      近藤 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      神田外語大学
  •  オンラインでの協調的なスキル獲得過程における動作と認知の可視化共有システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      山田 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  高等教育における準正課活動での集団的認知責任の向上を支援するデザイン原則の研究

    • 研究代表者
      近藤 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      神田外語大学
      九州工業大学
  •  協調学習場面におけるスキル獲得過程の動作と発話の可視化システム開発研究代表者

    • 研究代表者
      山田 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      九州工業大学
      星槎大学
  •  アクティブ・ラーニング施設の運用を通した21世紀型スキル教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      近藤 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  協調問題解決場面における概念変化と身体動作可視化システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      山田 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      星槎大学
      日本教育大学院大学
  •  持続的な学びを支える学習科学ポータルサイトの開発と評価

    • 研究代表者
      白水 始
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京大学
      国立教育政策研究所
  •  協調学習における学習過程と社会的相互作用の可視化による学習支援システム開発研究代表者

    • 研究代表者
      山田 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      日本教育大学院大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Towards a Collaborative Society Through Creative Learning, IFIP World Conference on Computers in Education, WCCE 2022, Hiroshima, Japan, August 20-24, 2022, Revised Selected Papers (IFIP AICT 685)2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamada, Yuta Ogai, Sayaka Tohyama
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12315
  • [雑誌論文] HighNyammer Social Scanner: Continuous Visual Feed-back of Collaborative Community to Improve Collective Cognitive Responsibilities2023

    • 著者名/発表者名
      H. Kondo, S. Tohyama, A. Ohsaki, M. Yamada.
    • 雑誌名

      International Journal of Learning Technologies and Learning Environments

      巻: 6 号: 1 ページ: 1

    • DOI

      10.52731/ijltle.v6.i1.655

    • ISSN
      2434-0324, 2434-0332
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066, KAKENHI-PROJECT-23K11357, KAKENHI-PROJECT-18K13238
  • [雑誌論文] Are There Different Trends in Members’ Use of Feedback Functions about Interactions?: Focusing on the HighNyammer Social Scanner.2022

    • 著者名/発表者名
      M. Yamada, S. Tohyama, H. Kondo, A. Ohsaki.
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 16 ページ: 17-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [雑誌論文] Are There Different Trends in Members’ Use of Feedback Functions about Interactions?: Focusing on the HighNyammer Social Scanner2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamada ,Sayaka Tohyama, Hideki Kondo, Ayano Ohsaki
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 16 ページ: 17-26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12315
  • [雑誌論文] 持続的な発展を目指すコミュニティの評価手法の検討——7年間の大学生の正課外活動を例として——2021

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香, 山田雅之, 近藤秀樹, 大﨑理乃
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 38 号: 2 ページ: 137-149

    • DOI

      10.14926/jsise.38.137

    • NAID

      130008020214

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2021-04-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [雑誌論文] 大学アイスホッケーチームにおけるICTの活用2020

    • 著者名/発表者名
      山田雅之
    • 雑誌名

      神奈川大学心理・教育研究論集

      巻: 47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12254
  • [雑誌論文] A Case Study of Multidimensional Analysis for Student-staff Collective Cognitive Responsibility in Active Learning Classrooms2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamada, Sayaka Tohyama, Hideki Kondo, Ayano Ohsaki
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16176
  • [雑誌論文] A Case Study of Multidimensional Analysis for Student-staff Collective Cognitive Responsibility in Active Learning Classrooms2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamada, Hideki Kondo, Sayaka Tohyama, & Ayano Ohsaki
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 13 ページ: 115-124

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [雑誌論文] 可視化システムを用いた協調学習での身体動作と理解レベルの関係性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之、遠山 紗矢香
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 42 号: Suppl. ページ: 093-096

    • DOI

      10.15077/jjet.S42049

    • NAID

      130007546298

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2018-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16176
  • [雑誌論文] スポーツにおけるフィードバックと目標の共有による目標設定の変容過程2018

    • 著者名/発表者名
      山田雅之
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41 号: Suppl. ページ: 157-160

    • DOI

      10.15077/jjet.S41086

    • NAID

      130006407889

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16176
  • [雑誌論文] 「選択」の可視化システムによる教育支援の事例研究2015

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之,白水 始,市川 雅恵
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 30 号: 3 ページ: 595-603

    • DOI

      10.1527/tjsai.30.595

    • NAID

      130005068488

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730202
  • [雑誌論文] 『選択』の可視化システムによる教育支援の事例研究2015

    • 著者名/発表者名
      山田雅之・白水 始・市川雅恵
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 30(3) ページ: 595-603

    • NAID

      130005068488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [学会発表] 囲碁における長期暗黙知探求プロセスと支援システムの展望2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木柊真,山田雅之
    • 学会等名
      第42回身体知研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12315
  • [学会発表] Distance Learning in Sports: Collaborative Learning in Ice Hockey Acquisition2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamada, Yuta Ogai, Sayaka Tohyama
    • 学会等名
      WCCE2022 BOOK OF ABSTRACTS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12315
  • [学会発表] インフォーマルな学びの共同体の持続のための移転と統合の試み2022

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,遠山紗矢香,大﨑理乃,山田雅之
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] Proposing a Mitigating Stagnation Method to Expand Involvement in Discussions on Social Networking Services.2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kondo, S. Tohyama, A. Ohsaki, M. Yamada.
    • 学会等名
      2022 11th International Congress on Advanced Applied Informatics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] アイスホッケーシュートスキルトレーニング場面における自己調整型学習支援システム開発に向けた事例検討2022

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之,大海 悠太,遠山 紗矢香
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12315
  • [学会発表] Time-Shifting Method to Mitigate the Stagnation of Discussions to Promote Collaboration on SNS.2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kondo, S. Tohyama, A. Ohsaki, M. Yamada.
    • 学会等名
      IFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] 乳児の動作を自動抽出するシステムの開発を目指した事例検討2022

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之,近藤 秀樹,大海 悠太,遠山 紗矢香
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12315
  • [学会発表] Evaluation of the Support Function of a Knowledge-Creating Community: Visualizing Relationships between Members in an Online Situation.2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kondo, S. Tohyama, A. Ohsaki, M. Yamada.
    • 学会等名
      15th International Conference on Computer Supported Collaborative Learning
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] 移転先で新たな学習環境を構成するための共同体の保存2021

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹, 遠山紗矢香, 大﨑理乃, 山田雅之
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] 鉄棒熟達過程における協調的な対話についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      遠山 紗矢香,山田 雅之,大海 悠太
    • 学会等名
      教育システム情報学会2020年度特集論文研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12254
  • [学会発表] Moodleを用いた e ラーニングでの協調学習の実践―リアルタイムでの学習プロセス閲覧環境の整備―2021

    • 著者名/発表者名
      山田雅之, 近藤秀樹, 遠山紗矢香, 大崎理乃
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会(第38回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] Development of a Web Application for Sports Skill Acquisition Process Visualization System2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Ogai, Sha Rin, Tohyama Sayaka and Masayuki Yamada
    • 学会等名
      7th International Symposium on Educational Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12254
  • [学会発表] 情報教育におけるプロジェクト型の学びの評価と可視化手法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      山田雅之,近藤秀樹,遠山紗矢香,大﨑理乃
    • 学会等名
      教育システム情報学会(JSiSE) 2019年度 第6回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] HighNyammer Social Scanner: collective cognitive responsibility visualization based on network analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo, H., Tohyama, S., Ohsaki, A. & Yamada, M.
    • 学会等名
      2020 10th International Congress on Advanced Applied Informatics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] スポーツスキル熟達過程可視化システム HDMi の開発2020

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之・大海 悠太・遠山 紗矢香
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12254
  • [学会発表] スイング遊びによる鉄棒逆上がりスキル獲得過程の分析2020

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之,大海 悠太,遠山 紗矢香,梅田 梨絵
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12254
  • [学会発表] 電子掲示板上での社会ネットワークの可視化による集団的認知責任の向上の支援の試み2020

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,遠山紗矢香,大崎理乃,山田雅之
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] 身体知の共有を目指した学習環境の検討2020

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之,大海 悠太,遠山 紗矢香
    • 学会等名
      第33回身体知研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12254
  • [学会発表] 集団的認知責任の向上を促す分析機能を統合した掲示板システムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,山田雅之,遠山紗矢香,大崎理乃
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] 教育的効果を重視する学生・教員コミュニティによる継続的な学習環境デザイン改善の実践2019

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,山田雅之,遠山紗矢香,大崎理乃
    • 学会等名
      日本認知科学会 第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] HighNyammer BBS Scaffolds the Development of Each Learner’s Collective Cognitive Responsibility2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kondo, Sayaka Tohyama, Ayano Ohsaki, & Masayuki Yamada
    • 学会等名
      8th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングの支援に携わる学生スタッフの学習環境に対する認識の変容2018

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,遠山紗矢香,大﨑理乃,山田雅之
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] アクティブラーニング施設の運営業務における学生スタッフの業務用掲示板システム上での関連付け活動の類型化2018

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,遠山紗矢香,大﨑理乃,山田雅之
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] アイスホッケー熟達過程における発話の変容過程の可視化2018

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之,児玉謙太郎,清水大地,大海 悠太
    • 学会等名
      認知科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16176
  • [学会発表] 電子掲示板に対する議論過程分析ツールを活用した ラーニングアナリティクスの検討2018

    • 著者名/発表者名
      山田雅之,遠山紗矢香,近藤 秀樹,大﨑 理乃
    • 学会等名
      第34回ファジィシステムシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16176
  • [学会発表] 電子掲示板に対する議論過程分析ツールを活用したラーニングアナリティクスの検討2018

    • 著者名/発表者名
      山田雅之,遠山紗矢香,近藤秀樹,大﨑理乃
    • 学会等名
      第34回ファジイシステムシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] Visualization of cognition and action in the shooting skill acquisition process in ice hockey2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamada, Kentaro Kodama, Daichi Shimizu, Yuta Ogai, Shogo Suzuki
    • 学会等名
      JSAI International Symposia on AI 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16176
  • [学会発表] スマホアプリを活用したスポーツコーチング支援ーアイスホッケーチームでの事例検討2017

    • 著者名/発表者名
      山田雅之
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16176
  • [学会発表] アイスホッケー初心者における道具の身体化2017

    • 著者名/発表者名
      山田雅之
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第31回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16176
  • [学会発表] アイスホッケーにおける熟達過程の姿勢と間合いの可視化2017

    • 著者名/発表者名
      山田雅之
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16176
  • [学会発表] Proposing an alternative framework for the assessment of collaborative problem solving.2015

    • 著者名/発表者名
      Shirouzu, H., Tohyama, S., Yamada, M., Kitazawa, T., & Masukawa, H.
    • 学会等名
      CSCL 2015
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2015-06-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242014
  • [学会発表] 長期学習過程可視化システムによる教育支援

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之・白水 始・市川 雅恵
    • 学会等名
      日本教育工学会 第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730202
  • 1.  遠山 紗矢香 (80749664)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 27件
  • 2.  近藤 秀樹 (90517088)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  大崎 理乃 (50630802)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  大海 悠太 (60571057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  白水 始 (60333168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  北澤 武 (80453033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  望月 俊男 (50379468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋本 昭彦 (80189480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福本 徹 (70413903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松尾 知明 (80320993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村山 功 (40210067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大島 純 (70281722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高垣 マユミ (50350567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  益川 弘如 (50367661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  山口 悦司 (00324898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田代 直幸 (30353387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河崎 美保 (70536127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  齊藤 萌木 (60584323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三宅 なほみ (00174144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  尋木 信一 (00353342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山口 真之介 (00380733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大西 淑雅 (50213806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浅羽 修丈 (50458105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西野 和典 (70330157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi