• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長與 進  Nagayo Susumu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

長輿 進  ナガヨ ススム

隠す
研究者番号 40172564
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 名誉教授
2012年度 – 2017年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授
2008年度 – 2009年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授
2004年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授
2004年度: 早稲田大学, 政治経済学術院・政治経済学部, 教授
2000年度 – 2003年度: 早稲田大学, 政治経済学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 早稲田大学, 政治経済学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
その他外国語・外国文学 / 地域研究
研究代表者以外
小区分06020:国際関係論関連 / その他外国語・外国文学 / 政治学 / 言語学 / 西洋史 / 国際関係論 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
Russo-Japanese relations / Russo-Japanese War / Cultural interchange / Russian Orthodoxy / White Russian emigrants / Russian emigrants / Russians in Japan / ロシア大学 / 正教会 / ウラジオストーク … もっと見る / ロシア正教会 / 亡命 / 日露関係 / 日露戦争 / 文化交流 / ロシア正教 / 白系ロシア人 / 亡命ロシア人 / 来日ロシア人 / スロヴァキア / ハンガリー / EU統合 / ドナウ中流域 / 民族共生 … もっと見る
研究代表者以外
コルチャーク政権 / ウラジオ派遣軍 / チェコスロヴァキア軍団 / ロシア革命 / シベリア出兵 / CEFTA / 言語政策 / 言語学 / 間島出兵 / 中東鉄道 / 沿海州セムストヴォ参事会臨時政府 / 中国東北部 / ロシア極東 / ワシントン体制 / 新外交 / 執政政府 / 非公式帝国 / ニコラエフスク事件 / 満州日日新聞 / チェコスロヴァキア日刊新聞 / 原敬内閣 / グリゴリー・セミョーノフ / 極東共和国 / ワシントン会議 / 第一次世界大戦 / 北サハリン占領 / 満蒙問題 / 琿春事件 / メルクーロフ政権 / ヴァシーリー・ボルディレフ / 尼港事件 / アレクサンドル・コルチャーク / 立花小一郎 / 沿海州ゼムストヴォ参事会臨時政府 / Father Nikolai / japonism / Halbin / Manchuria / Russian emigrants / 来日ロシア人 / オーストラリア会議 / 鳴海完造 / キターエフ / メンデレーエフ / ブブノワ / ピリニャーク / ニコライ堂 / ピロビジャン / ロモノーソフ記念金メダル / ニューヨーク / 神戸 / 函館 / 札幌 / ジャピニズム / 宣教師 / ハリストス正教会 / ジャボニスム / ハルビン / 満州 / 白系ロシア人 / 亡命ロシア人 / Russia / European Union / NATO / Visegrad Countries / East Central Europe / ロシア / 欧州連合(EU) / 北大西洋条約機構(NATO) / ヴィシェグラード諸国 / 東中欧 / 言語再生 / 言語接触 / 危機言語 / 標準語 / スラヴ諸語 / 言語景観 / 言語復興 / ミクロ文語 / マイノリティ / 社会言語学 / スラヴ語学 / 国際研究者交流 / 歴史学 / 東欧 / 西洋史 / 東欧ロシア / 社会主義期 / 史学史 / ロシア史 / 東欧史 / 社会運動 / 国際協力論 / 東アジア史 / 国際交流論 / 外交史・国際関係史 / グローバル・イシュ / 実効性 / 少数言語 / 言語教育政策 / 外国語教育 / 少数者言語 / 言語能力測定基準 / CEFR / EU / 言語教育 / 外国語 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (88人)
  •  シベリア出兵の「現場」と日露両国の外交構想

    • 研究代表者
      兎内 勇津流
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  シベリア出兵と東アジア国際環境の変動

    • 研究代表者
      兎内 勇津流
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多層的な民族共生への道:ドナウ中流域とEU統合研究代表者

    • 研究代表者
      長與 進
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  東欧革命以降のスラヴ世界におけるミクロ文語の総合的研究

    • 研究代表者
      野町 素己
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  社会主義期東欧ロシアの歴史学

    • 研究代表者
      渡邊 昭子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  拡大EU諸国における外国語教育政策とその実効性に関する総合的研究

    • 研究代表者
      富盛 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  帝国の遺産と東アジア共同体

    • 研究代表者
      梅森 直之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  来日ロシア人の歴史と文化をめぐる総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      長與 進
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日本における亡命ロシア人の文化活動に関する総合的研究

    • 研究代表者
      長縄 光夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  東中欧地域国際関係の変動

    • 研究代表者
      林 忠行
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2010 2009 2008 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] チェコスロヴァキア軍団と日本 1918-19202023

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      教育評論社
    • ISBN
      9784866240770
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [図書] スロヴァキアを知るための64章2023

    • 著者名/発表者名
      長與進、神原ゆうこ編
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750356631
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25480
  • [図書] Ceskoslovenske legie - Slovaci - Slovensko2022

    • 著者名/発表者名
      Peter Chorvat, Martin Posch, Susumu Nagayo
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      Vojensky historicky ustav
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [図書] スラヴャンスキイ・バザアル : ロシアの文学・演劇・歴史2020

    • 著者名/発表者名
      井桁貞義; 伊東一郎; 長與進; 浦 雅春; 坂内徳明; 堀江新二; 岩田 貴; 加藤史朗; 坂内知子; 阪本秀昭
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801005273
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [図書] Transboundary Symbiosis over the Danube. III: Re-thinking the meaning of Symbiosis. Past, Present and Future.2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda and Susumu Nagayo (ed.)
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      Waseda University Press
    • ISBN
      9784657180032
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [図書] 彗星と飛行機と幻の祖国と ミラン・ラスチスラウ・シチェファーニクの生涯2015

    • 著者名/発表者名
      ヤーン・ユリーチェク著、長與進訳
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      成文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242029
  • [図書] Transboundary Symbiosis over the Danube II. Road to a Multidimensional Ethnic Symbiosis in the Mid-Danube Region2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ieda and Susumu Nagayo (ed.)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      Slavic-Eurasian Research Center, Hokkaido University; Slavic Eurasian Studies, No. 29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [図書] 彗星と飛行機と幻の祖国と ミラン・ラスチスラウ・シチェファーニクの生涯2015

    • 著者名/発表者名
      ヤーン・ユリーチェク  長與進訳
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      成文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [図書] 「ブラチスラヴァ地名考」、『「越境」世界の諸相 歴史と現在』に収録2013

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242029
  • [図書] ロシア・中欧・バルカン世界のことばと文化2010

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330033
  • [図書] 地域間の歴史世界移動・衝突・融合2008

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330033
  • [図書] 「スロヴァキアのEU/NATO加盟 - 加盟する側の理論と心理-」『ヨーロッパの東方拡大』(長與進)2006

    • 著者名/発表者名
      長與 進(羽場久美子他編)
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320088
  • [図書] 共同研究 ロシアと日本 第6集2005

    • 著者名/発表者名
      長與 進(編)
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      早稲田大学政治経済学部 長與研究室
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410138
  • [図書] Russia and Japan. No.6(In Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Nagayo, Susumu(ed.)
    • 総ページ数
      340
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410138
  • [雑誌論文] チェコスロヴァキア軍団側から見たヤロスラフ・ハシェク:飯島周さんを偲びつつ2021

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 雑誌名

      スラヴ学論集

      巻: 24 ページ: 7-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [雑誌論文] 『チェコスロヴァキア日刊新聞』は日本のシベリア出兵をどのように見ていたか2020

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 104 ページ: 167-180

    • NAID

      40022266329

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [雑誌論文] M. Mark Stolarik ed.,The Czech and Slovak Republics : Twenty Years of Independence, 1993 - 2013, Central European University Press, Budapest - New York, 20162018

    • 著者名/発表者名
      Susumu NAGAYO
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 40 ページ: 47-55

    • NAID

      130008159487

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [雑誌論文] The Aftermath of Renaming Bratislava after 1919-A Reflection on the Name of a City in the Borderlands. (Part III).2018

    • 著者名/発表者名
      Susumu NAGAYO
    • 雑誌名

      Transboundary Symbiosis over the Danube. III: Re-thinking the meaning of Symbiosis. Past, Present and Future.

      巻: III ページ: 37-57

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [雑誌論文] 歴史を検証するとはどういうことか-1920年4月のハイラル事件を例にして-2017

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 雑誌名

      早稲田政治經濟學雑誌

      巻: 392 ページ: 2-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [雑誌論文] When did Bratislava become Bratislava? A Reflection on the Name of a City in the Borderlands (Part II)2015

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 雑誌名

      Slavic Eurasian Studies

      巻: 29 ページ: 45-69

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242029
  • [雑誌論文] When did Bratislava become Bratislava? - A Reflection on the Name of a City in the Borderland (Part II)2015

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 雑誌名

      Slavic Eurasian Studies

      巻: 29 ページ: 45-69

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [雑誌論文] A Reflection on the Names of a City in the Borderlands - Pressburg/Pozsony/Persporok/Bratislava (1)2014

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 雑誌名

      Slavic Eurasian Studies

      巻: 27 ページ: 1-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [雑誌論文] A Reflection of the Names of a City in the Borderlands Pressburg/Pozsony/Presporok/Bratislava (I)2014

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 雑誌名

      Transboundary Symbiosis over the Danube: EU integration between Slovakia and Hungary from a local border perspective

      巻: 27 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284074
  • [雑誌論文] 私が留学した街―トポニミカルな随想2014

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 36 ページ: 81-84

    • NAID

      130007663882

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242029
  • [雑誌論文] 私が留学した街―トポニミカルな随想2014

    • 著者名/発表者名
      長與 進
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 36 ページ: 81-84

    • NAID

      130007663882

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284074
  • [雑誌論文] A Reflection on the Names of a City on the Borderlands. Pressburg/Pozsony/Presporok/Bratislava (I)2014

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 雑誌名

      Slavic Eurasian Studies

      巻: 27 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242029
  • [雑誌論文] 東欧ロシアの史学史2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊昭子、長與進、小山哲ほか
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 249 ページ: 33-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242029
  • [雑誌論文] A Reflection of the Names of a City in the Borderlands; Pressburg/Pozsony/Presporok/Bratislava (I)2013

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 雑誌名

      Transboundary Symbiosis over the Danube: EU integration between Slovakia and Hungary from a local border perspective

      巻: 1 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242029
  • [雑誌論文] スロヴァキア共和国における言語状況と言語政策・言語教育政策について2009

    • 著者名/発表者名
      長與 進
    • 雑誌名

      平成18-20年度科学研究費補助金「拡大EU諸国における外国語教育政策とその実効性に関する総合的研究」研究成果報告書

      ページ: 116-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320088
  • [雑誌論文] スロヴァキア共和国における言語状況と言語政策・言語教育政策について2009

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 雑誌名

      平成18-20年度科学研究費補助金「拡大EU 諸国における外国語教育政策とその実効性に関する総合的研究」研究成果報告書

      ページ: 116-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320088
  • [雑誌論文] 「民族語」と「国家」の密かな関係 -文章語史における独立スロヴァキア国期の評価をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 雑誌名

      地域間の歴史世界 移動・衝突・融合(鈴木健夫(編))

      ページ: 314-335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320088
  • [雑誌論文] 「民族語」と「国家」の密かな関係 -文章語史における独立スロヴァキア国期の評価をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      長與 進
    • 雑誌名

      鈴木健夫編『地域間の歴史世界 移動・衝突・融合』早稲田大学出版部

      ページ: 314-335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320088
  • [学会発表] ロシアの正貨準備金をめぐる諸問題点描:1920年1月11日から12日にかけての深夜に、シベリア鉄道沿線のトゥイレーチ駅で何が起こったのか?2024

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 学会等名
      日本スラヴ学研究会2023年度研究発表会・講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25480
  • [学会発表] 「白い」将軍たちのバラード:『チェコスロヴァキア日刊新聞』をおもな題材として2024

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 学会等名
      第18回シベリア出兵史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25480
  • [学会発表] ロシアの金塊問題をめぐって(1918年8月-1920年3月)2023

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 学会等名
      日露交流史研究会第17回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25480
  • [学会発表] 「ロシアで刊行された『チェコスロヴァキア軍団 文書と資料』2巻を覗く2023

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 学会等名
      第14回シベリア出兵史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [学会発表] 『チェコスロヴァキア日刊新聞』はソビエト・ポーランド戦争をいかに報道したか2022

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 学会等名
      第10回シベリア出兵史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [学会発表] 『チェコスロヴァキア日刊新聞』はソビエト・ポーランド戦争をいかに報道したか2022

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 学会等名
      第11回シベリア出兵史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [学会発表] 「ハイラル事件」の「藪の中」に踏み入る:資料と先行研究の概観2021

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 学会等名
      第9回シベリア出兵史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [学会発表] ハイラル事件の「藪の中」に踏み入る:資料と先行研究の概観2021

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 学会等名
      第9回シベリア出兵史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [学会発表] チェコスロヴァキア軍団側から見たヤロスラフ・ハシェク2020

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 学会等名
      日本スラヴ学研究会飯島周先生追悼シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [学会発表] What Really Happened at Hailar Station, Manchiria, on April 11, 1920? (Continuation)2019

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 学会等名
      Competing Imperialisms Research Network (CIRN2)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [学会発表] The Hilar Station Incident on April 11, 1920.2019

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 学会等名
      Opening Conference. Competing Imperialisms Research Network (CIRN1)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [学会発表] Czechoslovak Legion and Japanese Troops - How did the Newspaper The Czechosloval Dairy View the Japanese Siberian Expedition?2019

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 学会等名
      The 19th International Conference of the Institute on International History Textbooks. Shanghai Provisional Government and the Czechoslovak Legion
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [学会発表] The Aftermath of Renaming Bratislava after 1919-A Reflection on the Name of a City in the Borderlands2016

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 学会等名
      International Scientific Workshop & Exchange of Ideas
    • 発表場所
      セリエ大学(コマラ、スロヴァキア)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284074
  • [学会発表] The Aftermath of Renaming Bratislava after 19192016

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 学会等名
      International Scientific Workshop & Exchange of Ideas
    • 発表場所
      University of J. Selye, Komarno, Slovakia
    • 年月日
      2016-09-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [学会発表] Ob upotreblenii vostochnoslovatskogo literaturnogo jazyka v gorode Preshov v 1918-19192015

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 学会等名
      The East Slovak Literary Language: A Sealed Past or a Future Possibility?
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Hokkaido
    • 年月日
      2015-02-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284074
  • [学会発表] 1918-1919年のプレショウ市における「東部スロヴァキア文章語」の使用について2015

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 学会等名
      日本スラヴ学研究会2015年度研究発表会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284074
  • [学会発表] Об употреблении восточнословацкого литературного языка в городе Прешов в 1918-1919 гг.(ロシア語)2015

    • 著者名/発表者名
      Сусуму Нагае (長與進)
    • 学会等名
      プロジェクト型共同研究報告会“The East Slovak Literary Language: A Sealed Past or a Future Possibility?”
    • 発表場所
      スラブ・ユーラシア研究センター
    • 年月日
      2015-02-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242029
  • [学会発表] 1918-1919年のプレショウ市における「東部スロヴァキア文章語」の使用について2015

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 学会等名
      日本スラヴ学研究会2015年度研究発表会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242029
  • [学会発表] When did Bratislava become Bratislava?2014

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nagayo
    • 学会等名
      International Conference at the University of J. Selye
    • 発表場所
      Slovakia, Komarno, University of J. Selye
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283012
  • [学会発表] コメント「スロヴァキア史の視点から」

    • 著者名/発表者名
      長與進
    • 学会等名
      日本西洋史学会第62回大会小シンポジウム「東欧ロシアの史学史」
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242029
  • 1.  山本 真司 (50251559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  家田 修 (20184369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  長縄 光夫 (60068757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  澤田 和彦 (70162542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  兎内 勇津流 (50271672)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中澤 達哉 (60350378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松重 充浩 (00275380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  バールィシェフ エドワルド (00581125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井竿 富雄 (10284465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  Wolff David (60435948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中嶋 毅 (70241495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中谷 直司 (70573377)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  青木 雅浩 (70631422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤本 健太朗 (40851944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  富盛 伸夫 (50122643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  浦田 和幸 (50168762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川口 裕司 (20204703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川上 茂信 (40214598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  黒澤 直俊 (80195586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  金指 久美子 (00242222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  森 信嘉 (40256160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 信五 (40338835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  ラトクリフ ラトクリフ (50292991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  在間 進 (30117709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  梅森 直之 (80213502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  毛里 和子 (40200323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  若田部 昌澄 (00240440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  本野 英一 (20183973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岡本 公一 (60288024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  工藤 元男 (60225167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  李 成市 (30242374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  天児 慧 (70150555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  坪井 善明 (00163874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  深川 由起子 (30306485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  劉 傑 (80288018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  篠田 徹 (60196392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  大日方 純夫 (20160939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  安在 邦夫 (30120900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  後藤 乾一 (90063750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  黒田 一雄 (70294600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  園田 茂人 (10206683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  平野 健一郎 (40012463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  渡邊 昭子 (20293144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  百瀬 亮司 (00506389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  石田 信一 (80282284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  池田 嘉郎 (80449420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山崎 信一 (80376582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  立石 洋子 (00633504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  鈴木 健太 (00749062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小森 宏美 (50353454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  木村 真 (20302820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  野町 素己 (50513256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  林 忠行 (90156448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  矢田部 順二 (30299284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  中井 和夫 (40188868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  伊東 孝之 (30002140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  中村 喜和 (40012356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  外川 継男 (10000663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  笠間 啓治 (20063448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  原 暉之 (90086231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  エルマコーワ リュドミーラ (70316032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  ミハイロバ ユリア (00285420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  吉岡 潤 (10349243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  山本 明代 (70363950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  小山 哲 (80215425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  平田 武 (90238361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  中島 崇文 (90386798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  飯尾 唯紀 (80431352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  神原 ゆうこ (50611068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  三谷 惠子 (10229726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  橋本 聡 (40198677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  岩下 明裕 (20243876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  柴 宜弘 (50187390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  秋野 豊 (70142677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  横手 慎二 (00220559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  川原 彰 (30224819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  広瀬 佳一 (70202281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  左近 毅 (50042586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  安井 亮平 (90063635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  麓 慎一 (30261259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  神長 英輔 (40596152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  モルナール ヤーノシュ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  コヴァーチ ドゥシャン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  ドゥデコヴァー=コヴァーチョヴァー ガブリエラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  シュタイ シチェファン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  ヴァイダ バルナバーシ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  SCHOPLIN Geo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  VUKADINOVIC ラドヴァン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi