メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
市川 昭午
ICHIKAWA Shougo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00000050
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1995年度 – 2000年度: 国立学校財務センター, 教授
1998年度 – 1999年度: 国立学校財務センター, 研究部, 教授
1997年度: 国立学校財務センター, 研究, 部長・教授
1994年度: 国立学校財務センター, 研究部, 教授
1993年度 – 1994年度: 国立教育研究所, 次長
…
もっと見る
1989年度 – 1992年度: 国立教育研究所, 教育政策研究部, 部長
1988年度 – 1990年度: 国立教育研究所, 第二研究部, 部長
1989年度: 国立教育研究所教育政策研究部, 部長
1989年度: 筑波大学, 教育学系, 教授(併任)
1988年度: 国立教育研究所, 第2研究部, 部長
1986年度: 国立教研, その他, 研究員
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
生涯学習 / ノンフォ-マル教育 / 省庁所管学校 / 職業教育 / ノンフォーマル教育 / 高等教育 / 私立大学 / 大学大衆化 / 大衆化大学 / 学校法人
…
もっと見る
/ 教校法人 / 経営行動 / 量的拡大 / 系列化 / higher education / private sector / massification of higher education / popular higher education / school corporation / 教育改革 / タクソノミー / アセスメント / 内容分析 / 結果予測 / 教育改革案の分類 / 教育改革案の評価 / 臨時教育審議会 / 中央教育審議会四六答申 / 中央教育審議会 / Educational Reform / Taxonomy of Issues / Assessment / Content Analysis / Forecast of Results / Japan / 学校外教育 / 学校教育の多様化・弾力化 / 学校の役割・機能 / 教育の民間委託 / 民間教育セクター / 学校教育 / 多様化・弾力化 / 連携・協力 / 財政負担 / out-of-school education / diversity and flexibility of school education / roles and funciton of school / entrusting school education to the private out-of-school sectors / private informal education sectors / 高等教育政策 / 国際比較 / 高等教育財政 / Higher Education / University Governance and Finance / Higher Education Reform / 私学助成 / 都道府県私学助成 / 標準的運営費 / 標準教育費 / 私立学校 / 私学経営 / 教育行政学 / 教育財政学 / Subsidy to Private Schools / Foundation Program / Financial Management of Private High Schools / Educational Finance
…
もっと見る
研究代表者以外
高等教育 / 教育経済学 / 職業教育 / Scholarship / 生涯学習 / higher education / economics of education / financing / 教育行政 / 教育委員会 / 行政委員会 / 地方行政 / 指導行政 / 総合行政 / 制度改革 / 活性化 / 大学立地政策 / 高等教育需要 / 教育統計デ-タベ-ス / 教員需要の将来推計 / 大卒就職率 / 進学行動 / 女性教員 / 大学・短大教員需要推計 / 学歴別労働力 / 学校ぎらい / EducationalStatisticsDataBace / Projection of the Demand of Teacher / EmploymentRateofCollegeGraduates / 大学院 / プロフェッショナルスク-ル / 大学院政策 / 学位 / 大学院入試 / 夜間大学院 / グラジュエ-トスク-ル / 大学院評価 / 新構想大学院 / Graduate School / Professional School / Policy for Graduate Education / Degree / 雇用 / 中等後教育 / 生涯教育 / マンパワ- / 労働力 / Higher Education / Employment / Postsecondary Education / Life-Long Education / Occupational Education / Manpower / Labor Force / 教育費 / 授業料 / 教育機会 / 奨学金政策 / 私立セクター / 教育政策 / 奨学金 / 学生生活費 / Privatization / Higher education / Educational cost / Tuition / Opportunities for higher education / Private sector / リカレント教育 / 成人教育 / 成人学生 / 高齢化社会 / 学習需要 / 国際比較 / 職業資格 / コミュニティ・ディベロップメント / Lifelong Learning / Recurrent Education / Adult Education / Vocational Education / Adult Student / Ageing Society / Demands for Learning / International Comparison / 資金調達 / 学術政策 / life long leading / academic policy / 家計負担 / 育英奨学制度 / 私学助成 / public subsidy / 教育協力 / 教育援助 / 政府開発援助 / 国際機関 / 世界銀行 / アジア・太平洋諸国 / Educational Co-operation / Educational Assistance / Official Development Assistantance / International Organizations / World Bank / Asian and the Pacific Countries
隠す
研究課題
(
16
件)
共同研究者
(
45
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
高等教育政策と費用負担の在り方に関する調査研究
研究代表者
矢野 真和 (矢野 眞和)
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
東京工業大学
知識社会における大学の戦略的経営の課題と条件に関する国際比較研究
研究代表者
研究代表者
市川 昭午
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
国際学術研究
研究分野
教育学
研究機関
国立学校財務センター
高等教育システムの構造変動が費用負担に及ぼす影響に関する政策研究
研究代表者
矢野 眞和 (矢野 真和)
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
東京工業大学
学校教育の多様化・弾力化を進めるための外部教育セクターとの連携・協力に関する研究
研究代表者
研究代表者
市川 昭午
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
生涯学習の構造化に関する比較共同研究
研究代表者
川野辺 敏
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
国際学術研究
研究機関
国立教育研究所
教育改革課題のタクソノミーと改革案のアセスメント
研究代表者
研究代表者
市川 昭午
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
高等教育費の費用負担に関する政策科学的研究
研究代表者
矢野 眞和
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
総合研究(A)
研究機関
東京工業大学
産業・雇用の構造・変化と中等後教育システムの展望ーOECD国際共同研究
研究代表者
関 正夫
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
広島大学
大学「大衆化」の日本的構造と大衆化大学の経営行動に関する総合的研究
研究代表者
研究代表者
市川 昭午
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
教育統計デ-タベ-スの有効的活用についての実験的研究
研究代表者
潮木 守一
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究機関
名古屋大学
わが国における大学院発展の可能性ーグラジュエ-トスク-ルとプロフェッショナルスク-ルの比較の視点を中心としてー
研究代表者
黒羽 亮一
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
筑波大学
教育委員会制度に関する研究
研究代表者
高倉 翔
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究機関
筑波大学
省庁所管学校の現状と将来に関する総合的研究
研究代表者
研究代表者
市川 昭午
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
アジア・太平洋地域における国際教育協力・援助の実態とその在り方に関する調査研究
研究代表者
川野辺 敏
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
国際学術研究
研究機関
国立教育研究所
高等教育需要の将来変化に対応する大学立地政策の総合的研究
研究代表者
黒羽 亮一
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
筑波大学
都道府県における私学助成の最適化をめざす標準教育費の開発
研究代表者
研究代表者
市川 昭午
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
矢野 眞和
(30016521)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
塚原 修一
(00155334)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
3.
金子 元久
(10185936)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
4.
菊池 城司
(00027963)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
屋敷 和佳
(70150026)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
6.
荒井 克弘
(90133610)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
7.
結城 忠
(20033574)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
8.
田中 雅文
(10217078)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
9.
山本 眞一
(10220469)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
丸山 文裕
(60144888)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
黒羽 亮一
(80192045)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
小林 信一
(90186742)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
山田 圭一
(50016333)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
耳塚 寛明
(40143333)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
岩木 秀夫
(90114389)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
相良 憲昭
(90170620)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
潮木 守一
(80022391)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
川野辺 敏
(10000001)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
伊藤 彰浩
(60193471)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
川嶋 太津夫
(20177679)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
浅木森 利昭
(60150025)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
清水 一彦
(20167448)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
関 正夫
(60034328)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
有本 章
(00030437)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
木村 浩
(90124180)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
井上 星児
(70223253)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
山本 慶裕
(50135646)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
梶田 美春
(30110092)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
山田 達雄
(90047887)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
田中 敬文
(50236600)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
三輪 建二
(50212246)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
葉養 正明
(30114119)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
吉本 圭一
(30249924)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
小林 雅之
(90162023)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
吉川 裕美子
(80282903)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
渡辺 良
(30141980)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
樋口 信也
(40132691)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
金谷 敏郎
(60000064)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
高倉 翔
(50030268)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
真野 宮雄
(50015418)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
沢井 昭男
(40006903)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
清水 俊彦
(20031768)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
CROPLEY A.J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
DAVE H.R.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
HALLAK Jacqu
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×